JPS6098353A - 超音波顕微鏡 - Google Patents

超音波顕微鏡

Info

Publication number
JPS6098353A
JPS6098353A JP58204818A JP20481883A JPS6098353A JP S6098353 A JPS6098353 A JP S6098353A JP 58204818 A JP58204818 A JP 58204818A JP 20481883 A JP20481883 A JP 20481883A JP S6098353 A JPS6098353 A JP S6098353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
waves
piezoelectric element
ultrasonic
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58204818A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Ishikawa
潔 石川
Hiroshi Kanda
浩 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58204818A priority Critical patent/JPS6098353A/ja
Publication of JPS6098353A publication Critical patent/JPS6098353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H3/00Measuring characteristics of vibrations by using a detector in a fluid
    • G01H3/10Amplitude; Power
    • G01H3/12Amplitude; Power by electric means
    • G01H3/125Amplitude; Power by electric means for representing acoustic field distribution
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は超音波探触子の構成要素として比′亀索子を用
いた超音波顕微鏡に関する。
〔発明の背景〕
近年% IGH2におよぶ超高周波の音波の発生−撞出
充TTT能J4つt−その結果、水中で約1μm11の
音波長が実現され分解能の高い超音波撮像装置が得られ
るようになった。すなわち、凹面レンズを用いて集束音
波ビームを作シ、1μmにお上ぶる反射超音波(しよう
乱音波]全検出して試料の微細領域の弾性的性質を解明
したり、あるいは試料全機械的に2次元に走しながらこ
の信号の強度をブラウン管の輝度信号として表示すれば
、試料の微細領域金拡大し−〔見ることができる。この
ような超音波顕微撮像装置は特開昭50−18446号
に示さオレCいる。
以下、上記の如き従来装置の問題点を説明する。
第1図は、その超音波顕微鏡の要部である探触子系の構
成會示す図である。
超音波伝播媒体2(例えばサファイア、石英ガラス等の
円柱状結晶)は、その一端面2aは光学研磨された平面
であシ、他端面は凹面状の半球穴3が形成されている。
平面な端面2aには圧電薄膜1が蒸着されており、これ
にRFパルス電気信号を印加すると圧電気効果により圧
電薄膜1が伸縮し、超音波伝播媒体2の結晶内に平面波
のRFパルス音波が放射される。この平面超音波は、半
球穴3と媒質(一般に水)4との界面で形成された正の
音波レンズによシ、その焦点位置にセットされた試料5
上に集束される。
試料5によって反射−散乱された超−#f波は、上記音
波レンズにより集音され平面波に変換されて超音波伝播
媒体2の結晶内を伝播し、最終的に圧電薄膜1によlF
電気信号に変換される。このRF電気’+W号をダイオ
ード検波してビデオ信号に変換し、ブラウン管の入力信
号として用いるのである。
第2図(aJは、このような従来構成において、ある繰
り返し周期tRのRFパルス電気イキ号全印加した時の
ビデオ領域での検出信号全示したものである。ここで、
横軸は時間軸を、縦軸は信号強度を示している。Aは印
加したRFパルスを示し、Bは音波レンズと媒質4との
界面からの反射超音波信号(以下、界面反射信号と呼ぶ
)を、またCは試料5からの反射超音波信号(以下、試
料反射信号と呼ぶ)を示している。
従来の撮像装置では、試料反射信号Cを界面反射信号B
とジP別するために、印加するRli”パルスの継続時
間tdをコントロール信号ACによりできるたけ短くし
て両信号が重ならないように設定し、試料反射信号Cの
みをゲート信号CGで取シ出丁よう構成している(第2
図(b)、 (C)参照j0ところで、このような装置
の分解能には、超音波の伝播方向の深度分解能Δρと超
音波の伝播方向と垂直な面内の方位分解能Δγとがアシ
、いずれも使用した超音波の波長λと音波レンズの明る
さを表すFナンバによって定シ。
Δρ=2λ・F” (1) Δγ=λ ・ F (2ン で与えられる。
