JPS61101199A - ハニカム状振動子 - Google Patents

ハニカム状振動子

Info

Publication number
JPS61101199A
JPS61101199A JP22279984A JP22279984A JPS61101199A JP S61101199 A JPS61101199 A JP S61101199A JP 22279984 A JP22279984 A JP 22279984A JP 22279984 A JP22279984 A JP 22279984A JP S61101199 A JPS61101199 A JP S61101199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillation mode
holes
vibrator
piezoelectric ceramic
honeycomb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22279984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0462520B2 (ja
Inventor
Hirotaro Okuyama
奥山 大太郎
Shoichi Iwatani
昭一 岩谷
Shiro Makino
牧野 士郎
Takashi Kikuchi
隆史 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP22279984A priority Critical patent/JPS61101199A/ja
Publication of JPS61101199A publication Critical patent/JPS61101199A/ja
Publication of JPH0462520B2 publication Critical patent/JPH0462520B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0644Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H11/00Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties
    • G01H11/06Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties by electric means
    • G01H11/08Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties by electric means using piezoelectric devices
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/002Devices for damping, suppressing, obstructing or conducting sound in acoustic devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は魚群探知機、w2fJ11深機、音饗探信機、
地下埋設物探索機、超音波探傷機、超音波診断装置など
パルス状超音波の送受波を目的とする超音波送受波振動
子またはランジュバン振動子等に使用されるハニカム状
振動子に関する。
従来技術 従来のこの種の圧1江振動子は、一般に、第3図に示す
ように、チタン酸バリウム系またはジルコン酸鉛系圧i
t磁器等により1円板状または角板状等の平板状に形成
された圧電磁器素体lの厚みあるいは縦方向の両面に電
極2,3を形成した構造となっていた。圧電磁器素体l
の分極方向P1は、通常は、電極2.3による電界方向
と一致する方向、即ち厚みあるいは縦方向となり、厚み
あるいは縦方向の振動モードを利用する構成となってい
た。
従来技術の欠点 しかしながら、第3図に示した従来のハニカム状振動子
においては、厚みあるいは縦振動モート、径振動モード
などの外に、横振動モード及びその高調波振動モートが
大きく、これによるスプリアスが問題となっていた。
本発明の目的 本発明は上述する従来からの問題点を解決し、横振動モ
ード、径振動モード及びその高調波振動モードなどを小
さくし、スプリアスを低減させたハニカム状振動子を提
供することを目的とする。
本発明の構成 上記目的を達成するため、本発明に係るハニカム状振動
子は、外周縁が不規則性となっている圧電磁器素体の厚
みあるいは縦方向に多数の空孔を設けたことを特徴とす
る。
実施例 第1図は本発明に係るハニカム状振動子の平面図、第2
図は第1図のA1−Al線上における断面図である0図
において、第3図と同一の参照符号は同一性ある構成部
分を示している。この実施例では、圧電磁器素体1の厚
みあるいは縦方向に、多数の貫通孔状の空孔4を形成し
である。この実施例では空孔4は、円形状となっている
が、例えば四角形状或いは六角状等の角形状に形成して
もよい。
上述のような空孔4を設けると、当該ハニカム状振動子
に対して、異方性に類似した特性を持たせ、横振動モー
ドまたは径振動モードを少なくし、スプリアスを低減さ
せることができる。
次に、圧電磁器素体1は、従来は円板状または角板状等
の規則性外周縁となっていたが1本発明においては、外
周縁101は不規則な凹凸縁となっている。圧電磁器素
体1の外周縁101を規則性のない不規則縁にすると、
異方性に類似した振動特性を持つようになり、横振動モ
ードが抑制され、スプリアスが一層低減される。
前記空孔4は、その口径が円形状である場合には、その
直径文がハニカム状振動子としての固有共振周波数fO
による音場媒質中の音波の波長入より小さくなるように
選定し、角形状に形成した場合には、対角線りそ文を最
大口径とし、見く入となるように選定する。
上述のように、空孔4を、その最大口径文が共振周波数
fOによる音場媒質中の音波の波長入より小さくなるよ
うに形成すると、音響負荷が見掛け1大きくなり水中へ
超音波を放射するにhってパルス駆動すると、水中での
機械的品質係数Qmが従来のハニカム状振動子より小さ
くなり1M1fT波パルス幅が短くなって、距離分解能
が向上する。
本発明の効果 以上述へたように、本発明に係るハニカム状振動子は、
外周縁が不規則性となっている圧電磁器、V体の厚みあ
るいは縦方向に多数の空孔を設けたことを特徴し、横振
動モート、径振動モード及びその高調波振動モードを小
さくし、スプリアスを低減させたハニカム状振動子を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るハニカム状振動子のト面図、第2
図は第1図のAt−All線軸おける断面図、第3図は
従来の圧電振動子の斜視図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外周縁が不規則性となっている圧電磁器素体の厚
    みあるいは縦方向に多数の空孔を設けたことを特徴とす
    るハニカム状振動子。
  2. (2)前記空孔は、前記圧電磁器素体の厚みあるいは縦
    方向に貫通させたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載のハニカム状振動子。
  3. (3)前記空孔は、その最大口径が共振周波数による音
    場媒質中の音波の波長より小さくなるように形成したこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項に記
    載のハニカム状振動子。
  4. (4)前記圧電磁器素体の厚みあるいは縦方向の両面に
    電極を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項、
    第2項または第3項に記載のハニカム状振動子。
JP22279984A 1984-10-23 1984-10-23 ハニカム状振動子 Granted JPS61101199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22279984A JPS61101199A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 ハニカム状振動子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22279984A JPS61101199A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 ハニカム状振動子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61101199A true JPS61101199A (ja) 1986-05-20
JPH0462520B2 JPH0462520B2 (ja) 1992-10-06

