JPS6089232A - Character processor - Google Patents

Character processor

Info

Publication number
JPS6089232A
JPS6089232A JP58197756A JP19775683A JPS6089232A JP S6089232 A JPS6089232 A JP S6089232A JP 58197756 A JP58197756 A JP 58197756A JP 19775683 A JP19775683 A JP 19775683A JP S6089232 A JPS6089232 A JP S6089232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
processing
editing
creation
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58197756A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Eiichiro Toshima
英一朗 戸島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58197756A priority Critical patent/JPS6089232A/en
Publication of JPS6089232A publication Critical patent/JPS6089232A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PURPOSE:To obtain a character processor having high operability by excluding execution of the display processing whose result is invalidated by the next processing among those display processings which follow the continuous execution of editing processings even if said execution is conducted practically. CONSTITUTION:The 1st input indicated by an input editing indication means starts the 1st editing processing, and the 2nd input indicated next starts the 2nd editing processing. These 1st and 2nd editing processings change documents and then starts the 1st and 2nd display processings respectively. A display means displays the contents of documents and a cursor. A priority deciding means decides the priority between the 1st display processing and the 2nd editing processing according to a fixed system and then delivers the result of decision to a processing control means. Thus the 1st display processing, the 2nd editing processing and the 2nd display processing are controlled by the decided order of execution. A display invalidity deciding means compares the contents of the 1st and 2nd display processings with each other and discontinues the 1st display processing if this processing is invalidated by the 2nd display processing.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は文書の作成編集を行なう文字処理装置に関する
ものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a character processing device for creating and editing documents.

一般に文書の作成編集を行なう装置においては文書の全
部または一部を画面上に表示し、オペレータからの作成
編集要求に対して、その結果を逐一表示しながら作成編
集を行なっている。
Generally, in an apparatus for creating and editing a document, all or part of the document is displayed on a screen, and in response to creation and editing requests from an operator, creation and editing are performed while displaying the results one by one.

従来この種の装置においては1つの文字入力または編集
要求に対し、その処理の結果を表示し2、表示が完了し
て初めて次のキーの作成編集処理を開始するという方式
をとっていた。
Conventionally, this type of device has adopted a system in which, in response to one character input or editing request, the result of the processing is displayed 2, and the next key creation/editing process is started only after the display is completed.

従って表示に時間がかかる様な場合には、なかなか次の
キーが受け付けられず、操作性を阻害する原因の1つと
なっていた。
Therefore, if the display takes a long time, it is difficult to accept the next key, which is one of the causes of hindering the operability.

また表示が完了しないうちに次のキーを受け付ける装置
があったとしても、2番目のキー人力により1番目のキ
ー人力の結果の表示が全く無駄であっても毎回のキー人
力の結果が逐一表示されるために、オペレータが最も欲
する最近の文書の表示がずっと先まで延期されてしまう
ので、連続したキーの処理が可能であってもその表示が
追い付かず、結局最新の文書が表示妊れるまで延々と待
たなければならず、オペレータの操作性を損う原因とな
っている。
Also, even if there is a device that accepts the next key before the display is completed, the results of each key manual effort will be displayed one by one, even if displaying the first key manual result due to the second key manual effort is completely useless. Because of this, the display of the most recent document that the operator most desires is postponed until a long time ago, so even if it is possible to process consecutive keys, the display cannot keep up, and in the end, the display of the latest document is delayed until the most recent document can be displayed. This causes the operator to have to wait for a long time, which impairs the operability of the operator.

例えば第1図は従来装置における表示と編集との動作の
タイミングを示した図である。CRTは画面、CMはカ
ーソルを示す、 3−1において何らかの編集指示、例えば次画面要求等
により、1行目から第1の表示が開始され、る、次に3
−2において2行目寸で表示が終了した時点で削除キー
を入力したとする。
For example, FIG. 1 is a diagram showing the timing of display and editing operations in a conventional device. CRT indicates a screen, and CM indicates a cursor.In 3-1, in response to some editing instruction, such as a request for the next screen, the first display starts from the first line.
-2, it is assumed that the delete key is input when the display ends at the second line size.