作成可能な1波レンズのFナンバは0.7Nmであるか
ら、IQ)IZの超音波を用いると水中(1500m/
s)でΔρ〜1.5μm、Δγ〜1μmとなる。
ところが、超音波顕微鏡の最大の撮像対象であるICや
LSIでは、さらに秀れた深度分M能が要求される。周
知のように、ICではその平面的なパターンより深さ方
向のパターンの方が細〃・い。
事が多いからである。実際、代表的なICは1μm〜3
μmの多層構造になっているが、焦点の位置全ICの表
面より内部にめわせ、各層を独立に非破壊で検査するこ
とは、上述の水中で2μmといった深度分解能ではとう
てい不可能である。というのは、ICの材料であるシリ
コンやアルばニウム等の金属中の音速は水中の音速より
も速いので、1 (J I−J Zの超音波音用いても
深度分解能は4〜10μmにすぎないからである。
このような問題点を解決する方法として、試料反射信号
Cと界面反射信号Bとの干渉法を用いる方法が8えられ
る。以下、干渉法の原理を説明−[る。
試料5〃・らの試料反射信号Cは、界+Ai反躬イa号
Bより高原レンズと試料5間の媒質(水)4の中を往彷
伝播する時間2Z/Vw(ここで、Zは盲波レンズと試
料5間の距離、Vwは水中の音速)だけ遅れて戻ってく
るから、第2図(d)に示すようにRFパルスの継続時
間tdを L d>2Z/Vw (= t s ) (3)と長く
すると、2つの反射信号は重なりあうことになる。この
車lシあう時間領域の信号をタイムゲートで取シ出すこ
とによシ、2つの反射信号の干渉全検出することができ
る。
界面反射信号Bff。
VB(t)=AsinWot to(t(t6+td 
(4)ここで、Woは使用超音波周波数b”o=2L/
Vt(Lは超音波伝播媒体2の長さ、Vtは超音波伝播
体2中の音速) とおくと、試料5からの試料反射信号CはVc(す=L
:1sinWn (t+2Z/Vw l (5)t(1
+ts(t(to+4s+td で表されるから、(3)の東件下では2つの信号は重な
りあい to+t 5(t(t、十t d (61で■(す=A
5inW6 +HsinWO(t+2Z/VW) (7
)と表わされ(第2図(d)破線領域へダイオード2乗
検波すると、ビデオ領域で V(t)” A2+ B2+ 2 ABCO5(WO2
Z/ VW )(8)となる。(6)式の時間域の信号
全利用すると、Wo 2 Z/ Vw = 2 πZ/
 (λ/21 (9)よシ、音波レンズと試料5間の距
離21がえるとλ/2周期で検出信号が変調され、換言
すれば試料5の凹凸や内部の脇構造のパターン凱約λ1
5(変調度50%)で検出することが可能になる。
このλ/5が非干渉時の深度分解能を示す式(1)にお
けるλに対応するもので、干渉法により5倍向上するわ
けである。1()H2の超音波を用いると、非干渉法で
は水中で約1.5μm、シリコン(8400m/sJ中
で8.4μmo深度分解能しカナかったもの金、干渉法
では水中で0.3μm1シリコン中で1.7μmという
高い深度分解能に改善することができ、ICの多層構造
の深度側観察が初めて可能になる。
しかし、界面反射信号Bは界面の状態によりその強度が
著しく変化するため、干渉法を実現できない場合がおる
。特に、音波レンズ材(超音波伝播媒体2)の音響イン
ピーダンスと媒質4の音響インピーダンスとの整合をと
るため、その中間の音響インピーダンス値をもつ物質を
厚さλ/4(λは超音波の波長)で音波レンズ表面にデ
ポジットすることにより整合層を取シ付ける場合におい
ては、界面反射信号BFiはとんど消失してし1い、干
渉法を実現することが不可能となる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記のような従来技術の問題点を解消
するため、界面反射波を圧電素子により有効に取り出す
ことによシ、界面反射波と試料反射波との干渉波を用い
た深度分解能の高い超音波3徊微鏡を実現することにあ
る。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため1本発明は、半球穴が形成され
た半球穴形成面、および圧電素子が形成された圧電素子
形成面とを有する超音波伝播媒体と、前記半球穴形成面
と試料との間に充填された形成される音波レンズの焦点
近傍にセットされた前記試料すらのじ、よう乱音波と、
前記半球穴形成面と前記礫質との界面からの反射音波と
の干渉波を用いて前記試料を撮像する超音波顕微針にお
いて、前記干渉波全発生し得る強度の前記反射音波を前
記圧電素子によシ受信することができるよう前記半球穴
形成面と前記圧電素子とヲ描成したことに特徴がある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第3図(a)は本発明の一実施例による超音波顕微鏡の
探触子系の構成を示す図、第3図(b)は第3図(a)
のアース電極金示す図である。
サファイア、石英カラス等の円柱状結晶1料として作ら
れた超音波伝播媒体2は、その一端面には光学研弁され
た平面2aが形成され、他端面には凹面状の半球穴3が
形成されている。平面2a上には、圧電薄膜1.アース
電極7a、7b。
ている。他端面の半球穴3と媒質(一般に水)4との界
