JPS609885Y2 - バ−コ−ド読取装置 - Google Patents

バ−コ−ド読取装置

Info

Publication number
JPS609885Y2
JPS609885Y2 JP1979081728U JP8172879U JPS609885Y2 JP S609885 Y2 JPS609885 Y2 JP S609885Y2 JP 1979081728 U JP1979081728 U JP 1979081728U JP 8172879 U JP8172879 U JP 8172879U JP S609885 Y2 JPS609885 Y2 JP S609885Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barcode
light
scanning
article
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979081728U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS553390U (ja
Inventor
正晴 牛原
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1979081728U priority Critical patent/JPS609885Y2/ja
Publication of JPS553390U publication Critical patent/JPS553390U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS609885Y2 publication Critical patent/JPS609885Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はバーコード読取装置に関する。
従来コンベアによる搬送等により一定経路上を移動する
物品のバーコードに表示された信号を読取る装置として
は、第1図に示すように移動する物品のバーコード1面
にレザー光などの光を矢印Aの方向に高速で走査させ、
明暗のある横縞状を呈するバーコード1からの反射光を
受信して所定の数字や記号に変換するようにしたもので
ある。
このバーコード1は一般に物品に直接印刷されるかまた
はラベルに印刷したものが物品に貼付される。
そこでバーコード1の印刷不良がなく、使用途中での毀
損がなければバーコード1の読取りは1本の光走査で良
い筈であるが、実際上は印刷不良や毀損が避けられず、
複数本の光走査で読取り、所定本数以上の読取り結果が
一致した場合だけ正しい信号として判定している。
従って走査回数が1乃至3回程度の少ない場合には比較
する材料が乏しく読取り誤りが生じ、物品の流通を混乱
させる恐れがあるため、コンベアの速度が速くなって走
査の本数が間に合わないときには、走査速度を増して走
査の回数を増すか、あるいはバーコード1そのものを大
きくするしかない。
併し走査速度を増すことは光を走査している回転ミラー
の回転数や受信周波数に制限があり、またバーコード1
を大きくすることは費用が嵩む。
本考案は走査速度を増加させることなく、バーコードに
対する光走査本数を飛躍的に増加させて、読取りの信頼
性を高めると共に、従来は読取りが不可能であった高速
のコンベアに対しても正確な読取りができるようにした
バーコード読取装置を得ようとするものである。
本考案に係るバーコード読取装置は、一定経路上を走行
する物品のバーコード面を走査する光走査手段と、バー
コード面からの反射を受けてバーコード信号を検出する
検出手段と、前記バーコードが光走査手段の走査軌跡内
に達したときにこの検出手段のバーコードの検知によっ
て作動しバーコードの走行とほぼ同期してかつバーコー
ドの走行速度に近い速度にて前記走査軌跡をバーコード
の走行方向に所定区間移動せしめる走査軌跡移動手段と
からなることを特徴とするもので、以下図面に基づいて
本考案の一実施例を説明する。
第2図において、2はレーザ発振器であって、レーザ発
振器2を発した光は焦点形成用のレンズ3.3を経て光
の方向Bに対して傾斜配設した傾斜ミラー4の中心部に
設けた貫通孔4aを通過し、回転ミラー5に入射する。
回転ミラー5は光の方向Bに対して横架された多角柱体
で、多角柱体の各面は反射面になっており、入射した光
は反射して偏向ミラー6に入り一方向を変えてコンベア
6に入り、方向を変えてコンベア7上を矢印Cの方向に
走行する物品8の側面に小さなスポット9となって投射
される。
前記レンズ3,3は光がこの物品8の側面上に焦点を結
ぶようにしたものである。
10は物品8の側面に設けたバーコードでその表面は再
帰性反射加工が施され、このバーコード10に一定入射
角度以上で入射した光はほぼ入射方向に反射するように
なっている。
前記回転ミラー5が回転すると、回転ミラー5に入射す
る光は多角柱体の各反射面がその入射位置を回転通過す
る毎に反射角度が動き偏向ミラー6上の光入射点が一方
向への線分移動を繰返し、前記物品8の側面上の前記ス
ポット9は同様に一方向への線分走査軌跡11を画く。
偏向ミラー6は回転軸12によりモータ13に直接また
はクラッチ(図示せず)を介して取付けられており、第
3図に示すように常時は一側に設けた復帰ばね14に付
勢されてストッパー16に接当静止しているが、モータ
13またはクラッチの通電により復帰ばね14の付勢力
に抗して一定角度コンベア7と同じ方向にそれに近い速
度で回動し、前記スポット9の走査軌跡11はIの位置
から■の位置に移動してゆく。
偏向ミラー6が一定角度回動するとその他側がモータ1
3またはクラッチのスイッチ16に接当してスイッチ1
6が開成され通電が断たれて、偏向ミラー6は復帰ばね
の付勢力により復帰してストッパー15に接当停止し、
前記走査軌跡11は■の位置からIの位置に戻る。
光の走査軌跡11内に入ったバーコード10から反射さ
れる光は、バーコード10がいずれの走行位置にあって
も、入射方向とほぼ同じ方向に反射され入射光と同じ経
路で偏向ミラー6から回転ミラー5を経て傾斜ミラー4
に達し、その大部分は傾斜ミラー4に反射して集光レン
ズ17を経て光増倍管18の所定位置に入る。
前記偏向ミラー6がストッパー15に接当静止し、光の
走査軌跡11がIの位置にあって、開成されているモー
タ13またはクラッチのスイッチ16は、コンベア7上
を走行する物品8のバーコード10が前記Iの位置にあ
る光の走査軌跡11に達し、バーコード10の反射光が
光増倍管18に入ってバーコード10が検知されると同
時に自動的に閉成されて、偏向ミラー6が前記したよう
に回動するようになってい−る。
そして偏向ミラー6が回動している間バーコード10を
走査する光の走査軌跡11は、走行するバーコード10
を追ってIの位置から■の位置まで移動し、バーコード
10に対する光の走査が繰返えされる。
以上本考案によれば、物品に設けられたバーコードを光
点走査し、その反射光を検出して前記バーコードを読取
る装置において、一定経路上を走行する物品のバーコー
ド面を走査する光の走査軌跡がバーコードの走行とほぼ
同期してかつほぼ同一速度にてバーコードの走行方向に
所定区間移動するようにしであるので、高速で移動する
バーコードが相対的にはごくゆっくりと移動することに
なり、走査軌跡が移動する間、バーコードに対する光点
走査が繰返され、走査軌跡が移動しない場合に比して光
走査本数を飛躍的に増加することができる。
従って、従来回転ミラーの回転数や面数に制限があり、
高速走行の物品に対しては走査線の本数が足りないため
止を得すバーコードを大きくするといった必要がなくな
り、またバーコードの読取り精度も飛躍的に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の説明図、第2図は本考案の実施例を示
す構成国、第3図は第2図の要部説明図である。 2・・・・・・レーザー発振器、3・・・・・・レンズ
、4・・・・・・傾斜ミラー、5・・・・・・回転ミラ
ー、6・・・・・・偏向ミラー、訃・・・・・物品、1
0・・・・・・バーコード、11・・・・・・走査軌跡
、13・・・・・・モータ、14・・・・・・復帰ばね
、15・・・・・・ストッパー 16・・・・・・スイ
ッチ、17・・・・・・集光レンズ、18・・・・・・
光増倍管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 物品に設けられたバーコードを光点走査し、その反射光
    を検出して前記バーコードを読取る装置において、一定
    経路上を走行する物品のバーコード面を走査する光走査
    手段と、バーコード面からの反射光によりバーコードの
    到来を検出する検出手段と、この検出手段のバーコード
    の検知によりバーコードの走行速度に近い速度にて前記
    光走査手段による走査軌跡をバーコードの走行方向に所
    定区間追跡移動せしめる走査軌跡移動手段とからなるこ
    とを特徴とするバーコード読取装置。
JP1979081728U 1979-06-14 1979-06-14 バ−コ−ド読取装置 Expired JPS609885Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979081728U JPS609885Y2 (ja) 1979-06-14 1979-06-14 バ−コ−ド読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979081728U JPS609885Y2 (ja) 1979-06-14 1979-06-14 バ−コ−ド読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS553390U JPS553390U (ja) 1980-01-10
JPS609885Y2 true JPS609885Y2 (ja) 1985-04-05

