JPS6091720A - 電力トランジスタ用の制御回路 - Google Patents

電力トランジスタ用の制御回路

Info

Publication number
JPS6091720A
JPS6091720A JP59200724A JP20072484A JPS6091720A JP S6091720 A JPS6091720 A JP S6091720A JP 59200724 A JP59200724 A JP 59200724A JP 20072484 A JP20072484 A JP 20072484A JP S6091720 A JPS6091720 A JP S6091720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power transistor
transistor
circuit
current
collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59200724A
Other languages
English (en)
Inventor
ライナー・ロデンヘーバー
マンフレート・サロモン
ヴイリー・ミナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telefunken Electronic GmbH
Original Assignee
Telefunken Electronic GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Telefunken Electronic GmbH filed Critical Telefunken Electronic GmbH
Publication of JPS6091720A publication Critical patent/JPS6091720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0826Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in bipolar transistor switches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • F02P3/04Layout of circuits
    • F02P3/055Layout of circuits with protective means to prevent damage to the circuit, e.g. semiconductor devices or the ignition coil
    • F02P3/0552Opening or closing the primary coil circuit with semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/04Modifications for accelerating switching
    • H03K17/041Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0412Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit
    • H03K17/04126Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit in bipolar transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/60Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being bipolar transistors
    • H03K17/64Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being bipolar transistors having inductive loads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電力トランジスタのコレクタ電圧の制限回路
と、トランジスタの蓄積時間の低減用回路装置とを備え
た、電力トランジスタのコレクタ回路内の誘導性負荷を
切換えるための電力トランジスタ用の制御回路に関する
従来の技術 電力トランジスタは、例えば電子制御形点火装置におい
て電力終段に使われる。その際、特に電力ダーリントン
トランジスタである電力トランジスタのコレクタ回路に
、点火装置の1次コイルが設けられている。電力トラン
ジスタによって、1次電流がオン、オフされる。その際
、電力トランジスタの遮断によって点火/eルスがトリ
ガされる。電力トランジスタの遮断の場合、この電力ト
ランジスタのコレクタに生じる誘導電圧は、有利にはク
ランプ回路を用いて制限される。このクランプ回路の目
的は、電力トランノスタを、その破損の前に保護し、か
つ2次高電圧を制限することである。
公知回路の場合、電力トランジスタのコレクタ電圧は、
例えばンエナダイオー ドを用いて検出される。電力ト
ランジスタのコレクタが所望の電圧に達した場合、1次
コイルのエネルギの一部分が電力トランジスタのコレク
タからベースに帰還され、その結果、電力トランジスタ
が導通され、コレクタ電圧が更に上昇するのを回避でき
る。この所謂クランプ回路の内部抵抗は小さい。
電力トランジスタの制御電流は、終段トランジスタの電
流増幅率Bと温度に左右される。電流増幅率Bが、例え
ば低温度の場合に値75を有l−1かつ7.5 Aの1
次ピーク電流に達し得る場合、100mAの制御電流を
給電しなければならない。
高い温度で高い電流増幅率Bの値の場合、数1ηAの小
さな制御電流が必要である。
最近の点火装置は、1次コイル電流の制限用の制御回路
を有している。この電流制御力式では、制御電流は、】
次電流に対する所望の最大値を越えな〜・ように制御さ
れる。
高いエンジン回転数の場合、点火順序の周期は、1次コ
イル′亀流の上昇時間に比して小さい。
その結果、1次電流は、最早や必要最大値に達すること
ができない。制菌回路は、この1次電流を比較的高いベ
ース電流を用いて補償しようとする。従って、終段トラ
ンジスタは過飽和ばなり、その結果、終段トランジスタ
の遮断の場合、トランジスタに蓄積された電荷の、比較
的長い放電時間を必要とする。そのことから生じる蓄積
時間によって、点火過程が遅延され、従って、効率が低
下する。
それに対して、低い回転数で十分な給電電圧UBATT
の場合、ベース制御電流は非常に小さい。
と言うのは、1次コイル電流の上昇のためて十分な時間
が得られるからである。この場合、終段1−ランジスタ
の遮断の際、非常に小さな蓄積時間しか生じない。
従って、点火装置において、1次電流が最早やその目標
最大値に達しない場合、例えば高い回転数の場合が問題