面は、正の音波レンズを形成する。半球穴3の外周部に
は、平面2aと平行な平行面6が形成され、平行面6の
外周部には傾斜面が形成されている。
第3図(b)に示したように、アース電接は7a。
7bの2つに分割されている。アース電極7aは半球穴
3と同じ大きさの円状電極であハアース電極7bは平行
面6と同じ形状、fなわちドーナツ状で大きさも等しい
電極である。これら両アース電極7a、7b間の電気的
な導通/非導通の状態は、スイッチSによりか切換え可
能となっている。スイッチSの一端はアースされている
。上部電極8の形状は平行面6、アース電極7b、およ
び圧!#膜1の外径と同じ大きさの円であり、従来と同
僚に非分割である。
次に上記超音波探触子の動作全説明する。
スイッチS eON l、た状態で上部電極8、アース
亀、極7(a)、 7(b)を介して圧電薄膜1にR,
Fパルス電気信号全印加すると、超音波伝播媒体2の結
晶内に平面波の超音波が放射される。この際、圧電薄膜
1から超音波の発生する部分は、平行面6と対応する位
置まで達しているので、上記超音波は平行面6に伝播す
る。平行面6まで伝播された超音波は、超音波伝播媒体
2の音響インピーダンスと媒質4の音響インピーダンス
とが異っているため、その一部が反射され、界面反射波
となる。
この界面反射波は、平面波の超音波が平行面6に平行に
入射し反射したものであるから、平面波、かつ圧電薄膜
1に対して平行な波となplそのほとんどが圧電薄膜1
の下に達する。したがって、圧電薄膜1等からなる圧電
素子により受信される界面反射信号Bの強度は大きな値
となる。
この界面反射信号Bと、半球穴3の上部(アース電極7
bの範囲)で受信される音波、すなわち試料5からの試
料反射信号Cとは電気的に加算することが可能となp、
干渉法全実現することができる。
干渉法を中止したい場合には、スイッチSを開放するこ
とにより音波の送受信範囲をアース電極7bの部分に限
定する。そうすると、得られる信号は試料からの試料反
射信号Cのみとなり、振幅モードの映像が得られる。
なお、本実施例においては1図中点線で示した整合層9
の存在の有無に関係なく干渉法を実現し得る強度の界面
反射信号Be得ることができる。
第4図は本発明の他の実施例を示す図である。
本実施例においては、超音波伝播媒体2と媒質4との音
響インピーダンスを整合するために整合層9を設けた場
合、その整合層9の設定範囲を限定している。
音波が物質(試料)の内部に伝播する条件は、その入射
角が物質(試料)のもつ臨界角以内の角度で照射した場
合であり、それより大きい角度で照射された音波は物質
(試料)表面で反射されてしまい物質(試料)の内部に
は伝播しない。この臨界角は物質(試料)によって異る
が、はとんどの物質(試料)はほぼ15°以内である。
ところで、音波レンズの物質(試料ンに対する理由によ
り、音波レンズから照射きれる音波のほとんどは物質(
試料)表面で反射してしまい試料反射信号(4−得るの
に役立ってはいないことになる。
そこで、半球穴3に整合層9を設ける場合、その設定範
囲を臨界角で見込まれた部分のみとし、他の部分には整
合層9を取り付けないようにする。
また、アース電極は第3図に示した実施例と同様に分割
されている。その分割の仕方は、整合層9の範囲に対応
するアース電極7(b)と、半球穴3のうち整合層9が
設定されていない部分に対応するアース電極7(a)と
に分割する。両者はスイッチSにより電気的な導通/非
導通の状態が切換えられる。
このように整合層9の領域を限定することにより、音波
レンズの界面から反射する界面反身1波の発生領域が広
がるため、たとえば整合層9を設けたとしても、干渉法
を行うのに必要な強度の界面反射信号Bt−圧電薄膜1
により検出することが可食し J−87+ なお、上記2つの実施例においては、圧電素子の分割は
、アース電極の分割により実現したが、上部電極を分割
する方法もある。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、界面反射波全圧
電素子により有効に5敗り出すことができ、界面反射波
と試料反射波との干渉波を用いた深度分解能の高い超音
波顕微鏡を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の超音波顕微鏡の探触子系を示す構成図、
第2図は非干渉法、および干渉法にνける各信号のタイ
ムチャート、第3図は本発明の第1の実施例による超音
波顕微鏡の探触子系を説明するための図、第4図は本発
明の第2の実施例による超音波顕微鏡の探触子系を説明
するための図である。 1・・・圧電薄膜、2・・・超音波伝播媒体、3・・・
半球穴、4・・・媒質、5・・・試料%6・・・平行面
、7a、7b・・・アース電極、8・・・上部電極%9
・・・整合層。 ■1図 ■ 3 図 (工2 (b) 第 4 図 ((L) (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半球穴が形成きれた半球穴形成面、および圧電素子
    が形成された圧電素子形成面金屑する超音波伝播媒体と
    、前記半球穴形成面と試料との間に充填きれた媒質と?