削除キーは現存のカーソル位置の文字を削除し、それよ
り後にある文字を前につめる処理を起動するキーである
。この段階では削除キーの解釈は行なわれない。3−3
においてカーソルの存在する行まで表示が終了すると、
3−2で入力された削除キーがl!Nil釈され、削除
処理の実行が開始される。3−4において一時停止して
いた第1の表示処理が再開され、削除処理が実行される
以前の文書の状態が表示さ第1.る。
The delete key is a key that starts the process of deleting the character at the current cursor position and moving the characters after it forward. The deletion key is not interpreted at this stage. 3-3
When the display ends up to the line where the cursor is,
The deletion key entered in 3-2 is l! Nil is set, and execution of the deletion process is started. The first display process that was paused in 3-4 is restarted, and the state of the document before the deletion process is displayed. Ru.

第1の表示処理が完了して初めて削除処理に起動される
第2の表示処理が開始され、最新の文書の状態が表示さ
れる。
Only after the first display process is completed, the second display process, which is activated for the deletion process, is started, and the latest document status is displayed.

本発明の目的は上記の欠点を取除こうというものである
。すなわち、連続したキー人力によって編集処理が先に
実行された場合に実行待ちになっている表示処理のうち
、その次に実行される予定の表示処理によって効果が無
効となってしまう様な表示処理の実行を排除し、常に最
新の状態の文書を表示することにより操作性に秀れた文
字処理装置を実現しようというものである。
The object of the invention is to obviate the above-mentioned drawbacks. In other words, display processing whose effect would be nullified by the display processing scheduled to be executed next among the display processing waiting to be executed when editing processing is executed first by consecutive key manual operations. The aim is to realize a character processing device that is excellent in operability by eliminating the need to perform ``execution'' and always displaying documents in the latest state.

以下に図面を参照1−て本発明の詳細な説明する。The present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

第2図は本発明による文字処理装置の概要を示すもので
ある。
FIG. 2 shows an outline of a character processing device according to the present invention.

入力編集手段より指示された第1の入力が第1の作成編
集処理を起+j(j+する。次いで指示された第2の入
力が第2の作成編集処理を起動する。
The first input instructed by the input editing means starts the first creation/editing process +j(j+).Then, the second input instructed starts the second creation/editing process.

?slの作成編集処理、第2の作成編集処理は文書を変
更し、それぞれ、第1の表示処理、第2の表示処理を起
動する。第1の表示処理、第2の表示処理は表示手段に
より文書の内容及びカーソルを表示する。第1の表示処
理、第2の作成編集処理の優先度を優先度決定手段が定
められた方式で決定し7、その結果を処理制御手段に出
力する。
? The sl creation/editing process and the second creation/editing process change the document and start the first display process and second display process, respectively. In the first display process and the second display process, the content of the document and the cursor are displayed by the display means. The priority determining means determines the priorities of the first display processing and the second creation/editing processing using a predetermined method 7, and outputs the results to the processing control means.

処理制御手段は決定さizた優先度に従って、第1の表
示処理、第2の作成編集処理、第2の表示処理の実行I
I!ht序を決定し、谷処理の制illを行なうという
ものである。
The processing control means executes the first display processing, the second creation/editing processing, and the second display processing according to the determined priority.
I! This method determines the ht order and controls valley processing.

寸だ表示■Iし効判断手段は第1の表示処理と、第2の
表示処理の内容を比較し、第1の表示処理が第2の表示
処理によって無効となるのであれば第1の表示処理の実
行を中断させる。
Size display■I effectiveness judgment means compares the contents of the first display process and the second display process, and if the first display process is invalidated by the second display process, the first display process is invalidated. Interrupt the execution of the process.

第3図は本発明による1実施1;’iを示すブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram showing an embodiment 1;'i according to the present invention.