どなる。と言5のは、この場合、電力トランノスタの蓄
積時間眞基いて不所望な点火時点のずれが牛しる。蓄積
時間t=50μs(2シで温度25°Cの・1気筒エン
ジンで、例えばn=6ooo回/分の回11狽数の場合
、クランク軸の角度で表現して△Z;18°+<W(ク
ランク軸)の点火時点のずれが生じろ。1=125°C
の温度の場合、この点火時点のずれは△Z−45゜KW
 K増大する。
本発明の課題は、トランジスタの強い過励振の場合でも
蓄へ時間が極めて小さなままである電力トランジスタの
制御回路を提供することにある。その際、同時に、誘導
性の負荷を有する終段トランジスタのコレクタ電圧を、
所定値に制限し続ける必要がある。
問題点を解決するための手段 この課題は、冒頭に記載した形式の制御回路において、
本発明によると、電流導出回路を設け、電流導出回路を
用いて、電力トランジスタに対する遮断信号によって電
力トランジスタのベース電極が、電流導出の条件たる電
位に低抵抗で接続されるように゛し、素子を設け、この
素子によって、電流導出回路は、電力トランジスタのコ
レクタ電位が所定値に達した場合に電流の流れが遮断さ
れ、それによって電圧制御回路が作動するようにしたこ
とによって解決される。
また、本発明の制御回路の場合、電圧制限回路が有利に
は電カド)−ンジスタのコレクタとベースとの間にツェ
ナダイオードを有している。
このツェナダイオードによって、分圧器回路と共働して
電カドランジス、りのコレクタ電圧が呼出される。電力
トランジスタのコレクタが所定の電位に達した場合にツ
ェナダイオードを流れる電流が電力トランジスタのベー
ス電極に流れてこの電力トランジスタを導通するように
、ツェナダイオードは分圧器のタップに接続されている
。電流導出回路は、電力トランジスタのベースに接続さ
れていて、電力トランジスタに対する遮断信号によって
導通接続されるトランジスタから構成されている。
実施例 第1図は、本発明の、電力トランジスタの制御回路の実
施例の回路図を示す。
第1図の制御回路は、電力−ダーリントントランジスタ
T、 、T′Xから構成されており、そのコレクタ回路
に、点火コイルの1次コイルZ8カ接続されている。ト
ランジスタT1のコレクタ電極は、抵抗R4,R5,R
oから成る分圧器を介して基準電位と接続されている。
抵抗R4とR5との接続点は、ツェナダイオードD2を
介してグーリントントランジスタT1のベース電極と接
続されている。トランジスタT1のベース電極Bには、
更に電流導出回路のトランジスタT2が接続されており
、トランジスタT2のベース電極は、入力信号によって
制御される。この入力信号U1Nは、抵抗R1と反転ト
ランジスタT3を介して反転形式でトランジスタT4の
ベース電極に供給され、トランジスタTのエミッタはダ
ーリントントランジスタT1のベース電極と接続されて
いる。トラジスタT4のコレクタは、抵抗lt3を介し
てバッテリ電位と接続されている。電流導出回路のトラ
ンジスタT2のベース−エミッタ区間は、トランジスタ
T5のコレクターエミッタ区間によって橋絡されており
、トランジスタT5のベース電極は、抵抗巧を介して分
圧器回路の抵抗R5とR6との接続点Aに接続されてい
る。
第2図a 、 b、c、 dは、第1図の回路の実質的
な電流−および電圧特性を示す。
第1図の回路の入力側には、第2図aの入力信号U1N
が入力される。この入力信号は、比較的大きなノクルス
間隔をおいた・ξルスとして示されており、接続された
点火コイルの点火過程を制御する。入力信号の、低レベ
ルから高レベルへの上昇の場合、点火過程がトリガされ
る。トランジスタT3.T4を介して、第2図すの、反
転された入力信号が、電力トランジスタT1のベース電
極に供給される。従って、入力信号U1Nが低レベルを
有している場合、電力トランジスタが導通接続され、1
次コイル電流が、第2図Cのように1次コイルZ8を介
して上昇することができる。点火過程の周期期間か過度
に小さい場合、1次電流はその最大値に達しない。その
結果、電力トランジスタT1は過励振される。入力信号
U1Nは、同時に非反弘形式でトランジスタT2のベー
ス電極に供給される。その結果、このトラ/)スタは1
次コイルを介しての電流上列フェーズ中遮断し続ける。
従って、・Sツテリ電圧と抵抗R3とによって決まる電
流全体が、電力トランジスタT1のベース電極に流れる
制御卸信号U1Nが低レベルから高レベルに飛躍的に変
化した場合(それによって点火過程がトリガされる)、
トランジスタ′r2.T3は、導通制御され、従って基
準電位に引1Δ止れる。その結果、トランジスタT4を
流れる電流が遮断され、電力トランジスタT1には最早
や〈〜スミ流が供給されない。それと同時に、電力トラ
ンジスタT1に蓄積されて℃・た電荷は導通接続された
トランジスタT2を介して低抵抗でアースに流出するこ
とができる。
従って、点火コイルの1次電流、およびトンそれ故、ト
ラ/)フタT1のコレクタυξおける電抗R4,R5,
R6から成る分圧回路によって検出される。分圧器は、
例えばR4=1.25にΩ、■化、・・−1にΩ、■工
。ニー30Ω のように回路定数か選定されている。そ
のような回路定数選定の場合、約50Vのコレクタ電圧
U。のむとで、l・ランノスタT5の導通制御のために
十分な約065Vの電圧が抵抗R6に印加する。従って
、!・ランノスタT5が導通し、かつトランジスタT2
のベース電極は、基準電位に引込まれる。その結果、ト
う3・IOVに制限される。トランジスタTのコレフタ
Cておける電圧がこの値以上に上昇した場合、′1L流
がツェナダイオードD2を介して終段トランジスタT1
のベースに流れる。と言うのは、[・ランジスタT2か
遮断されているからである。l・ランノスタT1をUc
 K対するフランツ回路に関与させることによって、ツ
ェナダイオードを低電力用に構成することができるとい
う利点が得られる。
前述の回路によると、終段)・ランノスタの蓄積時間は
、8μset以下の値に低減できる。
トランジスタT1のコレクタ主局ELJ、の経過が、第
2図dに示されている。
発明の効毛 本発明の側脚回路は、電力トランジスタのコレクタにフ
ランジ回路が作用するil」に、低抵抗の電流導出回路
を遮断できるという利点なイ〕[ている。このようにし
て、コレクタ電lJ二の1開眼の際に生じる電流を、ツ
ェナグイオー 1・ゝによ−って電力トランジスタのベ
ースに流すことかてこざ、従って、低抵抗のフランジ回
路か(11’rねる。
【図面の簡単な説明】
Fi1図は、本発明の、電力l・う/ノスタのHill
σ1)回路の実施1クリの回路図、第2図(コ1、第1
図の回路の実質的な電流および電圧特性を示す図である
。 T1・・・電力トランジスタ、ZS ・J(欠コイル、
T2・電流導出回路、R4,R,、Ro、 I)7・7
し圧制御回路。 第1頁の続き @発明者 マンフレート・サロモ ン @発明者 ヴイリー・ミナー ドイツ連邦共和国ラインガルテン・エピンガーφシュト
ラーセ 86 ドイツ連邦共和国シュヴアイゲルン・イム俸エゼルスベ
ルク 120

