JPS609559B2 - 洗浄剤組成物 - Google Patents

洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPS609559B2
JPS609559B2 JP7324078A JP7324078A JPS609559B2 JP S609559 B2 JPS609559 B2 JP S609559B2 JP 7324078 A JP7324078 A JP 7324078A JP 7324078 A JP7324078 A JP 7324078A JP S609559 B2 JPS609559 B2 JP S609559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
particle size
sodium silicate
detergent
cleaning composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7324078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55727A (en
Inventor
篤 箱田
康生 鶴田
宏 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP7324078A priority Critical patent/JPS609559B2/ja
Publication of JPS55727A publication Critical patent/JPS55727A/ja
Publication of JPS609559B2 publication Critical patent/JPS609559B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は衣類用の洗浄剤組成物に関するもので、さらに
詳しくは洗濯中にプラスチック製やホゥロウあるいは焼
きつけ塗料で表面仕上げした洗濯機浴槽表面を頚なうこ
となく、又被洗物に付着する水溶性粗粒子の生成が少な
い洗浄剤組成物に関するものである。
従来、衣類用の洗剤ビルダ−としてトリポリ燐酸塩等の
燐酸塩が多く使用されてきたが、近年燐分は湖沼の高栄
養化、赤潮等の環境問題を引き起す一因であることが指
摘されており、洗剤中の燐酸塩の配合量が規制されるよ
うになってきた。
このようなことから、燐酸塩に代替するビルダーとして
、珪酸塩、炭酸塩、重炭酸塩等のアルカリビルダーやク
エン酸塩等の有機ビルダーが提案されているが、これら
は水の硬度が比較的低い場合はある程度効果を有するも
のの、硬度が高い場合は必らずしも十分でない。水の硬
度が高い場合も十分な効果を発揮するビルダーとして硬
水中のCaイオンを捕促する性質を有するゼオラィトの
使用が提案されている(特関昭50−12381、特関
昭50−100378、特関昭50−53404)。
ゼオラィトは硬水軟化能の優れたビルダーであるが、ビ
ルダーとして単独で使用するよりも、炭酸ナトリウムや
珪酸ナトリウムと組合せて使用すると非常に有効である
。しかしゼオラィトと珪酸ナトリウムを組合せて使用す
ると、相互作用により粒径の大きな不港性塩を生じ、こ
の不港性塩は洗濯中にホウロウや焼きつけ塗料で表面仕
上げした洗濯機浴槽表面を傷つけたり、被洗物に布付着
し、消費者に洗浄力が不十分であるかのような印象を与
える欠点がある。このような欠点を少なくする方法とし
て、USP3985669には珪酸塩の配合量を少なく
する方法が、特開昭52−49209には製品水分を高
くし、かつ燐酸塩を使用する方法がそれぞれ開示されて
いるが、これらは洗浄力が不十分であったり、あるいは
燐酸塩を少なくするという目的からはずれるため、必ら
ずしも良好な方法ではない。
本発明者らは洗剤ピルダーとしてゼオラィトと蓮酸ナト
リウムを使用して、不溶性塩の生成を出来るだけ抑制す
る洗剤組成物を得るべく、鋭意研究を重ねた結果、使用
するゼオラィトの粒径を小さくし、かつ粒度分布をそろ
えることにより、不綾性塩の生成が少なくなることを見
出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
即ち本発明は、{a)スルホン酸基又は硫酸ェステル基
を有するァニオン活性剤を1〜4冊t%、tb’ロジン
ラムラーの均等数が2.5以上で、かつ平均粒径が0.
5〜10山のゼオラィトを1〜4肌t%、【c’一般式
:Na2ぴnSi02(n=2〜3.5)で表わされる
珪酸ナトリウムを3〜25wt%を含む洗浄剤組成物を
要旨とする。進んで本発明の構成成分及び任意成分につ
いて詳述すると次の通りである。
【1) スルホン酸基又は硫酸ェステル基を有するアニ
オン活性剤。
‘ィ}アルキル基の炭素数が8〜15のアルキルベンゼ
ンスルホン酸塩(LAS)、{o}アルキル基の炭素数
が8〜18のアルキル硫酸塩(AS)、し一アルキル基
の炭素数が8〜18のアルコールに酸化エチレンを平均
1〜5付加させたェトキシ化物の硫酸化物の塩(AES
)、6炭素数12〜22の。
‐オレフィンをスルホン化して得られるものの塩(AO
S)‐これらはアルケンスルホン酸塩とヒドロキシルカ
ンスルホン酸塩とを王とし、少量のジスルホン酸塩を含
む混合物である−、‘村炭素数1.2〜22のパラフィ
ンから得られるァルカンスルホン酸塩、なお、これらは
アルカリ金属塩が適当であるが、マグネシウム塩でも良
い。
またこれらのアニオン活性剤は単独あるいは2つ以上を
併用しても良い。特にAOS,AES等のCa不惑洗剤
の使用が好ましい。配合量は1〜4肌t%が好ましい。
{2} ロジンラムラーの均等数が2.5以上で、かつ
平均粒径が0.5〜10山のゼオライト。
この種のゼオラィトとしては天然ゼオラィトであればモ
ルテナイト、クリノプチロライトなど、合成ゼオラィト
であればA型、X型、Y型などが使用できるが.同一重
量当りのイオン交換容量が高く、かつ立方体に近い粒子
であるA型がもっとも好ましい。
通常得られる天然ゼオラィト及び合成ゼオラィトは粒度
分布がブロードで、ロジンラムラーの均等数が2.5以
下のものである。
なお、。ジンラムラーの均等数とは、ゼオラィト粒度を
沈降法により測定し、各粒度ごとの割合をロジンラムラ
ー線図(例えば丸善、化学工学便覧)を用いて求めた均
等数nを言う。平均粒径が10山以上及び均等数が2.