図示の構成において、CPUは、マイクロプロセッサで
あり、文字処理のための演算、論理判断等を行ない、ア
ドレスバスAB、コントロールバスCB、データバスD
Bを介して、それらのバスに接続された各構成要素を制
御する、アドレスバスABはマイクロプロセッサCPU
の制御の対称とする構成便素を指示するアドレス(i 
号e 転送t ル。コントロールバスCBI−tマイク
ロプロセッサCPUの制御の対象とする各構成要素のコ
ントロール信号を転送して印加する。データバスI) 
Bは各構成機器相互間のデータの転送を行なう。
In the illustrated configuration, the CPU is a microprocessor that performs calculations, logical judgments, etc. for character processing, and uses an address bus AB, a control bus CB, and a data bus D.
The address buses AB control each component connected to those buses via the microprocessor CPU
An address (i
No. e transfer t le. Control bus CBI-t Transfers and applies control signals for each component controlled by the microprocessor CPU. data bus I)
B transfers data between each component device.

つぎに、ROMは、if’jP出し専用の固定メモリで
あり、第6図〜第8図につき後述するマイクロプロセッ
サCPUによる制御の手順等を記憶させておく。
Next, the ROM is a fixed memory exclusively used for outputting if'jP, and stores control procedures and the like by the microprocessor CPU, which will be described later with reference to FIGS. 6 to 8.

また、RA Mは、1ワード16ビツトの構成の書込み
可能のランダムアクセスメモリであって、各構成要素か
らの各種データの一時記憶に用いる、即ち、メモリRA
 MにはバッファKBBUF、C91尤UF、キュー、
PDQ、パラメータ PDQN、DSTY、NCRX、
NCRY。
RAM is a writable random access memory with a configuration of 1 word and 16 bits, and is used for temporary storage of various data from each component.
M has buffer KBBUF, C91 UF, queue,
PDQ, parameters PDQN, DSTY, NCRX,
NCRY.

PRYから成る。Consists of PRY.

バッファK B B U Fはキーボードから入力され
たデータを記憶する。オペレータがキーを押下すると割
込処理が発生し、バッファK B B U Fに入力キ
ーデータが格納される。
Buffer K B B U F stores data input from the keyboard. When the operator presses a key, an interrupt process occurs and the input key data is stored in the buffer K B B U F.

バッファC0BUFldコマンドバツフアであり、入力
編集処理を行なう際にキーデータを取込む必要が生じた
場合にバッファKBBUFの内容が空でないことを確認
したのち、バッファKBBUFの内容をバッファC0B
UFに転送し、バッファK B 、13 U Fをクリ
アする。
Buffer C0BUFld is a command buffer, and when it is necessary to import key data when performing input editing processing, after confirming that the contents of buffer KBBUF is not empty, the contents of buffer KBBUF are transferred to buffer C0B.
Transfer to UF and clear buffers K B and 13 UF.

n、i及びxld−レジスタである。n, i and xld-registers.

パラメータPDQNはキューPDQの大きさを制御する
変数が記憶される。
Parameter PDQN stores a variable that controls the size of queue PDQ.

パラメータDSTY、NCRX、NCRYは表示パラメ
ータであり、表示処理を起11bする際の表示開始座標
、新カーンルX座標9新カーソルY座標を記憶するため
のものである。
Parameters DSTY, NCRX, and NCRY are display parameters, and are used to store display start coordinates, new cursor X coordinates, and new cursor Y coordinates when starting display processing 11b.

パラメータPRYは表示処理の優先度を示す変数である
The parameter PRY is a variable indicating the priority of display processing.

キューPDQは未完了である表示処理の状態を再開さf
l、る場合に備えて記憶しておくためのキューである。
Queue PDQ resumes the state of unfinished display processing f
This is a cue to be stored in case of an emergency.

第4図に詳細な構成を示す如く表示再開座標RRは次の
どの座標から表示を再開すべきかを記憶するフィールド
で、例えば画面の3行目から表示しなければならないと
きは値「3」を記憶する。
As shown in the detailed configuration in Fig. 4, the display restart coordinate RR is a field that stores the coordinate from which the display should be restarted.For example, if the display must be started from the third line on the screen, the value "3" is set. Remember.

