JPS61103172A - 2色画像形成装置 - Google Patents

2色画像形成装置

Info

Publication number
JPS61103172A
JPS61103172A JP59226569A JP22656984A JPS61103172A JP S61103172 A JPS61103172 A JP S61103172A JP 59226569 A JP59226569 A JP 59226569A JP 22656984 A JP22656984 A JP 22656984A JP S61103172 A JPS61103172 A JP S61103172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
toner
polarity
solid dielectric
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59226569A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemi Egami
江上 秀己
Yukio Nagase
幸雄 永瀬
Tatsuo Takeuchi
達夫 竹内
Hiroshi Satomura
里村 博
Nagao Hosono
細野 長穂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59226569A priority Critical patent/JPS61103172A/ja
Publication of JPS61103172A publication Critical patent/JPS61103172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/01Electrographic processes using a charge pattern for multicoloured copies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、発明の目的 〔産業上の利用分野〕 本発明は静電記録によって2色画像を形成する画像形成
装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、電子計算機の高速化とともに、画像出力装w、(
VTR,CRT等)のカラー化が進み、ハードコピーの
カラー化の要請が高まってきている。
従来、数多くのカラー画像形成装置について。
提案がなされているが、数多くの問題点のために、製品
化まで達してないのが現状である。
例えば、これまで提案されたものの1例として、特開昭
59−72870号公報に示された電子写真方式のフル
カラータイプのものがある。その方式の概略は、画像変
調きれたレーザ光をf−θレンズで、帯電された感光ド
ラム上にスポット光として結像させて静電潜像を形成さ
せ、現像書転写・定着を行うものである。
従ってカラー画像の場合は、感光ドラムと近接して転写
ドラムを設け、これに沿って送られる転写材に、各色毎
に帯電−露光一現像一転写一クリーニングの5工程をく
り返して、色を重ね合せ転写した後定着させるものであ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従って、lコピー当りに要する時間が長く、また帯電器
・露光装置・現像装置がスペースをとり、画像形成装置
自体が大型となるという問題点があった。
この発明は、上記従来装置の問題点を解消して高品位な
2色画像の得られる画像形成装置を提供しようとするも
のである。
口、発明の構成 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、移動する固体誘電体と、この固体誘電体に、
画像情報に応じた正・負両極性の電荷パターンの潜像を
形成する潜像形成手段と、上記潜像を極性及び色のそれ
ぞれ異なる現像剤によって桿像する現像手段と、を有し
、上記固体誘電体に2色の現像像を形成することを特徴
とするものである。
〔作 用〕
本発明は、固体誘電体表面に、正・負の電荷パターンが
潜像形成手段としての、2つのデジタル帯電器で順次に
、または1つのデジタル帯電器で同時に形成され、その
正・負の電荷パターンが極性の異なる、かつ異なる色の
トナーで現像されて2色のトナー像が形成される。
〔実施例〕
以下、本発明の詳細を図面に示す実施例により説明する
第1図は本発明2色画像形成装置の第1実施例の概略構
成図、第2図はそのプロセス工程を表わすもので、第1
図中1は固体誘電体ドラム、2はクリーニング装置、3
はAC除電器、4は第1のデジタル帯電器(後述する)
、5は第1色(例えば赤R)の現像器、6は第2のデジ
タル帯電器、7は第2色(例えば黒B文)の現像器、8
は転写前帯電器、9は転写帯電器、10は定着器である
固体誘電体ドラムlの表面はクリーニング装置2で清掃
された後、AC除電器3により約Ovにまで除電される
(I)工程  第1のデージタル帯電器4により、第1
色の色信号に対応する電荷パターンが付    1与さ
れる。この場合第1色(例えば赤R)の色信号に関して
、誘電体ドラムlの表面電位は+200■、信号を受け
ない地はOvである。
(II )工程  前記第1色の色信号に対応する電荷
パターンの潜像を第1色の現像器5で負極性の赤色トナ
ーで現像する。その現像方法としては2成分磁気ブラシ
現像方法や、図示の1成分絶縁性トナーを現像スリーブ
51にコートして行う非接触現像方法等によるものがあ