5未満ではシリケートと共存した場合、不落・性粗大粒
の生成が著しい。
平均粒径0.5一以下ではゼオラィトは微細すぎるため
に擬集し易く、10〆以上になるとゼオラィト自身が粗
大すぎて布に付着して目につくばかりでなく、粒径が大
きくなると水中でCaHイオンを総促する際の反応速度
が遅くなり、特に洗濯初期の硬水軟化力が低下するので
好ましくない。配合量は1〜4帆の%を可とする。‘3
} 一般式Na20・nSi02(n=2〜3.5)で
表わされる珪酸ナトリウム。
nが2未満ではアルカリ度が高く手荒れなどの問題を招
く虜れがあり、又3.5よりも高くなると、保存中にC
02ガス吸収等により不溶化し、布付着を起すので好ま
しくない。
【4)その他添加剤 その他の洗剤成分としては(1)他の界面活性剤、例え
ば、ポリオキシェチレンアルキルェーテル、ポリオキシ
ヱチレンアルキルフエノールェーテル、ポリオキシェチ
レン脂肪酸ェステル、ソルビタン脂肪酸ェステルポリオ
キシヱチレンェーテル、庶糖脂肪酸ェステル、脂肪酸ア
ルキロールアマィド等の非イオン活性剤やラウリルジメ
チルカルボキシメチルアンモニウムべタイン等のべタイ
ン型やアラニン型、ィミダゾリン型などの両性活性剤、
(0)有機ビルダ−、例えば、クエン酸塩、リンゴ酸塩
、酒石酸塩、マレィン酸塩ポリマー、アルキル置換コハ
ク酸塩、オキシジ酢酸塩等、(m)他の添加剤、例えば
、水綾性硫酸塩、水溶性炭酸塩、再汚染防止剤(CMC
,PEG,PVA等)、泡コントロール剤、蟹光増白剤
、漂白剤、色素、香料等が挙げられる。
これらの添加剤は最終製品中に5の重量%禾滴含まれる
。工業的な粉砕及び晶折反応によって得られる粉体のロ
ジンラムラー均等数はそれぞれ1.0〜2.0,1.8
〜2.3のことが多い。
前述した通り、通常入手される天然及び合成ゼオラィト
は粒度分布が広く、oジソラムラ−の均等数が2.5以
下のものが殆んどである。このようなゼオラィトと蓮酸
ナトリウムを共存させると、相互作用により高分子量の
水不溶性塩を生じ、洗濯時に被洗物に付着し、特に被洗
物が黒っぽいものであれば、付着物が肉眼で感知され、
消費者に不快感を与える。又、このような洗剤をくり返
し使用すると、プラスチック製やホウロワあるいは暁付
塗料で処理した洗濯機浴槽を傷つけ、耐久性を損うこと
になり好ましくない。ゼオラィトと珪酸ナトリウムの相
互作用は、‘aー架橋反応による高分子化、‘bーゼオ
ラィト粒子の凝集、{c}珪酸ナトリウムのC02吸収
による高分子化等の組合せによるものと考えられるが、
粒径の均一なゼオラィトの使用により、不溶物の生成が
抑制される作用機構は明確ではないが、次のように考え
ることができる。珪酸ナトリウムは空気中のC02吸収
等により水不溶‘性塩を形成するが、その塩は透明感が
あり、柔軟である為、洗濯中に細かく分散する。
従ってこのような粒子が布についても目立たないし−、
洗濯槽表面を傷つけることも少ない。
一方、アルミ/珪酸塩は水不落性ではあるが、珪酸ナト
リウムと共存しなければ、粗大粒子を形成しない。アル
ミ/蓮酸塩と珪酸ナトリウムが共存すると、多数のアミ
ノ珪酸塩を核とし、不糟性珪酸ナトリウムをバインダー
とした巨大なアルミノ蓬酸塩‐珪酸ナトリウム集合体(
粗大不溶性粒子)を形成する。この場合アルミノ珪酸塩
粒子の粒度が不均一であると、大きな粒子と細かい粒子
が鋼/密に組合されることにより、強固なアルミノ珪酸
塩‐珪酸ナトリウム集合体が形成されるが、アルミ/珪
酸塩の粒度を均一化することにより集合体の結合をゆる
やかにし、その結果、洗濯時に容易に分散することによ
り布付着や洗濯浴槽表面を傷つけることが抑制されてい
るものと推定される。実施例次表の上段に示す組成の粒
状洗浄剤組成物を贋霧乾燥法で調製し、各組成物の布付
着性を下記の方法で評価した。
結果を次表の下段に示す。布付着性評価法粒状洗剤を洗
剤用カルトン(22肌×15.5肌×5.5仇透湿度3
00g/で2仇r)に粒子を充填し、35℃100%の
ヒユーミデイテイボツクス(HumidityBox)
に3日静贋後、カルトン内の粒状洗剤を使用して濃色の
シャツ、靴下、タオルなどを噴流式電気洗濯機にて、洗
剤濃度0.084%、水道水使用、液量30そ、裕比3
ぴ音、温度25o0の洗浄像件下に10分間洗浄し、し
かる後洗剤を含まない水道水を使用した以外は上記の洗
浄修件で3分間づつ2回被洗物を濯いだ。
濯ぎ完了後、被洗物を自然乾燥し、しかる後各被洗物の
付着物を黒色紙上に払い落し、次の基準で評価する。A
:付着物を認めない。
B:付着物を極く僅か認める。
C:付着物を認める。
!! 旨 へ穂 N雌 【鯉? 燕? 草ぎ3 袖ト蟻 ミ)舵 き鞠 卜いミ )コヤ 」ミ くト卜 い鰹) 三遠く トートい 鑑lコ 入日ム 七ミト ミヤ鱗 K三へ ント七 もへミ 入二K てト入 三日「 ザント ミサ) 暴き下 四も8 eS@

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 (a)スルホン酸基又は硫酸エステル基を有するア
    ニオン活性剤を1〜40wt%、(b)ロジンラムラー
    の均等数が2.5以上で、かつ平均粒径が0.5〜10
    μのゼオライトを1〜40wt%、(c)一般式:Na
    _2O・nSiO_2(n=2〜3.5)で表わされる
    珪酸ナトリウムを3〜25wt%を含む洗浄剤組成物。
