JPS6094281A - 打撃工具の振動低減装置 - Google Patents

打撃工具の振動低減装置

Info

Publication number
JPS6094281A
JPS6094281A JP20297083A JP20297083A JPS6094281A JP S6094281 A JPS6094281 A JP S6094281A JP 20297083 A JP20297083 A JP 20297083A JP 20297083 A JP20297083 A JP 20297083A JP S6094281 A JPS6094281 A JP S6094281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
outer shell
force
striker
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20297083A
Other languages
English (en)
Inventor
新喜 大津
洋 河上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP20297083A priority Critical patent/JPS6094281A/ja
Publication of JPS6094281A publication Critical patent/JPS6094281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気ハノマのようにピストンと打撃子を有する
打撃工具の振動低減装置に関するものである。
従来の打撃工具の例である電気ハノマtま第1図のより
に(1q成される。同図において、1は駆動モータ、2
は駆動モータの出力軸に歯車を形成するビニオン、3V
iビニオン2とかみ合う歯車、4は歯車3を固着したシ
ャフト、51d:シャフト4の回転軸と偏心させたクラ
ンクピン、6にピストン、7はピストン6と回動自在に
挿入したピストンピノ、8はクランクピン5とピストン
ビア7を回動自在に連結した連接棒、9はピストン6が
しゅう動可能なシリンダ、10はシリンダ9の中をしゅ
う動可能な打撃子、11はコンクリートや岩石を打撃す
るビット、12けビット11のL端を支えている中間子
、13は外殻、14は外殻に固着したハンドルである。
第2図に第1図の市、気ハンマの動作説明図を示す、。
第2図において、15はコンクリートや岩石などの被加
工物、16flシリンダ9とピストン6と打撃子8で形
成される空気圧縮室である。動作はクランクピン5がθ
方向に回転すると、連接棒8によりピストン6はX方向
と逆方向に動き、空気圧縮室16の空気を圧縮する。こ
の圧縮力により打撃子8はX方向と逆方向に動き中間子
12に衝突し、その直後はねかぐ一0X方向に動く。打
゛宰子8と中間子12の衝突時に発生する衝撃力は、中
間子12からビット11に伝達し被加工物に衝撃力を与
えて加工する。
第3図に動作時の各部の動きと外殻13に作用する力を
示す。2B3図にしいて、18はピストン6の動き、1
1ま打撃子8のKtl+き、20け外殻13の動きであ
る。オた、1rf1図において、21はピストン6と打
撃子8が1′52近し空気圧縮室16を圧縮する時に(
への部3))発生する圧縮力によって外殻13をX方向
に押す力、22はピストン6やピストンピン7が往復す
ることにより外殻13に作用する慣性力、23は人間が
ハンドル14を押すことにより外殻13に作用する力、
24は21.22.23の力の合力である。外殻13に
作用する力の合力24により外殻13は大きく動く (
20のカーブ)。外殻13に固着したハンドル14は外
殻13と同じような動きをし、この動きが人間の手に大
きな振動として感じられ、振動障害の原因となりつる。
図示I−でいないが、従来から外殻13とハンドル14
の間に弾性体を介入して振動絶縁する方法があるが、・
・ンドル14の振jiJ1f:小さくするために、弾性
体を軟かくすると、本体の操作性が悪くなるという欠点
があった。
本発明の目的は、上記した外殻の動きを少くし、ハンド
ルを握る人間の手に伝わる振動を少くするとともに、操
作性の良い打撃工具を提供することである。
本発明は、外殻の動きの原因は外殻に働く力の合力の変
動によるものであることに着目し、その合力と反対の力
をカムとおもりによって発生させ、この力を外殻に加え
外殻に働く力の合力の変動を少くし、外殻の動きを少く
するようにしたものである。
本発明の一実施例を第4図に示す。25はビニオン2と
かみ合い、シャフト4に固着した歯車、26は歯車25
のシャフト40回シに形成するカム状の溝、27はカム
状の溝26の中を摺動材28を介して摺動可能なピン、
29はビン27と一体である重り、30は重り29をX
方向及びXの逆方向に摺動可能とする摺動材の構成であ
る。
第6図に動作説明図を示す。26′は歯車25に形成す
る溝26の軌跡を模式的に示したものである。歯車25
