JPS609507B2 - アズレンオキザリルピペラジン誘導体 - Google Patents

アズレンオキザリルピペラジン誘導体

Info

Publication number
JPS609507B2
JPS609507B2 JP51070619A JP7061976A JPS609507B2 JP S609507 B2 JPS609507 B2 JP S609507B2 JP 51070619 A JP51070619 A JP 51070619A JP 7061976 A JP7061976 A JP 7061976A JP S609507 B2 JPS609507 B2 JP S609507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzene
washed
formulas
hours
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51070619A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52153979A (en
Inventor
良 浜島
博久 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ORIENTAL PHARM SYNTH CHEM
Original Assignee
ORIENTAL PHARM SYNTH CHEM
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ORIENTAL PHARM SYNTH CHEM filed Critical ORIENTAL PHARM SYNTH CHEM
Priority to JP51070619A priority Critical patent/JPS609507B2/ja
Publication of JPS52153979A publication Critical patent/JPS52153979A/ja
Publication of JPS609507B2 publication Critical patent/JPS609507B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、一般式 (式中、RIはエチルまたはイソプロピル、R2は水素
、低級アルキル、または水酸基、カルボキシル基もしく
はフェニル基から選ばれる1または2個の置換基で置換
された低級アルキルを意味する)で示されるNーアズレ
ンオキザリルピベラジン誘導体およびその酸付加塩に関
する。 本発明の化合物〔1〕において、置換基R2の低級アル
キルとしては、直鎖状または分枝鎖状の低級アルキルが
含まれており、たとえば、メチル、エチル、フ。 ロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル「secー
ブチル、te九一ブチルなどが挙げられ、これらは、水
酸基、カルボキシル基もしくはフェニル基から選ばれる
1または2個の置換基で置換されていてもよい。置換低
級アルキルの例としては、たとえば、ヒドロキシェチル
、カルボキシメチル、ベンジル、フエネチル、ジフエニ
ルメチルなどが挙げられる。本発明の化合物のうち、好
ましいものは、RIがィソプロピルで、R2が水素、メ
チル、エチル、力ルボキシメチル、ベンジル、ジフエニ
ルメチル、8ーハィドロキシェチルの化合物である。 前記式〔1〕で示される本発明の化合物は、一般式(式
中、RIは前記と同じ) で示されるアズレンにオキザリルハラィドを反応させ、
えられた式(式中、RIは前記と同じ、Xはクロル、フ
ロムなどのハロゲンを意味する)で示されるアズレンオ
キザリルハラィドに、炭酸ナトリウムなどの脱酸剤の存
在下に、式(式中、R2は前記と同じ、ただし、カルボ
キシル基置換低級ァルキルの場合、所望によりそのカル
ボキシル基を低級アルキルェステル化などにより適当に
保護しておいてもよい)で示されるピベラジン化合物を
反応させ、R2が保護基を有する場合には「 さらに該
保護基を離脱させることにより容易にえられる。 この反応は通常冷却下に行なわれる。前記式〔1〕の化
合物は、遊離塩基として、あるいは、その酸付加塩の形
でえられる。 遊離塩基は、適当な酸、たとえば「塩酸、硫酸などの無
機酸、修酸、コハク酸、リンゴ酸、酒石酸、フマール酸
、マレィン酸などの有機酸を用いて、常法によりその酸
付加塩に変換され、一方、その酸付加塩は、水酸化ナト
リウム、炭酸ナトリウムなどの適当な強塩基で処理して
その遊離塩基に変換される。本発明の化合物は「抗アレ
ルギー作用、抗炎症作用および抗消化性潰場作用を有し
、医薬として有用である。 たとえば、その抗アレルギー作用を、ラットに対するP
