JPS6096246A - 外部寄生虫防除用成形品 - Google Patents

外部寄生虫防除用成形品

Info

Publication number
JPS6096246A
JPS6096246A JP59190758A JP19075884A JPS6096246A JP S6096246 A JPS6096246 A JP S6096246A JP 59190758 A JP59190758 A JP 59190758A JP 19075884 A JP19075884 A JP 19075884A JP S6096246 A JPS6096246 A JP S6096246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
product according
molded
active compound
ear tag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59190758A
Other languages
English (en)
Inventor
ビルヘルム・シユテンデル
ヘルベルト・フエーゲ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS6096246A publication Critical patent/JPS6096246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/34Shaped forms, e.g. sheets, not provided for in any other sub-group of this main group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/905Odor releasing material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/907Resistant against plant or animal attack
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビレトロイドを含むポリビニル樹脂、ポリアク
リレート、エポキシ樹脂、セルロース、ポリアミド及び
ポリエステル成形製品、これら成形製品の製造方法、並
びに特に家畜管理において外部寄生虫(ectopar
asites )及び有害生物(pesBを防除するた
めのその使用に関するものである。
活性化合物の徐放性(r13tarded relea
se)を有する成形製品は有害生物を防除する種々の目
的のために既に発達している。一般に、成形製品は活性
化合物を含む樹脂状組成物から成形され、特に家畜管理
において外部寄生虫及び有害生物を防除するためのもの
であり、そしてこれらのものは種々の用途システムを介
して、リング、輪(5trap )及び耳札(ear−
tao )の形態で保護すべき動物に付着される。加え
て、この活14+化合物は動物を識別する第二の目的で
使用される札(tag)中にしばしば導入される。この
種の識別孔及びその塗薬器(app+ +cator)
は例えば米国特許第3955580号、同第39169
04号、同第39424゛ 80号、同第395243
8号、同第3952439号、同第3979847号、
同第3987570号、同第4000744号、RE第
29536号、米国特許第4160335号、同第33
57122号、同第3334434号、同第35520
51号、同第3675357号、同第3694949号
、同第3731414号、同第3867777号、同第
3896572号、同第3526987号及び同第35
12289号に述べられている。
フェンバレレート、クロロビリフォス、スチOフォス及
びロンネルを含浸させた牛に対する耳札はJ、 EC0
N、 EntromoloOV71 (5) 、764
〜765.1978年10月に記載されている。
本発明の目的は上記の原理に基づく公知の系を活性及び
作用の期間に関して改善することにある。
5− この目的は本発明にJ:る2、2−ジメチル−3−(2
″−1)−クロロフェニル−2″−り「10ビニル)−
シクロプロパンカルボンII!3’ −フェノキシ−4
′−フルオロ−α−シアノベンジル、2゜2−ジメチル
−3−(2″、2″−ジクロロビニル)−シクロプロパ
ンカルボン酸3′−フェノキシ−4′−フルオロ−α−
シアノベンジル及び/もしくはペンタフルオロベンジル
バーメトレート、またはその異性体型を含むポリビニル
樹脂、ポリアクリレート、エポキシ樹脂、セルロース、
ポリアミド及びポリエステル成形製品により達成される
本発明による成形−品はハエ、マダニ(目ok)、ダニ
(site) 、ノミ及び他の外部寄生tl19びに有
害生物に対して本分軒の従来のものと比較して改Sされ
た作用を示し、そしてこれらのものは好ましくは家畜管
理、特に牛の管理に用いることができる。