    有しk MiJ記半球穴と前記媒質との界面で形成式れ
    る音波レンズの焦点近傍にセットきれた前記試料からの
    しよう乱音波と、前記半球穴形成面と前記媒質のyf−
    面からの反射音波との干渉波を用いて前記試料を撮像す
    る超音波顕微鏡において、前記干渉波を発生略せ得る強
    度の前記反射音波を前記圧電素子により受信することが
    できるよう前記半球穴形成面と前記圧電素子とを構成し
    たこと全特徴とする超音波顕微鏡。 2 前記半球穴形成面は、前記圧電素子形成面と平行な
    平行面金有し、前記圧′嵯素子は該平行面に対応する位
    置まで拡張されていることを特徴鏡。 3、前記半球穴形成面は、音波に対する前記試料の臨界
    角で見込まれた部分にのみ音響インピーダンス整合用の
    整合層を有し、前記圧電素子は前記半球穴に対応する位
    置に形成場れていること全特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の超音波顕微鏡。 4、前記圧電素子は、前記しよう乱音波?受信する部分
    と前記反射音波全受信する部分とに分割され、これら両
    部会は電気的に導通/非導通可能に構成でれていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項、まfcは
    第3項記載の超音波顕微鏡。
JP58204818A 1983-11-02 1983-11-02 超音波顕微鏡 Pending JPS6098353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58204818A JPS6098353A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 超音波顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58204818A JPS6098353A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 超音波顕微鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6098353A true JPS6098353A (ja) 1985-06-01

Family

ID=16496887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58204818A Pending JPS6098353A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 超音波顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6098353A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2602043A1 (fr) * 1986-07-24 1988-01-29 France Etat Procede de mesure non destructive du profil d'une surface

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2602043A1 (fr) * 1986-07-24 1988-01-29 France Etat Procede de mesure non destructive du profil d'une surface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4510810A (en) Ultrasonic microscope
JPS6035254A (ja) 音波顕微鏡
US4694699A (en) Acoustic microscopy
CN209342661U (zh) 一种基于环形面阵的超声显微镜
JPH0140309B2 (ja)
JPS6098353A (ja) 超音波顕微鏡
JPS6070350A (ja) 光学顕微鏡を併設した超音波顕微鏡
CN208902663U (zh) 一种基于环形阵列的超声显微镜
JPS634142B2 (ja)
CN109374738B (zh) 一种基于环形阵列的超声显微镜及方法
JPS6171350A (ja) 物体の深部を分析する音響顕微鏡
JPH0232579B2 (ja)
JPS6145772B2 (ja)
CN109374739B (zh) 一种基于环形面阵的超声显微镜及方法
JPH0338543B2 (ja)
JPS58196453A (ja) 超音波顕微鏡
JPH0155408B2 (ja)
JPH0731169Y2 (ja) 超音波探触子
JPS6046458A (ja) 超音波顕微鏡
JPH0235937B2 (ja)
JPS585646A (ja) 超音波顕微鏡
JPS60111152A (ja) 超音波顕微鏡
JPS6131961A (ja) 超音波顕微鏡
Scheer et al. Influence of an eccentric transducer on V (z) measurement
JPS5833299A (ja) 超音波顕微鏡