JPS6096461A - 検査マ−クの設けられた巻取状印刷紙 - Google Patents

検査マ−クの設けられた巻取状印刷紙

Info

Publication number
JPS6096461A
JPS6096461A JP58205198A JP20519883A JPS6096461A JP S6096461 A JPS6096461 A JP S6096461A JP 58205198 A JP58205198 A JP 58205198A JP 20519883 A JP20519883 A JP 20519883A JP S6096461 A JPS6096461 A JP S6096461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
mark
printing
printing paper
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58205198A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Toida
樋田 武
Yoshio Hinishi
日西 美夫
Noboru Mihashi
三橋 登
Rihachiro Matsuura
松浦 利八郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP58205198A priority Critical patent/JPS6096461A/ja
Publication of JPS6096461A publication Critical patent/JPS6096461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F17/00Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/0036Devices for scanning or checking the printed matter for quality control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は建築材料用印刷、包装材料用印刷等の巻取状印
刷紙に印刷品質に関するストライプ状の検査マークの形
成された印刷紙に関するものであって、印刷装置より印
刷の品質に関する情報の信号を多数集め、この集められ
た信号を判定して印刷品質を判定−し、その判定結果に
対応した複数本のストライプよりなる検査マークを印刷
装置の終段に於いてマーキング装置で巻取状印刷紙の端
部余白部分に流れ方向に連続的に形成してなるもので、
この検査マークを形成することにより、後の巻もどし検
査等を極めて迅速かつ正確に行なうことができるように
したものである。
以下一実施例により本発明の詳細な説明する。
第1図に示される如く、多色グラビア印刷装置(10)
は、巻取状印刷紙(1)を給紙する給紙部(12、各色
の印刷ユニット(14a)(14b)(14c)(14
d)(14e)(14f)が連続して設けられ、これ等
の印刷ユニットで印刷された印刷紙(1)は検査部(2
)を通って巻取部a優に於いて巻取られる。
そしてこの印刷装置(+o)Vr−は、各色の横方向の
印刷位1を自動的に合わせるエツン゛ポーションフント
ロール装、蔦、(25)、各色の縦方向の印刷位置を自
動的に合わせる自動見当合わせ装置((6)等が設けら
れている。これ等の印刷位置合わせ装置(25)(25
)は、第1色目の印刷ユニッ)(14a)で印刷された
印刷位置と2色目以下の印刷ユニッ) (14b)(1
4c)(14d)(14e)(14f) で印刷された
印刷位置との差を検出し、自動的に第1色目の印刷位置
に2色目以下の印刷位置を合わせる装置である。
検査部(201は目視により検査するもので、標準光源
台(211、ストロボライ) (221等が設けられ、
かつ検査員が検査結果を入力するためのスイッチ(23
)が設けられている スイッチ(231は押ボタン式の
入力スイッチであって、良品、要注意品、不良品にの3
種のボタンが具備されており、検査員が標準光源台(2
+)、ストロボライト(22等を用いて目視検査を行な
い、スイッチ(ハ)により検査結果を押ボタンを押すこ
とにより入力する。又、印刷紙(1)の継ぎ目を検査す
る継ぎ目検査機(23)が設けられている。
さらに又、テンションロール(l[nにはテンション検
出器(3))が例いており、印刷紙のテンションが検1
− 出される。
これ等の検出器等で得られた印刷品質に関する情報の信
号は判定装置(司ト入力される。
即チ、工゛ソジポーションコントロール装置(s)及び
自動見当合わせ装置(2s)で得られた第1色目の印刷
位置に対し、第2色目以下の印刷位置の差の信号は判定
装置(4))へ入力される。
さらに又目視による検査の入力スイッチ(231の信号
、継ぎ目検査機(23)からの信号、テンション検出器
(幼からの信号も判定装置(4))へ入力される。
判定装置(匂では前述の如き各種の検査装置等からの信
号に基づき、印刷された印刷紙の印刷品質を良品、要注
意品、不良品の6種の内の一種に判定し、その判定結果
の信号をマーキング装置(1)の駆動装置(8)へ送る
。かかる判定装置(40)K於ける判定に於いて、例え
ば印刷位置ズレが所定範囲以内であれば良品、やや大き
いものについては要注意品、印刷位置ズレの大きい場合
には不良品と判定される。又テンション検出器(!0)
からのテンション信号については、テンションに急激な