GA反応(受身皮膚ァナフィラキシー反応)(山崎ほか
、日本薬理学雑誌、第54巻、362頁、195群王を
参照)およびモルモットにおける全身性アナフィラキシ
ーに対する効果(日.Her刈eimer、J.Ph俺
iol.、第117巻、251頁、1952年およびW
.○.Smith、J.Phann.Pharmaco
l.、第1笠蓋、1頁、1961年を参照)を測定する
ことにより調べたところ、PGA反応においては、本発
明の化合物はいずれも、300の9/k9以下の経口投
与により、また100の夕/k9以下の腹腔内投与によ
りすぐれた効果を示した。 また全身性アナフイラキシーにおいても、100の9/
k9以下の経口または腹腔内投与により、本発明の化合
物はすぐれた効果を示した。またラツト足藤浮腫法(藤
村、医薬品開発基礎横座、第V巻、239頁、1971
年を参照)により抗炎症作用を調べたところ、本発明の
化合物は、300のo/
【9以下の経口または腹腔内投
与によりすぐれた浮腫抑制を示した。さらに、シェィら
の方法(日.ShayetaIGastroenter
ol.第5巻、第43頁、194ヱ王)により抗消化性
債蕩作用を調べたところ、本発明の化合物は、100雌
/k9以下の経口または皮下投与によりすぐれた効果を
示した。本発明の化合物は、遊離塩基または酸付加塩の
形で、抗アレルギー剤、抗炎症剤または消化性債擬治療
剤として、経口または非経口的に投与される。 経口投与には、通常の賦形薬または希釈剤とともに錠剤
、カプセル剤、粉末剤あるいは懸濁液、溶液、乳化液ま
たはシロップなどの液剤の形で用いられる。経口投与に
は、通常、成人1日当り5〜500の9の用量で用いら
れ、1日1回または複数回に分けて投与される。また非
経口投与には、たとえば、通常の液体希釈剤(たとえば
水)を用い、必要に応じて、グルコース、生理食塩水な
どで穣衡化または等張化して、皮下注射または筋肉注射
などの形で投与される。非経口投与には、通常、成人1
日当り、3〜300の9を投与する。つぎに実施例を挙
げて本発明をさらに具体的に説明する。 実施例 1 グアィアズレン3.3夕を乾燥エーテル30の‘に熔解
させ、0℃以下に冷却燈梓下、オキザリルクロラィド3
のZを滴下する。 滴下後、蝿梓を10分間続け、濃赤色の反応液を得る。
これをピベラジン8夕、粉末炭酸ナトリウム6夕および
ジメチルホルムアミド60泌混合液中に、0℃以下に冷
却櫨梓下、2時間30分を要して滴下する。滴下後、室
温にもどして、さらに3時間瀦梓を続け、反応液を氷水
中に注ぎ、希塩酸にてpHIにする。析出した沈澱を吸
引炉取し、希塩酸、精製水、メタノールの順に各々4回
づつ洗浄する。この炉取した生成物を減圧にて乾燥する
と、褐色結晶性粉末の副生成物であるビスグアィアズレ
ンオキザリルピベラジン3.1夕を得る。炉液をエーテ
ルにて4回洗浄し、炭酸ナトリウムで中和しpH8とす
る。次いでエーテルにて抽出を行ない、抽出液を飽和食
塩水で3回洗浄後、希塩酸で抽出し、さらにこの希塩酸
抽出液をクロロホルムにて抽出する。クロロホルム層を
無水硫酸ナトリウムで乾燥し、クロロホルムを減圧留去
する。得られた残澄をベンゼンにて7回洗浄すると褐色
結晶性粉末のモノグアィアズレンオキザリルピベラジン
塩酸塩(1}1.9夕(収率30.4%)を得る。融点
128〜13才0(分解)特性赤外線吸収(COCON
構造1620肌‐1、一NH+構造2700一2400
伽‐1)薄層クロマトグラフィー(シリカゲル/クロロ
ホルム:メタノール=5:1、R〆:0.52)実施例
2グァィアズレン11夕を乾燥エーテル100舷に溶
解させ、0℃以下に冷却燈梓下、オキザリルクロラィド
10の‘を滴下する。 滴下後、蝿梓を1粉ご間続け、濃赤色の反応液を得る。
これをN一モノメチルピベラジン6夕、粉末炭酸ナトリ
ウム14夕およびジメチルホルムアミド150の【混合
液中に、3℃以下に冷却濃梓下、滴下する。滴下後室温
にもどして、さらに2時間30分縄梓を続け、反応液を
氷水中に注ぎ、ベンゼンにて抽出し、ベンゼン層を水洗
する。ベンゼン抽出液に、希塩酸をPHIまで加え、水
層を分取しベンゼンにて4回洗う。次いでクロロホルム
で抽出し、抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧
にて溶媒を留去する。得られた残笹をエーテルにて7回
洗浄すると褐色結晶性粉末の1ーメチルー4ーグアイア
ズレンオキザリルピベラジン塩酸塩‘2113夕(収率
60.2%)を得る。融点100〜103qo(分解)
特性赤外線吸収(COCON構造1625弧‐1、一N
H十構造2700〜2300肌‐1)薄層クロマトグラ
フィー(シリカゲルノクロロホルム:メタノールニ6:
1、R〆:0.23)元素分析値:C22日28N20
2・HCIとして計算値(%) C67.94:日7.