JP7324078A 1978-06-19 1978-06-19 洗浄剤組成物 Expired JPS609559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7324078A JPS609559B2 (ja) 1978-06-19 1978-06-19 洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7324078A JPS609559B2 (ja) 1978-06-19 1978-06-19 洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55727A JPS55727A (en) 1980-01-07
JPS609559B2 true JPS609559B2 (ja) 1985-03-11

Family

ID=13512452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7324078A Expired JPS609559B2 (ja) 1978-06-19 1978-06-19 洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609559B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02123039A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Canon Inc シート材の給送装置
JPH07285686A (ja) * 1994-04-15 1995-10-31 Nec Corp 給紙装置
DE102022100972A1 (de) 2022-01-17 2023-07-20 Albrecht Präzision GmbH & Co. KG Spannbauteil und Werkzeughalter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55727A (en) 1980-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3966629A (en) Textile softening detergent compositions
KR900000880B1 (ko) 분말 세제 및 그 제조방법
FI72136B (fi) Partikelformig textiluppmjukande tvaettmedelkomposition foerfarande foer att tvaetta och uppmjuka byke med en vattenloesning av en saodan tvaettmedelkomposition komposition med textiluppmjukande effekt till anvaendning i en saodan tvaettmedelkomposition samt foerfarande foer framstaellning av denna koposition
US3715314A (en) Scouring cleanser composition
JPS5940200B2 (ja) 繊維柔軟化性を有する洗剤組成物
JPS6312194B2 (ja)
JP6219246B2 (ja) 衣料用粉末洗剤組成物
JPS6157696A (ja) 布帛柔軟剤アグロメレ−ト
WO2014103690A1 (ja) 衣料用粉末洗剤組成物
JPS6183296A (ja) 洗濯サイクル洗剤・柔軟剤組成物
US4397777A (en) Heavy duty laundry detergent
CA1070210A (en) Dry blended concentrated detergents and method of washing
KR960000204B1 (ko) 액체 세제 조성물
AU653408B2 (en) Zeolite based spray-dried detergent compositions and process for preparing same
JPS609559B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH0665719B2 (ja) 洗濯組成物
US2376096A (en) Detergent composition
JPS591439B2 (ja) 粒状洗剤の改質法
JPH0436398A (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
JPH0726322B2 (ja) 分散性布帛柔軟剤
WO2013047102A1 (ja) 衣料用粉末洗剤組成物
WO2013047103A1 (ja) 衣料用粉末洗剤組成物
JPH02178399A (ja) 粒状洗剤組成物
US4186114A (en) Free-flowing granular detergent compositions containing olefin sulfonates
JP3405581B2 (ja) 発熱発泡型洗浄剤を用いる洗浄方法