JPS6095030A - 噴出水流を用いる圧入杭の構築工法 - Google Patents

噴出水流を用いる圧入杭の構築工法

Info

Publication number
JPS6095030A
JPS6095030A JP20268083A JP20268083A JPS6095030A JP S6095030 A JPS6095030 A JP S6095030A JP 20268083 A JP20268083 A JP 20268083A JP 20268083 A JP20268083 A JP 20268083A JP S6095030 A JPS6095030 A JP S6095030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
pile
jack
foundation
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20268083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6145024B2 (ja
Inventor
Tadahisa Onda
恩田 忠彌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20268083A priority Critical patent/JPS6095030A/ja
Publication of JPS6095030A publication Critical patent/JPS6095030A/ja
Publication of JPS6145024B2 publication Critical patent/JPS6145024B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D7/00Methods or apparatus for placing sheet pile bulkheads, piles, mouldpipes, or other moulds
    • E02D7/24Placing by using fluid jets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本考案は、噴出水流を用いる圧入杭の構築工法に係り、
主として木造家屋、プレハブ住宅等の比較的軽量の建物
において建築後の年数の経過に伴って生ずる建物の沈下
に対処して該建物を補強するため及び又は沈下そのもの
を停止させ又は沈下の発生を未然に防止するための噴出
水流を用いる圧入杭の構築工法に関する。
近時、宅地の造成並びに住宅の建設がいたるところでさ
かんに行なわれており、宅地さえ整地されれば、地盤状
態のいかんに拘らず直ちに建物が建設されてゆくといっ
た情況である。かかる情況下では、基礎地盤が軟弱で建
物の荷重に耐え得ず、年月の経過とともに建物の沈下、
不等沈下を生ずることが屡々見られる。而して、建物の
沈下は道路面等より建物の下部を沈下させる現象をもた
らし、又、建物の不等沈下は家屋の傾斜、建具の立付の
悪さ等を惹起し、ともに早急の手当が要請される。
従来、かかる事態に逢着した場合、最も直接的で且つ有
効な手段は、家屋を一旦牽引等により他所へ移動させて
、元の場所に堅固な地盤に達するまでの杭を打込み、譲
状の上部に新しい基礎を作り直し、家屋を再び牽引等し
て前記新しい基礎の上に戻すという方法であるが、この
方法では家屋の移動という大工事が必要であり、家屋を
現状のまま使用しつつ家屋の沈下に対処するということ
はできない。そこで、建物の下の地中に地盤を凝固させ
る薬液を注入して地盤を改良しようとしたり、基礎のま
わりに更に基礎を作って基礎を増強する等の方法により
、建物を使用しながら建物の補強を図るという方法も行
なわれてはいるが、効果という点で必ずしも完全とは言
い得なかった。
又、比較的重量の大なる建造物においては基礎下部に孔
を掘り建造物の重量を反力としてジヤツキによって鋼管
杭を打込むという所謂直接受状打法というものが行われ
ており、この方法によれば建物を現状のまま使用しつつ
効果のある沈下対策がとり得るが、この方法は建造物の
重量を反力としてジヤツキを駆動させるものであるため
一般の木造家屋やプレハブ住宅等の重量では堅固な地盤
に杭を到達せしめうる程の反力を得ることができず、適
用不可能である。
本発明は、従来の木造家屋等における沈下対策における
軟土の困難性を除去し、建物の現在の使用を維持せしめ
つつ、堅固な地盤に達する杭打ちを可能ならしめる方法
を提供するものであって、その要旨とするところは、予
じめ建造物における基礎下の所要箇所に所定の深さと大
きさの杭孔を掘削形成し、その杭孔に所定長さの鋼管を
順次溶接継管しつつ打込みし、該打込みさせた鋼管の頂
面を前記基礎に逆に取り付けたジヤツキにて押圧沈降さ
せて鋼管杭を形成せしめる杭の構築工法であって、前記
鋼管のうち最上段の鋼管頭部に側面に開口を有する杭打
用キャップを着脱自在に嵌着し、前記開口より、接手に
て長さ調節可能で且つ先端にノズル部を有する可撓性管
を挿入して前記ノズル部を前記鋼管杭の下端近傍に位置
せしめつつ、前記可撓性管中に水を圧入してノズル部よ
り水を噴射させてノズル部近傍の土砂を軟弱化するとと
もに該軟弱化された土砂の一部及び水を前記開口より濡
出させ、前記杭打用キャップの頂部を前記ジヤツキにて
押圧して鋼管杭を押圧沈降させることを特徴とする噴出
水流を用いる圧入杭の構築工法にあり、木造側Lプレハ
ブ住宅等の比較的軽量の建物を現在の使用状態を維持せ
しめつつ堅固な地盤に達する杭によって完全に支持して
建物を補強し且つ沈下を完全に防止しうるという作用・
効果を奏するものである。
図により本発明の一実施例を説明すると、第1図は本発
明に係る噴出水流を用いる圧入杭の構築工法を実施して
いる状態のうち、第2図に示す可撓性管1を除いた部分
を示す側面図であって、木造住宅の基礎2の真下の±3
中に杭孔4を掘削し、該杭孔4により露出された基礎2
の下面にジヤツキ八を上下逆にして取り付け、該ジヤツ
キAが鋼管5の頭部に嵌着した杭打用キャップ6を押圧
している状態を示す。杭孔4は深さ1.5〜2.0−位