52:N7.20実測値(%)C67.73;日7.4
8;N7.33実施例 3グアィァズレン2.6夕を乾
燥エーテル23の‘に溶解させ、0℃以下に冷却櫨伴下
、オキザリルクロラィド2.3Mを滴下する。 滴下後、鷹拝を1船ご間続け、濃赤色の反応液を得る。
これをN−モノェチルピベラジン1.8夕、粉末炭酸ナ
トリウム3夕およびジメチルホルムアミド30地温合液
中に、5℃以下に冷却燈梓下、滴下する。滴下後「室温
にもどして、さらに2時間3び分櫨拝を続け、反応液を
氷水中に注ぎ、ベンゼンで抽出し、ベンゼン層を水洗す
る。ベンゼン抽出液に希塩酸をPHIまで加え、水層を
分取し、ベンゼンで4回洗う。次いでクロロホルムにて
抽出を行ない、抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、
減圧にて溶媒を留去する。得られた残澄をnーヘキサン
で7回洗浄すると褐色結晶性粉末の1−エチル−4ーグ
アィアズレンオキザリルピベラジン塩酸塩(3}4.2
夕(収率79.5%)を得る。融点81〜84oo(分
解)特性赤外線吸収(COCON構造1625伽‐1、
一NH+構造2650〜2350伽‐1)薄層クロマト
グラフィー(シリカゲル/クロロホルム;メタノール=
6:1、R〆:0.11)実施例 4グアィアズレン3
.3夕を乾燥エーテル30叫に溶解させ、0℃以下に冷
却燭梓下、オキザリルクロラィド3の‘を滴下する。 滴下後、蝿梓を10分間続け、濃赤色の反応液を得る。
これをNーモノーn−プロピルピベラジン2.6夕、粉
末炭酸ナトリウム4夕およびジメチルホルムアミド45
泌混合液中に、5℃以下に冷却燈梓下、滴下する。滴下
後、室温にもどして、さらに2時間3び分縄梓を続け、
反応液を氷水中に注ぎ、ベンゼンにて抽出を行ない、ベ
ンゼン層を水洗する。ベンゼン抽出液に希塩酸をpHI
まで加え、水層を分取し、ベンゼンで4回洗う。次いで
クロロホルムにて抽出を行ない、抽出液を無水硫酸ナト
リウムで乾燥し、減圧にて溶媒を留去する。得られた残
澄をシクロヘキサンにて7回洗浄すると褐色結晶性粉末
1−n−プロピルー4−グアイアズレンオキザリルピベ
ラジン塩酸塩【4}4.4夕(収率63.4%)を得る
。融点99〜10000(分解)特性赤外線吸収(CO
CON構造1620肌‐1、一NH+構造2700〜2
400弧‐1)薄層クロマトグラフィー(シリカゲル/
クロロホルム:メタノール=6:1、Rナ:0.21)
元素分析値:C24日32N2020HCIとして計算
値(%) C69.13:日7.98;N6.72実測
値(%) C68.91:日7.98;N6.43実施
例 5グアィアズレン3.3夕を乾燥エーテル30の‘
に溶解させ、0℃以下に冷却蝿梓下、オキザリルクロラ
ィド3泌を滴下する。 滴下後、蝿拝を10分間続け、濃赤色の反応液を得る。
これをNーモノベンジルピベラジン3.5夕、粉末炭酸
ナトリウム4夕およびジメチルホルムアミド45の【混
合液中に、5℃以下に冷却縄拝下、滴下する。滴下後、
室温にもどして、さらに2時間縄洋を続け、反応液を氷
水中に注ぎ、ベンゼンにて抽出を行ない、ベンゼン層を
水洗し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥する。乾燥したベ
ンゼン抽出液中に、水冷縄梓下、塩酸ガスを導入し、ベ
ンゼンを減圧にて留去する。得られた残燈をnーヘキサ
ンにて7回洗浄すると褐色結晶性粉末の1ーベンジルー
4ーグアィアズレンオキザリルピベラジン塩酸塩【5は
5夕(収率45.2%)を得る。融点90〜920(分
解)特性赤外線吸収(COCON構造】620伽‐1、
一NH+構造2600〜2200肌‐1)薄層クロマト