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電力トランジスタのコレクタ電圧の制限回路と、ト
    ランジスタの蓄積時間の低減用回路装置とを備えた、電
    力トランジスタのコレクタ回路内の誘導性負荷を切換え
    るための電力トランジスタ用の制御回路において、電流
    導出回路(T2)を設け、電流導出回路(T2)を用い
    て、電カドラン・ジスタ(T1)に対する遮断信号によ
    って電力トランジスタ(T1)のベース電極が、電流導
    出の条件たる電位に低抵抗で接続されるようにし、素子
    (R6+ R7、”5)を設け、該素子(R6’ R7
    ’ ”5)によって、電流導出回路(T2)は、電力ト
    ランジスタ(T1)のコレクタ電位が所定値に達した場
    合に電流の流れが遮断され、それによって電圧制限回路
    (R4,R5,R6,D2)が作動するようにしたこと
    を特徴とする電力トランジスタの制御回路。 2 電圧制限回路の部分として、電力トランジスタ(T
    1)のコレクタとベースとの間にツェナダイオード(D
    2)を接続した特許請求の範囲第1項記載の電力トラン
    ジスタの制御回路。 3、電力トランジスタ(T1)のコレクタ電圧の検出の
    ために分圧器回路(R4,R5,R6)を設け、ツェナ
    ーダイオード(D2)を分圧器のタップに接続し該フラ
    ジへの接続は電力トランジスタ(T1)のコレクタが所
    定の電位に達した場合、ツェナダイオードを流れる電流
    が電力トランジスタのベース電極に流れて該電力トラン
    ジスタを導通させるように、ツェナダイオード(D2)
    を分圧器のタップに接続した特許請求の範囲第1項から
    第2項までの1項に記載の電力トランジスタの制御回路
    。 4、 電流導出を行なうために、トランジスタ(T2)
    を電力トランジスタ(T1)のベースに接続し、該トラ
    ンジスタ(T2)は電力トランジスタに対する遮断信号
    によって導通接続される特許請求の範囲第1項記載の電
    力トランジスタの制御回路。 5 電流導出回路のトランジスタ(T2)のJ−スーエ
    ミソタ区間を別のトラン、クスタ(T5)で橋絡し、電
    力トランジスタが所定のコレクタ電圧に達した場合にこ
    の別のトランジスタ(Tp)が導通接続され、かつ電流
    導通回路のトランジスタ(T2)が遮断されるように、
    別のトランジスタ(T5)のベース電極を分圧器回路(
    R4,R5,R6)のタップと接続した特許請求の範囲
    第4項記載の電力トランジスタの制御回路。
JP59200724A 1983-09-27 1984-09-27 電力トランジスタ用の制御回路 Pending JPS6091720A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833334833 DE3334833A1 (de) 1983-09-27 1983-09-27 Ansteuerschaltung fuer einen leistungstransistor
DE3334833.2 1983-09-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6091720A true JPS6091720A (ja) 1985-05-23