であり、広さは以下に述べる作業をなし得る広さが確保
されればよい、。ジヤツキAはアンカーボルト7により
ベースプレート8を基礎2に固着させるとともにターン
バックル9により基礎2に緊張牽引させて基礎2に固定
しである。鋼管5は長さ約1mで電気溶接10により順
次に継管しである。杭打用キャップ6は側面に開口11
を設け、最上段の鋼管5の頭部に着脱自在に嵌着しであ
る。而して、開口11の下端縁の内側で且つ最上段の鋼
管5の上端縁より上方にローラ12が設けである。可撓
性管1はポリ塩化ビニル・ゴム等の柔軟素材からなり、
開口11を経由して鋼管5内を自在に出入しろる太さに
形成してあり、接手13により長さ調節ができるように
しである。而して、可撓性管1の最先端にノズル部14
が取り付けである。本実施例においては、第2図及び第
3図に示すように、ノズル部14のまわりにフォーク状
の突起15を三本各突起15の先端をノズル部14の先
端よりも稍突出せしめて突設しである。
杭の構築に当っては、可撓性管1を間口11より鋼管5
内に挿入し、ノズル部14を最下段の鋼管5の下端縁近
傍まで到達させる。次いで、ポンプにて可撓性管1中に
水流を送り、ノズル部14から水を噴出させて近傍の土
砂を軟弱化させつつ、ローラ12の回転を利用して可撓
性管1を上下させ突起15により近傍の地盤を突き崩し
破壊する。
而して、前記可撓性管1を通して送り込まれた水は土砂
の一部を含んだ状態で鋼管5内を上昇し開口11より溢
水するが、該水及び土砂は別のポンプにて回収する。
本発明の方法は、上記工程と平行して、ジヤツキAにて
杭打用キャップ6の頂部を押圧して鋼管5を沈降せしめ
、最上段の鋼管5の頂部が杭孔4の床面に接近した時点
で杭打用キャップ6を外して別の鋼管5を電気溶接10
により継管する。又、可撓性管1も必要に応じて順次接
手13により継管する。以後は、前記工程を繰り返し、
ノズル部14が所望の硬変を有する地盤に達したと判断
された時点でジヤツキA及びポンプの駆動を止め、可撓
性管1を抜き取り、杭打用キャップ6を外し、ジヤツキ
Aと杭打用キャップ6とのあった部分を別の鋼管5で埋
めて杭の構築を終゛搬。
尚、ノズル部を水流により回転するようにしてもよく、
又、フォーク状の突起の形状・大きさ・筒数等は任意に
定めてよく、場合によっては設けなくてもよい。又、上
記工程による杭打中でも、地盤の軟らかい層ではノズル
部14からの水噴出を一時止めて、ジヤツキによる鋼管
5の押圧のみ、又は鋼管5の押圧と可撓性管1の上下動
による突起15の地盤突き崩しとによってのみ杭を構築
してもよい。又、圧入するものは鋼管に限定されず、中
空のバイブ状のものであればよく、継管の仕方も電気溶
接に限らず、接手を用いて継管してもよい。又、杭打を
終って基礎2と鋼管5とを繋げる前に鋼管5の中空部分
に鉄筋を通し又は通さずにコンクリートや砂利、石灰等
を充填して強度を高めることも出来る。
本発明は上述の構成を有し、噴出水流で地盤を軟弱化さ
せつつジヤツキを駆動させるから通常の木造家屋、プレ
ハブ住宅程度の重量による反力でもって十分に鋼管を地
中に押圧沈下させることができ、建物の現在の使用状態
を維持したまま堅固な地盤に達する圧入杭を構築して建
物の沈下、不等沈下を防止して補強することができる等
の顕著な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を表し、第1図は本発明に係る噴
出水流を用いる圧入杭の構築工法を実施している状態の
うち可撓性管を除いた部分を示す側面図、第2図は可撓
性管の側面図、第3図は可撓性管の下方部分の正面図で
ある。 1・・・・・・可撓性管、2・・・・・・基礎、4・・
・・・・杭孔、5・・・・・・銅管、6・・・・・・杭
打用キャップ、10・・・・・・電気溶接、11・・・
・・・開口、12・・・・・・ローラ、゛ 13・・・
・・・接手、14・・・・・・ノズル部、15・・・・
・・フォーク状の突起、A・・・・・・ジヤツキ。 特 許 出 願 人 恩 1) 忠 彌第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 予じめ建造物における基礎下の所要箇所に所定の深さと
    大きさの杭孔を掘削形成し、その杭孔に所定長さの鋼管
    を順次溶接継管しつつ打込みし、該打込みさせた鋼管の
    頂面を前記基礎に逆に取り付けたジヤツキにて押圧沈降
    させて鋼管杭を形成せしめる杭の構築工法であって、前
    記鋼管のうち最上段の鋼管頭部に側面に開口を有する杭
    打用キャップを着脱自在に嵌着し、前記開口より、接手
    にて長さ調節可能で且つ先端にノズル部を有する可撓性
    管を挿入して前記ノズル部を前記鋼管杭の下端近傍に位
    置せしめつつ、前記可撓性管中に水を圧入してノズル部
    より水を噴射させてノズル部近傍の土砂を軟弱化すると
    ともに該軟弱化された土砂の一部及び水を前記開口より
    濡出させ、前記杭打用キャップの頂部を前記ジヤツキに
    て押圧して鋼管杭を抑圧沈降させることを特徴とする噴
    出水流を用いる圧入杭の構築工法。
JP20268083A 1983-10-31 1983-10-31 噴出水流を用いる圧入杭の構築工法 Granted JPS6095030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20268083A JPS6095030A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 噴出水流を用いる圧入杭の構築工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20268083A JPS6095030A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 噴出水流を用いる圧入杭の構築工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6095030A true JPS6095030A (ja) 1985-05-28
JPS6145024B2 JPS6145024B2 (ja) 1986-10-06

