JPS6090595A - 回転泡立て洗浄機 - Google Patents

回転泡立て洗浄機

Info

Publication number
JPS6090595A
JPS6090595A JP58199580A JP19958083A JPS6090595A JP S6090595 A JPS6090595 A JP S6090595A JP 58199580 A JP58199580 A JP 58199580A JP 19958083 A JP19958083 A JP 19958083A JP S6090595 A JPS6090595 A JP S6090595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
bubbles
rotary
washer
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58199580A
Other languages
English (en)
Inventor
倉地 常夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58199580A priority Critical patent/JPS6090595A/ja
Publication of JPS6090595A publication Critical patent/JPS6090595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は気体を微粒に気泡化し且つ気泡で洗浄する、回
転泡立て及び回転泡立て洗浄機に関する。
従来の泡立てはエアストーンの如く多孔性物体中に加圧
送風して気泡したシかき混ぜて泡立てする方法であるが
、これでは微粒な気泡を一度に多量発生させることは困
難で、且つ泡の利用に際しては分岐送路の複雑や気泡量
に対する設備と動力が犬であった。
本発明は上述の問題を簡略にし、極めて微粒な気泡全多
量に発生させることで、工場や水処理場及び養魚池等で
、効率よいガス交換や大きな対流を省エネルギーに起す
ことを目的とする。
本装置の回転泡立て機の構造と機構全図面により説明す
る。
第1図〜第3図に於て、軸管4の一方より開放する骨羽
根1は細管に平面する円板5にtJ!11sし、他端は
円周の外縁保持材3へ延着して、その上縁に網目・多数
孔月2が付設している。骨羽根は少かに梯形して円周に
遠ざかる程細く低くなっている。図中11は吸気口であ
る。
以上の如く構成された回転体を液体中で回転させる時、
骨羽根により円板内は減圧されて外へ欠き出る軸管の吸
気口よシ気体は吸入されて、制羽根により円周へ遠心吹
き出されるりこの時骨羽根は梯形なるため減圧と共に下
方の液体は吸い上り気体と混合して上縁の回転する広い
網目φ多数孔材間で極めて微粒に気泡されて爆気浮遥す
る。気泡は小さい程表面積は大と成り、液体面でのガス
交換は有効で、史に液体との粘性抵抗は増大しある時間
経過後は、同時間同能力で液中には大量の微粒気泡を浮
遥させる。この気泡で周囲の液体を大量に慣性浮上させ
て大きな対流を起すことが出来る。
即ち本装置は微粒気泡を多電に泡立てることを特徴とす
る回転泡立て機である。
本装置の利用は工場での液体と気体の硬呼や廃水処理場
の曝気、養魚池での曝気対流に極めて有効で、又微粒気
泡の表面張力融合での価激的流動や浮遥乱流全利用した
洗浄、更には気泡対流での慣性全利用したエネルギー発
生方法等広範な用途に貢献出来る〇 次に本発明第2の特徴である回転泡立て洗浄機を説明す
る。
従来の洗浄・洗濯機は王に洗剤を使用した溶液を吹きつ
けることや溶液中で、If?されて来た0然しこの方法
では多量の洗剤を使用するため経費多額に上り廃水によ
る河川の汚染は多様な公害を起因して難題を生じ来た。
更に洗濯機は水槽底部で急回転する羽根へ直接洗椿物が
触れるため繊維を痛め、又水流により洗溶物が一塊りに
なり衣類全形くずれさせる等の欠陥が多かった。
本発明は上述の諸問題を一挙解決するものであ。
る。
本装置の回転泡立て洗浄機全図面により説明する。
第4図はその1例で1部を切り欠き構造全機構と共に示
す側面断面図である。
水槽6中で廻らす回転能7の下縁が第1図〜第3図で示
す如き回転泡立て装置を応用するものである。水槽下に
固定支柱17で安定する電動機8は軸管4を垂直に連結
している。水槽外部の軸管には吸気孔11があり、他端
は水槽内回転曝気装置の円板5に同心円に固着している
。上下2枚の円板に固着し円周へ放斜に延在する被数の
骨羽根1の基部空間にはおどり弁lOがあって、軸管の
流路を圧力差で開閉出来る仕掛になっている0骨羽根の
先端は外縁保持材3へ載次に測りで固着し正円を形どり
、その上縁に網目・多数孔月2を付設している。外縁保
持材は回転能へ固着し籠は上部内迫りに成って側面には
所々脱水郁孔16が開いている。
水槽底部の片端には沈澱槽12があり、重り弁14の作
動で排水管13へ流下出来る。排水管の途中へ開口する
水位調整管15I′i回転静と水槽間に立っている。図
中9は防水軸受で18はこの装置を自動調節する全自動
調整装置である。
洗剤は汚物を表面張力全利用して包み離す効果を利用す
るもので、洗剤溶液の吹き付けや洗潅はその反応を助け
るだめの動的方法である。従って水と洗剤の表面張力差
が大きい程水流疫吋が大きい程効果があるが、排水先で
河川や海でも反応して生物その他へ被害していることは
必然である。
本発明の場合表面張力穴なる水(728ダイン)と気泡
間での表面張力融合による価数的流動で付着物を引き離
すもので、洗濯物を痛めず排水先でも全く被害は生じな
い。
第4図で水槽下の電動機で回転する′骨羽根は流体を遠
心及び上方へ減圧押し上げるため、気体は軸管の吸気孔
より吸入されて円板上のおどり弁を吹き揚げて円周へ遠
心吹き出される。骨羽根の少かな梯形により下方水は減
圧と共にすくいWiげられ、気体を混合して回転羽根全
面の網目・多数孔材間を抜は出さそうとする時、回転に
より部内水流との差で気泡は無数に超微粒に分散されて
浮遥する。回転能は上部内迫りで内側に脱水孔があるた
め、水流は約矢印の如く対流動するが、多量の気泡浮力
で回転速度は従来の洗濯機よりゆるやかで、回転船内の
全ての場Drで気泡の融合衝激乱流が起っている。回転
方向が反転の場合も同様である。
脱水口より流出しない泡水は気泡発散波密度は大きくな
り、上部中程より渦巻きに沈降する。但し沈降水は決し
て籠底の網目・多数孔拐と触れることなく対流する。
従って例えは洗潅衣類の場合従来の洗渚ノ様の如く羽根
との接触痛みを起こすことなく、流転しても気泡の乱流
や融合膨気体等で衣類が一塊りに成って形くずれを起こ
すことなく、超微粒気泡は繊維のすき間を抜けて水流を
起こし付着汚物音引き離す。遠心力で脱水籠孔より抜け
た水は、下方沈#槽の上全通って回転−,底の骨羽根へ
向う矛毛り返しと成る。この間重量汚物は沈澱槽へ沈澱
する。
一方沈澱しないM量汚物又は水溶性のものは注水により
水位調整管より自然に排出されて浄化される。
洗潅時間を想定して自動調整装置の洗浄・時間、注排水
時間、電流量により回転速度、正反転等を、調節してお
けば、洗濯浄化して排水される時、沈゛澱物は流下し、
全排水されると回転能は水との抵抗を矢って高速に回転
して脱水を始め、四時に空気は上部洗浄機外からも流入
して六層風を回転能y 下方より洗濯物全通して吹き上げる。軸管からは電動機
発熱の殆どを送風して乾燥に役立てる。
汚物で油の如き除去出来にくいものは専用の洗剤を少量
使用すれば更に有効である。
本発明は超微粒気泡全発生させ同一水槽で、洗溜洗浄脱
水乾燥を省洗剤省エネに簡略無公害に貢献出来る。
自然では河川を見る時、流れを受ける石面にのり・汚物
は発生しても、瀬で泡立つ泡受面は清潔な琴を奏する0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の回転泡立て機で側面断面図、第2図は
第1図の1部を切り欠く平面図、第3図は側m」断面図
、第4図は本発明の回転泡立て洗浄機で、1部を切り欠
いてその構造と機構を見る01ij面断面図0 1・・・・・・骨羽根、2・・・・・・網目多数凡打、
3・・・・・・外縁保持材、4・・・・・・軸管、5・
・・・・・円板、6・・・・・・水槽、7・・・・・・
回転能、8・・・・・・電動様、9・・・・・・防水軸
受、IO・・・・・・おどり弁、11・・・・・・吸気
孔、12・・・・・・沈#槽、13・・・・・・排水管
、14・・・・・・重り弁、15・・・・・・水位調整
管、16・・・・・・脱水籠孔、17・・・・・・固定
支柱、18・・・・・・全自動調整装置 特許出願人 倉 地 常 夫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 気体吹き出し口の上縁に網目・多数孔材の回転体を
    付設して気泡することを特徴とする回転泡立機。 2 水槽中で廻らす籠、の下縁が特許請求の範囲第1項
    記載の装置でなり、洗浄することを特徴とする回転泡立
    て洗浄機。
JP58199580A 1983-10-24 1983-10-24 回転泡立て洗浄機 Pending JPS6090595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58199580A JPS6090595A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 回転泡立て洗浄機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58199580A JPS6090595A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 回転泡立て洗浄機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6090595A true JPS6090595A (ja) 1985-05-21

