JPS6091971A - 発酵飲料及びその製造方法 - Google Patents

発酵飲料及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6091971A
JPS6091971A JP58198118A JP19811883A JPS6091971A JP S6091971 A JPS6091971 A JP S6091971A JP 58198118 A JP58198118 A JP 58198118A JP 19811883 A JP19811883 A JP 19811883A JP S6091971 A JPS6091971 A JP S6091971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fermented
germinated
wort
fermented beverage
beverage according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58198118A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0373264B2 (ja
Inventor
Tetsuya Yokota
徹也 横田
Hideki Sakamoto
秀樹 坂本
Toshibumi Arimura
有村 俊文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kagome Co Ltd
Original Assignee
Kagome Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kagome Co Ltd filed Critical Kagome Co Ltd
Priority to JP58198118A priority Critical patent/JPS6091971A/ja
Publication of JPS6091971A publication Critical patent/JPS6091971A/ja
Publication of JPH0373264B2 publication Critical patent/JPH0373264B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Alcoholic Beverages (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は発酵飲料及びその製造方法、更に詳しくは発芽
麦汁を主原料とし、これに含量れる各種の蛋白質、ミネ
ラル、ビタミン等を活用しつつ、その特定酵母を用いた
アルコール発酵による二次的香味を複合化して、飲用に
優れた香味を有する、低アルコール含量の発酵飲料及び
その製造方法に関する。
麦類の発芽物を主原料とし、これをアルコール発酵させ
た飲料、例えばビールが多量に飲用されている。しかし
、この種のアルコール飲料は通常、食品用に汎用されて
いるサツカロマイセス属の酵母を使用してアルコール発
酵させたもので、数係以上のアルコールを含有し、独特
の香味を有する〇したがってこれらは、児童を含めて一
般的に、ある種の健康飲料として、手軽に飲用するには
誠に不向である。
本発明者らは、蒸上の実情に鑑み、原料特性を活用した
低アルコール含量の新規発酵飲at得るべく鋭意研究し
た結果、発芽麦汁を主原料とし、これを特定酵母で所定
条件下にアルコール発酵させると、飲用に優itだ複合
的香味を有する発酵飲料の得られることを見出し、本発
明を完成した。
すなわち本発明は、発芽麦汁、発芽麦7−1と野菜及び
/又は果実処理物との混合系、発芽麦汁とホエーとの混
合系、又は発芽麦汁とホエーの蛋白分解酵素処理物との
混合系を、タレベロマイセス・ラクチス( K l u
 V v e r o m V c e sl ac 
t i s )及ヒ/又はタレベロマイセス・フラギリ
ス(KluyveromYcesfragilis)で
アルコール発酵させることを骨子とする発酵飲料及びそ
の製造方法に係る。
本発明において、発芽麦汁は、大麦、小麦、ひえ麦、ラ
イ麦、エン麦等の麦類の単品又は混合品に適当な水分と
温度を与え、これらの胚乳中に含まれる栄養成分を利用
して発芽させたものから得られる汁質である。かかる発
芽麦汁として、既に市販されているような麦芽エキスを
用いると、量産加工現場における入手や保管等の取扱い
容易性に加え、本発明の目的がより良く達成される。通
常、ビールの製造に用いられる麦芽は、幼芽が粒の2/
3〜3/4程度発芽した短麦芽といわれるものであるが