Family

ID=16461371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20268083A Granted JPS6095030A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 噴出水流を用いる圧入杭の構築工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6095030A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100966890B1 (ko) * 2008-02-28 2010-06-30 김승규 기존 교량의 보수, 보강시 지반에 설치되는 강재말뚝의압입방법 및 장치
JP2017190635A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 清水建設株式会社 鋼管杭の施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100966890B1 (ko) * 2008-02-28 2010-06-30 김승규 기존 교량의 보수, 보강시 지반에 설치되는 강재말뚝의압입방법 및 장치
JP2017190635A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 清水建設株式会社 鋼管杭の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6145024B2 (ja) 1986-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220098817A1 (en) Method for constructing structure
US6659692B1 (en) Apparatus and method for supporting a structure with a pier and helix
US4353194A (en) Method of straightening and reinforcing structural members
US6872031B2 (en) Apparatus and method of supporting a structure with a pier
US3250075A (en) Method of retaining wall construction and anchoring
US7044686B2 (en) Apparatus and method for supporting a structure with a pier
JPS5985028A (ja) 鋼管杭及びその埋設工法
JP3534928B2 (ja) 既存建物の免震ピット構築方法
JP3002126B2 (ja) 構造物の仮受け方法
JPS6095030A (ja) 噴出水流を用いる圧入杭の構築工法
CN215669558U (zh) 基坑支护体系的前置式斜桩
KR20200026397A (ko) 매립말뚝의 두부정렬장치 및 고정 방법
JPS6354093B2 (ja)
JP4365279B2 (ja) 既設家屋の基礎補強工法
JP4856737B2 (ja) 既設家屋の基礎補強工法
JP4202548B2 (ja) 杭基礎
JPH0721196B2 (ja) 地下躯体の逆打ち工法
KR102199641B1 (ko) 신축 구조물용 압입 파일 시공 방법
CN217811018U (zh) 一种灌注桩压桩结构
JPH10131176A (ja) 外巻き鋼管の圧入による既存杭の補強方法
JPH04315610A (ja) 鋼管杭打ち工法及び鋼管杭
JPH07324332A (ja) 山留工法における鋼矢板欠損部への鋼矢板圧入方法
JPS6335767B2 (ja)
JPH10183589A (ja) 掘削孔の仮埋構造
JP2001311167A (ja) 水中基礎構造物の構築工法