JPS61102661A - 電子写真複写機 - Google Patents

電子写真複写機

Info

Publication number
JPS61102661A
JPS61102661A JP59224401A JP22440184A JPS61102661A JP S61102661 A JPS61102661 A JP S61102661A JP 59224401 A JP59224401 A JP 59224401A JP 22440184 A JP22440184 A JP 22440184A JP S61102661 A JPS61102661 A JP S61102661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
image
original
document
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59224401A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Shigeta
茂田 一郎
Hisao Sugano
久男 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59224401A priority Critical patent/JPS61102661A/ja
Publication of JPS61102661A publication Critical patent/JPS61102661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0266Arrangements for controlling the amount of charge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子写真複写機に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、画像濃度自動調整機能を有し、原稿画濃度を検知
するために露光前走査を行なう電子写真複写機の原稿画
濃度検知方法は、光検知素子を使用し原稿からの反射光
を検出して 1 原稿濃度の平均値を測定する。
2 主要部分の濃度だけ測定する。
などの方法があるが、上記1の場合、例えば非画像部の
濃度が低く、かつ画像部面積が多い場合、原稿の平均濃
度は高くなり、感光体の表面電位を下げる必要がないに
もかかわらず、必要以上に感光体の表面電位が下がり、
コントラストの低い画像になってしまうという欠点があ
る。また上記2の場合には、原稿の最も重要な部分を選
出する手間が必要となり、その都度原稿画濃度検出箇所
を変更しなければならないといった問題点を有していた
発明の目的 本発明は上記従来の欠点を解消するもので、あらゆる原
稿に対して画像濃度自動調整機能を正しく制御すること
を可能とする電子写真複写機を提供することを目的とす
る。
発明の構成 上記目的を達成するため、本発明の電子写真複写機は、
感光体の周辺に少なくとも帯電、露光。
転写、除電、りIJ  =ングの各手段を有すると共に
捨耳に先立って行なわれる露光前走査時に原稿を感光体
上に露光し、かつ現像することによって得られるトナー
像の濃淡の一部を光学的に検出する原稿画濃度検出手段
と、この原稿画濃度検出手段の検出出力を基準電圧と比
較する比較手段と、この比較手段の比較結果に応じて感
光体の表面電位を制御する自動表面電位制御手段とを備
え、原稿画濃度の最小濃度値をもってその原稿の地肌部
濃度として検知する構成としたものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について図面に基づいて説明する
。第1図において1は原稿を載せる原稿台、2は原稿台
上の原稿に光を照射する露光ランプであり、第1ミラー
3、第2ミラー4、第3ミラー5、レンズ6、第4ミラ
ー7、第5ミラー8および第6ミラー9は前記原稿から
の反射光をスリット10上および感光体11上に結像さ
せるための光学系を形成しており、この感光体11は入
射像の静電潜像を形成させるためのものである。
また12は前記感光体11に対して潜像形成に先立ち帯
電する帯電器、13は前記感光体11の潜像を現像する
現像部、14はコピー用紙を供給する給紙部、15は前
記感光体11上のトナー像をコピー用績に転写する転写
用帯電器である。
そしてこの転写用帯電器16の近傍には発光ダイオード
16とフォトトランジスタ17とからなる原稿画濃度検
出手段が設けられている。なお18は感光体11からコ
ピー用紙を分離する分離用帯電器、19は分離されたコ
ピー用紙を排紙部20へ搬送する紙搬送部、21はこの
紙搬送部19で搬送されるコピー用紙のトナー像を定着
する定着部、22は感光体11をクリーニングするクリ
ーニング部であり、これらは従来の電子写真複写機と同
様な構成であるので、詳細な動作説明については省略す
る。
上記構成において、露光に先立って行なわれる露光前走
査中に、前記原稿画濃度検知手段により原稿画濃度を検
知し、第2図に示す回路により信号処理を行なう。第2
図は原稿のatを検出し、検出出力に応じて感光体の表
面電位を制御するだめの一回路例を示し、フォトトラン
ジスタ17の出力端は、可変抵抗vR1の一端と第1の
比較器23および第2の比較器24の非反転入力端とに
接続されている。第1の比較器23の反転入力端は、可
変抵抗vR2の摺動端子に接続され、あらかじめ設定さ
れる基準原稿濃度による感光体の表面電位設定のための
第1の基準電圧■1 が印加さえる。
可変抵抗vR2の一端は抵抗R1を介して電源に接続さ
れ、他端は抵抗R2を介してアースされている。第2の
比較器24の反転入力端は可変抵抗vR3の摺動端子に
接続され、第2の基準電圧v2が印加される。可変抵抗
■R3の一端は抵抗R3を介して電源に接続され、他端
は抵抗R4を介してアースされている。第1の比較器2
3の出力端は、露光前走査に同期したタイミングノシル
スP1(以下「露光前走査パルス」と称す)が入力され
るインバータ25の出力端に接耕されていると共に、イ
ンバータ26の入力端に接続されている。第2の比較器
24の出力端は、露光前走査パルスP1 が入力される
インバータ27の出力端に接続されていると共にインバ
ータ28の入力側に接続されている。インバータ26の
出力端は、RSフリップフロップ29(以下「R8−F
FJと称す)の81端子に接続されており、R8−FF
29の出力Qつは第1の表面電位制御用信号である。イ
ンバータ28の出力端はR5−FF30のL電子に接続
されており、R3−FF30の出力Q2は第2の表面電
位制御用信号であるっR8−FF29,30のR,、R
,rJ子は、露光前走査パルスP1  の出力が入力さ
れるインバータ31の出力端にコンデンサCと抵抗R5
とからなる微分回路およびインバーク32を介して接続
されている。
次に動作を説明する。コピー動作に先立って行なわれる
露光前走査において、露光動作による原稿からの反射光
が前記光学系を介して感光体11上に露光される。感光
体11は前記帯電器12によって帯電されているので感
光体11上に原稿の潜像が形成される。この潜像は前記
現像部13によって顕像化され、可初化されたトナー像
が前記原稿画濃度検出手段上を通過する。原稿画濃度検
出手段は前記発光ダイオード16によって感光体11を
照射しその反射光をフォトトランジスタ17で受光する
よう構成されており、トナー像からの反射光がフォトト
ランジスタ17により電流変化として検出され可変抵抗
VR1により電圧変換される。この可変抵抗VR1はト
ナー像からの反射光の光量に応じて一定のレベルまで電
圧を変化させるだめのものである。電圧変換されたトナ
ー像からの反射光量は原稿画濃度に応じて変化し、第1
′の比較器23および第2の比較器24に導かれ、ここ
