JPS6094600A - 送受波器 - Google Patents

送受波器

Info

Publication number
JPS6094600A
JPS6094600A JP20216483A JP20216483A JPS6094600A JP S6094600 A JPS6094600 A JP S6094600A JP 20216483 A JP20216483 A JP 20216483A JP 20216483 A JP20216483 A JP 20216483A JP S6094600 A JPS6094600 A JP S6094600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transducer
directivity
piezo
piezoelectric
receiving section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20216483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0519879B2 (ja
Inventor
Yukio Saito
幸夫 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP20216483A priority Critical patent/JPS6094600A/ja
Publication of JPS6094600A publication Critical patent/JPS6094600A/ja
Publication of JPH0519879B2 publication Critical patent/JPH0519879B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0644Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element
    • B06B1/0655Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element of cylindrical shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は交差8字型の水平相同性を有するソーナー用の
送受波器に関する。
従来、この種のソナー用送受波器は、交差8字型の水平
相同性をもつものとして、第1図に示す様に、圧電磁器
材料1により形成された圧力傾度型送受波器を、筺体2
に直交して取付けたリード3の付極付近に直角方向に配
置し、これらの送受波器の信号出力を合成して8字型を
つくるものがある。この送受波器は、コンプライアンス
の小さい圧電磁器材料lに歪を発生さぜるに十分な圧力
傾度差を得るために、筐体2から直角方向に音波の透過
しにくい材料で作ったり一ド3を取付け。
このリード3の付根附近の応力が集中する部分に圧電磁
器材料1を取付ける必要がある。このため構造が複雑で
機械的強度が十分でないなどの欠点があった。
また、このような欠点上瞼くために、第2図に示す様に
、圧電フィルム4をコンプライアンスの小さい材料で作
った円筒形筐体5の外面に取付け入射してくる音波の圧
力により圧電フィルムの内部に応力を発生させるもの(
例えは、特開昭58−39200号公報)がある、この
構造は、コンプライアンスの小さい材料で作られている
円筒形筐体5の外径面に圧tフィルム4奮取伺けるため
、圧電フィルムにはそれ自身が受ける音圧による正分し
か応力が発生しないので、感度が低く、かつ外面に圧電
フィルムを取付けることがら水密方法が難かしいなどの
欠点があった・ さらに、ソーナー目標のIP!、周波数における方位探
査精度を高める手段として、第3図に示す様に。
交差8字型の水平指向性含有する2台の送受波器6.7
を用いプヒものもある。この構成は、第1の送受波器6
の水平指向性とは相対的に45度異なる様に第2の送受
波器7t−配置し、かつそれと水平方向に無指向性tも
つ第3の送受波器8を組合せて使用し、それらの受信信
号の位相差を利用して受信信号の和合成又は差合成を行
なうことにより単−指向性を得る方式であるが、交差8
字型の水平指向性を得るためには、筐体2の音波の入射
側と、その裏側とで音圧頃度差(位相差)が18080
度異必要があり、このため送受波器6及び送受波器7は
一つの筐体にて組立てることが出来ず独立した送受波器
として用意する必要がちり、したがって装置の寸法が大
きくなるという欠点があった・ 本発明の目的は、このような欠点金除去し、高感度で小
型化が計れかつ方位探査性能の優れた探知装置を得るこ
とのできる送受波器を提供することにある・ 本発明の送受波器は、高分子材および圧1fjte&性
材を含む複合圧電材あるいは高分子圧電材により形成さ
れた圧電フィルムを、偶数等分してお互に重らないよう
に円筒形に配設しかつ相対する圧電フィルムの極性が逆
となるようlC接続して直角交差8字型指向性をもたせ
た第1の送受波部と、この第1の送受波部の円筒面の一
方に同心円状に設けられ九可撓性の絶縁部材と、この絶
縁部材を介して前記第1の送受波部と同心円状かつ円筒
状に前記圧電フィルムを形成し無指向性をもたせた第2
の送受波部とを含み構成される。
本発明の送受波器は、可撓性を有する円筒型弾性体の内
面に圧電フィルムをお互いが重ならない様にm等分(m
は2以上の偶数)して取付けかつ相対する2つの圧電フ