新カーソルX座標CX、同Y座標CYは表示処理の途中
でノ1−ツルを移動しなければならないときにどの位置
に移動すべきかを記憶するためのもので、filえば3
行目の6行目にカーソルを移動しなければならないとき
は、X座標に値r6J、Y座標に値「3」を記憶する。
The new cursor's X coordinate CX and Y coordinate CY are used to memorize the position to which the crane should be moved when it is necessary to move it during display processing.
When the cursor must be moved to the 6th line, the value r6J is stored in the X coordinate and the value "3" is stored in the Y coordinate.

カーソル移動のみを行なうときは表示再開座標RRとし
て0を記憶するものとする。
When only moving the cursor, 0 is stored as the display restart coordinate RR.

現在のキューPDQの大きさはノくラメータPDQNi
’こよって管理される、例えばI)I)QN=3のとき
はキューPDQに現在3つのセルが記憶されていること
を意味する。PDQN=OはキュP D Q カ空であ
ることを意味する。
The size of the current queue PDQ is the parameter PDQNi
For example, when QN=3, it means that three cells are currently stored in the queue PDQ. PDQN=O means that the queue PDQ is empty.

キューPDQへのセルの登録、取出しは一般のキューの
規則、すなわちF I FO(First In F’
1rstOut)に従うものとする。
Cell registration and removal from queue PDQ follows the general queue rules, namely FIFO (First In F').
1rstOut).

すなわち処理は番号1.2.3の順酢に実行され、新し
い処理はこの例では4番目に付加され、ノ;ラメータP
DQNは一←1される、 処理が1つ実行されると1つずつ上方につめ直しが行な
われ、パラメータPDQNは−1される。
That is, the processes are executed in the order of numbers 1.2.3, the new process is added fourth in this example, and the parameter P
DQN is incremented by 1. When one process is executed, refilling is performed upward one by one, and the parameter PDQN is incremented by -1.

KBはキーボードであって、アルファベットキー、平仮
名キー、片仮名キー四の文字記号入カキ−1及び、保存
キー等の本文字処理処置に対する各種機能を指示するた
めの各fa1のファンクションキーを備えてイル。
KB is a keyboard, and is equipped with 1 alphabet key, hiragana key, 4 katakana keys, and 1 function key for inputting character symbols, and FA1 function keys for instructing various functions related to character processing such as a save key. .

1) I S Kは定形文書を記憶するだめのメモリで
作成された文書の保管を行ない、保管さ九た文ギ4はキ
ーボードの指示により、必要な時呼びだされる。
1) The ISK stores documents created in a memory for storing fixed-form documents, and the stored document 4 is called up when necessary by instructions from the keyboard.

CR&、jカーソルレジスタである。CPUにより、カ
ーソルレジスタの内容を読書き出来る。
CR&,j are cursor registers. The contents of the cursor register can be read and written by the CPU.

後述するC RTコントローラCRTCは、ここに蓄え
られたアドレスに対応する表示装置CRT上ので)′L
置にカーソルを表示する。
The CRT controller CRTC, which will be described later, sets the address on the display device CRT corresponding to the address stored here)'L
Display the cursor at the position.

DBUFはバッファメモリで、キーボードKBから入力
された文書情報等を蓄える。
DBUF is a buffer memory that stores document information etc. input from the keyboard KB.

CRTCはカーソルレジスタCR及びノくツファDBU
Fに蓄えられた内容を表示器CRTに表示する役割を担
う。
CRTC is the cursor register CR and output DBU.
It plays the role of displaying the contents stored in F on the display CRT.

また、CRTは陰極線管等を用いた表示装置であり、そ
の表示装置CRTにおけるトッド構成の表示パターンお
よびカーソルの表示をCRTコントローラで制御する。
Further, a CRT is a display device using a cathode ray tube or the like, and a CRT controller controls the display pattern of the tod structure and the display of a cursor on the display device CRT.

さらに、CGはキャラクタジェネレータであって、表示
装置CRTに表示する文字、記号、カーソル等のキャラ
クタ信号を発生させるものである。
Furthermore, CG is a character generator, which generates character signals such as characters, symbols, and cursors to be displayed on the display device CRT.

