JPS6099711A - 自動車用空調機の吸込管 - Google Patents
自動車用空調機の吸込管Info
- Publication number
- JPS6099711A JPS6099711A JP20477883A JP20477883A JPS6099711A JP S6099711 A JPS6099711 A JP S6099711A JP 20477883 A JP20477883 A JP 20477883A JP 20477883 A JP20477883 A JP 20477883A JP S6099711 A JPS6099711 A JP S6099711A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- fan
- suction pipe
- suction port
- duct
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00507—Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00814—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
- B60H1/00821—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
- B60H1/00835—Damper doors, e.g. position control
- B60H1/00849—Damper doors, e.g. position control for selectively commanding the induction of outside or inside air
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00507—Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
- B60H2001/006—Noise reduction
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は自動車用空調機に使用される吸込管に関するも
のである 〔発明の背景〕 従来の自動車用空調機(以下カーエアコンと称す)のフ
ァンは、第1図に示すようにスクロール3内に設けられ
、モータ2により駆動される羽根車1と、そのスクロー
ル3に取付けられた吸込管4とからなる。このファンの
下流側には、通常、種々の通風抵抗体が設けられている
ため、ファンは高風圧を要求されるから高騒音を発生す
る欠点がある。
のである 〔発明の背景〕 従来の自動車用空調機(以下カーエアコンと称す)のフ
ァンは、第1図に示すようにスクロール3内に設けられ
、モータ2により駆動される羽根車1と、そのスクロー
ル3に取付けられた吸込管4とからなる。このファンの
下流側には、通常、種々の通風抵抗体が設けられている
ため、ファンは高風圧を要求されるから高騒音を発生す
る欠点がある。
一方、上記ファンの上流側に設けられた吸込管4はファ
ンに対する通風抵抗体であるため、その形状の如何によ
りファンの性能、効率および騒音にどに著しく差異を生
ずる。前記ファンでは、車内の空気(以下内気と称す)
5を内気吸込口6のグリル7を経て吸入して空調する場
合、また車外(以下外気と称す)8を外気吸込口9を経
て吸入して空調、換気する場合、空気流の切換はダンパ
lOにより行なわれている。
ンに対する通風抵抗体であるため、その形状の如何によ
りファンの性能、効率および騒音にどに著しく差異を生
ずる。前記ファンでは、車内の空気(以下内気と称す)
5を内気吸込口6のグリル7を経て吸入して空調する場
合、また車外(以下外気と称す)8を外気吸込口9を経
て吸入して空調、換気する場合、空気流の切換はダンパ
lOにより行なわれている。
従来の吸気管は一般に第1図に示すように、内気吸込口
6、外気吸込口9およびダンパ10を各1個ずつ有する
三角柱状に形成されている。したがって内気5を吸入す
る場合、内気吸込口6が1個であるから一方向吸入とな
るので、多量の内気5を吸入した場合1羽根車1の円周
方向の吸引分布は不均一となる。このためファン効率の
低下により、ファンの騒音が高くなるばかりでなく、吸
込管の通風抵抗も増大する欠点がある。
6、外気吸込口9およびダンパ10を各1個ずつ有する
三角柱状に形成されている。したがって内気5を吸入す
る場合、内気吸込口6が1個であるから一方向吸入とな
るので、多量の内気5を吸入した場合1羽根車1の円周
方向の吸引分布は不均一となる。このためファン効率の