Family

ID=16788076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22279984A Granted JPS61101199A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 ハニカム状振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61101199A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017089609A3 (de) * 2015-11-26 2017-09-28 Elmos Semiconductor Aktiengesellschaft Schwingelement für einen ultraschall-transducer mit mehrfachresonanz

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017089609A3 (de) * 2015-11-26 2017-09-28 Elmos Semiconductor Aktiengesellschaft Schwingelement für einen ultraschall-transducer mit mehrfachresonanz

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0462520B2 (ja) 1992-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3833825A (en) Wide-band electroacoustic transducer
US5706820A (en) Ultrasonic transducer with reduced elevation sidelobes and method for the manufacture thereof
JP3852949B2 (ja) 超音波変換器
JPH0715799A (ja) サイドローブを減少した超音波トランスジューサ及びその製造方法
EP0342874A3 (en) Ultrasound probe for medical imaging system
US4603276A (en) Transducer comprising a network of piezoelectric elements
US20040171936A1 (en) Ultrasonic transmitting/receiving device and method for fabricating the same
JPS61101199A (ja) ハニカム状振動子
US5254900A (en) Broad beam ultrasonic transducer
JPH0462516B2 (ja)
JP2554468B2 (ja) 超音波探触子及びその製造方法
JP2837723B2 (ja) 圧電型超音波振動子
JPS61101197A (ja) ハニカム状振動子
JP2837722B2 (ja) 圧電型超音波振動子
JP3175255B2 (ja) 超音波遅延素子
JPS62232299A (ja) 圧電振動子
JPH0462517B2 (ja)
JP3455585B2 (ja) 空中用超音波振動子
JPS599514Y2 (ja) 電歪超音波振動子
JPS62261300A (ja) 超音波探触子用複合圧電材
JPS6339160B2 (ja)
US2450010A (en) Piezoelectric crystal apparatus
JPS5843357Y2 (ja) 超音波送受波器
JPH0462515B2 (ja)
JPH0323697Y2 (ja)