グラフィー(シリカゲル/クロロホルム:酢酸エチル=
2:1、R「:0.37)実施例 6グアイアズレン3
.3夕を乾燥エーテル30の‘に溶解させ、0℃以下に
冷却燈投下、オキザリルクロラィド3泌を滴下する。 滴下後、蝿拝を10分間続け、濃赤色の反応液を得る。
これをN−モノ(Qーフェニル)ペンジルピベフジン5
.0夕、粉末炭酸ナトリウム42およびジメチルホルム
アミド45の【混合液中に、5℃以下に冷却燈梓下、滴
下する。滴下後、室温にもどして2時間30分燈群を続
け、反応液を氷水中に注ぎ、ベンゼンにて抽出を行ない
、ベンゼン層を水洗する。ベンゼン抽出液を無水硫酸ナ
トリウムで乾燥し、減圧にて溶媒を留去する。得られた
淡褐色結晶性粉末を、ベンゼン−nーヘキサン混合溶媒
から再結晶すると、褐色針状晶の1−(Qーフェニル)
ペンジル−4−グアイアズレンオキザリルピベラジン{
6’3.9夕(収率46.4%)を得る。融点167〜
168℃特性赤外線吸収(COCON構造1620伽‐
1)薄層クロマトグラフィー(シリカゲル/クロロホル
ム、Rf:0.32>元素分析値:C34日36N20
2として計算値(%) C80.92;日7.19:N
5.55実測値(%) C81.14;日7.11:N
5.39実施例 7グアィアズレン3.3夕を乾燥エー
テル30の‘に溶解させ、0℃以下に冷却鷹梓下、オキ
ザリルクロラィド3の‘を滴下する。 滴下後、損拝を10分間続け、濃赤色の反応液を得る。
これをN−モノ(3ーハィドロキシ)エチルピベラジン
3夕、粉末炭酸ナトリウム4夕、ジメチルホルムアミド
25の【および精製水20のと混合液中に、5℃以下に
冷却縄梓下、滴下する。滴下後、室温にもどして、さら
に2時間3粉ご損拝を続け、反応液を氷水中に注ぎ、ベ
ンゼンにて抽出を行ない、ベンゼン層を水洗する。べゼ
ン抽出液に希塩酸をpHIまで加え、水層を分取しベン
ゼンにて4回洗浄する。次いでクロロホルムで抽出を行
ない、抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧にて
溶媒を留去する。得られた残総をエーテルにて5回洗浄
すると褐色結晶性粉末の1一(8ーハィドロキシ)エチ
ル−4ーグアィアズレンオキザリルピベラジン塩酸塩{
7}2.2夕(収率31.5%)を得る。融点86〜8
9qo(分解)特性赤外線吸収(COCON構造162
0則‐1、一NH+構造2700〜2400肌‐1、O
H構造3400伽‐1)薄層ク。 マトグラフィー(シリカゲルノクロロホルム:メタノー
ルニ5:1、R〆:0.35)実施例 8グアィアズレ
ン3.3夕を乾燥エーテル30Mに溶解させ、0℃以下
に冷却蝿洋下、オキザリルクロラィド3叫を滴下する。 滴下後、櫨梓を1び分間続け、濃赤色の反応液を得る。
これを1−ピベラジル酢酸エチルェステル3.4夕、粉
末炭酸ナトリウム4夕およびジメチルホルムアミド45
地温合液中に、5℃以下に冷却澱梓下、滴下する。滴下
後、室温にもどして、さらに2時間30分鷹梓を続け、
反応液を氷水中に注ぎ、ベンゼンにて抽出を行ない、ベ
ンゼン層を水洗し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥する。
溶媒を減圧にて留去し、得られた褐色結晶性粉末を水酸
化ナトリウム1夕、メタノール20の‘および精製水4
0叫混合液中に加えて、室温にて3時間縄杵する。反応
液をベンゼンにて4回洗浄した後、希塩酸でpH7とな
し、クロロホルムにて抽出し、ク。ロホルム層を無水硫
酸ナトリウムで乾燥し、減圧で溶媒を留去し、残澄をシ
クロヘキサンにて7回洗浄すると褐色結晶性粉末の1ー
グアィアズレンオキザリルー4−ピベラジル酢酸■5.