とクランクピノ5はθ方向に同じ回転をし、歯車が回転
することによりビン27は溝26にガイドされ重り30
と共にX方向に移動する。重り29を移動させる時に外
殻13に慣性力が働く。第7図に各部の動きと外殻にか
かる力を示す。31はカム状の溝26による重り29の
動き、32は本発明の構成による外殻13の動きである
。また外殻13にかかる力において、33は重り29に
よる慣性力、34は21.22.23.32の外殻13
にかかる力の合力である。
この変動の少ない合力34によって外殻の動き32は少
なく、ハンドルを握る手に伝達する振動が少ない。
なお、ビット11がコンクリート等を打撃しない時に、
中間子12がXと逆方向に動き空気穴17の有効断面積
が増え打撃子8が動作しない構造の打撃工具においては
、その時に外殻に作用する力は、ピストン6やピストン
ピン7が往復することにより作用する力22と重り29
の慣性力33の合力となるので、慣性力33を従来の電
気ハンマの合力24を完全に打消すように大きくすると
コンクリートを打撃しない時に外殻に作用する合力の変
動が大きくなり振動が大きくなるので、慣性力33の大
きさは合力24の変動を完全に打消さずに第6図の34
のように小さな変動を残してコンクリート打撃時と打撃
しない時の摂動の大きさをバランスさせる方法をとるこ
ともある。なおコンクリートを打撃しない時間は短いの
でその時間の割合を考えて、コンクリート打撃時と打撃
しない時の振動の大きさを決めることもある。
第7図は本発明の変形例を示したものである。
同図において35は一方をシャフト4に固着し他方をロ
ッド36に固着した一対のカサ歯車、36は一対のカサ
歯車によシシャフトと同じ回転周期のロッド、37はロ
ッドの外周に作られたカム状の溝、38は一方が溝37
の中を摺動し他方を重シ39に固着したピン、39はロ
ッド36の外周に位置しX軸方向には移動可能とじロッ
ド36の回転時にロッドは回転し重りは回転不可能とし
た摺動材(図示していない)で支持された重りの構成で
ある。カムの形状および重りの質量は、第6図の33の
カーブの慣性力が発生するようなものとする。第4図、
第7図のように、振動低減装置は、打撃子の動く軸方向
と重りの動く軸方向が平行で、重りの動きによって発生
する慣性力が、第6図の33のカーブのように従来の打
撃工具の合力24の変動の一部“または全部を打消すよ
うにすれば良い。
図示していないが、他の変形例として、コンクリート等
をビット11が打撃する時に打撃子8が動作し、打撃し
ない時に打撃子8が動作しない構造の打撃工具において
eま、カムと重りによる慣性力33の大きさを、合力2
4の変動を完全に打消す大きさにし、カサ歯車35とロ
ッド36の間にクラッチを介入させ、打撃子8が動作時
にはクラッチを連結しカサ歯車35とロッド36が一体
的に動作し重り39を動作させ、外殻に作用する力の変
動を小さくして振動を小さくし、打撃子8が動作時には
クラッチを分離しロッドを停+ll、重りが動作しない
ので重りの慣性力が作用せず外殻に作用する力の変動が
小さく振動も小さい。従ってコンクリート打隼時も打撃
しない時も振動が小さくなる。なお打撃子8が動作を検
出する手段としては、次の方法等があるが、どの方法で
も良い。
1、 打撃子8が動作しない時に停止している位置に光
学的または磁気的検出器を設置し、打撃子が停止位14
に存在するかどうかを検出しクランクの1周期と同程度
打撃子8が停止している場合打撃子8が動作していない
とし、他を動作しているとする。
2 駆動モータ1が電動モータの場合、打撃子8が動作
すると電流が増加するので電流を検出し電流が少ない時
を打撃子が動作していないとし′電流が多い時を打撃子
が動作しているとする。
3、 駆動モータ1が、空気や電動のモータの場合打撃
子8が動作すると駆動モータの回転数が低下するので、
回転数が低い時を打撃子が動作しているとし、回転数が
高い時を打撃子75;動作してい力いとする。
以上のように本発明によitば、イ′「業時の7・ノド
′ルに伝達する振動が少なくなったので操作性75;良
く、手に安全な打撃工具を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の打撃工具の1例である電気ノ・ンマの縦
断側面図、第2図は第1図の電気ノ・ンマの動作説明図
、′第3図は第1図の電気1ノ・ンマの各音じの動きと
外殻にかかる力を示しだ図、第4図は本発明になる低振
動装置の一実施例を示す縦断g]11面図、第5図は第
4図の低振動装置の動・]乍i兄明(q、第6図は第4
図の低振動装置をFglいた電気)・ンマの各部の動き
と外殻にかかる力全示しだ図、第7図は本発明の変形例
を示す縦断制御面図1である。 図に卦いては、1は駆動モータ、2はピニオン、3は歯
車、4はシャフト、5はクランクピン、6ハピストン、
7はピストンピン、outwits、9はシリンダ、1
0rj:打撃子、11はビット、12被加工物、16は
空気圧縮室、171d空気穴、1Bはピストンのが】き