低下により、ファンの騒音が高くなるばかりでなく、吸
込管の通風抵抗も増大する欠点がある。
また、第2図に示す吸込管のように、複数(図では2個
)の内気吸込口6a、6bを設けると共に、外気吸込口
9に2個のダンパ10a、10bを設け、前記内気吸込
口6a、6bから内気5a。
)の内気吸込口6a、6bを設けると共に、外気吸込口
9に2個のダンパ10a、10bを設け、前記内気吸込
口6a、6bから内気5a。
5bをそれぞれ吸引し、ダンパ10a、10bの切換え
により外気8を吸入するように構成したものがある。こ
のような吸込管では、内気吸込口6a、6bが2個で少
ないからファン性能も低下し、かつ弁10a、10bの
ストッパ11a。
により外気8を吸入するように構成したものがある。こ
のような吸込管では、内気吸込口6a、6bが2個で少
ないからファン性能も低下し、かつ弁10a、10bの
ストッパ11a。
11bを必要とするため、そのストッパlla。
11bの下流側に空気の乱れ12を発生し、この乱れ1
2が羽根車1内に流入して高騒音を発生する基因となる
欠点がある。
2が羽根車1内に流入して高騒音を発生する基因となる
欠点がある。
本発明は上記の従来欠点を解消し、ファンの性能を向上
させると共に、構造が簡単で、かつ小型の吸込管を提供
することを目的とするものである。
させると共に、構造が簡単で、かつ小型の吸込管を提供
することを目的とするものである。
車内および車外の空気をそれぞれ随時に吸引可能に設け
た吸込管を備える自動車用空調機において、前記車内に
連通ずる吸込管本体に設けた車外空気の吸込口に対向す
る側の吸込管本体壁の外側にファンを取付け、このファ
ン吸込口と前記車外空気吸込口との間に蛇腹状ダクトを
上下動可能に設け、この蛇腹状ダクトと車外空気吸込口
に設けた開閉弁とにより内、外気の切換えを行うように
したことを特徴とするものである。
た吸込管を備える自動車用空調機において、前記車内に
連通ずる吸込管本体に設けた車外空気の吸込口に対向す
る側の吸込管本体壁の外側にファンを取付け、このファ
ン吸込口と前記車外空気吸込口との間に蛇腹状ダクトを
上下動可能に設け、この蛇腹状ダクトと車外空気吸込口
に設けた開閉弁とにより内、外気の切換えを行うように
したことを特徴とするものである。
以下本発明の実施例を図面について説明する。
第3図ないし第8図に示す符号のうち、同一符号は同一
または該当する部分を示すものとする。
または該当する部分を示すものとする。
第3図において、15は自動車の車内に連通ずる吸込管
本体で、この本体15の上壁15aには、外部空気25
(以下外気と称す)の流入する外気吸込口16が設けら
れると共に、吸込管本体15の下壁15bには、前記外
気吸込口16に対向してファン吸込口17が設けられて
いる。18は前記外気吸込口16を矢印A方向に開閉す
る開閉弁で、この開閉弁18の基端は前記上壁15aの
内外に枢着されている。19はその開閉弁18を内蔵し
、かつ吸込管本体15内に上下方向Bに移動自在に収納
された蛇腹状ダクトで、このダクト19の上端は前記上
壁15aに固着され、下端には開口20aを有する底板
2oが固着されている。
本体で、この本体15の上壁15aには、外部空気25
(以下外気と称す)の流入する外気吸込口16が設けら
れると共に、吸込管本体15の下壁15bには、前記外
気吸込口16に対向してファン吸込口17が設けられて
いる。18は前記外気吸込口16を矢印A方向に開閉す
る開閉弁で、この開閉弁18の基端は前記上壁15aの
内外に枢着されている。19はその開閉弁18を内蔵し
、かつ吸込管本体15内に上下方向Bに移動自在に収納
された蛇腹状ダクトで、このダクト19の上端は前記上
壁15aに固着され、下端には開口20aを有する底板
2oが固着されている。
21はファン吸込口17に対向するように設けられた羽
根車22を内蔵し、かつ前記下壁15bの外側に取付け
られたスクロールである。23は羽根車22のモータで
スクロール21に取付けられている。
根車22を内蔵し、かつ前記下壁15bの外側に取付け
られたスクロールである。23は羽根車22のモータで
スクロール21に取付けられている。
上記ダクト19は円筒、矩形柱筒、その他の適宜形状に
形状に成形されており、このダクト19に連動して開閉
弁1Bが開閉される。すなわち、羽根車22が内気24
を吸引する場合には、ダクト19を収納して底板20に
より開閉弁18を押し上げて外気吸込口16を閉塞させ
てもよく、または前記開閉弁18と底板20を別個の適
宜機構例えばリンク機構により連動させてもよい。
形状に成形されており、このダクト19に連動して開閉
弁1Bが開閉される。すなわち、羽根車22が内気24
を吸引する場合には、ダクト19を収納して底板20に
