JPS6092416A - 極低りん鋼の製造法 - Google Patents

極低りん鋼の製造法

Info

Publication number
JPS6092416A
JPS6092416A JP19925983A JP19925983A JPS6092416A JP S6092416 A JPS6092416 A JP S6092416A JP 19925983 A JP19925983 A JP 19925983A JP 19925983 A JP19925983 A JP 19925983A JP S6092416 A JPS6092416 A JP S6092416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
molten steel
ladle
flux
phosphorus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19925983A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Fujino
藤野 伸司
Naoto Tsutsumi
直人 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP19925983A priority Critical patent/JPS6092416A/ja
Publication of JPS6092416A publication Critical patent/JPS6092416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/04Removing impurities by adding a treating agent
    • C21C7/064Dephosphorising; Desulfurising

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 未発1!11はP(りん)含イj 、!ij O,00
5%以丁の極低りん鋼の製造方法に関するものである。
従来技術 従来、極低りん鋼の製造技術は、溶銑における脱りん処
理、転炉における脱りん処理、転炉から出鋼時にフラッ
クスを投入し出鋼流の攪拌力を利用した脱りん処理など
と、スラグの除去法を組み合わせる方法で対応されてき
た。
たとえば従来技術として、10[1ら(鉄と1ili6
9(+983) 5.187 )により開示されている
、転炉とAP (LF)による説りん処理を組み合わせ
極低りん鋼を製造する方法がある。しかし、このような
従来技術の脱りん処理後に合金を添加する方法を採った
とき、脱りん処理後に添加される合金中に不純物として
含まれるりんが、合金の溶解とともに溶鋼中に移行して
くるために、前工程でりん(P)含有量を低減しても、
添加合金量に応じて溶鋼中のりん含有量が再び上昇し、
P含有量0.005%以下の極低りん鋼を安定して製造
することは難しかった。
例えば2.25%Cr−1%No鋼においては、脱りん
処理後のりん含有量が0.004%であったとしても、
使用する合金として通常のフェロクロム(りん含イ1量
0.05%程度)を用いれば、合金から移行するりんの
ために、合金添加後のりん含有量は0.008%となっ
てしまう。一方使用する合金としてりん含有量の少ない
金属クロム(りん含有量0.01%以下)を用いれば合
金から移行するりんは減少し、合金派加後のりん含有量
は0.004%となるが、この場合合金の中価が極めて
高いために溶製する費用がlli火となる。
発明の目f・パ 本発明は、通畠のりん含有量の比較的高いフェロアロイ
を使用しても、P含有量0.005%以下の極低りん鋼
を安価にかつ安定して製造する方法を提供することを目
的とする。
発明の構成・作用 すなわち、本発明は、あらかじめP含有量を0.020
%以下に低減した溶鋼中に、cr、 Mnなどの合金鉄
、及び生石灰と酸化鉄を含有するフラックスを共存させ
、加熱機能と攪拌機能を有する精錬設備において、溶鋼
温度を制御しながら、脱りん反応を進行させ、P含有1
+1:0.005%以下の極低りん鋼を製造する方法で
ある。
以下1本発明について、1丁しく説IJ11する。
一般に、現状の酸化精錬を主体とした。溶製工程におけ
る脱りんは、鋼中にクロムやマンガンなどが存在する場
合には、りんと酸素との親和力がクロムやマンガンなど
と酸素との親和力よりも小さいことから、クロム等が優
先的に酸化されるため、同時に脱りんを行うことは困難
であると思われているが、あらかじめクロム等を含有す
る溶鋼中のりん含有量を低くしておけば、同時に脱りん
反応を進行させることが可能となる。これによって、価
格的に高価な金属クロム等のかわりに、安価なフェロク
ロムやフェロマンカン等を使用し、合金鉄が溶解する際
に鋼中に移行するりんを脱りんすることができ、これま
でよりも安価に極低りん鋼の溶製が可能となる。このよ
うな低りん含有量としては0.020%以下が有効であ
る。
本発明における脱りん方法としては、例えば転炉にて吹
錬を行ったP含有量0.020以下の溶鋼を取鍋に出鋼
し、生石灰と酸化鉄を含有するフラックスとフェロクロ
ムやフェロマンガン等の目的合金鉄を添加する。この添
加法としては、取鍋にフラックスと合金鉄を入れ置きし
出鋼する方法、出鋼中に連続投入する方法、出鋼後に上
方より投入する方法等考えられるが、フラックスの滓化
促進ならびに合金鉄の溶解促進から、出鋼流の撹拌エネ
ルギーを有効に使える。出鋼流に添加する方法が好まし
い。このように、フラックスと合金鉄を共存させたのち
、LF (Ladle Furnace)、ASEA−
9KFなどのy1温・攪拌機能を有する精錬設備によっ
て、溶鋼温度を昇温しフラックスを滓化させ、溶鋼中に
予め存在するりんとさらに合金鉄が溶解することによっ
て溶鋼中に移行するりんを脱りんするものである。
本発明において、説りん率を次式のように定義する。
実績において、脱りん率としては75%程度が下限であ
るために、P含イf聞0.005%以下の極低りん鋼を
製造するためには、処理前りんレベルをあらかじめ0.
020%以下に低減させる必要がある。
処理前Pレベルと処理後Pレベルの実績を第1図に示し
た。
また、溶鋼温度としては、フラックスの混合組成にもよ
るが、溶融したスラグをつくる観点と。
脱りん反応が低温はど進行することより、すなわち、温
度範囲としては1600°C程度、好ましくは1580
〜1820°C程度が効果的である。
さらに、脱りん反応を進行させる上で、溶鋼とスラグの
攪拌は、必須である。この攪拌方法としては、鍋底にポ
ーラスプラグを装着し、これにアルゴンなどの不活性ガ
スを通気する方法、鍋にランスを浸漬し、不活性ガスを
吹き込む方法、電磁誘導撹拌による方法などがある。
実施例 次に実施例により説明する。まず転炉lにおいて酸素吹
錬によって、Pレベル0.020%以下の溶鋼2を溶製
する。これを取鍋3に出鋼し、同時にフェロクロム、フ
ェロマンガンなどの合金鉄5と生石灰、ミルスケールを
含有するフラックス6をシュート4より添加する。フラ
ックスの原単位としては、5〜20kg/T−stee
l程度である。この様子を模式的に示したものが第2図
である。
出鋼を完了した取鍋3を次にLF (Ladle Fu
rnace)工程に移動し、゛電極7により通電加熱を
行うと共に、底部に装着したポーラスプラグ10からア
ルゴンを通気し、攪拌を行なう。この間に脱りん反応を
進行させ、目標温度1600℃程度で処理を終了する。
この通電時間は約30〜40分である。この様子を模式
的に示したものが第3図である。
発明の効果 この後除滓し、1]1的に応じては、真空脱ガスを実施
し、鋳造を行なう。
本発明によって、一般40キロ、50キロクラスの鋼材
はもちろん、さらにクロムを含有する2、25%Cr−
1%No鋼、1%Cr−0,5%No鋼、5%0r−0
,5%No鋼などにおいても、P含有に0.005%以
下の極低りん鋼の製造がIll能になった。
又1例えば2.25%Cr −1%No鋼の製造コスト
は、金属クロムを脱りん処理後に添加する方法に比べて
、安価なフェロクロトを使用するために、約を分のコス
I・で安定して製造することがIjf能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、処理前Pレベルと処理後Pレベルの実績の説
明図、第2図は、出鋼中のフラックス、合金鉄の添加例
の説明図、第3図は、LFによる脱りん処理例の説明図
である。 l・・会転炉、2−・・溶鋼、3参・・取鍋。 4會・・シュート、5・拳・合金鉄、6・・・フラック
ス、700.電極、8.0.鋼船、9.。 ・スラグ、 18・11Φポーラスプラグ、11・拳・
取鍋。 特許出願人 新[j本製鐵株式會社 代理人 弁理士 井 上 ツ1t 土 弟1図 処理泊Pレベlし (%) 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. あらかじめP含イ、 jiiを0.020%以下に低減
    した溶鋼中に、C「、Mnなとの合金鉄、及び生石灰と
    酸化鉄を含有するフラックスを共存させ、加熱機能と攪
    拌機能を有する精錬設備において、溶鋼温度を制御しな
    がら、脱りん反応を進行させ、P含有、aO,005%
    以下の極低りん鋼を製造する方法。
JP19925983A 1983-10-26 1983-10-26 極低りん鋼の製造法 Pending JPS6092416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19925983A JPS6092416A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 極低りん鋼の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19925983A JPS6092416A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 極低りん鋼の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6092416A true JPS6092416A (ja) 1985-05-24

