JPS6095843A - 電子ビ−ム装置 - Google Patents

電子ビ−ム装置

Info

Publication number
JPS6095843A
JPS6095843A JP20220483A JP20220483A JPS6095843A JP S6095843 A JPS6095843 A JP S6095843A JP 20220483 A JP20220483 A JP 20220483A JP 20220483 A JP20220483 A JP 20220483A JP S6095843 A JPS6095843 A JP S6095843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
sample
secondary electrons
objective lens
electron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20220483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0572054B2 (ja
Inventor
Tadashi Otaka
正 大高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20220483A priority Critical patent/JPS6095843A/ja
Publication of JPS6095843A publication Critical patent/JPS6095843A/ja
Publication of JPH0572054B2 publication Critical patent/JPH0572054B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/244Detectors; Associated components or circuits therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し発明の利用分野〕 □ 本発明は電子ビーム装置に係り、特に高い検出効率で2
次電子を検出し、高分解能条件下で、さらに2次電子検
出の指向性を持たないエネルギアナライザを有する電子
ビーム装置に関する。
〔発明の背景〕 □ 従来の電子ビーム装置において、そのエネルギアナライ
ザの部分は、第1図に示すように、収束電子線を照射す
る対物レンズlと、その下方に位置づけられる試料4と
の間に半球状のメツシュ2・3が配置され、さらにこの
メツシュ2,3の側方には2次電子検出器9が配置され
ている。前記半球状のメツシュ2.3は二重構造となっ
ておシ、このうち、試料4に近い側に′電源10によっ
て正の電圧を印加して前記試料4から発生する2次電子
6を引き出し、外側のメツシュ3には電源11によって
負の電圧を印加して引き出された2次電子7を減速させ
て前d己2次゛電子検出器9に入るのを制御するように
構成されている。
従来のこのような構成においては次の様な欠点があった
@1に、試料4と対物レンズlとの間に半球状メツシュ
2,3が配置されているために対物レンズ1と試料4と
の距離(Working 1)istance、以下W
l)と略す)が長くなり、これにより対物レンズlの収
差が大きくなり^分解能観察ができなくなっていた。
第2には、2次竜子検出儀9によって検出される2次電
子8は試料4上で前方的に発生する2次電子のうち一部
しか検出器に向かわないために2次′電子8の検出効率
が低下するとともに、試料4衣向の凹凸(VV/すえば
半環体上のパターンなどによる凹凸)によって、2次電
子検出器9に対向している側と七の反ズ」側とで2次電
子8の検出効率が異’x C、試料4の全面にわたって
一様な画1象が得られなかった。
第3図には、図示していないが、試料4上に入射した収
束電子源5の反射による反射′電子が半球状メツシュ2
,3.6るいは対物レンズ1下面、あるいは試料室の側
面前に衝突して発生ずる2次電子、あるいは反射電子が
直接2次電子検出器9に入シ、試料4から発生して渡出
すべき2久電子に混入する結果となりS/Nが悪かつ7
と。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、WDの短かい重分解能条件のF”で、
試料から照射される2次電子を極めて効率良<、シかも
試料全面にわたって試料の凹凸の影智を受けない、電子
ビーム装置を提供するにある。
〔発明の概要〕
このような目的を達成するために、本発明は、対物レン
ズの磁極間隙に生ずる電子線を収束させる磁場が2久電
子に対して収束作用を及はす範囲に、電子線に対して軸
対称な回目を有する電極をEclliiiL、対物レン
ズの上方で2次電子を筏出する2次電子検出器をl#i
iえ、2次電子のエネルギを弁別するようにしたもので
ある。
〔発りJの実施例〕
第2図は、本発明による電子ビーム装置<jの一実施例
′ffニア」クシたり「面図で、特にエネルギアナライ
ザの部分をボした図である。同図において、物吻レンズ
lがあplこの対物レンズ1は収束血士線5の廻りに形
成されるコイル1aおよびその外囲器1bで構)戊され
ている。1だ、このタJメ1勿レンズlにおける前記試
料4の対向面には電画IAがυ16えられ、この電極I
Aは11J記収束電子線5を囲み、かつその外側面が前
記対物レンズ1に固定されている。さらにとの電極IA
には前記収束蒐子腺5を囲み、かつその外側面が絶縁筒
15を介して前記電極IAに固定された電極12が配置
されている。この電極12は電圧導入線14が引き出さ
れ負の電圧が印加されるよう・になっている。さらに、
前記対物レンズ1上には検出端を水平方向に指向させて
2次電子検出器9が配置されている。
このように構成した電子ビーム装置の作用を、第31に
示す模式図によって説明する。
試料4に対し収束電子線5:が入射されると試料4囲か
ら2久電子6が放出される。電極12に負の電圧を印加
すると2次電子6のうち低いエネルギの2久電子は前記