かかる各構成要素からなる本発明文字処理装置において
は、キーボードKBからの各種の入力に応じて作動する
ものであって、キーボードKBからの入力が供給される
と、まず、インタラブド信号がマイクロプロセッサCP
Uに送られ、そのマイクロプロセッサCPUがROM内
に記憶しである各種の制御信号を読出し、それらの制御
信号に従って各種の制御が行われる。
The character processing device of the present invention, which is composed of each of these components, operates in response to various inputs from the keyboard KB, and when input from the keyboard KB is supplied, an interwoven signal is first sent to the microprocessor CP.
The microprocessor CPU reads various control signals stored in the ROM, and various controls are performed in accordance with these control signals.

以上の構成から成る実施例の作す(1)説明を第6図〜
第8図のフローチャートを参照して説明する。
(1) Explanation of the embodiment consisting of the above configuration is shown in FIG.
This will be explained with reference to the flowchart in FIG.

まず第6図に示す如くステップ6−1において、キーボ
ードからキーを打込むごとにそのキーデータが記憶され
るキーボードバッファKBBUFの内容が空でなくなる
のを待ち、空でなくなればその内容をコマンドバッファ
C0BUFに取込み、バッファKBBUFをクリアする
First, as shown in FIG. 6, in step 6-1, each time a key is pressed from the keyboard, the key data is stored in the keyboard buffer KBBUF. Load into C0BUF and clear buffer KBBUF.

ステップ6−2において上記バッファC0BtJF上の
キーデータを解析し、その内容に従って各種の作成編集
処理を行なう。また作成編集処理の結果文書の状態が変
化するので、それを表示するための表示パラメータを作
成する。表示ノ(ラメータけ、表示開始座標を記憶する
)くラメータI)STY、新カーソルX座標を記憶する
ノ(ラメータNCRX、新カーソルY座標全記憶する)
(ラメータNCRYから成る。
In step 6-2, the key data on the buffer C0BtJF is analyzed and various creation/editing processes are performed according to its contents. Furthermore, since the state of the document changes as a result of the creation/editing process, display parameters for displaying it are created. Display (memorizes the display start coordinates) STY, stores the new cursor X coordinates (memorizes the new cursor Y coordinates)
(Consists of rammeter NCRY.

パラメータDSTYは表示を画面何行目から表示するか
全指定するものであり、パラメータNCRX、NCRY
は次に表示すべきカーソルが画面何行目の何桁目に位置
するか全指定するものである。もし、カーソル移動のみ
が必要で表示すべき内容が存在しないときはDSTY=
Oとする。
Parameter DSTY specifies from which line on the screen the display starts, and parameters NCRX and NCRY
specifies the line and column of the screen where the cursor should be displayed next. If you only need to move the cursor and there is no content to display, DSTY=
Let it be O.

ステップ6−3において表示が実行される。Display is performed in step 6-3.

更に詳細は第7図において示される。Further details are shown in FIG.

第7図はステップ6−3の内容を分解したものである。FIG. 7 shows an exploded view of the contents of step 6-3.

ステップ7−1においてキューPDQが空であるかどう
かを判定するためにパラメータPIJQNが0に等しい
かどうかチェックする。もし0ならステップ7−4に進
み、0でなけitばステップ7−2に進む。
In step 7-1 it is checked whether the parameter PIJQN is equal to 0 to determine whether the queue PDQ is empty. If it is 0, proceed to step 7-4; if it is not 0, proceed to step 7-2.

ステップ7−2において現処理の表示パラメータDST
Y、NCRX、NCRYをそれぞれキューPDQの表示
再開座標RR,新カーソルX座標CX、新カーソルY座
標CYに登録する。登録はキューの末尾に追加すること
により行なう。
In step 7-2, the display parameter DST of the current process is
Y, NCRX, and NCRY are registered as the display restart coordinate RR, new cursor X coordinate CX, and new cursor Y coordinate CY of queue PDQ, respectively. Registration is performed by adding to the end of the queue.

