JPS6091875A - 超音波モ−タ - Google Patents

超音波モ−タ

Info

Publication number
JPS6091875A
JPS6091875A JP58197387A JP19738783A JPS6091875A JP S6091875 A JPS6091875 A JP S6091875A JP 58197387 A JP58197387 A JP 58197387A JP 19738783 A JP19738783 A JP 19738783A JP S6091875 A JPS6091875 A JP S6091875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
vibrator
wave
vibrators
absorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58197387A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Yokoyama
横山 武男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP58197387A priority Critical patent/JPS6091875A/ja
Publication of JPS6091875A publication Critical patent/JPS6091875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/08Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、超音波モータに関し、特に定在波発生を防止
した超音波モータに係わる。
[発明の技術的背景] 従来から、第1図(a)、(b)に示すような超音波リ
ニアモータが知られている。この種モータは、圧電振動
子20と、波動伝播媒体21と、動体22とから構成さ
れている。圧電振動子20は強誘電体、例えばチタン酸
バリウムやチタン酸ジルコン酸鉛から成り、高電圧を印
加して分極し、その分極方向に交番電圧を印加すると電
歪による振動を生じる。この振動子は、媒体21の一端
に、その長手方向に隣接配置された夕振動子20a、2
0bから成る。媒体21は、弾性体であり、かつ電気導
体である。超音波信号源23をリード線23.24によ
り振動子20a、20bに印加すると、例えば一方の振
動子20aは媒体の長手方向に伸長するように、他方の
振動子20bは圧縮するように、それぞれ分極方向が異
なって設定されているので、媒体21は第1図(c)に
示す如く加振される。この波動は、いわば縦波と横波と
の複合波とも称すべき撓み振動である。振動子20a〜
bの長手方向の寸法によって規定される波長λ中の頂点
Pは、第1図(d)に示すように短軸2u、長軸2wの
楕円軌跡または円軌跡(u=w)を描く。媒体21が動
体22と接触する頂点Pで、波動は方向26にV=2π
fuの速度で伝播する。
この結果、動体22は媒体21との摩擦力で波動の進行
と逆方向27に速度Vで駆動され、表面波モータが構成
される。なお、振動子に印加する交番電圧の位相を変更
すると、撓み振動の波動は逆方向になるので、動体の進
行方向を変えることができる。この撓み振動は、媒体の
変位をW、媒体の長手方向の座標をX1時間を1とする
とその波動方程式は、 媒体の断面積、ρは密度、■は断面2次モーメン1−で
ある。
上式の一般解を、 w(x、t) = W(x)(Aqinωし+B co
s (11t、)とすると、波の伝播速度V、波長λは
、を駆動する接触点は1波長λについて一点である。
大きな駆動力を得るためには、定まった長さの中に数多
くの接触点が存在すればよい。従って波長λは短い方が
よい。上式から明らかなように、撓み振動では、媒体の
断面積Aや断面2次モーメント■を変えることにより、
波長λを短かくすることができる。
第1図に示すモータはリニア型であり、媒体21の終端
で弾性波が反射すると、進行波と反射波(2τエコー)
が重畳されて定在波になって、波動は進行せず、動体は
左右何れにも駆動さtしない。
このため、表面波リニアモータは媒体21の他端に、振
動子20と同様の構成の振動子20c(20d、 20
 g)を設け、弾性波エネルギーを素子Rで吸収する。
また、この2τエコーを減少するために、媒体21の終
端を長くしてその上にエポキシ樹脂を付着し、あるいは
リング状に形成された回転型表面波モータのように媒体
21を無端形とする。(特公昭57−2193号、特開
昭54−1642 CJ 2号、特開昭55−1250
52号、特開昭56−138469号、特開昭57−7
g378号、特開昭58−93478号各公報およびN
IKKEI MIECllANICAL 1983.2
.28、第44〜49頁[大トルクで低速回転する表面
波モータ、まず自動焦点カメラで実用化へ」)。
而して、この種超音波モータは、従来の電磁力を利用し
たモータに比べて低速回転するので゛、減速機が不要で
機構が簡素化されるという利点がある反面、効率が低い
という!点がある。効率を向上するには前述の定在波の
発生を阻止する必要がある。しかしながら、第1に、第
1図において、波動そのものが終端の境界から2τエコ
ーとして反射し、第2に、吸収用振動子20c(20d
、20e)で電気エネルギーに変換された後に、その電
気信号が振動子20cと素子Rとの等価インピーダンス
2(第3図)の不整合により反射して再び振動子に戻り
波動エコーとなって放射される。
[発明の目的] 本発明は斜上の第2の難点を解消するためになされたも
ので、波動伝播媒体の終端を特定i造にすることにより
、2τエコーを減衰させて定在波の発生を阻止した超音
波モータを提供せんとするものである。
[発明の好ましい実施例] 以下1本発明の好ましい実施例を図面に沿って詳述する
第2図(a)、(b)において、リニア型超音波モータ
は、超音波信号源23により超音波信号が印加される加
振用圧電振動子20 (20a、20b、)と、振動子
によって加振されて撓み振動を発生する弾性波動伝播媒
体21と、媒体の波動により駆動される動体22と、媒
体21の波動エネルギーを電気エネルギーに変換するた
め媒体21の終端部28に設けられた吸収用振動子20
cとを備えている。
本発明の特徴によれば、媒体21の終端部28の吸収用
振動子20cは媒体21の波動の進行方向26に沿った
中央分離線30で2区分(A、 Bで示す)されている
。一方の区分Aの振動子20d、20eと他方の区分B
の振動子2Of、20gは素子Rに入力される電気出力
が位相が伝播波長λの1/2異なるように各吸収用振動
子の分極方向が設定されている。即ち、図示の実施例に
おいて、媒体21を共通電極として用い、各振動子の外
表面を他方の電極として共通に接続した場合、振動子2
0d、20eは振動子20a、bとそれぞれ同様に分極
され、振動子20f、、gはそれぞれ逆方向に分極され
る。
また、分離線30にはスリン!−31が振動子20cの
領域に亘って形成されている。このため、結果的には第
1図に示す吸収用振動子20c(20d、 20 e)
を媒体の長手方向に沿った中央分離線で2等分し2分極
方向を逆に設定したトランスジューサが形成されること
になる。
このような吸収用振動子を媒体終端とに構成すれば、加
振用振動子20a、bによって媒体21に生じた撓み振
動の波動は、終端部28へ進行し。
各振動子20c1..eと20f、gによって伝播波長
λのλ/2異なる電気信号が生じ、これが互いに相殺さ
れる結果、仮置、振動子の等価インピーダンスと吸収素
子Rのそれが不整合であっても、反射による波動エコー
は生じない。
なお、以上の実施例では、振動子としては圧電型の素子
を用いたが、磁歪型トランスジューサを用いることがで
き、かつ両者の場合において媒体を無端形あるいは回転
型のモータに構成することができる。
[発明の効果] 以上の実施例からも明らかなように、本発明によれば、
吸収用振動子を、波動伝播媒体の波動進行方向に沿った
分離線で2区分し、両区分の振動子の電気出力を逆相と
なるようにそれらの分極方向を定めたので、媒体終端に
おける吸収用振動子により各区分の反射波2τエコーは
互いに打ち消し合って、定在波の発生は防止される。実
験によれば、第1図のようなモータに比べ本発明に従う
第2図に示すリニアモータにおいて定在波が約6db減
衰した。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)はそれぞれ従来のリニア型超音波
モータの平面図、側面図。 第1図(c)、(d)は第1図(a)、(b)に示すモ
ータの波動伝播媒体における波動の説明図、第2図(a
)、(b)は本発明によるモータの平面図、側面図。 第3°図は第1図に示すモータにおける吸収用振動子と
素子の等価インピーダンス回路図である。 20 ・・・・・・・・加振用振動子 ”2°1 ・・・・・・・・波動伝播媒体22 ・・・
・・・・・動体 20c ・・・・・・・・吸収用振動子29・・・・・
・・・終端部 30 ・・・・・・・・分離線 31 ・・・・・・・・スリット A、B ・・・・・・・・区分 代理人 弁理士 守 谷 −雄 手続補正帯(自発) 特許庁長官 若 杉 相 夫 殿 ■。事件の表示 特願昭58−197387号 2、発明の名称 超音波モータ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (225)昭和電線電蛋株式会社 4、代理人〒103 東京都中央区日本橋本町395 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 明細書第4頁第3行の式