ィルムの極性が逆になるように接続して交差8字型の水
平指向性をもつようにした第1の送受波部り可撓性を有
する絶縁材料を介して1層以上設け、かつ水平方向に無
指向性の第2の送受波部を前記絶縁材料を介して第1゜
0送受波部と同心円状に設けたことを特徴とする。
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
なお、本発明の送受波器は、電気から音響への変換及び
音響から電気への変換のいずれも可能な可逆性を有する
ものであるが、以下音響から電気への変換する場合につ
いて説明する。
第4図(a)、 (b)は不発明の第1の実施例の構造
を示す斜視図およびその平面図である。この実施例は、
可撓性を有する円筒型弾性体9に円筒型弾性体の内面t
4等分するように圧電フィルム11゜12.13.14
t−取付け、かつその内面に可撓性含有する絶縁材料1
5.16!介して全周にわたって圧電フィルム17を取
付けた構造を示している。これら圧電フィルム11〜1
4.17としては、高分子プラスチックからなるKFピ
エゾ7における(+1. (−)の表示はそれぞれの圧
電フィルムの極性を表している。
この送受波器の作動の原理を第5図により説明する。
今、第5図(a)の模式図のように、実線矢印(右側)
の方向から音波が入射すると、この円筒型弾性体9に圧
力分布を生じ、音波の入射軸上にある弾性体上の圧電フ
ィルム11.12の点Aと点Bでは円筒型弾性体の外周
を音波が回折することによハある瞬時において、第5図
(b)に示す様な圧力差を生じ、このため円筒型弾性体
9に歪を生じる。この歪は円筒型弾性体9の内面に数句
られている圧電フィルムにも生じるので、圧電フイルム
11.12には、第6図(a)の実線矢印で示すように
、互に逆方向に、各々電圧vt # Vlを発生する。
この時第6図(a)K示す様に圧電フィルム11゜12
の極性を反対にして接続することによ、り出力端子21
.22間には出力電圧Vt−得ることが出来る。
今、第5図(a)において入射音波の方向θが点A−B
t−結ぶ線分上から反時計方向に角就θ移動した時の出
力端子21.22での8字型指向性パターンは、第6図
fb)に示すようになる。ここで(+)及び(−)は電
圧の位相差を示す、また、圧電フィルム13.14につ
いても同様の原理から圧電フィルム11,12による8
字型指向性に直交した8字型指向性が得られる。さらに
、内面の全周にわたって数句けられた圧電フィルム17
の出力端子23゜24間には、第7図(alに示すよう
に入射音皮の角度θに無関係に一定な同じ位相(+)の
電圧パターン(無指向性パターン)が得られる。これら
2つの電圧(指向性)パターンを合成することにより第
7図(b)に示す単一指向性20が得られる。
第8図は本発明の第2の実施例の送受波器の平面図であ
る。この実施例は、第1の実施例における送受波器の内
面に%第1の実施例の直交交差8字型水平指向性に対し
相対的に45度異なる方向に、4等分した圧電フィルム
31,32.:(3゜34を可撓性を有する絶縁材料3
0.35を介して取付けたものである。この場合、第7
図(b)に示した単−指向性20の数を倍増させた送受
波器が得られ、方向弁別性能もさらに同上させることが
出来る。
なお、これら実施例は1円筒型弾性体の内面に取付ける
圧電フィルムの分割数t−4等分として説明し、また3
層目の圧電フィルムの取付方向を第1層目の直交交差8
字型水平指向性に対して45度異なる方向に取付けると
して説明したが1本発明においては、これら限定される
ことなく、圧電フィルムを4等分以外の偶数等分に分割
したフ。
また3層以上に積層したり%■交交差8字水平指同性に
対し45度以外の方向に向けて取付けてもかまわない、
また、垂直方向の指向性を得るために1例えば第1また
は第2の実施例の送受波器を2台以上縦に積層して使用
してもよい、さらに。
外側の円筒弾性体9を圧電フィルム11〜14、または
17により形成すれば、外側の円筒弾性体9による特性
劣化をなく丁ことも出来る。まfc。
無指向性?もつ送受波部と8字型指向性をもつ送受波部
の位置を互に入れかえることも可能である。
以上の説明したように、本発明は、交差8字型水平指向
性と無指向性との受信信号?合成することにより、単−
指向性を有し、筒感度で小型化が計れ、方位弁別性能の
優れた体受波器を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の交差8字型水平指向性會もつ送
受波器の斜視図%第3図は第1図の送受波器2台と水平
方向に無指向性を有する送受波器とを組合せて方位弁別
性能を高めた送受波器の斜視図%第4図(a)、 (b
lは本発明の第1の実施例の送受波器の斜視図およびそ
の平面図、第5図(a)、 (b)は本実施例の作動の
原理全説明する照弐図とその出力特性図、第6図(a)
、 (b)は第5図の圧電フィルム11.12に発生す
る電圧の方向を示す接続図とその指向性パターン図、第
7図(a)、 (b)は第5図の圧電シイルム17に発
生する指向性パターン図および総合指向性パターン図、
第8図は不発明の第2の実施例の送受波器を上方からみ
た平面図である0図において。 1・・・・・・圧を磁器材料、2.訃・・・・・筐体、
3・・・・・・リード、4.11〜14,17.31〜
34・・・・・・圧電フィルム、6.7・・・・・・字
型送受波器、8・・・・・・無指向性の送受波器、9・
・・・・・可撓性弾性体、15゜16.30.35・・
・・・・可撓性を有する絶縁材料、20・・・・・・単
−指向性パターン、21〜〜24・・・・・・カl閃 
力3閏