より開閉弁18を押し上げて外気吸込口16を閉塞させ
てもよく、または前記開閉弁18と底板20を別個の適
宜機構例えばリンク機構により連動させてもよい。
本実施例によれば、従来例(第1,2図)と異なって内
気吸込口がファンの円周方向に広くなるため、羽根車2
2の円周方向流tbを均一化することにより、ファンの
性能向上および騒音低下をはかることができる。また、
第2図に示す従来例のストッパlla、llbのような
流れの障害物を排除することがてき、さらに内気吸込口
の吸込面積が広くなるので、吸込管本体15の奥行寸法
(第3図)を、従来例の同寸法L1 (第2図)より大
幅に小さくして小型化することが可能である。
気吸込口がファンの円周方向に広くなるため、羽根車2
2の円周方向流tbを均一化することにより、ファンの
性能向上および騒音低下をはかることができる。また、
第2図に示す従来例のストッパlla、llbのような
流れの障害物を排除することがてき、さらに内気吸込口
の吸込面積が広くなるので、吸込管本体15の奥行寸法
(第3図)を、従来例の同寸法L1 (第2図)より大
幅に小さくして小型化することが可能である。
第4図に示す第2実施例は、羽根車22を内蔵するスク
ロール21を、吸込管本体15の下壁15bに傾斜状態
に取付けると共に、蛇腹状ダクト19の底板20もスク
ロール21と同様に傾斜させ、しかもその底板20の一
端を上壁15aにヒンジ26を介して枢着した点が第3
図の第1実施例と異なり、その他の構造は同一であるか
ら説明を省略する。
ロール21を、吸込管本体15の下壁15bに傾斜状態
に取付けると共に、蛇腹状ダクト19の底板20もスク
ロール21と同様に傾斜させ、しかもその底板20の一
端を上壁15aにヒンジ26を介して枢着した点が第3
図の第1実施例と異なり、その他の構造は同一であるか
ら説明を省略する。
このように構成した第2実施例によれば、底板20をヒ
ンジ26を支点として矢印C方向に揺動させると、ダク
ト19が伸縮すると同時に、開閉弁18も開閉するので
、内気24と外気25との切換をきわめて容易に行うこ
とができるばかりでなく、作動の安定性および内、外気
のシール性が良好であり、しかもより一層に小型化をは
かることができる利点がある。
ンジ26を支点として矢印C方向に揺動させると、ダク
ト19が伸縮すると同時に、開閉弁18も開閉するので
、内気24と外気25との切換をきわめて容易に行うこ
とができるばかりでなく、作動の安定性および内、外気
のシール性が良好であり、しかもより一層に小型化をは
かることができる利点がある。
第5図および第6図はそれぞれ第3実施例および第4実
施例を示すもので、この両実施例は、それぞれ第1実施
例(第3図)および第2実施例(第4図)の外気吸込[
116を開閉する開閉弁18を廃止し、ダクト19の底
板20の一部20b(第5,6図では開口20aの右側
部分)により外気吸込口16を開閉するようにした点が
異なり、その他の構造はそれぞれ第3図および第4図と
同様であるから説明を省略する。
施例を示すもので、この両実施例は、それぞれ第1実施
例(第3図)および第2実施例(第4図)の外気吸込[
116を開閉する開閉弁18を廃止し、ダクト19の底
板20の一部20b(第5,6図では開口20aの右側
部分)により外気吸込口16を開閉するようにした点が
異なり、その他の構造はそれぞれ第3図および第4図と
同様であるから説明を省略する。
このように構成した第3実施例および第4実施例によれ
ば、構造を簡単化してコストの低減をはかり、かつ故障
率を低下させることができる利点がある。
ば、構造を簡単化してコストの低減をはかり、かつ故障
率を低下させることができる利点がある。
前記第1実施例(第3図)および第3実施例(第5図)
における蛇腹状ダクト19を上下動させる伸縮機構の一
例を第7図および第8図に示す。
における蛇腹状ダクト19を上下動させる伸縮機構の一
例を第7図および第8図に示す。
この機構は、底板20の下部に公知の多関節式リンク機
構28を取付け、このリンク機構28の下端にロッド2
9を連結した構造からなる。このように構成すれば、ロ
ッド29を少し上下動させることにより、このロッド2
9の移動はリンク機構28を介して拡大して底板20に
伝達されるため、底板20はガイド27に沿って迅速に
、かつ安定した状態で上下動するので、ダクト19を同
様に伸縮させることができる。
構28を取付け、このリンク機構28の下端にロッド2
9を連結した構造からなる。このように構成すれば、ロ
ッド29を少し上下動させることにより、このロッド2
9の移動はリンク機構28を介して拡大して底板20に
伝達されるため、底板20はガイド27に沿って迅速に