Family

ID=6210126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59200724A Pending JPS6091720A (ja) 1983-09-27 1984-09-27 電力トランジスタ用の制御回路

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS6091720A (ja)
DE (1) DE3334833A1 (ja)
FR (1) FR2552602A1 (ja)
IT (1) IT1176822B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220131431A (ko) * 2021-03-18 2022-09-28 주식회사 현대피엠씨 다중 와인더 구조의 호스 포장장치

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3535844C2 (de) * 1985-10-08 1994-07-21 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung zur elektrischen Ansteuerung eines Verbrauchers
DE3703838A1 (de) * 1987-02-07 1988-08-25 Hanning Elektro Werke Ansteuerverfahren zum schutz von mos-leistungstransistoren an induktiven lasten
IT1212156B (it) * 1987-12-29 1989-11-08 Marelli Autronica Sistema di accensione per un motore a combustione interna per autoveicoli in particolare del tipo a distribuzione statica
DE19533637A1 (de) * 1995-09-12 1997-03-13 Bosch Gmbh Robert Zündendstufe
EP0766395A3 (de) * 1995-09-27 1999-04-21 Siemens Aktiengesellschaft Leistungstransistor mit Kurzschlussschutz
DE19711204C2 (de) * 1997-03-18 1999-01-14 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung einer Zündendstufe
GB2448761A (en) 2007-04-27 2008-10-29 Cambridge Semiconductor Ltd Protecting a power converter switch
GB2448759A (en) * 2007-04-27 2008-10-29 Cambridge Semiconductor Ltd Turn-off control for a bipolar transistor