Family

ID=16404810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19925983A Pending JPS6092416A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 極低りん鋼の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6092416A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100883820B1 (ko) * 2002-11-28 2009-02-16 주식회사 포스코 제강공정중 래들내에서의 탈인 정련방법
CN109778054A (zh) * 2019-01-14 2019-05-21 包头钢铁(集团)有限责任公司 一种使用高磷铁水生产超低磷钢的工艺方法
CN113151633A (zh) * 2021-03-10 2021-07-23 首钢集团有限公司 一种极低磷钢的冶炼方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100883820B1 (ko) * 2002-11-28 2009-02-16 주식회사 포스코 제강공정중 래들내에서의 탈인 정련방법
CN109778054A (zh) * 2019-01-14 2019-05-21 包头钢铁(集团)有限责任公司 一种使用高磷铁水生产超低磷钢的工艺方法
CN113151633A (zh) * 2021-03-10 2021-07-23 首钢集团有限公司 一种极低磷钢的冶炼方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3615348A (en) Stainless steel melting practice
US3728101A (en) Process for making stainless steel
US4165234A (en) Process for producing ferrovanadium alloys
JPS6092416A (ja) 極低りん鋼の製造法
US3172758A (en) Oxygen process for producing high
JPS6250545B2 (ja)
US3867134A (en) Method for producing stainless steel in a basic oxygen furnace
JPH07278644A (ja) 高クロム高マンガン溶融合金鉄の脱りん方法
Patil et al. Refining of stainless steels
US2262887A (en) Manufacture of ferrous metals
US3816100A (en) Method for producing alloy steel
US4752327A (en) Dephosphorization process for manganese alloys
CN108588340A (zh) 一种低温精炼制备低铝钙杂质硅铁合金的方法
JPH04318118A (ja) 極低炭・極低硫鋼の製造方法
JPS6010087B2 (ja) 鋼の精練法
JPS6315965B2 (ja)
JPS6223043B2 (ja)
SU1421777A1 (ru) Способ производства стали
JPS6232247B2 (ja)
CN105779820A (zh) 低杂质含量钛铁的生产方法
US2800406A (en) Process for making manganese-bearing steels
US3839018A (en) Production of low carbon ferroalloys
JPS5938319A (ja) 高クロム鋼の溶製方法
SU763475A1 (ru) Способ получени марганецсодержащей стали
JPH0137450B2 (ja)