、かつ安定した状態で上下動するので、ダクト19を同
様に伸縮させることができる。
以上のように本発明によれば、構造を簡単化し、かつ小
型化をはかると共に、通風抵抗を軽減することができる
。また、ファンの吸込口における円周方向流れを均一化
することにより、ファンの性能向上および騒音の低減を
はかることができる。
型化をはかると共に、通風抵抗を軽減することができる
。また、ファンの吸込口における円周方向流れを均一化
することにより、ファンの性能向上および騒音の低減を
はかることができる。
第1図および第2図は従来の自動車用空調機の吸込管部
の断面図、第3図ないし第6図は本発明の自動車用空調
機の吸込管の一実施例を示す断面図、第7図および第8
図は蛇腹状ダクトま伸縮機構の正面図および平面図であ
る。 15・・・吸込管本体、16・・・車外空気吸込口、1
7・・・ファン吸込口、18・・・開閉弁、19・・・
蛇腹状ダクト、20・・・底板、20a・・・開口部、
22・・・羽根罫1図 第2図 第 3 図 第 4 図 第5図 第6図 T 7 図 q 冨3図
の断面図、第3図ないし第6図は本発明の自動車用空調
機の吸込管の一実施例を示す断面図、第7図および第8
図は蛇腹状ダクトま伸縮機構の正面図および平面図であ
る。 15・・・吸込管本体、16・・・車外空気吸込口、1
7・・・ファン吸込口、18・・・開閉弁、19・・・
蛇腹状ダクト、20・・・底板、20a・・・開口部、
22・・・羽根罫1図 第2図 第 3 図 第 4 図 第5図 第6図 T 7 図 q 冨3図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、車内および車外の空気をそれぞれ随時に吸引可能に
設けた吸込管を備える自動車用空調機において、車内に
連通する吸込管本体に設けた車外空気の吸込口に対向す
る側の吸込管本体壁の外壁にファンを取付け、このファ
ン吸込口と前記車外空気吸込口との間に、蛇腹状ダクト
を上下動可能に設け、この蛇腹状ダクトと車外空気吸込
口に設けた開閉弁とにより車内、車外空気の切換えを行
うようにしたことを特徴とする自動車用空調機の吸込管
。 2、上記蛇腹状ダクトの下端に取付けた開口部を有する
底板の一端を吸込管本体の内壁に枢着し、この枢着部を
支点として前記底板が自由に揺動するようにしたことを
特徴とする特許請求の範囲第1項記載の自動車用空調機
の吸込管。 3、上記蛇腹状ダクトの底板により車外空気吸込口を開
閉し、この車外空気吸込口に設ける開閉弁を廃止したこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載
の自動車用空調機の吸込管。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20477883A JPS6099711A (ja) | 1983-11-02 | 1983-11-02 | 自動車用空調機の吸込管 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20477883A JPS6099711A (ja) | 1983-11-02 | 1983-11-02 | 自動車用空調機の吸込管 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6099711A true JPS6099711A (ja) | 1985-06-03 |
Family
ID=16496188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20477883A Pending JPS6099711A (ja) | 1983-11-02 | 1983-11-02 | 自動車用空調機の吸込管 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6099711A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0504586A2 (de) * | 1991-03-22 | 1992-09-23 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Fahrzeugheizgerät mit zwei alternierend mit einem Hauptkanal verbindbaren Luftkanälen |
JPH066019U (ja) * | 1992-06-29 | 1994-01-25 | 株式会社日本クライメイトシステムズ | 車両用ブロアユニットの内外気切替機構 |