Family

ID=16410203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58199580A Pending JPS6090595A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 回転泡立て洗浄機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6090595A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343400U (ja) * 1989-09-01 1991-04-23

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343400U (ja) * 1989-09-01 1991-04-23
JPH0545440Y2 (ja) * 1989-09-01 1993-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2693144B2 (ja) 全自動洗濯機
US6764531B2 (en) Method and apparatus for cleaning a gas
JP4194702B2 (ja) 低速担体浮遊機
JPS6090595A (ja) 回転泡立て洗浄機
JP4686706B2 (ja) 魚類の飼育用水槽及び飼育用水槽等の汚泥除去方法
JP2010023014A (ja) 流水粉砕式マイクロバブル発生装置
CN211035315U (zh) 一种一体式气浮机
JP2001321605A (ja) 油水分離装置
JP4472829B2 (ja) 沈砂洗浄装置
JP2000024656A (ja) 浮上油回収装置
KR101081408B1 (ko) 상향류식 여과기
JP2001104705A (ja) 油水分離装置
CN205294997U (zh) 一种洗衣机用污水处理箱
KR102555149B1 (ko) 세척기능을 구비하는 직접여과장치
JP2525584Y2 (ja) 処理装置
US1521277A (en) Apparatus for the concentration of ores
CN109020026A (zh) 一种含油生活污水的处理池
CN212190329U (zh) 一种机加工零件超声波清洗机
JPS6220479Y2 (ja)
CN211620271U (zh) 一种高效环保的涂料污水处理系统
JPS6242731Y2 (ja)
JP3835395B2 (ja) 繊維ろ材を用いたろ過装置
JP3568241B2 (ja) オキシデーションディッチにおける曝気機の設置方法
JP3144625B2 (ja) 油水の回収分離装置
KR20020033243A (ko) 여과조의 역세척장치