JPS6110119Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6110119Y2
JPS6110119Y2 JP13352580U JP13352580U JPS6110119Y2 JP S6110119 Y2 JPS6110119 Y2 JP S6110119Y2 JP 13352580 U JP13352580 U JP 13352580U JP 13352580 U JP13352580 U JP 13352580U JP S6110119 Y2 JPS6110119 Y2 JP S6110119Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner cylinder
cylinder
heat exchanger
combustion chamber
flame regulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13352580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5754941U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13352580U priority Critical patent/JPS6110119Y2/ja
Publication of JPS5754941U publication Critical patent/JPS5754941U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6110119Y2 publication Critical patent/JPS6110119Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Fluid Heaters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は立て形丸ボイラの温水装置、殊に石油
小形給湯機の改良に関し、その目的とする処は熱
交換器全体のサイズを大きくすることなく熱効率
の向上が計れ、しかも内筒の強度を高めた温水装
置を提供することにある。
以下、実施の一例に基づいて説明する。
図中Aはケース内に備えられたボイラであり、
該ボイラAは熱交換器aとその下部側面に設けた
バーナbとより構成されている。
熱交換器aは内筒1と外筒2よりなり、その両
筒1,2の上下両端が固着されて両筒1,2間に
空間部3が形成され、その空間部3に水が溜めら
れるようになつている。
内筒1にはその垂直方向全長に渉つて凸条4と
凹条5が夫々交互に円周方向に形成されている。
6は外筒2の外壁を被覆する断熱材であり、7
は外筒2の上面を被覆する断熱材であつて、この
両断熱材6,7によつて熱交換器aを保温するよ
うになつていると共にバーナb燃焼音等を緩和す
るようになつている。
3は上記内筒1内に形成された燃焼室であり、
その下部側面にバーナbが臨んでいる。
9は燃焼室aの上方、即ち熱交換器aの上面で
ある断熱材7より所定間隔をおいて支持部材10
により取付け支持された整炎筒であり、該筒9は
その下面が閉塞されると共に上記内筒1の径より
小径に形成され、その内周上部に嵌め合うような
形状とされている。
即ち、整炎筒9の外周面には内筒1の凸条4及
び凹状5に対応し、それと若干の間隙11を介し
て嵌め合う凹条12及び凸条13が夫々交互に連
続して形成されている。
この両筒1,9の凸凹条4,12及び凹凸条
5,13間の間隙11は燃焼室aからの燃焼ガス
が高速で通過するようになつている。
また整炎筒9は熱交換器aの上面である断熱材
7を取外して、支持部材10を上方へ引き上げる
ことにより、内筒1内から引き抜けるようになつ
ており、内筒1内の掃除が行えるようになつてい
る。
14は整炎筒9の上面に開穿された円形状の開
口部で、後述する排気筒15の直下に位置してバ
ーナb点火時の小爆発及び燃焼音を緩和すると共
に突風時による異状燃焼と失火を防止するように
なつている。
16は前記断熱材7に開穿された排気筒取付口
であり、上記整炎筒9の開口部14の上方に位置
すると共に排気筒15が連設される。
排気筒15はケースより突出し、その外周面に
バフラ12が設けられており、突風が吹き込んだ
際に燃焼室8に与える風の影響をやわらげると共
にバーナb点火時の小爆発の際にその小爆発の風
圧を緩和するようになつている。
尚、図中18は上記内外筒1,2間に形成した
空間部3に連絡する給水管であり、19は出湯管
である。
而して斯る温水装置はバーナbの燃焼により、
燃焼室8中の燃焼ガスが整炎筒9の下面に当接し
てから、円周方向に拡散して整炎筒9と内筒1間
の間隙11を高速で通り、排気筒取付口16より
排気筒15内を上昇してケース外に排出される。
その際、燃焼ガスの熱が凸条4及び凹条5によ
つて伝熱面積を拡大された内筒1に伝わり、熱交
換が効率良く行なわれる。
また、燃焼ガスは内筒1と整炎筒9間に若干の
間隙11を高速で通過させることにより内筒1表
面の境膜を薄くして伝熱効率を向上させることが
できる。
一方、内筒1の凸条4及び凹条5は、内筒1の
強度を増大させ、空間部3より内筒1の中心方向