変化があった場合は要注意品と判定される。
目視による検査では、印刷ズレはもとより汚れ、しわ等
総合的に目視検査されてスイッチ(ハ)より入力された
如く判定される。継ぎ目検査機(23)では紙の継ぎ目
が検出され、その部分は不良品と判定される。
もちろんある検査で要注意品と判定されても他の検査で
不良品と判定された場合は、結果的には不良品と判定さ
れて、その判定結果の信号が駆動装置に)へ送られ、マ
ーキング装置((ロ)を作動させて、対応する検査マー
ク(4)を形成する。
即ち、マーキング装置(田)では、判定装置(4D)で
判定された結果に基づいて、第2図に示す如く印刷紙(
1)の端部余白部分(21Kストライプ状のマーク(4
)を形成する。この実施例ではマーク(4)は2本のス
トライプにより構成され、良品の部分(6) Kはスト
ライプマークが形成されず、要注意品の部分(力では右
のストライプマークが、不良品の部分(8)では左のス
トライプマークが印刷紙の流れ方向に連続的に形成され
る。
マーキング装置(50)は検査部(イ)の後段vc喉り
付けられており、その詳細は第3図及び第4図によく示
されている。
印刷紙(11はチェーンにより駆動されているガイドロ
ールαηα粉αη・・・により上側に送られる。t18
1 (181・・・はチェーン用のスプロケットであり
、図示されていないが、該スプロケットにチェーンが掛
は渡されてガイドロール卸αD・・・は印刷速度VC@
わせて駆動される。
@)はスライドステーであって、該スライドステーは印
刷機側部基盤u9に固定的vc敗伺けられており、印刷
紙(1)の流れ方向に対して直角に伸びている。
2、このスライドステー(5りには横方向に摺動可能に
スライダー((6)が暇付けられている。該スライダー
(56)はハンドル(55)により回転される雄ネジ軸
(54)vc嵌合する雌ネジc57)が暇付けられてお
り、これによりハンドル(55)を回転することにより
スライダー((6)は横方向に摺動する。この摺動によ
りマーキングする位置調整を行ない、印刷紙(1)の紙
幅が異なっても、印刷紙(1)の端部余白部分(2)に
マーク(4)を形成することができる。
スライダー(″”1s)Kは支持板(!IB)が固定的
に取付けられ、該支持板@)には、軸(→(6片支点と
して揺動する如く揺動板(、!B) ((9)が暇付け
られている。
それぞれの揺動板(93) (70)はロッドを介して
エヤーシリンダーC72)(74)が連結され、該エヤ
ーシリンダー(72)(74)の作動により揺動板(,
423) <70>は揺動する。
それぞれの揺動板(93) (70)にはマーキングロ
ーラー (範) (aS)が軸(@(ホ)に対して回転
自在に取付けられている。
該マーキングローラー(80(%)には前記ガイドロー
ルanと圧接されてマーキングローラーを回転するため
のシリコンゴムでできた回転輪(EI3) (So)と
、印刷紙(11Kマーク(4)を施す印捺輪(92) 
(94)及び塗右輪(1(1))(1@を回転させるた
めの歯車(%) (9B)が同軸に設けられている。そ
して塗右輪(1[I])(1(12)には前記歯車(%
)(93)に噛み合う被動歯車(10S) (マーキン
グローラー034)側の被動歯車はカバ一体(132)
内のため図示されていない。)が同軸に設けられている
即ち、マーキングローラー(84) (aS)はガイド
ロールミ力より回転輪((6)(凭)により回転力を受
けて回転し、塗右輪(1(D) (102)はマーキン
グo −ラ−(84)(86)から被動歯車(1o6)
を介して回転力を受けて回転しスリップしないま・うに
なっている。
塗右輪(1[D) (1[12)は所謂グラビア塗布ロ
ールであって、その表面にはメツシュ状にグラビア彫刻
が施゛されており、それぞれドクターブレード(ICB
) (マーキングローラー(あ)側参照)により余分の
インキがかき落とされる、 又、塗右輪(1[D) (1o2)、ドクターブレード
(1田)、ノズル(12B)等はインキのボタ落ちを防
ぐため、それぞれカバ一体(132) (131) K
より覆われている。
そしてインキタンク(116) (11B)からインキ
量調整用コック(12)) (1η)、エヤーシリンダ
ー(72) (74)と連動する弁(124) (12
5)を介して水性インキが供給され、このインキはさら
にノズル(12B) (マーキングロー;7− CF3
6)l (1111参ff、 )[ヨ’) m右輪、(
1[I+) (102> [供給すれ、該塗右輪(1(
]]) (102)を介して印捺輪(92) (S11
1) に塗布される。そしてこの印捺輪(92) (9
4)が印刷紙゛(1)に圧接して印刷紙(1)にインキ
が転移することによりマーク(4)が施される。印捺輪
(92) (S”l)は第3図に示される如(横方向に
やや異なった位置に取付けられているので、それぞれの
印捺輪(92) (91)により形成されるストライプ
マーク(4)は少し離れて、即ち印捺輪(92)は右側
の、印捺輪(94)は左側のストライプを印捺形成する
ここで、判定装置(4])から良品の判定結果の出力信
号が駆動装置(/f3)に入力されると、エヤーコンプ
レッサー、電磁弁等よりなる駆動装置(48)[よりエ
ヤーシリンダー(7)) (74)が縮む如(圧搾空気
が送られ、これによりマーキングローラー(6))(ホ
)はガイドロール(象)、印刷紙+11等より離れてス
トライプは施されず、この部分は良品に対応する。この
とき弁(124) (126)は閉じてインキは供給さ
れな(・0判定装置(40)から要注意品の判定結果の
