JPS6094894A - 帆船 - Google Patents

帆船

Info

Publication number
JPS6094894A
JPS6094894A JP58202262A JP20226283A JPS6094894A JP S6094894 A JPS6094894 A JP S6094894A JP 58202262 A JP58202262 A JP 58202262A JP 20226283 A JP20226283 A JP 20226283A JP S6094894 A JPS6094894 A JP S6094894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sails
ship
deck
rail
rails
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58202262A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Kogo
向後 義久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP58202262A priority Critical patent/JPS6094894A/ja
Publication of JPS6094894A publication Critical patent/JPS6094894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wind Motors (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数の間型硬帆を船の進行方向や風向きに応じ
て位置を変え帆の推力を最大限に利用できるようにした
帆船に関するものである。
従来の帆船では、複数の帆を十分な間隔を置いて配置し
た形式のもの、複数の帆を、相互の位置関係が近接する
よう固定配置して、8帆の相互干渉効果を期待するよう
にしたもの、等がある。
しかし、前者にあっては、8帆は単独帆の性能を示し、
船の進行方向と風向きの成す角が60度未満のときは理
想的であるが、上記角が60度を超えるときは効率が劣
る欠点がある。又、後者にあっては、帆は絶えず相互に
干渉し合っており、船の進行方向と風向きの成す角が6
0度未満のときは、相互干渉によって帆の推力は単独帆
の推力より劣ることになる、という欠点がある。
本発明は、複数の帆を有利な相互干渉効果が期待できる
位置に配置して高能率化が得られるようにするためにな
したもので、船の進行方向と風向きのなす角度が、たと
えば60度未満のときは各間型硬帆の相互干渉がなくな
るまで位置を互に前後に移動させて使用し、又、上記角
度が60度を超えるどきは各硬帆の位置を横一線に配置
して相U干渉による推力の向上を図るようにし、高能率
化が図れるようにしたものである。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
図面では3枚の間型硬帆を設置した場合の例を示す。
船の甲板5上に、船の首尾方向へ延びる2本の移動用レ
ール4を、船の中心線を外して平行に配置し、図示しな
い駆動装置により各移動用レール4がその長手方向に自
在に移動できるようにする。上記移動用レール4上には
、基部装置3aを移動用レール4とともに移動できるよ
うに設置すると共に、船の中心線上の位置にはコ、4部
装置3bを固定し、上記各基部装置3a、3b上にそれ
ぞれ回転軸2を立て、この回転軸2に各々異型硬帆1を
固定し、移動用レール4の移動により異型硬帆1の配置
が変えられるようにする。
6は船側線、1は風向線である。
本発明の帆船は、翼列に働く干渉効果によって翼の揚力
係数を大幅に増大させ得る理論に基づくものであるが、
船の進路と風向きの成す角度により支配される。すなわ
ち、船の進行方向と風向きとの成す角度αの値によって
翼相互の干渉係数が変化する。一般的にいって、αの値
が60度未満では、相互干渉を受けた帆の揚力は、単独
状態の3枚の帆の揚力より小さくなる。一方、α≧60
°では、干渉効果によって相互干渉を受けた帆の揚力は
、単独状態の3枚の帆の揚力より大きくなる1、そこで
、αの範囲によって各組の相互位置関係を次の2つの状
態に分けるようにする。
CI) O≦α≦60゜ この場合は、第2図に示ず平面配置図の如く、左右舷側
の移動用レール4を前後に移動させて該移動用レール4
上の帆1の相互干渉がなくなるまで前後に移動させて固
定する。
これにより各翼型硬帆1間の相互干渉がなく、単独状態
の3枚の帆1の推力が期待できる。
(II) 60°≦αの場合 この場合は、第3図に示す平面配置図の如く、移動用レ
ール4を前後方向に移動操作して各異型硬帆1の回転軸
2を船体中心線に直角方向の線上に横一線に配置させる
。これにより相互干渉効果が最大限に発揮されて帆装全
体の揚力、更には推力は3枚のlit独帆の場合に比較
して大幅に増強させることができる。
なお、異型硬帆1を3枚設置した場合を例示したが、こ
の数に限定されるものではない。
以上述べた如く、本発明の帆船によれば、複数の異型硬
帆を備えた帆船で、帆の推力を最大限に利用できるよう
に2つのモードで使用できる配置とするようにしである
ため、船の進行方向と風向きとの成す角に応じて有利な
帆の配置を選択できて推力を増強でき、高効率化を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の帆船の帆の部分を示す側面図、第2図
は第1図の平面図、第3図は帆の配置をずらした状態を
示す平面図である。 1は異型硬帆、2は回転軸、3a、3bは基部装置、4
は移動用レール、5は甲板を示ず。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)船の甲板上に、船の前後方向に延びる移動用レール
    を複数条配置し、船の進行方向と風向きとの成す角に応
    じて複数の間型硬帆の回転軸の相対位置関係を変更させ
    るため上記複数の間型硬帆の回転軸を移動用レール上に
    設置させたことを特徴とする帆船。
JP58202262A 1983-10-28 1983-10-28 帆船 Pending JPS6094894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58202262A JPS6094894A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 帆船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58202262A JPS6094894A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 帆船