る0例えば、l成分絶縁性トナーを用いた非接触現像方
法として特公昭5B−32375号公報に記載のものが
適用できる。
この場合、現像スリーブに印加されるバイアス電圧は交
互電圧であるが、交流成分として現像スリーブ上のトナ
ーが固体誘電体上のトナーと接触せずパウダークラウド
を形成でき、固体誘電体の電位に応じてトナーが転移で
きるような高周波であって1例えば周波数fが2〜3 
KHz、ビーク−ビーク値VPPが 1.0〜1.5 
KV程度のものがよく。
これに直流成分として固体誘電体のバックグラウンド電
位より少し高めで、バックグラウンドのカブリを防止で
きる電位、例えば約10〜15Vが重畳されたバイアス
電圧を印加することが好ましい。
尚、本実施例では非磁性のトナーを使用している。
また、他の現像方法としては特開昭513−11808
0号公報等に記載のものも適用できる。
(III)工程  第2のデジタル帯電器6で第2色(
例えば黒Bi)の色信号に対応する電荷パターンが付与
され、誘電体ドラム表面を一200vに捨型する。
(IT)工程  前記第2色の色信号に対応する電荷パ
ターンの潜像を第2色の現像器7で正極性の黒色トナー
で現像する。この黒色トナニの場合も前述の赤色トナー
と同様の現像方法が適用できる。また黒色トナーについ
ては必ずしも非磁性トナーでなくてもよく、磁性トナー
であってもよい。
(V)工程  以上のプロセスにより固体誘電体ドラム
1上に形成された2色(例えば赤・黒)のトナー像は、
該ドラムlの回転により転写前帯電器8で一様に負極性
に荷電されトナー全体の極性を負に統一される。なおこ
の転写前帯電は正の極性でもよい。
その後、ドラムlの回転と同期して送られた転写材Pの
裏面から転写帯電器9により、上記帯電されたトナーと
逆極性の電荷を付与されてドラム上のトナー像は転写材
Pに転写され、転写材Pは引続き搬送されて、定着器1
0で定着される。
第3図・第4図は他の実施例を示すもので、1つのデジ
タル帯電器41で、(+)(−)のイオン帯電を同時に
行わせ(第4図(■))、その後順次に第1色の現像器
5.第2色の現像器7で、(II)〜(■)工程の現像
を実施するものである。
また1本実施例ではコロナ転写帯電器9を圧力転写ロー
ラ91に置!!換えて、圧力転写と同時に定着を行うよ
うにしたものである。
なお、前記第1図のコロナ転写の場合は、転写材Pの裏
面にはコロナ放電による電荷が、転写材Pの表面にはト
ナーの電荷が残存しているので、1   例えば定着器
10のローラに除電機能を持たせて残存電荷を除去する
ことが好ましい。
これに対して、第3図の圧力転写同時定着の場合は、転
写前帯電器(8)は不要であって、特に上述のような除
電機能は必ずしも必要はない。
前記のデジタル帯電器4として適用可能なものは特開昭
54−78134号公報等で公知であるが、ここで本発
明に必要な制御の基本原理を第5図・第6図に基づいて
略述する。
第5図において1は前記の固体誘電体、4はデジタル帯
電器である。第6図は第5図の1つの電荷ドー2ト打込
素子部分の拡大横断面図である。
先ず第6図において、デジタル帯電器4はセラミックガ
ラス等の第1の誘電体20aψドライブ電極15−コン
トロール電極16−イオン放出用の7パーチヤ21を有
するスクリーン電極17・コントロール電極16とスク
リーン電極17との間の第2の誘電体20bを有してい
る。
ドライブ電極15とコントロール電極16間には、交流
電源22によって交流電圧が印加され、またコントロー
ル電極16およびスクリーン電極17には直流電源23
から、さらにスクリーン電極17と固体誘電体1の導電
体基板25間には直流電源24から、それぞれ直流電圧
が印加されている。
高周波の交流電圧がドライブ電極15とコントロール電
極16間に印加されると、コントロール電極16のアパ
ーチャ19の沿面に発生する電界によって空気が放電破
壊して(◆)(−)のイオンが発生し、そのアパーチャ
19に(÷)(−)のイオンが広がる。尚、ドライブ電
極15の近傍の沿面の電界による放電は、ドライブ電極
15を誘電体によってカバーすることによって防止でき
る。
このコントロール電極16のアパーチャ19に発生して
いる(+) (−)のイオンは、固体誘電体lの方向へ
働く電界によって、固体誘電体1表面に付与される。
固体誘電体1上に付与できるイオンの極性は、電源23
・24の極性を変えることによって選択的に変化させる
ことが可能である。
本発明ではその目的のために、スクリーン電極17とコ
ントロール電極16間の電界の制御を行っている。その
制御をよりシンプルにするためにスクリーン電極17を
一定の電圧にして、コントロール電極16に印加する電
圧を可変にする場合を例示すると、スクリーン電極17
に、一定の電圧−350vを印加した状態で、コントロ
ール電極16に印加する電圧を一350V ト−750
V (7)、2値にスイッチングすることによって、こ
の2つの電極間に生じる電界を制御できる。すなわち 
(−)イオンを付与されるドツト(第1実施例の黒色)
に対しては、コントロール電極16に一750Vを印加
すると、スクリーン電極17とコントロール電極16間
に400vの電位差が生じることにより、アパーチャ1
9中の(−)イオンが引き出され、固体誘電体lへ放出
されて誘電体面を帯電する。コントロール電極16に一
350■を印加すると、両電極間に電位差が生じないの
でイオンの放出は行われない。
(+)のイオン帯電を行う場合には、コントロール電極
16及びスクリーン電極17に印加する直流電圧の絶対
値は(−)のイオン帯電の場合と同一で、コントロール