本発明による活性化合物は成形製品を基準とし6一 て0.5〜20重量%の1種またはそれ以上の上記のビ
レトロイドを含む。この活性化合物は1〜10重量%の
濃度で成形製品に存在することが好ましい。
本発明による成形製品は耳札、首輪、首輪札、尾輪、角
軸、足輪及びはづな(halters )である。
上記の活性化合物と十分に適合するポリビニル樹脂、ポ
リアクリレート、エポキシ樹脂、セルロース、セルロー
ス誘導体、ポリアミド及びポリエステルは本発明による
成形製品を製造するために用いることができる。この重
合体は成形されて輪または耳札を形成する際に裂けたり
、もろくならないように適当な強さ及び柔軟性を持たな
ければならない。これらのものは通常の使用に耐えるに
十分な安定性を有していなければならない。加えて、こ
の重合体は成形製品の表面に活性化合物を適当に移行さ
せなければならない。これらの特性は殊に固体のポリビ
ニル樹脂により、即ちビニル二重結合の重合体により生
じる重合体により達成される。
代表的なビニル樹脂の例にはポリ人ロゲン化ビニル例え
ばポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニル酢酸ビニル及びポリ
フッ化ビニル:ポリアクリレート及びポリメタクリレー
トエステル例えばポリ(メチルアクリレート)及びポリ
(メチルメタクリレート);並びにポリビニルベンゼン
例えばポリスチレン及びポリビニルトルエンがある。
ポリビニル樹脂をベースとする本発明による成形製品を
製造するための適当な可塑剤は固体ビニル樹脂を可塑化
するために通常使用されるものである。用いる可塑剤は
樹脂及びその可塑剤との適合性に依存する。適当な可塑
剤の例にはリン酸のエステル例えばリン酸トリクレジル
、フタル酸のエステル例えばフタル酸ジメチル及びフタ
ル酸ジオクチル、並びにアジピン酸のエステル例えばア
ジピン酸ジイソブチルがある。また他のエステル、例え
ばアゼライン酸、マレイン酸、リシルイン酸、ミリスチ
レン酸、バルミチン酸、オレイン酸、セバシン酸、ステ
アリン酸及びトリメリド酸のエステル、並びに複合した
線形ポリエステル、高分子可塑剤及びエポキシ化された
大豆油を用いることができる。可塑剤の量は全体の組成
物の約10〜50重量%、好ましくは約20〜45重量
%である。
またこの成形製品は、組成物の基礎的特性が変わらない
限り他の成分、例えば安定剤、潤滑剤、充てん剤及び着
色物質を含むことができる。適当な安定剤には酸化防止
剤並びに紫外線及び押出の如き処理中の望ましくない劣
化から成形製品を保護する薬剤がある。またエポキシ化
された大豆油の如きある種の安定剤は第二の可塑剤とし
ても役立つ。使用し得るi!I!IWI剤の例にはステ
アレート、ステアリン酸及び低分子量ポリエチレンがあ
る。
これらの成分は全体の組成物の約20重量%までの濃度
で用いることができる。
ビニル酸をベースとする本発明による成形製品の製造に
おいて、種々の成分を公知の混合方法に9− より乾燥混合し、そして公知の押出または射出成形法に
より成形する。
本発明による成形製品のIA逸方法の選択は成形製品の
レオロジー的特竹及び請求されるN品の形状に依存する
。製3i!Ih法はN造技術1;たは成形のタイプと一
致するように調整できる。Iff技術に関し、レオロジ
ー的状態により工程を分割することができる。従って、
注型(castlng) 、圧縮成形、噴霧及び被覆は
成形製品に対する粘性材料に適し、そして射出成形、押
出、カレンダーがけ(calendering ) 、
o−ルがけ(rollino )及び適当ならばベンデ
ィング(bendin(] )は粘弾性重合体に適して
いる。成形のタイプに合わせて、本発明による成形製品
は注型、浸漬(dippino )、圧縮成形、射出成
形、押出、カレンダーがけ、スタンピング(5tai+
plno) 、ベンディング、ディープ(deep)延
伸等によりN造することができる。
これらの製造方法は公知であり、Dつ更に説明の必要は
ない。原理的には、ポリビニル樹脂を例10− とする上の記述はポリアミド及びポリエステルの如き重
合体に適用される。
本発明による成形製品は蛛形(arachnida )
綱類及び昆虫(+n5ecta )綱類に属する多くの
損傷を与える寄生虫(外部寄生虫)に対して有効に使用
し得る。
熱帯、亜熱帯及び温帯で極めて重要であり、そして挙げ
得る蛛形綱類からの外部寄生虫の例には真WQ科からの
もの:オーストラリア及び南アメリカの一宿主牛壁Q 
(Boophilus m1croplus)、アフリ
カの一宿主牛壁Q (B oophilus deco
lor −atus) 、有用で、且つ家畜の動物に感
染する多宿主W!Q例えばりビセファラスアペンジキュ
ラタス(Rhipicephalus appendi
culatus ) 、リビセファラスエベルトシ(R
hipicephalus everts+ )、アン
プリオマバリエガタム(A mblyoa++na v
arleg−atuI!1) 、アンプリオマベブラエ