でそれぞれ第1の基準電圧■1  および第2の基準電
圧v2(vl〉■2)と比較される。原稿からの反射光
量が多いほど感光体11上に付着するトナーは少なくな
り、発光ダイオード16による感光体11からの反射光
量は多くなる。そしてこの反射光量が多いほど変換出力
は高くなるようになっている。
反射光量に比例する電圧が第1の基準電圧v1より高い
場合、第1の比較器23の出力がハイレベルになり、低
い場合にはローレベルになる。同様に第2の基準電圧v
2より高い場合、第2の比較器24はハイレベルになり
、低い場合にはローレベルになる。この場合■1〉v2
の関係があるため反射光量に比例する電圧は第1の基準
電圧■1  より高い場合と、第1の基準電圧v1  
より低く第2の基準電圧v2より高い場合と第2の基準
電圧v2より低い場合との3つの状態に分類することが
可卵となる。通常、露光前走査パルスP1ば・・イレベ
ルになっているためインバータ25.27を介して比較
器23.24の出力はローレベルになっているが、露光
前走査が始まると、フォトトランジスタ17に感光体1
1上の原稿の頭位置に対応したトナー像からの反射光が
当たるのに合せて露       )1:′ 光前走査パルスP1がローレベルになるように設定され
ているため、インバータ25.27の出力がハイレベル
に変わり比較器23.24の出力がインバータ26.2
8を介してR3−FF29゜30に伝えられるようにな
る。また、露光前走査パルスP1がローレベルニナルト
インハータ31とコンデンサCおよび抵抗R5からなる
膏分回路とインバータ32とを介してR8−FF29゜
30のR,、R2端子にローレベルのパルスが短時間伝
わり、出力Q1.Q2がリセットされた状態になりこの
時から露光前走査パルスP1 がローレベルの時に設定
されたR3−FF29,30の出力Q1.Q2は次の露
光前走査パルスP1  が入るまで保持されることにな
る。
次に動作状態の一例を第3図のタイミングチャートと下
記表に示すR3−FFの真理値表を用いて説明する。
表 露光前走査パルスP1がハイレベルの時RS −FF2
9.30の出力Q1.Q2は前回設定された状態を保持
しているが露光前走査パルスP1  がローレベルにな
ると、R3−FF29.30のR1,R2端子に微分回
路により生じた短いローレベルのパルスが加わる。この
時原稿に対応した感光体11上のトナー像からの反射光
量に比例する電圧が第1の基準電圧v1 および第2の
基準電圧v2より低いので上記表よりR3−FF29.
30の出力Q1.Q2はローレベルになる。原稿に対応
した感光体11上のトナー像の反射光量に比例する電圧
が第2の基準電圧■2より高くなった時、すなわち原稿
の中で明るい部分があられれた場合に第2の比較器24
の出力がハイレベルになり、R3−FF3oのS2端子
にはローレベルが伝わる。
上記表よりこの状態からR3−FF30の出力Q2はハ
イレベルに変わることがわかる。さらに原稿に対応した
感光体11上のトナー像からの反射光ベルに変わる。
このように原稿画濃度が低い場合は2つのR8−FF2
9.30の出力Q1.Q2は共にハイレベルとなり、第
1の基準電圧V と第2の基準電圧v2 との中間にな
るような濃度の原稿ではR3−FF29の出力Q1 は
ローレベル、R3−FF30の出力Q2はハイレベルと
なる。また第2の基準電FEV2よりも感光体11上の
トナー像からの反射光量に比例する電圧が低ければ換言
すると原稿画濃度が高い場合には2つのR3−FF29
.30の出力Q1.Q2は共にローレベルを示す。これ
らの信号を使用してこの次段回路で感光体の表面電圧を
変化させるようにすれば原稿画の濃度により感光体の表
面電位を変化させることが可能となる。
このあと露光前走査パルスP1がハイレベルになると2
つのR3−FF29.30+7)R端子、S端子ともハ
イレベルになり、上記表より前記のように設定された状
態が持続されるこ七になる。
このような動作により原稿に対応した感光体11上のト
ナー像からの反射光が多い時、言い換えると原稿画濃度
が低い場合には感光体の表面電位が高くなるように逆に
原稿に対応した感光体11上のトナー像からの反射光が
少ない時、言い換えると原稿画a度が高い場合には感光
体の表面電位が低くなるように制御される。
丑だ上記実施例においては感光体の表面電位の。
切換えを3段階としだが比較器およびRSフリップフロ
ップの数を増加することにより、さらに多段階的に感光
体の表面電位を切換えるようにしてもよい。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、原稿画濃度の最小濃
度値をもってその原稿の地肌部濃度として検知するよう
にしたので、例えば画像部と非画像部との@度差が大き
なコントラストの強い画像でかつ画像部分の面積が多い
といった原稿であっても、非画像部すなわち地肌部の濃
度を正しく検知して感光体を正しい表面電位に制御でき
、地肌汚れのない良好な複写画像が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における電子写真複写機の断
面図、第2図は本発明の一実施例における感光体の表面
電位制御回路の回路図、第3図は第2図に示す回路のタ
イムチャートである。 1・・・・・・原稿台、2・・・・・・露光ランプ、3
・・・・・・第1ミラー、4・・・・・・第2ミラー、
5・・・・・・第3ミラー、6・・・・・・レンズ、7
・・・・・・第4ミラー、8・・・・・・第5ミラー、
9・・・・・・第6ミラー、10・・・・・・スリット
、11・・・・・・感光体ドラム、12・・・・・・帯
電器、13・・・・・・現像部、14・・・・・・給紙
部、16・・・・・・転写用帯電器、16・・・・・・
発光ダイオード、17・・・・・・フォトトランジスタ
、18・・・・・・分離用帯電器、19・・・・・・紙
搬送部、20・・・・・・排紙部、21・・・・・・定
着部、22・・・・・・クリーニング部、23.24・
・・・・・比較器、25゜26.27,28,31 .
32・・・・・・インバータ、29.30・・・・・・
RSフリップフロップ、C1・・・・・・コンデンサ、
VR−VR・・・・・・可変抵抗、R4−R6・・・・
・・抵抗。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 感光体の周辺に少なくとも帯電、露光、転写、除電、ク
    リーニングの各手段を具備し、複写に先立って行なわれ
    る露光前走査時に原稿を感光体上に露光し、かつ現像す
    ることによって得られるトナー像の濃淡の一部を光学的
    に検出する原稿画濃度検出手段と、この原稿画濃度検出
    手段の検出出力を基準電圧と比較する比較手段と、この
    比較手段の比較結果に応じて感光体の表面電位を制御す
    る自動表面電位制御手段とを備え、原稿画濃度の最小濃
    度値をもってその原稿の地肌部濃度として検知する構成
    とした電子写真複写機。
JP59224401A 1984-10-25 1984-10-25 電子写真複写機 Pending JPS61102661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59224401A JPS61102661A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 電子写真複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59224401A JPS61102661A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 電子写真複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61102661A true JPS61102661A (ja) 1986-05-21