、191d打撃子の動き、20け外殻の動き、21は圧
縮による力、22はピストンおよびピストンピンが往復
す、ろことによる慣性力、23は/・ンドルを押す力、
24は合ノコ、25は歯車、26は溝、26′は溝の軌
跡、27はピン、28は摺動材、29は重り、30は摺
動材、311d重りの動き、32は外殻の動き、33は
重りによる慣性力、34は合力、35はブJす歯車、3
6f’↓ロツド、37はカムの溝、38はピン、39は
重りである。 特許出願人の名称 日立工機株式会社 才l圓 才3邑 一効向 時間 第4m /ゴ オJ[ 才6m B斤RJi

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クランク及び連接棒で駆動され、シリンダの中を摺動す
    るピストンと、前記シリンダの中で前記ピストンと中間
    子の間を摺動し、前記ピストンとシリンダ及び打撃子で
    形感される空気圧縮室で駆動される打撃子を有する打撃
    工具において、AiJ記打撃工具の駆動系に、f)1記
    クランクを有するシャフトと連動j、てその回転周期全
    同一に構成すると共に、重りを駆動j7てnIJ記拐撃
    工具に生ずる力の合力の変動を軽減する慣性力を前記隼
    りに与えるカム部を配置形成1.たことを特許とする振
    動低減装置。
JP20297083A 1983-10-28 1983-10-28 打撃工具の振動低減装置 Pending JPS6094281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20297083A JPS6094281A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 打撃工具の振動低減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20297083A JPS6094281A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 打撃工具の振動低減装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6094281A true JPS6094281A (ja) 1985-05-27

Family

ID=16466173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20297083A Pending JPS6094281A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 打撃工具の振動低減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6094281A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1872911A1 (en) 2006-07-01 2008-01-02 Black & Decker, Inc. A cylinder support structure for a hammer drill
JP2008155369A (ja) * 2008-02-08 2008-07-10 Makita Corp 電動ハンマ
WO2009028277A1 (ja) * 2007-08-30 2009-03-05 Makita Corporation 打撃工具
JP2009291940A (ja) * 2003-03-21 2009-12-17 Black & Decker Inc 電動工具用の振動低減装置及びそのような振動低減装置を組み入れた電動工具
WO2011035955A1 (de) * 2009-09-24 2011-03-31 Robert Bosch Gmbh Elektrowerkzeug mit einer schlagwerksbaugruppe und einer ausgleichsmasse zur kompensation von vibrationen des elektrowerkzeugs
JP2013223918A (ja) * 2012-04-19 2013-10-31 Hilti Ag 手持ち式機械工具及びその制御方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009291941A (ja) * 2003-03-21 2009-12-17 Black & Decker Inc 電動工具用の振動低減装置及びそのような振動低減装置を組み入れた電動工具
EP1932626A3 (en) * 2003-03-21 2014-01-08 Black & Decker, Inc. Vibration reduction apparatus for power tool and power tool incorporating such apparatus