ウム(A mblyommahebraeum) 、ア
ンブリオマサイエンネンス(A mblyomma c
ayennense ) 、ハイアロマトランカタム(
Hyalomma truncatum ) 、ダーマ
センターバIJ 7ビリス(Dermacentor 
variabllls )及びイクソテスリシナス(I
 xodes ricinus ) 、並びにガマジダ
エ(G amasidaθ)属:赤色鶏ダニ([)er
manyssus gallinae )がある。
デモシダエ(□ emocldaθ)利からのもの;毛
嚢(hair folllcle )ダニ毛嚢虫属(Q
 emodexspp、) :皮1!IQ(S aro
optltlae)利からのもの:ヒゼンダニ属(S 
arcoptos )及びノ1〜ニドレス属(N ot
oθdres>のダニ、並びにソロブブーダ]二(p 
5oroptldae)科のもの]1虫(P 80rO
pt −eS)、コソオプテス(ChorloptθS
)及びミミダニ(Q todectes)属のダニ。
挙げ得る昆虫類の群からの外部寄生虫の例には次のもの
がある: 次の科の双翅目(D 1pterla > (D Ip
tera)からのもの: 沼蚊属(Cu1lcoides ) ヲ右スル糠蚊fi
(Ceratopogohldae)、ブユ属(S i
Illulium )を有するブユ科(SIIIILI
−lildae)、 スナバエ属(p hlebotomus)を有する蝶蝿
科(p 5ychodlclae)、 マダラ力属(Culex)、ヤブカ属(A edes)
、アノフエレス属(A nopheles)を有する蚊
科(Q ulicidae)、 アブIII(7abanc+s) 、ヘマトボタ属(H
aema −topota) 、メクラアブ属(Chr
ysops ) 、バンゴニア17& (Pangon
ia )を有するアブ科(Taban−Idae) 、
ウマバエ属(Qastrophllus ) 、ウシバ
エ属(0estrus) 、ヒフバエ属(@ ypod
erma)、デルマドビア属(D ermatobia
 )を有するウシバエ科(Oestridae)、 イエバエ属(Musca) 、サシバエl (S to
mox−ys) 、ソベロシアII (L ypero
sia) 、 ut エラx ハエ属(G Iossi
na )を有するハナバエ科(Ant−homylda
e) 、キンバエ属(L ucllia) 、クロバエ
属(Calliphora ) 、蒼バエ属(Chry
somya )、13− ノミバエ属(Phormia) 、カリトロガ属(Ca
llitrooa) 、素人ハエ属(Cordylob
ia ) 、ブーボナス属(B 0OpOnLIS )
を有するタキニダエ科(T achindae)、 ニクバエ属(Sarcophaaa ) 、 ニクバエ
属(W 0hlfahrtia)を有するニクバエ科(
Sarco−phagae >、 ヒポボスカ属(H1ppobosoa ) 、シラミバ
エ属(Melophaous ) 、シコードリンチア
属(Psθ−udolynchla )を有するハエ科
()l 1ppoboscidae)。
ノミ(P hthiraptera )目からの次の科
:ケモノジラミ属(Haesatoptnus >を有
するケモノジラミ科(1−1aeiatopinida
e ) 、イヌノミ属(L inognatus ) 
、ソレノボテス属(3o1enop−otes )を有
するイヌノミ科(L Inognathidae)、ノ
ミ属(Pedlculus) 、ケノミ属(phthi
rus )を有するノミ科(P edlcul Ida
e)。
更にイスクツセラ科(I 5chnocera )の上
科のもの:ダマリニア属(D afflalInla)
 、ケシラミ属14− (T richodectes ) 、フェリコラ属(
Felica−la)、:+oンビコラ属(Colum
bicola)、アンプリセラ科(A mblycer
a)の上材のもの:メノボン属(M enopon )
 、メナカンタス属(M enacanthus ) 
、及びノミ目(S 1phonaptera )のもの
:ノヌノミ属(Ctenocephalldes) 、
セラトフィルス属(Ceratophyllus) 、
ノミ属(pulex) 、tPrrノミ属(E chi
dnophaga )。
所定時間にわたって、ダニ及びハエは従来対照剤として
使用されていたリン酸エステル及びカルバメートに耐性
を有するようになり、そのため多くの地域で対照の有効
性について疑問が増大している。害虫がはびこった地域
における経済的な家畜管理を確保するために、すべての
段階、好ましくは成虫を駆除し得る薬剤の必要性が多大
に存在する。
本発明による成形製品に配合される活性化合物はフルメ
トリン(r+umethr+n) 、シフルトリン(c
yfluthrin)及び7Jンフル1−リン(fen
rlut−hrin)の名称下で、その異性体混合物の
状態で公知である。成形製品にはすべての異性体成分の
異性体混合物としてか、或いは単一の異性体または2つ