、本発明において好適例である麦芽エキスの原料は、幼
芽が粒の1.5〜2.0倍程度発芽した、酵素力が最も
強くなっている状態の長麦芽といわれるもので、これを
乾燥して苦味のある根部を除去し、更に荒砕きしたもの
を温水でゆっくり抽出し、得られる抽出液を例えばフィ
ルター濃縮のような有効成分の分解のない濃縮法で濃縮
したものが麦芽エキスである。この麦芽エキスは、ミネ
ラルやビタミン等に富む。
発酵対象として、発芽麦汁単独系でも、得られる発酵液
は飲用に優れた複合的香味を有するが、発芽麦汁に野菜
及び/又は果実処理物を加えた混合系の場合、得られる
発酵液は更に一層良好となる。野菜はトマト、ニンジン
等、また果実はリンゴ、ブドウ等、ともに所望する全て
のものが対象となり、これらは、洗浄・選別した後、必
要に応じて適宜剥皮・除芯し、例えばパルパーやフィニ
ッシャ−等で網p過した搾汁液を使用すればよく、網濾
過の前後に加熱処理をしてもよい。
本発明は、野菜及び/又は果実処理物を加えることと同
様の意味で、これらに代えて、発芽麦汁にホエーを加え
た混合系、発芽麦汁にホエーの蛋白分解酵素処理物を加
えた混合系をも発酵対象とする。ホエーやホエーの蛋白
分解酵素処理物は、アルコール発酵に必要な栄養物質的
なものどなり、才だ得られる発酵液へ飲用に優れた旨味
、こく、捷ろやかさ等を(=t−1jする副材となる。
この意味で特に、ホエーの蛋白分解酵素処理物は好適で
ある。
ホエーはチーズ等の製造工程で得られる脂肪の少ない一
般的な残留副産物である。このホエーは、ラクトアルブ
ミンやラクトプログリンの如き可溶性蛋白質、ミネラル
、ビタミンB2のごとき水溶性ビタミンに富む。既に各
種性状のホエーが市販されており、本発明ではそれらの
いずれを使用してもよいが、粉末状ホエーが便利である
。ホエーの蛋白分解酵素処理物は、かかるホエー又はホ
エーの加水溶液を蛋白分解酵素処理して得る。具体的に
は例えば、粉末状ホエーの略15 % (W/V )水
溶液にグロテアーゼ(大野製薬社製のプロチア−ゼアマ
ノA1同プロチアーゼアマノP1同プロレザー等)を0
1〜02%(w、、’v )加え、37〜b 酵素処理することによって、ホエー中の蛋白質がアミノ
酸やペプタイドに分解され、後述する混合系の発酵それ
自体及び該発酵によって得られる発酵液の香味に好影響
を及ぼす。実際、ホエーと該ホエーの蛋白分解酵素処理
物とをアミノ酸分析すると、酵素処理によって特に、リ
ジン、アンセリン、フェニルアラニン、スレオニン及ヒ
バリンの生成していることが判る。通常、これらホエー
の蛋白分解酵素処理物は、濾過や遠心分離等で不溶分を
除去して用いる。
本発明では、以−に説明したような発芽麦汁等をアルコ
ール発酵中る。アルコール発酵に使用する酵母ハ、フレ
ベロマイセス・ラクチス及び/又はクレベロマイセ7・
フラギリスである。これらの酵母は単品で使用してもよ
いし、共生させてもよい。従来のように、ザノカロマイ
セス・カールスベルゲンゾス(Saccharomyc
esc a r l s b e r g e 11 
S i s )やザノカロマイセスーセレビジエ(Sa
ccharomycescereviseae)等の食
品用に汎用されている一般酵母を使用すると、本発明の
目的とする発酵液を得るに発酵調整が困鮒で、とりわけ
得ら力、る発酵液の香味が劣る。前述した発芽麦汁等を
対象ニ、フレベロマイセス・ラクチス及び/又はフレベ
ロマイセス・フラギリスでアルコール発酵させると、エ
チルアルコールの生成が比較的緩慢で、所望する香味と
の関連において発酵調整がなされ、そのまま飲用に供し
得る極めて優れた複合的香味の発酵飲料が得られるので
あり、特にエチルアルコール含量1係未満の段階におい
ては一段と優れた複合的香味の発酵飲料が得らノ1.る
のである。そしてこの際、いずれの発酵対象においても
、発芽麦汁として麦芽エキスを使用するのが好適であり
、寸だ発酵対象中において麦芽エキスの濃度を5〜50
係(W/V )にすると便利である。麦芽エキスを高濃
度で発酵させても、発酵に悪影響はなく、し2かも得ら
れる発酵液もそれだけ高濃度になるだめ、発酵液の保存
等取扱い、他製品への展開利用が容易になる。
具体的にアルコール発酵は、前述(−だ発芽麦汁等の発
酵対象を、90℃達温程度に加熱殺菌した後、冷却した
ものに、予備培養した前記の酵母を加えて行なう。酵母
の添加量は、その性質、活性度、所望する発酵液の品質
等にもよるが、大略、基質1 n+1当りLX 105
−5X 106c e 11 sとする。発酵中は外部
からの雑菌汚染を防止し、発酵温度は比較的広くとり、
るが、25〜40℃に維持するのが好捷しい。発酵温度
が低すぎると、発酵停止までに長時間を要し、逆に発酵
温度が商才きると、得られる発酵液の香味が憩い。所定