信号が駆動装置(4B) vこ入力されると、駆動装置
(48)はシリンダー(72)は伸びるが如く、シリン
ダー(74) kま縮む如く圧搾空気が送られ、これに
よりマーキングロール■)はガイドロールQnに圧接さ
れ、マーキングローラー(aS)はガイドロール(lη
より離れる。
そして弁θ24)は開き、弁(12S)は閉じられる。
従って右側のストライプマークのみが印刷紙mK影形成
れ、要注意品に対応するストライプマークとなる。
同様に不良品の判定結果の信号が駆動装置(8)に入力
されると、シリンダー(72)は縮み、シリンダー(7
4)は伸び不良品に対応する左側ストライプのマークが
形成される。
このようにして印刷装置に於いて印刷品質に関する多く
の情報の信号を得て、これを判定装置へ入力し、判定装
置ではこれ等の情報信号に基づいて印刷品質の判定を行
ない、その判定結果に基づいて印刷とインラインで印刷
紙の端部余白部分に対応するストライプマークを連続的
に施した後、巻取部(I優で巻取る。
前述の如くして印刷品質の判定結果のマークの形成され
た巻数状印刷紙(11は、巻もどし検査等に於いてマー
クな光電的に検出し、巻もどしスピードを遅くしたり止
めたりして検査しやす(かつ不良部分を発見しやすくし
て、巻もどし検査を迅速かつ正確なものとするのに役立
つ。
本発明は以上の如き構成であるから下記に示す如き優れ
た実用上の効果を有する。
即ち、本発明の検査マークは印刷装置の終段でマーキン
グローラーを圧接することにより極めて容易に形成する
ことができる。
さらに形成されたマークは印刷紙の流れ方向に連続的に
形成されたストライプ状のマークであるから、高速で移
動しても光電的にも目視によっても検出しやすく、従っ
て巻もどし検査が迅速かつ正確に検査し得る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は印刷装
置の側面説明図、第2図は検査マークの形成された印刷
紙の平面図、第6図は印刷装置に取付けられたマーキン
グ装置の正面図であってカバ一体(134)は一部切欠
いた状態を示し、第4図は第6図のA−A面に於ける側
面図である。 (1)・・・印刷紙 (21・・・余白部分 (4)・
・・マーク(10)・・・印刷装置 (1′A・・・給
紙部(1枦・・印刷ユニッ) t151・・・側部基盤
 flfil・・・テンションロール 面・・・ガイド
ロール U〜°°゛スブロケッ)、u!J・・・巻取部
 (20)・・・検査部 0D・・・標準光源台 (2
2)・・・ストロボライト (ハ)・・・スイッチ(2
5)・・・エツジポーションコントロール装置 c2ω
・・・自動見当合わせ装置 (2〜・・・継ぎ目検査器
(助・テンション検出器 (43)・・・判定装置 <
8>・・・駆動装置 (6))・・・マーキング装置(
52)・・スライドステー (55)・・・ハンドル 
(54)・・・雄ネジ軸(5a)・・・スライダー (
57)・・・雌ネジ (!11B)・・・支持板 (6
4)C66)・・・軸 (,59) (70)・・・揺
動板 (72) (74)・・・エヤーシリンダー(8
)) @)−軸 (6))(as)・・・マーキングロ
ーラー((6)(幻)・・・回転輪 (92) (94
)・・・印捺幅 (96) (5El)・・・歯車 (
肛)002)・・・塗右輪 (1(6)・・・被動歯車
 (1(E)・・・ドクターブレード (116) (
118)・・・インキタンク (1λ)(1η)・・・
コック (124)0%)・・・弁 (f2B)・・・
ノズル (1切(154)■カバ一体 特許出願人 凸版印刷株式会社 代表者鈴木相夫 第・Llil /、Aバ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)巻取状印刷紙の少なくとも一方の端部余白部分に、
    この巻取印刷紙の印刷品質に関する判定結果に対応する
    ストライプ状のマークが流れ方向に連続的に形成され、
    該マークはその印刷品質に対応して複数本のストライプ
    状マークが連続的に付いているか否かにより表わされて
    形成されていることを特色とする検査マークの設けられ
    た巻取状印刷紙。
JP58205198A 1983-11-01 1983-11-01 検査マ−クの設けられた巻取状印刷紙 Pending JPS6096461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58205198A JPS6096461A (ja) 1983-11-01 1983-11-01 検査マ−クの設けられた巻取状印刷紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58205198A JPS6096461A (ja) 1983-11-01 1983-11-01 検査マ−クの設けられた巻取状印刷紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6096461A true JPS6096461A (ja) 1985-05-30

Family

ID=16503024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58205198A Pending JPS6096461A (ja) 1983-11-01 1983-11-01 検査マ−クの設けられた巻取状印刷紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6096461A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4700627A (en) * 1986-01-28 1987-10-20 Case-Hoyt Method and apparatus for marking defective portions of a printed web