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、超音波信号が印加される加振用振動子と、前記振動
    子によって加振される波動伝播媒体と、前記媒体の波動
    により駆動される動体と、前記媒体の波動エネルギーを
    電気エネルギーに変換するため該媒体の終端部に設けら
    れた吸収用振動子とを備え、前記終端部の吸収用振動子
    を媒体の波動の進行方向に沿った分離線で2区分すると
    共に、一方の区分の振動子と他方の区分の振動子の電気
    出力が位相で伝播波長の1/2異なるように各吸収用振
    動子の分極方向を設定したことを特徴とする超音波モー
    タ。 2、 前記媒体の終端部の該分離線にスリットを設けた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の超音波モ
    ータ。
JP58197387A 1983-10-20 1983-10-20 超音波モ−タ Pending JPS6091875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58197387A JPS6091875A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 超音波モ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58197387A JPS6091875A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 超音波モ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6091875A true JPS6091875A (ja) 1985-05-23

Family

ID=16373659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58197387A Pending JPS6091875A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 超音波モ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6091875A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5006749A (en) * 1989-10-03 1991-04-09 Regents Of The University Of California Method and apparatus for using ultrasonic energy for moving microminiature elements

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5006749A (en) * 1989-10-03 1991-04-09 Regents Of The University Of California Method and apparatus for using ultrasonic energy for moving microminiature elements

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0117354B2 (ja)
US6331747B2 (en) Surface acoustic wave motor and apparatus having the same
JPS59201684A (ja) 振動波モ−タ
JPS6013481A (ja) 振動波モ−タ
JPS61224878A (ja) 振動波モ−タ−
JPH02237481A (ja) 振動波モータ
JPS6250040B2 (ja)
JPS6091875A (ja) 超音波モ−タ
JPS6022478A (ja) 超音波リニアモータ
JP2573592B2 (ja) 超音波モ−タ
JPS6091874A (ja) 超音波モ−タ
JPS6091873A (ja) 超音波モ−タ
JP2001359288A (ja) 超音波モータおよび超音波モータ付き電子機器
US5773912A (en) Piezoelectric resonator including oscillation buffer materials
JPS6091872A (ja) 超音波リニアモ−タ
JPS6091876A (ja) 超音波モ−タ
JPS60183981A (ja) 超音波モ−タ
US3174120A (en) Ultrasonic delay line having means to reduce third-time echo
JPH0223070A (ja) リニア型超音波モータ
JPH07154982A (ja) 超音波アクチュエータ
JP3155339B2 (ja) 超音波モータ
JPS63268476A (ja) 振動波モ−タ
JPS60207468A (ja) 超音波モ−タ
JPS60207467A (ja) 超音波モ−タ
JPH0628952Y2 (ja) 超音波モ−タ