Family

ID=16813173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59224401A Pending JPS61102661A (ja) 1984-10-25 1984-10-25 電子写真複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61102661A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02127662A (ja) 画像濃度制御方法
JPS61102661A (ja) 電子写真複写機
JPS6057358A (ja) 電子写真複写機
JPS61102667A (ja) 電子写真複写機
JPS62209476A (ja) 電子写真複写機における画像濃度制御方法
JPS61107262A (ja) 電子写真複写機
JPH02266372A (ja) 電子写真複写機
JPS6114662A (ja) 電子写真複写機
JPH0511295B2 (ja)
JPS61107272A (ja) 電子写真複写機
JPS61102664A (ja) 電子写真複写機
JPS60112057A (ja) 電子写真複写機
JPS61102665A (ja) 電子写真複写機
JPS60112068A (ja) 電子写真複写機
JP3016580B2 (ja) 画像形成装置
JPS61107270A (ja) 電子写真複写機
JPS61102668A (ja) 電子写真複写機
JPS60112072A (ja) 電子写真複写機
JPS61107273A (ja) 電子写真複写機
JPS60112065A (ja) 電子写真複写機
JPH0422270B2 (ja)
JPH012074A (ja) 画像制御方法
JPS6114649A (ja) 電子写真複写機
JPS61102662A (ja) 電子写真複写機
JPS60133482A (ja) 電子写真複写装置