電極16及びスクリーン電極17に印加する電圧の極性
を逆転させればよい。
このような構成による帯電器によって、1インチ当り 
240ドツトの解像力を有する1画像を得る場合、A4
判紙の横幅をカバーできるドツト数は、2048ドフト
は必要である。
この2048個ものコントロール電極16のスイッチン
グを減少させるために、第5図のようにドライブライン
15−1〜15−3とコントロールライン16−1−1
6−3をマトリックス状にして、ドライブラインを固体
誘電体lの回動(副走査)にともないマルチプレクサ2
6で同期的にスイッチングしながら、ドツト付与の必要
な点のコントロールライン16−1〜16−3のオン・
オフを行い画像潜像の形成を行う、 2048個のドツ
トの制御の場合には、16コのドライブライン15と 
128コのコントロールライン16の制御によって行う
第5図のマトリックスにおいて、ドライブ電極15に電
源22から高周波交流電圧が、コントロール電極16に
電源23から直流電圧が同時に印加されたとき、その交
点の7パーチヤ19からイオンが放出される。電源23
からの直流電圧は、マルチプレクサ27により選択的に
コントロール電極16−1−16−3へ印加される。
第5図のマトリックスでは簡略化のために。
(ドライブライン3)×(コントロールライン3)の9
要素を例示した。ドライブライン15は、固体誘電体ド
ラムlの回転方向に対し略垂直方向に配置され、マルチ
プレクサ26によって高周波交流電圧22がドライブラ
イン15−1〜15−3に次々に、固体誘電体ドラムl
の周速に応じて、同期的にスイッチングされている。
第7図は第1色および第2色の色信号に対応する(÷)
(=)の電荷パターンを第5図のデジタル帯電器により
、同時に固体誘電体lに付与するための、デンタル帯電
器のそれぞれの電極に印加する電圧のタイミングチャー
トである0図中の (イ)(ロ)(ハ)(ニ)の横軸は
、時間軸である。    1(イ)はドライブ電極15
へ印加する高周波交流電圧V、(22)でビーク・ピー
ク値VPPは2KVである。七〇はこの波形の周期であ
る。このvIによってコントロール電極16のアパーチ
ャ19近傍に(◆)(=)のイオンが発生する。
(ロ)・ (ハ)はそれぞれコントロール’?tm16
に印加される色信号電圧(23)である。(ロ)は第1
色の色信号であり(ハ)は第2色の色信号である。この
色信号電圧はパルス状の波形をし、それぞれのパルス幅
はt2争t3である。パルス電圧はそれぞれ750 V
と一750Vである。
(丹)はスクリーン電極17に印加される交流矩形波電
圧V4であり、ピーク・ピーク値VPPは700 Vで
あり、周期はjaである。
第5図の説明で述べたように、ドライブ電極15へ印加
される高周波交流電圧V+(22)は、マルチプレクサ
26によってドライブ電極15−1から15−3を次々
と0N−OFFさせていく、すなわち、ドライブ電極1
5−1を一定時間ONさせた後、OFF l、て、次に
また一定時間後、ドライブ電極15−2を一定時間ON
させた後、OFFさせ、同様な動作をドライブ電極15
−3に行ない、またドライブ電極15−1へもどるとい
うON・OFFのスイッチング動作をつづける。一方、
スクリーン電極17には、交流矩形波電圧■4が常にO
N状態に与えられている。
1つのドライブ電極がONされている時間は、第7図に
示すように少なくとも、スクリーン電極17に印加され
ている交流矩形波電圧v4の1周期分、すなわちt4で
ある。
例えば、ドライブ電極15−1がONのときに。
コントロール電極1s−iへ(ロ)、コントロール電極
16−2へ(ハ)のように色信号電圧が、第7図のタイ
ミングで送られた場合、1つのドライブ電極15−1に
関してコントロール電極16−1のアパーチャから(÷
)イオン、コントロール電極16−2のアパーチャから
(−)イオンがそれぞれ同時に固体誘電体l上へ付与さ
れ、コントロール電極16−3からはイオンは付与され
ない。同様にして、ドライブ電極15−2に関して、コ
ントロール電極に、外部機器より入力された画像信号が
送られ、誘電体に電荷が付与される。
このようにして、 (+)(−)各/(のイオンがコン
トロール電極16のアパーチャ19から、第6図で説明
した基本原理に従って回転誘電体1上に付与される。
なお、固体誘電体上に形成された電荷パターンの表面電
位は、パターンのドツト単位ごとに測定することは、電
位計のプローブの解像力の問題から不可能である。した
がって、電位計によって測定される電位は、潜像の電荷
パターンの平均値である。プローブの解像力より広い面
積にすべてのドツトパターンの電荷を付与した場合、電
位は略±200vとなりドツトパターンの電荷のない場
合は、約OVとなる。
ハ、発明の効果 本発明は上述のように、固体誘電体表面に、正ψ負の電
荷パターンを形成後、該電荷パターンを゛   極性の
それぞれ異なるトナーによって現像し、2色のトナー像
を形成するものであるから、従来の電子写真方式の場合
のように、各色毎にプロセス工程をくり返すものに比べ
て高速化され、かつトナーの混色のない安定した高画質
の2色画像が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図・第3図は本発明装置の構成概要図、第2図・第
4図は本発明に基づく固体誘電体上の表面電位Vsとト
ナー像の状態を示す模式図、第5図は本発明のデジタル
帯電器の概略図、第6図はその一部の拡大横断面図、第
7図はデジタル帯電器のそれぞれの電極に印加する電圧
のタイミングチャート図。 1は固体誘電体、4・6・41はデジタル帯電器、5・