の発酵対象に、前述の如く酵母を加え、25〜40℃の
温度範囲で15〜30時間程度発酵させ、pJ(15〜
50、エチルアルコール05〜〈10係(W/’V)、
乳酸100〜300 tq qb(W/V 、滴定酸度
を乳酸換算しljもの、以下図面の場合も含めて同じ)
とした発酵液が飲用に最良である。
第1図は、麦芽エキス(三共フーズ社製、三共モル)B
2)の15係(W/V、以下実施例も含めて係はいすね
、もW/′V表示)水溶液を90℃達温で加熱殺菌して
30℃に冷却した後、各別に予備培養したフレベロマイ
セス・ラクチス及びフレベロマイセス・フラギリスをそ
れぞハ、同様の菌数となるように加え、30℃で静置発
酵l−たときの、発酵状況を例示するグラフである。第
2図は、麦芽エキス(第1図の場合と同じ、以下実施例
も含めて、麦芽エキスは三共フーズ社製の三共モルトB
2を使用した)を10係及びリンゴ処理物(洗浄・選別
したリンゴの0.5 trtsψ孔径濾過金網を装着し
たフィニッシャ−による搾汁液)40%を含有する混合
水溶液を発酵対象とした場合、第3図は、麦芽エキスを
15係及び粉末状ホエーを1.5俸含有する混合水溶液
を発酵対象とした場合、第4図は、麦芽エキスを15係
及び粉末状ホエーの蛋白分解酵素処理物〔粉末状ホエー
の15係水溶液にグロテアーゼ(大野製薬社製、プロチ
ア−ゼアマノP)を020係加えて37〜b 素処理したものの遠心分離液〕を10係を含有する混合
水溶液を発酵対象とした場合、そ′11.ぞ第1−にお
いて、第1図の場合と同様に静置発酵したときの発酵状
況を例示するグラフであるし各図中、曲線11〜14−
乳酸(my係)、曲線21〜24−エチルアルコール(
%、液体クロマトグラフィーで分析、以下同じ)、曲線
31〜34=T)1−1、曲線41〜44−酵母生菌数
(10g N/1ml、以下生菌数は同じ)、横軸は発
酵時間(時)〕。
筑1図〜第4図で例示するように、エチルアルコール ルコール1 % ( W/V )未満の段階を含め、香
味との関連で程よい有機酸(乳酸換W)の生成をともな
う発酵バランスの調整かなさftていて、各図面の範囲
内では、大略、発酵時間が15〜25(時)の段階で飲
用に正しく好適の発酵液が得らノ1ている。
かくもて得られる発酵液は、ここに含量れる菌イネそれ
自身も有用であるため、菌体を含有した1捷で、又は菌
体をr過や遠心分離で除去した後υこ、そのit製品(
例えばチルド製品、又は殺菌後に通常の瓶や缶詰製品)
化することもでき、更に必饗に応じて、該発酵液を濃縮
、乾燥及び/又は調整して製品化する。濃縮は例えば逆
浸透圧法や真空法で、また乾燥は例えば噴霧乾燥法や凍
結乾燥法等でよい。こ11らの製品化最終段階において
、糖類や香料等を加えることもできる。勿論、発芽麦汁
を高濃度で発酵した場合、発酵液を濃縮−や乾燥した場
合等には、製品化の際に又は飲用の際に適宜希示する。
1だ、発酵液をその1壕飲用し得る濃度溶液で製品化す
る場合には、カーボネーションすると、されやかな発酵
飲料が得られる。この場合のカーボネーンヨンは、製品
中の炭酸ガスボリュームが20〜25程度となるように
するのがよい。
各製品はいずノ1.も、原料である発芽麦汁、その他に
野菜及び/又は果実処理物、ホエー、ホエーの蛋白分解
酵素処理物それぞれに含量れる、各種の蛋白質、ミネラ
ル、ビタミン等と、ホエーの蛋白分解酵素処理物を使用
する場合には酵素処理によって富化した各種のアミノ酸
、ペプタイド等が活用さハ、ており、飲用に優ノ主プζ
複合的香味を有する。実際、と21.らの製品と、他の
諸条件を同一にしつつ単に酵母としてザノカロマイセス
属を用いたことだけが異なる発酵飲料とを官能評価して
も(発芽麦汁を使用しない場合のように、原料内容が欠
ける又は異なる場合も同様であるが)、1%の危険率で
、本発明に係る発酵飲料について好結果が有意検定され
るのである(検査員20名×3回繰り返し×2点又は3
点嗜好順位法)。
・実施例1 麦芽エキスの40係水溶液を90℃達温で加熱殺菌して
35℃に冷却した後、予備培養したフレベロマイセス・
ラクチスを基質11nl当す5×106cellsとな
るように加え、外部からの耐曲汚染を防止しつつ、30
℃で30時間静置発酵した。
得られた発酵液のエチルアルコール12%弱、乳酸(換
算量) 330 m(1係、pH4,1であった。この
発酵液を遠心分離して発酵母液を得だ。
そして、発酵母液を3倍水希釈し、希釈液991十砂糖
200q十香料(レモン系)05gの割合で調整した後
、95℃達温で加熱殺菌して10℃に冷却し、発酵飲料
(実施例)を製造した。
他の諸条件を同一にしつつ並行して、酵母にサツカロマ
イセス・セレビシェを用いたことだけが異なる発酵飲料
(比較例)を製造したが、実施例と比較例とを官能評価