1夕(収率77.3%)を得る。融点96〜97℃(分
解)特性赤外線吸収(COCON構造および−COO‐
構造に基因する吸収1620伽‐1)薄層クロマトグラ
フィー(シリカゲル/クロロホルム:メタノール=4:
1、R〆:0.23)実施例 9カマァズレン3.3夕
を乾燥エーテル30の‘に溶解させ、0℃以下に冷却鷹
梓下、オキザリルクロラィド3叫を滴下する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1はエチルまたはイソプロピル、R^2は
    水素、低級アルキル、または水酸基、カルボキシル基も
    しくはフエニル基から選ばれる1または2個の置換基で
    置換された低級アルキルを意味する)で示されるN−ア
    ズレンオキザリルピペラジン誘導体またはその酸付加塩
    。 2 該R^1がイソプロピルである前記第1項の化合物
    。 3 該R^2が水素、メチル、エチル、カルボキシメチ
    ル、ベンジル、ジフエニルメチル、β−ハイドロキシエ
    チルである前記第1項または第2項の化合物。 4 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1は後記と同じ) で示されるアズレンにオキザリルハライドを作用させ、
    ついで、一般式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^2は後記と同じ) で示されるピペラジン化合物を反応させることを特徴と
    する、一般式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1はエチルまたはイソプロピル、R^2は
    水素、低級アルキル、または水酸基、カルボキシル基も
    しくはフエニル基から選ばれる1または2個の置換基で
    置換された低級アルキルを意味する)で示されるN−ア
    ズレンオキザリルピペラジン誘導体またはその酸付加塩
    の製法。
JP51070619A 1976-06-14 1976-06-14 アズレンオキザリルピペラジン誘導体 Expired JPS609507B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51070619A JPS609507B2 (ja) 1976-06-14 1976-06-14 アズレンオキザリルピペラジン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51070619A JPS609507B2 (ja) 1976-06-14 1976-06-14 アズレンオキザリルピペラジン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52153979A JPS52153979A (en) 1977-12-21
JPS609507B2 true JPS609507B2 (ja) 1985-03-11

Family

ID=13436792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51070619A Expired JPS609507B2 (ja) 1976-06-14 1976-06-14 アズレンオキザリルピペラジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609507B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013000315A1 (zh) * 2011-06-27 2013-01-03 四川国康药业有限公司 一种愈创蓝烃薁磺酰腙的衍生物,及其制备方法和用途

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52153979A (en) 1977-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU820659A3 (ru) Способ получени производных 4-амино- 5-АлКилСульфОНилОАНизАМидОВ, иХ СОлЕй,ОКиСЕй, лЕВО- и пРАВОВРАщАющиХизОМЕРОВ /иХ ВАРиАНТы/
US4714762A (en) Antiarteriosclerotic substituted benzimidazol-2-yl-and 3H-imidazo[4,5-b]pyridin-2-yl-phenoxy-alkanoic acids and salts and esters thereof
EP0079872B1 (en) Antifibrinolytically active compounds
EP0202164B1 (fr) Dérivés de (benzoyl-4 pipéridino)-2 phenyl-1 alcanols, leur préparation et leur application en thérapeutique
JPS6033114B2 (ja) 1,2−ベンズイソキサゾ−ル誘導体
US3798226A (en) 3-acylamino-4-phenylquinolines carrying a substituent on the benzene ring
US4127574A (en) 4-Hydroxy-3-sulfonyl-quinolin-2(1H)-ones
US4124587A (en) 4-Hydroxy-3-sulfinyl-quinolin-2(1H)-ones
US4585589A (en) Water-soluble alkanoyloxy and alkoxycarbonyloxy rifampicin derivatives, process for its preparation, intermediates, and its pharmaceutical composition as antibacterials
EP0009608B1 (en) N-phenethylacetamide compounds, processes for their preparation and therapeutic compositions containing them
US4785018A (en) Glycine derivatives
JPH0667919B2 (ja) 新規なインデノチアゾ−ル誘導体及びその製造法
JPS609507B2 (ja) アズレンオキザリルピペラジン誘導体
GB2171997A (en) 4-Amino-6,7-dimethoxy-2-Piperazin-1-ylquinazoline derivatives
JP3042915B2 (ja) 3−(1h−インダゾール−3−イル)−4−ピリジンアミンおよびその製造法
JPS6345678B2 (ja)
JPH0124793B2 (ja)
CA1122601A (en) 4-(2'-pyridylamino)phenylacetic acid derivatives
US4070468A (en) 2-Amino-quinolin-4-one-3-phosphonic acid esters
US4117137A (en) 2-amino-pyridyl nitromethylketones and 2-amino-phenyl nitromethylketones
US4116966A (en) 1-Benzoxepino[4,3-c]pyridines
KR950008316B1 (ko) 1-히드록시-5-옥소-5H-피리도[3,2-a]페녹사진-3-카르복실산 에스테르
US4124588A (en) 4-Hydroxy-quinolin-2-one-3-phosphonic acid esters
JPH062748B2 (ja) 新規ヒダントイン誘導体及び該化合物を有効成分として含有する医薬組成物
US4010161A (en) Piperazinoethyl-N-(2,3-dimethyl-5-oxo-1-phenyl-3Δ-pyrazolin-4-yl)carbamates