′電極12によって戻され、^い・エネルギの2次電子
のみがこの一部12の孔を通p抜けて上filsへ進む
。し/ζがって電極12に司−叢□の負の′電圧を印加
していくと該電極12を辿p払け□られる2次′電子の
エネルギを選別することが出来る。
第′4図は、第2図における構成で2次−子6の工尊ノ
□レギを選別する状態の概略図である。電源Allによ
り負の電圧Et k電極12に印加するとElよシ高い
エネルギの2次′電子を検出することができる(第3図
(a))。
さらにElよシも負の電圧E2を印加するとさらに茜い
エネルギの2.次寞子6を検出することができる(′@
3図(b))。
試料4から発生した2へ電子6は対物レンズ1の磁極部
に生じる磁場によって光軸上に収束されながら対物レン
ズ1の上部に向かうので中央に孔が形成されだ電+=1
zの軸対称のレンズ磁場によって収束され、試料4上ア
発生した2次電子6のすべてを有効に取シ出すことがで
き、極めて検出効率が高くなる。また電極12によって
決ボされるフィルターされるフィルクーされた2久電子
8も軸対称でかたよりf:もたず、上部に2 ?X電子
を等き出すことができる。。
このように構成した電子ビーム製鎖1−は以Fに述べる
効果を有するものである。
(1)、試料4は対物−ンズ1に近接して設定できるの
で対物レンズ1の収差の小さい采件で使用出来これによ
υ高分解11ヒが得られる。
(2)、対物レンズ1の磁場によって、試料4から発生
した2次電子6は軸中心に向yjhって収束されつつ2
次′電子6の初速夏で上部に向かって進むので2次′電
子のすべてを検出でき、゛電極12に印加される負電圧
によって制限されるSf定以上のエネルギの2次電子も
すべて2次電子検出器9に纒くことができ、したがって
、検出器の方向による2次電子検出9の非対称性がなく
なる。
(3)、対物レンズ1の下面、あるいは試料屋号で散乱
する反射電子、あるいは反射電子によって発生する2次
電子が2次′電子検出器9に入らないので極めてS/N
の良い2次電子検出が可能となる。
第5図は本発明による電子ヒーム装置の他の実施例を示
すTf’)成因で必る。第3図と異なる構成は、磁極間
隙部において試料に近い側に正の電圧が印加出来る引出
しkmxaを追加したところにある。
例えは半導体の如き試料4を動作させ4がら観察しよう
とすると、試料4に正または負の′電圧が印加された状
態で2次電子を検出することになるがこの様な場合にお
いて正の゛電圧が試料の一部に印加されている時には、
その近傍で正の電圧による電界の影響を受けて2次電子
が実際に放出された量よシ減少してしまう不都合が生じ
る。したがって引出しtm13に正の電圧を印加して、
試料上に正の電界を及ぼし、2次電子が試料上で放出さ
れたまま、検出し、@極12で負電圧を印加してθ[望
の2次電子を検出するようにしたものである。
したがってこの実施例においては、試料4に電圧が印加
されている場合においても、また、試料の一部に電圧が
I:l]加芒れた場合においても均一にかつ効率良く2
次電子を検出することができるという効果がある。
〔発り」の効果〕
以上述べたことがらす]らかなように、本ノ自明による
V1子ビーム装置によれば、次のような効果を突する。
(1)、試料を対物レンズに近接しWJJを短かくして
設疋して2次電子を高分解能乗件「で効率良く検出でき
る。
(2)、全2次電子賃のうち、フィルターされて検出さ
れる2次電子も軸対称に導かれるので、2次電子検出器
の方向にかかわりなく、試料の凹凸による影の生じない
一様な検出が出来る。
(3)、反射電子および反射゛電子による2次電子の検
出器への混入が著しく減少し87Hの良い2次電子が検
出できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電子ビーム装置の一例を示す説明図、第
2図は本発明による電子ビーム装置の一実施例を示す断
面図、第3図は本発明による電子ビーム装置の作用を示
す説明図、第4図はエネルギフィルタによって検出され
る2仄魁子エネルギと伯号斌との関係図、第5図は本発
明による他の実施例を示す説明図である。 1・・・対物レンズ、4・・・試料、5・・・収束′ら
子線、6・・・2次゛電子、7・・・炭される2次゛也
子、8・・・フィルターされた2次”電子、9・・・2
次電子検出器、10゜11・・パ亀諒、12・・・電極
、13・・・引き出し電極。 代理人 弁理士 鵜沼辰之 第 l 図 第 2 図 9 第 3 口 第 4 帽 (α) (ト)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、対物レンズの磁極間隙を通して二次゛電子を検出す
    る電子ビーム装置において、前記対物レンズの上部に二
    人篭手を検出する手段を有する2次篭子検出装置ヲ具備
    すると共に、前記対物レジズの殊極部に生ずる磁場が二
    次電子に対して収束作用を及はす範囲内に中心部に軸対
    称め開口を有する電極と、この電極に固定または可変の
    負電圧を印加する手段とを為することf:%徴とする′
    電子ビーム装置。
JP20220483A 1983-10-28 1983-10-28 電子ビ−ム装置 Granted JPS6095843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20220483A JPS6095843A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 電子ビ−ム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20220483A JPS6095843A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 電子ビ−ム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6095843A true JPS6095843A (ja) 1985-05-29
JPH0572054B2 JPH0572054B2 (ja) 1993-10-08