もしくはそれ以上の異性体の状態で活性化合物が含まれ
る。
実施例/ペンタフルオロベンジルパーメトレート(フエ
ンフルトリン)を含むポリ塩化ビニルの耳札 成虫バエに対する試験/スト1テキシスカルシトランス
(S ton+oxys oalaltrans) 、
ムスカA−タムナリス(Musca alltllll
lllflllFl )各々の場合に、10匹の成虫バ
エ(スト1テキシスカルシトランス、ムスカオータムナ
リス)を牛に対する活性化合物を含む耳札の小片(30
1)を、前もって導入しである透明な容器(20X20
X35C…)中に移した。
ハエは耳札の小片と直接接触できるか一直接的接触、ま
たは仕切りで覆われた耳札とは直接接触することはでき
ない一間接的接触。
容器中にハエを導入した後の特定の時間に、不可逆的に
損傷されたハエの数[無動力期(adyn−amic 
phase) ]を測定した。これらの基準の開始期の
時間を効果の尺度として用いた。
公知の化合物と比較してフエンフルトリンを含む耳札の
優れた効果は下の表から明らかである。
成虫のストモキシスカルシトランス及びムスカオータム
ナリスにおける無動力期の開始期/ハエを導入した後の
時間。
17−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.2.2−ジメチル−3−(2″−1)−クロロフェ
    ニル−21−クロロビニル)−シクロプロパンカルボン
    酸3′−フェノキシ−4′−フルオロ−α−シアノベン
    ジル、2.2−ジメチル−3−(2″、2″−ジクロロ
    ビニル)−シクロプロパンカルボンIn)3’ −フェ
    ノキシ−41−フルオロ−α−シアノベンジル及び/も
    L/ <はペンタフルオロベンジルパーメトレート、ま
    たはその異性体型を含むポリビニル樹脂、ポリアクリレ
    ート、エポキシ樹脂、セルロース、セル[1−ス誘導体
    、ポリアミド及びポリエステル成形1品。 2、成形製品に対して0.5〜20重量%の特許請求の
    範囲第1項記載の1種またはそれ以上のビレトロイドを
    含む、特許請求の範囲第1項記載の成形製品。 3、成形製品に対し[1〜IOe1m%の特許請求の範
    囲第1項記載の1神)またはそれ1″Aトのビレトロイ
    ドを含む、特Fl’r閉求の範囲第1項記載の成形製品
    。 4、外部寄生虫を防除するために家畜管理に使用される
    耳札、首輪、首輪孔、尾輪、足輪及びはづなの形態の特
    許請求の範囲第1項記載の成形製品。 5、ペンタフルオロベンジルパーメトレートを含む、特
    許請求の範囲第4項記載の耳札。 6、特許請求の範囲第1項記載の活性化合物の混合物を
    含む、特許請求の範囲第4項記載の首孔。 7、特許請求の範囲第1項記載のペンタフルオロベンジ
    ルパーメトレートまたは他の活性化合物をポリビニル樹
    脂、ポリアクリレート、エポキシ、セルロース、ポリア
    ミドまたはポリエステル顆粒、粉末などに配合し、適当
    ならばまた該活性化合物を該七ツマー性成分と混合し、
    続いて該混合物を重合し、そして該活性化合物を含む重
    合体を押出または射出成形より成形製品に成形すること
    を特黴とする、特許請求の範囲第1墳記載の成形製品の
    製造方法。 8、活性化合物を含む重合体を平らな成形製品の形態に
    成形し、そしてこのものから直ちに使用できる成形製品
    を切り出すか、または打ち出すことを特徴とする特許請
    求の範囲第6項記載の成形製品の製造方法。 9、外部寄生虫及び有害生物を防除するための特許請求
    の範囲第1項記載の成形製品の使用。 10、家畜管理において外部寄生虫及び有害生物を防除
    するための特許請求の範囲第1項記載の成形製品の使用
    。 11、家畜管理においてハエ及び/またはダニを防除す
    るための、耳札の形態の特許請求の範囲第1項記載の成
    形製品の使用。 12、牛の管理においてハエ及び/またはダニを防除す
    るための、耳札の形態の特許請求の範囲第1項記載の成
    形製品の使用。 13、首輪孔としての特許請求の範囲第1項記載の成形
    製品の使用。
JP59190758A 1983-09-17 1984-09-13 外部寄生虫防除用成形品 Pending JPS6096246A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3333657.1 1983-09-17
DE19833333657 DE3333657A1 (de) 1983-09-17 1983-09-17 Pyrethroide enthaltende formkoerper zur bekaempfung von ektoparasiten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6096246A true JPS6096246A (ja) 1985-05-29