すると、実施例に好結果が有意検定された(検査員20
名×2回繰り返し×2点嗜好×危険率1係)。
・実施例2 実施例1と同様にして発酵母液を得た。
そして、発酵母液を3倍水希釈し、希釈液991十砂糖
200g+香料(柑橘系)05gの割合で調整し、その
itチルド(5℃)の発酵飲料を製造した。
官能評価は実施例1の場合と同様であったO・実施例3 実施例1と同様にして発酵母液を得た。
そして、発酵母液を3倍水希釈し、以下実施例1と同様
に調整、加熱殺菌、冷却(但し5℃)及び遠心分離した
後、炭酸ガスボリューム23を目標にカーボネーション
して発酵飲料(実施例)を製造した。
官能評価は実施例1の場合と同様であった。
・実施例4 実施例1と同様にして発酵母液を得た。
そして、発酵母液を減圧下に濃縮しく80℃)、更に凍
結乾燥した。得られた乾燥物30g+砂糖6g+香料(
レモン系)0.001gの割合で調整し、これを300
mJK加水溶解して発酵飲料(実施例)を製造した。
官能評価は実施例1の場合と同様であった。
・実施例5 麦芽エキスの15係水溶′tL80容量部と、トマト処
理物〔洗浄・選別したトマト(品種はカゴメ81)を破
砕し、85℃達温で加熱した後、21nmψ孔径のr通
線を装着1.たパルパーで搾汁したもの〕20容量部と
の混合溶液を、90℃達温で加熱殺菌して30℃に冷却
した後、各別に予備培養シタフレベロマイセス・ラクチ
スとフレベロマイセス・フラギリスとを各々、基質]、
 Ml ”Uす6X106cellsとなるように加え
、外部からの耐曲汚染を防止しつつ、30℃で25時間
静置発酵した。
得られた発酵液のエチルアルコール09係、乳酸(換算
量)25(1g%、pH4,2であった。
そして、この発酵液の遠心分離液997+砂糖200g
+香料(レモン系)05gの割合で調整した後、95℃
達温で加熱殺菌して10℃に冷却し、発酵飲料(実施例
)を製造した。
官能評価は実施例1の場合と同様であった。
・実施例6 麦芽エキスを12%及び粉末状ホエーを1.5係含有す
る混合水溶液を、以下実施例5の場合と同様に静置発酵
した。得られた発酵液のエチルアルコール10チ弱、乳
酸(換算量)14(up係、pH4,1であった。
そして、この発酵液を、以下実施例5の場合と同様に処
理し、発酵飲料(実施例)を製造した。
官能評価は実施例1の場合と同様であっ/こ。
・実施例7 麦芽エキスを15係及び粉末状ホエーの蛋白分解酵素処
理物15%〔粉末状ホエーの6係水溶液K フロテアー
ゼ(大野製薬社製、プロチア−ゼアマノA)を015チ
加え、38℃で4時間酵素処理し、処理液を遠心分離し
たもの〕含有する混合水溶液を、以下実施例5の場合と
同様に静置発酵した。得られた発酵液のエチルアルコー
ル1.0*弱、乳酸(換鐘量)2oomgs、pI(4
,Ofあった。
そして、この発酵液を、以下実施例5の場合と同様に処
理し、発酵飲料(実施例)を製造した。
官能評価は実施例1の場合と同様であった。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明における発酵状況を各別に例示
するグラフである。 11〜14・・乳酸曲線、 21〜24 エチルアルコール曲線、 31〜34・ pF1曲線、 41〜44 ・酵母生菌数曲線、 特許出願人 カゴメ株式会社 代理人 弁理士 入 山 宏 正 発酵B!I閏(田 売一時間(時2 イ(l★′・必f・−1 11酵時F、l’l (8%、1 t@時間(g*)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 発芽麦汁のフレベロマイセス・ラクチス(Kluy
    veromyces 1actis)及び/又はフレベ
    ロマイセス・フラギリス(KluYveromyces fragilis)による発酵液、該発酵液の濃縮物又
    は該発酵液の乾燥物を主成分とする発酵飲料。 2 発酵液のエチルアルコール含量が11(W/■)未
    満である特許請求の範囲第1項記載の発酵飲料。 3 発芽麦汁として麦芽エキスを用いる特許請求の範囲
    第1項又は第2項記載の発酵飲料。 4 発芽麦汁のフレベロマイセス−ラクチス(Kluy
    verornyces 1actis)及び/又はフレ
    ベロマイセス・フラギリス(Kluyveromyce
    i。 fragilis)による発酵液、該発酵液の濃縮物又
    は該発酵液の乾燥物を主成分とし、菌体を含有する発酵
    飲料。 5 発酵液のエチルアルコール含量が1%(W/■)未
    満である特許請求の範囲第4項記載の発酵飲料。 6 発芽麦汁として麦芽エキスを用いる特許請求の範囲
    第4項又は第5項記載の発酵飲料。 7 発芽麦汁と!l’f菜及び/又は果実処理物との混