JP2009291937A (ja) * 2003-03-21 2009-12-17 Black & Decker Inc 電動工具用の振動低減装置及びそのような振動低減装置を組み入れた電動工具
JP2009291940A (ja) * 2003-03-21 2009-12-17 Black & Decker Inc 電動工具用の振動低減装置及びそのような振動低減装置を組み入れた電動工具
JP2009291938A (ja) * 2003-03-21 2009-12-17 Black & Decker Inc 電動工具用の振動低減装置及びそのような振動低減装置を組み入れた電動工具
EP1872911A1 (en) 2006-07-01 2008-01-02 Black & Decker, Inc. A cylinder support structure for a hammer drill
JP2009056524A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Makita Corp 打撃工具
WO2009028277A1 (ja) * 2007-08-30 2009-03-05 Makita Corporation 打撃工具
US8267191B2 (en) 2007-08-30 2012-09-18 Makita Corporation Impact tool
JP2008155369A (ja) * 2008-02-08 2008-07-10 Makita Corp 電動ハンマ
WO2011035955A1 (de) * 2009-09-24 2011-03-31 Robert Bosch Gmbh Elektrowerkzeug mit einer schlagwerksbaugruppe und einer ausgleichsmasse zur kompensation von vibrationen des elektrowerkzeugs
CN102510791A (zh) * 2009-09-24 2012-06-20 罗伯特·博世有限公司 具有冲击机构组件和用于补偿电动工具的振动的平衡质量的电动工具
CN102510791B (zh) * 2009-09-24 2015-06-03 罗伯特·博世有限公司 具有冲击机构组件和用于补偿电动工具的振动的平衡质量的电动工具
JP2013223918A (ja) * 2012-04-19 2013-10-31 Hilti Ag 手持ち式機械工具及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1997591B1 (en) Electric hammer
CN101898352B (zh) 动力工具的减振设备及装有这种设备的动力工具
US5456324A (en) Percussion hammer
US5711379A (en) Hammer drill
DE112012005769T5 (de) Schlagwerkzeug
DE102007060636A1 (de) Elektrohandwerkzeug, insbesondere ein Bohr- und/oder Meißelhammer, mit einer Tilgereinheit
WO2005105386A1 (ja) 作業工具
MX2008010882A (es) Herramienta de energia electrica.
CN101088710B (zh) 动力工具的减振设备及装有这种设备的动力工具
US2420793A (en) Vibratory drilling apparatus
JPS61178188A (ja) 無反動衝撃工具
JPS6094281A (ja) 打撃工具の振動低減装置
KR830001528A (ko) 기계적 완충기
JP2005052902A (ja) 振動ドリル
US3850255A (en) Power driven hammers or the like
US3280921A (en) Electric hammer
EP0035984A1 (en) A recoil damper
JPH06254715A (ja) 往復運動工具の振動低減装置
US2655911A (en) Percussion mechanism
JPS62264879A (ja) 衝撃工具
US3830316A (en) Impact rotary wrench
JP4013201B2 (ja) 振動ドリル
JPS6195807A (ja) 衝撃電動工具
DE968031C (de) Schwingungs-Drehbohrmaschine fuer hartes Gestein od. dgl. mit durch einen Kurbeltrieb unter Zwischenschaltung von Federn in Schwingungen versetzter Bohrstange
JPS5815609A (ja) 打撃工具