Family

ID=6209377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59190758A Pending JPS6096246A (ja) 1983-09-17 1984-09-13 外部寄生虫防除用成形品

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4631231A (ja)
EP (1) EP0135853A3 (ja)
JP (1) JPS6096246A (ja)
AU (1) AU3297484A (ja)
BR (1) BR8404592A (ja)
DE (1) DE3333657A1 (ja)
DK (1) DK441184A (ja)
ES (1) ES8602348A1 (ja)
GR (1) GR80365B (ja)
NZ (1) NZ209547A (ja)
ZA (1) ZA847266B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013063980A (ja) * 2004-06-29 2013-04-11 Bayer Animal Health Gmbh 動物の寄生動物に対する外用使用のための活性物質を含有する固体成型物

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3517707A1 (de) * 1985-05-17 1986-11-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zum freihalten von stall- und weidetieren von fliegen
US4808454A (en) * 1985-09-17 1989-02-28 Nippon Petrochemicals Company, Limited Active agent-containing laminated material
EP0300286A3 (fr) * 1987-07-22 1989-06-07 Firmenich Sa Feuille sandwich en couches multiples et emballage faisant usage de ladite feuille
AU607321B2 (en) * 1988-04-15 1991-02-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Grains-storing bag
DE3921987A1 (de) * 1989-07-04 1991-01-17 Stemme Otto Brille
US5093182A (en) * 1990-09-17 1992-03-03 Arcade, Inc. Sustained-release, print-compatible coatings for fragrance samplers
DE4216535A1 (de) * 1991-08-21 1993-02-25 Bayer Ag Formkoerper zur bekaempfung von schaedlingen
DE4137290A1 (de) * 1991-11-13 1993-05-19 Bayer Ag Wirkstoffhaltige formkoerper auf basis thermoplastisch verarbeitbarer elastomerer copolyester, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung zur kontrolle von schaedlingen
DE4215590A1 (de) * 1992-05-12 1993-11-18 Bayer Ag Formkörper zur Bekämpfung von Ektoparasiten bei Tieren
NZ277205A (en) * 1993-12-30 1998-02-26 Minnesota Mining & Mfg Rub on stick-type gel composition for ectoparasite control on animals
US6582714B1 (en) 1995-04-10 2003-06-24 S. C. Johnson & Son, Inc. Article for insert control by passive evaporation of an active ingredient
US6074657A (en) * 1997-03-20 2000-06-13 Pharmacia & Upjohn Company Administration of an injectable antibiotic in the ear of an animal
US6534079B1 (en) 1999-06-04 2003-03-18 S. C. Johnson & Son, Inc. Passive space insect repellant strip
US6698119B2 (en) * 2001-01-11 2004-03-02 Farnam Companies, Inc. Decorated ear tags for domestic animals and method of making same
US6846449B2 (en) 2001-09-07 2005-01-25 S. C. Johnson Home Storage, Inc. Method of producing an electrically charged film
US6899931B2 (en) 2001-09-07 2005-05-31 S. C. Johnson Home Storage, Inc. Film material
US6635077B2 (en) 2001-09-07 2003-10-21 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Structure including a film material
ATE375860T1 (de) * 2004-02-03 2007-11-15 Ems Chemie Ag Werkstoffverbunde aus einem formteil aus transparenten oder transluzenten, einfärbbaren kunststoffformmassen
CN103461303B (zh) 2006-12-21 2018-05-08 美国陶氏益农公司 包括热塑性聚合物、害虫食物材料和杀虫剂的复合材料
PT2166855T (pt) * 2007-06-07 2018-06-12 Bayer Animal Health Gmbh Controlo de ectoparasitas
TWI478665B (zh) 2008-08-19 2015-04-01 Dow Agrosciences Llc 含有聚胺甲酸酯發泡體之誘餌材料、害蟲監控裝置及其他的害蟲管控裝置
GB0823691D0 (en) * 2008-12-31 2009-02-04 Eadie Brian Identification tag
PE20121102A1 (es) 2009-01-29 2012-08-22 Bayer Ip Gmbh Dispositivo de control plaguicida con alta carga de ingrediente activo
DE102013214294B4 (de) * 2013-07-22 2021-06-24 Robert Bosch Gmbh Ultraschallsensor