US5522766A (en) * | 1992-09-17 | 1996-06-04 | Phillips Plastics Corporation | Vacuum actuated door |
US5626516A (en) * | 1993-09-17 | 1997-05-06 | Phillips Plastics Corporation | Pressure actuated door |
-
1983
- 1983-11-02 JP JP20477883A patent/JPS6099711A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0504586A2 (de) * | 1991-03-22 | 1992-09-23 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Fahrzeugheizgerät mit zwei alternierend mit einem Hauptkanal verbindbaren Luftkanälen |
EP0504586A3 (en) * | 1991-03-22 | 1992-12-30 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Heating device for motor vehicles with two air ducts alternately connected to the main duct |
JPH066019U (ja) * | 1992-06-29 | 1994-01-25 | 株式会社日本クライメイトシステムズ | 車両用ブロアユニットの内外気切替機構 |
US5522766A (en) * | 1992-09-17 | 1996-06-04 | Phillips Plastics Corporation | Vacuum actuated door |
US5626516A (en) * | 1993-09-17 | 1997-05-06 | Phillips Plastics Corporation | Pressure actuated door |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4802405A (en) | Automotive air-conditioner | |
CN210601907U (zh) | 空调器 | |
US4614152A (en) | Air induction system for automotive air-conditioner | |
CN101484058A (zh) | 辅助空气阀 | |
JPWO2017134762A1 (ja) | 空気調和機の室内機 | |
CN112140847A (zh) | 通气孔 | |
CN208296226U (zh) | 用于空调室内机的补风装置和空调室内机 | |
JPS6099711A (ja) | 自動車用空調機の吸込管 | |
CN104417314A (zh) | 阀瓣安排 | |
US4205597A (en) | Air conditioner having fluid air diverting assembly | |
US2917128A (en) | Portable, extensible air conditioner | |
US4148333A (en) | Fluid diverting assembly | |
JPH06101773A (ja) | 流路を横断する変形可能な閉塞板を備える流量制御装置 | |
US2864299A (en) | Vehicle ventilator | |
CN106766065A (zh) | 一种齿轮传动风量调节阀 | |
JPS6233604Y2 (ja) | ||
BRPI0622214A2 (pt) | unidade de condicionamento de ar e mÉtodo de misturar ar em uma unidade de condicionamento de ar | |
CN217383103U (zh) | 厨房空调排风系统和厨房空调系统 | |
US11712947B2 (en) | Air vent | |
JPS5833284Y2 (ja) | ジユンリユウタイソシ | |
JPS6218887Y2 (ja) | ||
JPS5810897Y2 (ja) | 空気調和機 | |
US2420939A (en) | Air conditioning apparatus | |
JPH0424463A (ja) | 空気調和装置 | |
JPS5986844A (ja) | 空気調和機などの風向切換装置 |