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)高分子材および圧電磁性材を含む複合圧電材あるい
    は高分子圧電材に:、l:り形成された圧電フィルムを
    、偶数等分してお互に重らないように円筒形に配設しか
    つ相対する圧電フィルムの極性が逆となるように接続し
    て直角交差8字型指同性をもたせた第1の送受波部と、
    この第1の送受波部の円筒面の一方に同心円状に設けら
    れた可撓性の絶縁部材と、この絶縁部材を介して前記第
    1の送受波部と同心円状に円筒状に前記圧電フィルムを
    形成叫無指同性?もたせた第2の送受波部と會含む送受
    波器。 2)第1の送受波部が直角交差8字型指向性の方向を互
    に所定餉度異らせた複数層の送受波部からなる特許請求
    の範囲第1項記載の送受波器。
JP20216483A 1983-10-28 1983-10-28 送受波器 Granted JPS6094600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20216483A JPS6094600A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 送受波器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20216483A JPS6094600A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 送受波器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6094600A true JPS6094600A (ja) 1985-05-27
JPH0519879B2 JPH0519879B2 (ja) 1993-03-17

Family

ID=16453015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20216483A Granted JPS6094600A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 送受波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6094600A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827075A (ja) * 1981-08-12 1983-02-17 Nec Corp 電気音響変換器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827075A (ja) * 1981-08-12 1983-02-17 Nec Corp 電気音響変換器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0519879B2 (ja) 1993-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4833659A (en) Sonar apparatus
EP0027542B1 (en) Ultrasonic transducer element
US4268912A (en) Directional hydrophone suitable for flush mounting
US4233477A (en) Flexible, shapeable, composite acoustic transducer
US5530683A (en) Steerable acoustic transducer
US2405604A (en) Compressional wave translating device
US3202962A (en) Transducer
US5185549A (en) Dipole horn piezoelectric electro-acoustic transducer design
US4184093A (en) Piezoelectric polymer rectangular flexural plate hydrophone
US4446544A (en) Small diameter, low frequency multimode hydrophone
US4709359A (en) End weighted reed sound transducer
US20200072938A1 (en) Small spatial sound source orientation detecting device and method thereof
US3732535A (en) Spherical acoustic transducer
US2396222A (en) Sound receiving system
US5511043A (en) Multiple frequency steerable acoustic transducer
AU2023226679A1 (en) Waterborne sound transducer
JPS6284699A (ja) 超音波探触子
JPS6094600A (ja) 送受波器
JPS5932039B2 (ja) 高分子圧電トランスデユ−サ
US3715713A (en) Pressure gradient transducer
RU2403684C1 (ru) Комбинированный акустический приемник
Fruehauf et al. System design aspects of a steerable directional acoustic communications transducer for autonomous undersea systems
JPS633280Y2 (ja)
JPS6357999B2 (ja)
US3521226A (en) Mechanically scanned acoustic transducer