7は現像器、Pは転写材。 第1図 第6図 第5図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)移動する固体誘電体と、この固体誘電体に、画像
    情報に応じた正・負両極性の電荷パターンの潜像を形成
    する潜像形成手段と、上記潜像を極性及び色のそれぞれ
    異なる現像剤によって現像する現像手段と、を有し、上
    記固体誘電体に2色の現像像を形成することを特徴とす
    る2色画像形成装置。
JP59226569A 1984-10-27 1984-10-27 2色画像形成装置 Pending JPS61103172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59226569A JPS61103172A (ja) 1984-10-27 1984-10-27 2色画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59226569A JPS61103172A (ja) 1984-10-27 1984-10-27 2色画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61103172A true JPS61103172A (ja) 1986-05-21

Family

ID=16847215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59226569A Pending JPS61103172A (ja) 1984-10-27 1984-10-27 2色画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61103172A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6321955U (ja) * 1986-07-29 1988-02-13
JPS6321950U (ja) * 1986-07-29 1988-02-13
JPS6321949U (ja) * 1986-07-29 1988-02-13
JPS6321951U (ja) * 1986-07-29 1988-02-13
JPS63208069A (ja) * 1987-02-25 1988-08-29 Canon Inc 二色画像形成方法
EP0340998A2 (en) * 1988-05-02 1989-11-08 Xerox Corporation Highlight color imaging by depositing positive and negative ions on a substrate

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6321955U (ja) * 1986-07-29 1988-02-13
JPS6321950U (ja) * 1986-07-29 1988-02-13
JPS6321949U (ja) * 1986-07-29 1988-02-13
JPS6321951U (ja) * 1986-07-29 1988-02-13
JPS63208069A (ja) * 1987-02-25 1988-08-29 Canon Inc 二色画像形成方法
EP0340998A2 (en) * 1988-05-02 1989-11-08 Xerox Corporation Highlight color imaging by depositing positive and negative ions on a substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0415753B1 (en) An image forming apparatus
US20010024579A1 (en) Potential controlling method and potential controller of image forming apparatus
JP2004133458A (ja) 現像バイアス供給装置及び画像形成装置
JPS61103172A (ja) 2色画像形成装置
JPH04352183A (ja) 画像形成方法
JPS61103171A (ja) 多色画像形成装置
JP3233235B2 (ja) 画像形成装置
JPH06164876A (ja) カラー画像形成装置
JPS60195560A (ja) 画像形成方法
JPS6363063A (ja) 2色電子写真装置
JPH1172977A (ja) 画像形成装置
JPH0816001A (ja) 画像形成装置
JPH0285872A (ja) 2色画像形成装置
JPH0883021A (ja) 画像形成装置
JPH0664389B2 (ja) 多色像形成方法
JPH05297734A (ja) 画像形成装置
JPH0432685Y2 (ja)
JPH11219008A (ja) 画像形成装置
JPH08334946A (ja) カラー画像形成方法、及びカラー画像形成装置
JPS60247650A (ja) 電子写真方法
JPH08286456A (ja) カラー画像形成方法及びカラー画像形成装置
JPH05297728A (ja) 画像形成装置
JPS60195561A (ja) 画像形成方法
JPS6365458A (ja) 多色像形成方法
JPH05142918A (ja) 画像形成装置