Family

ID=16453684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20220483A Granted JPS6095843A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 電子ビ−ム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6095843A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0949653A2 (en) * 1991-11-27 1999-10-13 Hitachi, Ltd. Electron beam apparatus
EP2019414A1 (en) * 2007-07-27 2009-01-28 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH Magnetic lens assembly

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714438U (ja) * 1980-06-27 1982-01-25
JPS58197644A (ja) * 1982-05-13 1983-11-17 Akashi Seisakusho Co Ltd 電子顕微鏡およびその類似装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144839A (en) * 1977-05-25 1978-12-16 Nippon Steel Corp Pretreting method in composite plating line

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714438U (ja) * 1980-06-27 1982-01-25
JPS58197644A (ja) * 1982-05-13 1983-11-17 Akashi Seisakusho Co Ltd 電子顕微鏡およびその類似装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0949653A2 (en) * 1991-11-27 1999-10-13 Hitachi, Ltd. Electron beam apparatus
EP0949653B1 (en) * 1991-11-27 2010-02-17 Hitachi, Ltd. Electron beam apparatus
EP2019414A1 (en) * 2007-07-27 2009-01-28 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH Magnetic lens assembly
US7928405B2 (en) 2007-07-27 2011-04-19 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH Magnetic lens assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0572054B2 (ja) 1993-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4215282B2 (ja) 静電対物レンズ及び電気走査装置を装備したsem
US7960697B2 (en) Electron beam apparatus
JP4920385B2 (ja) 荷電粒子ビーム装置、走査型電子顕微鏡、及び試料観察方法
JP3869588B2 (ja) 回路パターン検査装置
US10636615B2 (en) Composite beam apparatus
US6504164B2 (en) Electron beam apparatus
TW201543524A (zh) 荷電粒子束裝置及使用該裝置之檢查方法
JPH0917369A (ja) 走査形電子顕微鏡
US10658152B1 (en) Method for controlling a particle beam device and particle beam device for carrying out the method
US6452173B1 (en) Charged particle apparatus
JP2004513477A (ja) 静電対物に調整可能な最終電極を設けたsem
JP4562945B2 (ja) 粒子ビーム装置
JPS6095843A (ja) 電子ビ−ム装置
JPH08138611A (ja) 荷電粒子線装置
JP2007003539A (ja) 回路パターン検査装置
JP3343421B2 (ja) 荷電粒子ビーム装置
JPS59155941A (ja) 電子ビーム検査方法および装置
JPH1154076A (ja) 走査型電子顕微鏡用対物レンズ
JP2006252994A (ja) 走査電子顕微鏡
JPS6297246A (ja) 走査型電子顕微鏡
US20020079449A1 (en) SEM having a detector surface segmented into a number of separate regions
EP4060714A1 (en) Flood column and charged particleapparatus
JP2635015B2 (ja) 絶縁膜の観察方法および装置
JPH076609Y2 (ja) 集束イオンビーム加工装置
JPS60130044A (ja) 走査電子顕微鏡