    合系のフレベロマイセス・ラクチス( Kluyveromyces 1actis)及び/又
    はフレベロマイセス・フラギリス(K L u yv 
    e r o rn Y c e sfragilis)
    による発酵液、該発酵液の濃縮物又は該発酵液の乾燥物
    を主成分とする発酵飲料。 8 発酵液のエチルアルコール含量が1%(W/■)未
    満である特許請求の範囲第7項記載の発酵飲料。 9 発芽麦汁として麦芽エキスを用いる特許請求の範囲
    第7項又は第8項記載の発酵飲料。 10発芽麦汁とホエーとの混合系のタレベロマイセス・
    ラクチス(Kluyveromycesl a c t
     i s ) 及U/又ハクレベロマイセス・フラギリ
    ス(Kluyveromycesfragilis)に
    よる発酵液、該発酵液の濃縮物又は該発酵液の乾燥物を
    主成分とする発酵飲料。 11発酵液のエチルアルコール含量が1%(W/■)未
    満である特許請求の0第10項記載の発酵飲料。 12発芽麦汁として麦芽エキスを用いる特許請求の範囲
    第10項又は第11項記載の発酵飲料。 13発芽麦汁とホエーの蛋白分解酵素処理物との混合系
    のタレベロマイセス・ラクチス(Kluyverorn
    yces 1actis)及び/又はタレベロマイセス
    ・フラギリス(Kluyveromyces fragilis)による発酵液、該発酵液の濃縮物又
    は該発酵液の乾燥物を主成分とする発酵飲料。 14発酵液のエチルアルコール含量が1%(W/V)未
    満である特許請求の範囲第13項記載の発酵飲料。 15発芽麦汁として麦芽エキスを用いる特許請求の範囲
    第13項又は第14項記載の発酵飲料。 16発芽麦汁を殺菌して冷却した後、予備培養した酵母
    であるタレベロマイセス・ラクチス(Kluyvero
    myces 1actis)及び/又はタレベロマイセ
    ス・フラギリス(K 1 u y v e r o m
     y c e sfragilis)を加えて所謂アル
    コール酵を行ない、次いで菌体を分離して発酵液を得、
    これを必要に応じて濃縮、乾燥及び/又は調整する発酵
    飲料の製造方法0 17 フルコール発酵ヲエチルアルコ− /l/ 含i
     1 %( W/V )未満の段階で終了させる特許請
    求の範囲第16項記載の発酵飲料の製造方法018発酵
    したものをカーボネーションする特許請求の範囲第16
    項又は第17項記載の発酵飲料の製造方法。 19発芽麦汁として麦芽エキスを用いる特許請求の範囲
    第16項〜第18項のいずれか一つの項記載の発酵飲料
    の製造方法。 20麦芽エキスの濃度を5〜5 0 61)( W/V
     )で発酵する特許請求の範囲第19項記載の発酵飲料
    の製造方法。 21温度を25〜40℃で発酵する特許請求の範囲第1
    6項〜第20項のいずれか一つの項記載の発酵飲料の製
    造方法。
JP58198118A 1983-10-21 1983-10-21 発酵飲料及びその製造方法 Granted JPS6091971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58198118A JPS6091971A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 発酵飲料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58198118A JPS6091971A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 発酵飲料及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6091971A true JPS6091971A (ja) 1985-05-23
JPH0373264B2 JPH0373264B2 (ja) 1991-11-21

Family

ID=16385758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58198118A Granted JPS6091971A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 発酵飲料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6091971A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030069732A (ko) * 2002-02-22 2003-08-27 김원태 효소음료의 제조방법