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6094894A true JPS6094894A (ja) 1985-05-28

Family

ID=16454624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58202262A Pending JPS6094894A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 帆船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6094894A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146800A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Nippon Kokan Kk <Nkk> 風力推進体
KR101447868B1 (ko) * 2012-11-30 2014-10-07 삼성중공업 주식회사 풍력 추진 선박
CN104908914A (zh) * 2015-05-18 2015-09-16 中国船舶重工集团公司第七○二研究所 风翼安装基座
JP2016002918A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 国立研究開発法人海上技術安全研究所 帆装船の帆の角度制御方法、角度制御装置及びそれを搭載した帆装船
CN109937173A (zh) * 2017-10-15 2019-06-25 阿利斯泰尔·詹森 用于船的辅助帆系统和用于辅助帆系统的安全系统
JP2020521674A (ja) * 2017-06-02 2020-07-27 アネモイ マリン テクノロジーズ リミティド 輸送器
US11325686B2 (en) 2016-10-15 2022-05-10 Alistair JOHNSON Auxiliary sail system for ships and safety systems for same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146800A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Nippon Kokan Kk <Nkk> 風力推進体
KR101447868B1 (ko) * 2012-11-30 2014-10-07 삼성중공업 주식회사 풍력 추진 선박
JP2016002918A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 国立研究開発法人海上技術安全研究所 帆装船の帆の角度制御方法、角度制御装置及びそれを搭載した帆装船
CN104908914A (zh) * 2015-05-18 2015-09-16 中国船舶重工集团公司第七○二研究所 风翼安装基座
US11325686B2 (en) 2016-10-15 2022-05-10 Alistair JOHNSON Auxiliary sail system for ships and safety systems for same
JP2020521674A (ja) * 2017-06-02 2020-07-27 アネモイ マリン テクノロジーズ リミティド 輸送器
CN109937173A (zh) * 2017-10-15 2019-06-25 阿利斯泰尔·詹森 用于船的辅助帆系统和用于辅助帆系统的安全系统
JP2019531230A (ja) * 2017-10-15 2019-10-31 ジョンソン、アリステアJOHNSON, Alistair 船用の補助帆システムおよび船用の安全システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4398895A (en) Wind propulsion devices
CA1300985C (en) Planing catamaran
SU917690A3 (ru) Ледокольное полуподводное судно дл транспортировки груза над поверхностью льда
JP4518512B2 (ja) プロペラを中央に搭載した複数の艇体を有する船舶
JPS6094894A (ja) 帆船
JPH0526796U (ja) 船舶の推進装置
EP0254959B1 (en) Vessel with a single screw hull
CN101327835B (zh) 快艇单板复动整流减阻减摇装置
JP2011157019A (ja) 多胴船の推進性能向上装置
JPH0615829Y2 (ja) 船舶の推進装置
GB2101046A (en) Vessel with rotatable lift producing members
WO2005047100A1 (en) A propulsion system for marine vessels
JPH09500071A (ja) 一部沈水型プロペラ
US6032603A (en) Method and apparatus to increase the velocity of sailing vessels
RU2096255C1 (ru) Судовой полупогружной движитель
FR2354239A1 (fr) Voilure de voilier transformable, d&#39;un foc en un spinnaker geant
CN102923246B (zh) 快艇双板复动整流减阻减摇装置
JPS6194892A (ja) 船体横揺れ軽減装置
ES253979U (es) Embarcacion a vela
WO1987007228A3 (fr) Bateau a double coque
GB1511235A (en) Offshore semisubmersible rigs
JPH05270492A (ja) 船舶の舵
RU2177427C1 (ru) Способ получения и регулирования подъемной силы межкорпусными подводными крыльями тримарана
KR0161319B1 (ko) 선박의 타구조
JPH0224720Y2 (ja)