Family

ID=29001881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979081728U Expired JPS609885Y2 (ja) 1979-06-14 1979-06-14 バ−コ−ド読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609885Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50105027A (ja) * 1974-01-21 1975-08-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50105027A (ja) * 1974-01-21 1975-08-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS553390U (ja) 1980-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5504345A (en) Dual beam sensor and edge detection system and method
US4006343A (en) Code read-out means
US6053409A (en) Dynamic focusing apparatus for an optical imaging system using a deformable mirror
GB2180974A (en) Low-profile bar code scanner
AU658745B2 (en) Inspection of transparent containers with opposing reflection means
US4999482A (en) Optical scanning system for a bar code reader
EP0384955A3 (en) Laser scanner for reading two dimensional bar codes
US4003656A (en) Fingerprint scanning device
US5481096A (en) Bar code reader and method for its operation
US3864042A (en) Fingerprint scanning system
JPH02502229A (ja) 光走査装置
EP2032937B1 (en) Apparatus and method for measuring sidewall thickness of non-round transparent containers
US5464972A (en) Omnidirectional bar code label scanner
JPS609885Y2 (ja) バ−コ−ド読取装置
CA2273128C (en) Optical symbol reading device
JPH08178620A (ja) 自動バーコード認識装置
US3609380A (en) Radiation sensitive defect scanner for transparent materials
JPH09210656A (ja) 検査装置
US3812371A (en) Scanning beam position indicator
US5867261A (en) Surface inspection tool
GB1581392A (en) Optical bottle inspection apparatus
JPH01321422A (ja) 走査装置および方法
JPH10142350A (ja) 物品検出装置
JPH0566114A (ja) 透明物体の厚み測定装置
JPS599947B2 (ja) 光学読取装置