CN1319474C (zh) * 2004-06-09 2007-06-06 台湾烟酒股份有限公司 用红曲制造无酒精啤酒发酵饮料的制造方法
WO2020157890A1 (ja) * 2019-01-31 2020-08-06 サントリーホールディングス株式会社 ビールテイスト飲料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030069732A (ko) * 2002-02-22 2003-08-27 김원태 효소음료의 제조방법
CN1319474C (zh) * 2004-06-09 2007-06-06 台湾烟酒股份有限公司 用红曲制造无酒精啤酒发酵饮料的制造方法
WO2020157890A1 (ja) * 2019-01-31 2020-08-06 サントリーホールディングス株式会社 ビールテイスト飲料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0373264B2 (ja) 1991-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Saranraj et al. Fermentation of fruit wine and its quality analysis: A review
RU2056768C1 (ru) Способ производства фруктового кваса
CN107348272A (zh) 一种益生菌果蔬酵素饮料及其制备方法
WO2012144937A2 (ru) Консорциумы микроорганизмов, штаммы микроорганизмов, способы получения сброженной основы, кваса брожения, безалкогольного кваса, способы получения культуральной жидкости чайного гриба, концентрата чайного гриба, напитков чайного гриба и способ получения экстрактов овощей
Kaur et al. Traditional bio-preservation in beverages: Fermented beverages
US4305963A (en) Powdered malt wort beverage product
JP2022554235A (ja) 醸造粕の液状画分を含む液状食品
Giudici et al. Vinegars
JP3343790B2 (ja) 果実風味増強剤および風味が増強された果実飲料
CN104845812A (zh) 一种含柑橘白兰地果酒及其制备方法
KR101788925B1 (ko) 유자 스파클링 약주의 제조방법
CN101633874A (zh) 一种富含γ-氨基丁酸的葡萄酒制作方法
JPS6091971A (ja) 発酵飲料及びその製造方法
CN109832593A (zh) 一种发酵鲜花、含其的果酱及它们在酸奶中的应用
RU2056770C1 (ru) Способ производства фруктового кваса
JPH0328185B2 (ja)
Vamsnu et al. Characterizing water kefir beverages with antioxidant effects: preliminary analysis
JP2002017335A (ja) キノコを原料とした酢
JPS6091970A (ja) 発酵飲料及びその製造方法
KR101788924B1 (ko) 호프가 첨가된 누룩을 이용한 스파클링 약주의 제조방법
JPS6094076A (ja) 発酵飲料及びその製造方法
KR20200129672A (ko) 황칠나무 추출물 등을 이용한 분말 막걸리의 제조 방법
Flory et al. Influence of maturation on the nutrient retention and sensory evaluation of fermented beverages developed from blood fruit (Haematocarpus validus) and aonla (Emblica officinalis)
CN115530305B (zh) 一种稻米预制发酵饮品及其发酵方法
JPS59220153A (ja) 乳酸発酵飲料の製造方法