へ水圧がかかつても内筒1の変形を防止できると
いう効果もある。
本考案は以上のように構成し、内筒及び整炎筒
に夫々若干の間隙を介して嵌め合うように凸条及
び凹条を設けた形状としたから内筒の有効伝熱面
積の拡大とその表面の境膜を薄くすることによ
り、熱交換器全体のサイズを大きくしなくとも熱
効率の大幅な向上を計ることができる。
また内筒を凸条及び凹条を連続させて設けた形
状としたので、内筒の耐水圧性能が向上し、従つ
て内筒の肉厚を薄くしてコスト及び重量の低減化
が計ることができる。
依つて所期の目的を達成し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案温水装置を示す縦断正面図、第
2図は同平面図を一部切欠して示し、第3図は第
1図の−線に沿える断面図である。 図中、a……熱交換器、b……バーナ、1……
内筒、2……外筒、4……凸条、5……凹条、8
……燃焼室、9……整炎筒、11……間隙、12
……凹条、13……凸条。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内筒と外筒よりなる熱交換器の内部に燃焼室を
    形成し、その下部側面にバーナを設けると共に燃
    焼室の上方に内筒より径の小さい整炎筒を設けた
    温水装置において、上記内筒をその垂直方向全長
    に渉つて延びる凸条と凹条とを交互に円周方向に
    連続させて設けた形状とし、整炎筒を周面部に内
    筒の凸条及び凹条と若干の間隙を介して嵌め合う
    凹条及び凸条を有し、かつ下面部を閉塞した形状
    としたことを特徴とする温水装置。
JP13352580U 1980-09-18 1980-09-18 Expired JPS6110119Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13352580U JPS6110119Y2 (ja) 1980-09-18 1980-09-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13352580U JPS6110119Y2 (ja) 1980-09-18 1980-09-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5754941U JPS5754941U (ja) 1982-03-31
JPS6110119Y2 true JPS6110119Y2 (ja) 1986-04-01

Family

ID=29493749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13352580U Expired JPS6110119Y2 (ja) 1980-09-18 1980-09-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6110119Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60181275U (ja) * 1984-05-09 1985-12-02 大同特殊鋼株式会社 ワイヤ突合溶接装置
JPH02144277U (ja) * 1989-04-28 1990-12-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5754941U (ja) 1982-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4309977A (en) Pulse combustion apparatus
GB2174790A (en) Heat exchanger
US7360507B1 (en) Energy saving apparatus
JPS6110119Y2 (ja)
US4632066A (en) Multiple segment gas water heater and multiple segment gas water heater with water jacket
US4327672A (en) Fuel burning boiler
US2937625A (en) Heating and hot water boiler
JPS6110120Y2 (ja)
JPS605305Y2 (ja) 温水ボイラ
US1908547A (en) Boiler
US2701554A (en) External flue water heater
US4170982A (en) Solar energy storage and distributing device
JPS5852428Y2 (ja) 湯沸器
US2301683A (en) Oil furnace boiler
JPS5941362Y2 (ja) 強制循環型ボイラ
JPH0225074Y2 (ja)
JPH0351601Y2 (ja)
JPH0238207Y2 (ja)
JPS5852427Y2 (ja) 湯沸器
JPS6123247Y2 (ja)
US2214676A (en) Boiler
JPS6139244Y2 (ja)
JPS587241Y2 (ja) 油焚き湯沸し装置
JPS5815808Y2 (ja) 温水ボイラ−
JPH0225089Y2 (ja)