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2339896B2 (de) * 1973-08-07 1977-12-08 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Zuendeinrichtung fuer brennkraftmaschinen
NL7508272A (nl) * 1974-07-31 1976-02-03 Ducellier & Cie Elektronische ontsteekinrichting voor voertuigen met verbrandingsmotoren, in het bijzonder auto- mobielen.
US4122814A (en) * 1976-02-03 1978-10-31 Ford Eric H Opto-electronic ignition systems for internal combustion engines
DE2811149A1 (de) * 1978-03-15 1979-09-20 Bosch Gmbh Robert Elektrischer stromkreis mit einem schalttransistor und mit einem induktiven widerstand, insbesondere mit der primaerwicklung einer zu einer brennkraftmaschine gehoerenden zuendspule
DE2823788A1 (de) * 1978-05-31 1979-12-06 Bosch Gmbh Robert Zuendanlage fuer eine brennkraftmaschine
DE2828678A1 (de) * 1978-06-30 1980-04-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zum betrieb eines elektromagnetischen verbrauchers, insbesondere eines einspritzventils in brennkraftmaschinen
DE2834678A1 (de) * 1978-08-08 1980-02-21 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung mit kurzschlussschutz
GB2056808A (en) * 1979-08-17 1981-03-18 Lumenition Ltd Power transistor protection
DE3123667C2 (de) * 1981-06-15 1985-04-18 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Darlington-Transistorschaltung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220131431A (ko) * 2021-03-18 2022-09-28 주식회사 현대피엠씨 다중 와인더 구조의 호스 포장장치

Also Published As

Publication number Publication date
IT8422860A1 (it) 1986-03-26
DE3334833A1 (de) 1985-04-04
IT1176822B (it) 1987-08-18
IT8422860A0 (it) 1984-09-26
FR2552602A1 (fr) 1985-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4176645A (en) Motor ignition system control circuit for maintaining energy storage in spark coil constant in wide speed range
US3949722A (en) Semiconductor controlled ignition systems for internal combustion engines
US4154205A (en) Capacitor ignition system for internal-combustion engines
US4473861A (en) Control device for an electromagnetic consumer in a motor vehicle, in particular a magnetic valve or an adjusting magnet
US9013224B2 (en) Soft turn-on in an ignition system of a combustion engine
EP0026627A1 (en) Contactless ignition systems for internal combustion engines
CA1108226A (en) Ignition system for internal combustion engine
JPS6091720A (ja) 電力トランジスタ用の制御回路
US4782242A (en) Circuit arrangement for generating high voltage pulses
US3496921A (en) Capacitive storage ignition system
US4233951A (en) Ignition circuit for internal combustion engines
US2955248A (en) Ignition system
JPH11512504A (ja) 点火出力段
JPH0246783B2 (ja)
JPS6266265U (ja)
EP0896757A1 (en) Device including a thermally protected switching transistor
EP0009771A1 (en) Ignition timing control system for internal combustion engine
US4059084A (en) Ignition system for internal combustion engines using an ignition coil
JP3121834B2 (ja) 誘導負荷、例えば内燃機関の点火コイルを切り換えるためのダーリントン回路を備えた高出力段
US3299876A (en) Ignition system
US4448180A (en) Ignition system for an internal combustion engine
US3854465A (en) Electronic ignition system
JP2014037778A (ja) 内燃機関の点火装置
GB2049813A (en) Ignition system for an internal combustion engine incorporating a magneto generator
US3312210A (en) Ignition system