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4091766A (en) * 1974-07-29 1978-05-30 Colliard Lynette K Pet collar
US4037352A (en) * 1975-09-05 1977-07-26 Airwick Industries, Inc. Electrical device which emits insecticidal vapors
DE2730515A1 (de) * 1977-07-06 1979-01-18 Bayer Ag Substituierte phenoxybenzyloxycarbonylderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als insektizide und akarizide
GB2015877B (en) * 1978-03-07 1982-04-28 Shell Int Research Animal ear tags their manufacture and their use
JPS5731067Y2 (ja) * 1979-03-20 1982-07-08
DE3039881A1 (de) * 1980-10-22 1982-05-27 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Ektroparasitizidhaltige halsbaender fuer haustiere
DE3039882A1 (de) * 1980-10-22 1982-05-27 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Ektoparasitizidhaltige polyurethane

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013063980A (ja) * 2004-06-29 2013-04-11 Bayer Animal Health Gmbh 動物の寄生動物に対する外用使用のための活性物質を含有する固体成型物

Also Published As

Publication number Publication date
GR80365B (en) 1985-01-15
DK441184D0 (da) 1984-09-14
AU3297484A (en) 1985-03-21
DE3333657A1 (de) 1985-04-25
EP0135853A3 (en) 1987-05-20
DK441184A (da) 1985-03-18
ES535944A0 (es) 1985-12-01
BR8404592A (pt) 1985-08-06
EP0135853A2 (de) 1985-04-03
US4631231A (en) 1986-12-23
ZA847266B (en) 1985-05-29
ES8602348A1 (es) 1985-12-01
NZ209547A (en) 1987-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6096246A (ja) 外部寄生虫防除用成形品
CA1262234A (en) Device and method for controlling insects
CN101179930B (zh) 用于控制昆虫的装置和方法
KR101719012B1 (ko) 고용량의 활성성분을 포함하는 살충 방제 디바이스
JPS611601A (ja) 昆虫抑御用の組成物、仕掛け及び方法
US4225578A (en) Animal collars having ectoparasiticidal activity
CN1021295C (zh) 以亲水性聚合物为基质的颗粒剂
US4762718A (en) In situ insecticide
ES2004903A6 (es) Composicion insecticida yno acaricida de piretroides microencapsulada y procedimiento para prepararla
GB2139893A (en) Pesticidal composition
JPH0977908A (ja) 樹脂組成物およびその成形体
EP0122605A2 (en) A pesticidal article
JP2717816B2 (ja) 動物における蚤,ダニの侵襲を防止し制御する組成物及びその方法
US4536388A (en) Pest control device comprising α-cyano-3-phenoxybenzyl 2-(2-chloro-4-trifluoromethylanilino)-3-methylbutanoate
AU700100B2 (en) Resin composition and molded product thereof
AU684370B2 (en) Insecticide mixture for ear tags
DE3300579C2 (de) Antiparasitäres Halsband für Tiere und Verfahren zu dessen Herstellung
CA1256366A (en) In situ insecticide
YU46824B (sh) Stabilizovani pesticidni preparat
HRP20040297A2 (en) Insect control device for prolonged treatment of animals containing coumaphos and diazinon
GB1276703A (en) Pesticidal composition
DE2318824A1 (de) Schaedlingsbekaempfungsmittel mit verzoegerter wirkstoffabgabe
US20080293809A1 (en) Pest control formulation
US6207707B1 (en) Method for controlling termites
AU631645B2 (en) An improved device