JPH02117835A (ja) * 1988-10-28 1990-05-02 Toppan Printing Co Ltd 印刷紙等シート端縁へのマーキング装置
EP0687997A3 (fr) * 1994-06-17 1998-09-16 Bobst S.A. Dispositif pour assurer la qualité de la production d'une presse de fabrication d'emballages
DE102007028452A1 (de) * 2007-06-18 2008-12-24 Manroland Ag Verfahren zum Betreiben einer in eine Rollendruckmaschine integrierten Bearbeitungseinrichtung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4700627A (en) * 1986-01-28 1987-10-20 Case-Hoyt Method and apparatus for marking defective portions of a printed web
JPH02117835A (ja) * 1988-10-28 1990-05-02 Toppan Printing Co Ltd 印刷紙等シート端縁へのマーキング装置
EP0687997A3 (fr) * 1994-06-17 1998-09-16 Bobst S.A. Dispositif pour assurer la qualité de la production d'une presse de fabrication d'emballages
DE102007028452A1 (de) * 2007-06-18 2008-12-24 Manroland Ag Verfahren zum Betreiben einer in eine Rollendruckmaschine integrierten Bearbeitungseinrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950006818B1 (ko) 오프셑 윤전기에서 칼라 인쇄롤의 위치선정 방법 및 장치
JP4928648B2 (ja) 印刷機において色調整を行う方法
CN108248118B (zh) 一种形成易撕印痕的设备
US4846774A (en) Rotary die cutting and laminating process and machine
US7464518B2 (en) Package heat seal quality indicator using UV visible thermochromic ink
JP4928647B2 (ja) 印刷機内で求められる少なくとも1つの測定値の妥当性を検査する方法
JPH09169454A (ja) 熱転写印刷紙を接合するための方法及びその装置
EP3246161A1 (de) Vorrichtung zur inspektion von druckerzeugnissen
JPS6096461A (ja) 検査マ−クの設けられた巻取状印刷紙
WO2004048093A3 (de) Vorregistereinstellung
US4860650A (en) Method for attaining longitudinal registry of rolls in printing presses
JPS6096462A (ja) マ−キング装置
CA2171919C (en) Process and device to control the humidity of a web on a printing machine
JPS58201611A (ja) 素材の貼合わせ装置
US4613395A (en) Apparatus for bonding a printing plate on a base film
US20100132572A1 (en) Crop mark controller in a funnel assembly and method for controlling crop marks
US896899A (en) Multicolor-printing machine.
JPS6096460A (ja) 印刷方法
EP1388418A1 (de) Druckverfahren
GB2119505A (en) Method and device identifying the registering marks in order to position a reading aperture
JPH0631693A (ja) 欠点検査装置を備えたスリッター
JP2019074394A (ja) 塗布装置及び塗布物の製造方法
KR200391960Y1 (ko) 씨씨디 카메라 이송용 트레버스
JPS59124857A (ja) ベルト式多色印刷装置の自動見当合わせ方法およびこれを実施するための装置
JPH04221642A (ja) 多色印刷機の制御装置