ステップ7−3において表示処理間のスケジューリング
を行ない、PDQの最初のセルを取出し、現表示パラメ
ータDSTY、NCRX、NCRYにセットする。詳細
は第8図に示す。
In step 7-3, scheduling between display processes is performed, the first cell of PDQ is taken out, and the current display parameters DSTY, NCRX, and NCRY are set. Details are shown in FIG.

ステップ7−4において現処理の内容がカーソル表示の
みであるかどうか1sTY=0かどうか)を判定し、カ
ーソル表示のみのときはステップ7−13に分岐する。
In step 7-4, it is determined whether the content of the current process is only cursor display (1sTY=0), and if only cursor display is required, the process branches to step 7-13.

カーソル表示以外に書換表示処理がある場合はステップ
7−5に移る・ ステップ7−5においてPRYO値を初期設定する。パ
ラメータPRYの初期値はパラメータNCRYの値がパ
ラメータDSTYより大きいか等しいとき「1」であり
、小さいとき「0」である。
If there is a rewriting display process other than cursor display, the process moves to step 7-5. In step 7-5, the PRYO value is initialized. The initial value of the parameter PRY is "1" when the value of the parameter NCRY is greater than or equal to the parameter DSTY, and is "0" when it is smaller.

ステップ7−6においてノ(ラメータDSTYカニ画面
の末尾の行番号よりも大きくなったかどうかを判定し、
大きくなったときはステップ7−14に分岐する。
In step 7-6, determine whether the line number is larger than the last line number of the parameter DSTY crab screen,
When it becomes larger, the process branches to step 7-14.

ステップ7−7においてキーボードバッファKBBUF
の内容が空であるかどうかを判定し、空であればステッ
プ7−9に進み、空でなけ11ばステップ7−8に進む
In step 7-7 the keyboard buffer KBBUF is
It is determined whether the content of is empty. If it is empty, the process proceeds to step 7-9, and if it is not empty, the process proceeds to step 7-8.

ステップ7−8において、prtyが0かどうかを比較
し、0であればステップ7−15に分岐する。
In step 7-8, it is compared whether prty is 0, and if it is 0, the process branches to step 7-15.

ステップ7−9において現在表示中の行が新カーソルの
存在する行かどうかを判定する。すなわちパラメータN
(JtYとDS’I”Y を比較し、もしNCRY=D
STYならば新カーソル行であると判定する。もし新カ
ーソル行であればステップ7−9に進み、そうでなけれ
ばステップ7−12に進む。
In step 7-9, it is determined whether the currently displayed line is the line where the new cursor is located. That is, the parameter N
(Compare JtY and DS'I"Y, if NCRY=D
If it is STY, it is determined that the line is a new cursor line. If it is a new cursor line, proceed to step 7-9, otherwise proceed to step 7-12.

ステップ7−10においてパラメータNCRX。Parameter NCRX in step 7-10.

NCRYの示す位置にカーソルを移動する。Move the cursor to the position indicated by NCRY.

ステップ7−11において表示処理の優先度のパラメー
タP RYをOにダウンし、ステップ7−12に進む。
In step 7-11, the display processing priority parameter PRY is decreased to O, and the process proceeds to step 7-12.

ステップ7−12においてパラメータDSTYの示す行
を1行分表示し 表示位1斤を示すポインタとしてパラ
メータDSTYを+1する。しかるのち、ステップ7−
6にループする。
In step 7-12, the line indicated by the parameter DSTY is displayed for one line, and the parameter DSTY is incremented by 1 as a pointer indicating the display position of 1 loaf. After that, step 7-
Loop to 6.

ステップ7−13では新カーソルをパラメータNCRX
、NCRYに示す位置に移動し、ステップ7−14に処
進む。
In step 7-13, set the new cursor to the parameter NCRX
, NCRY, and proceeds to step 7-14.

ステップ7−14においては、キューPDQが空かどう
かを判定し、空であれば表示処理を終了し、空でなけれ
ばステップ7−3に戻る。
In step 7-14, it is determined whether the queue PDQ is empty, and if it is empty, the display process is ended, and if it is not empty, the process returns to step 7-3.

ステップ7−15においてはそのときの)くラメータD
STY、NCIζX、 NCI化Yの値をそれぞれ表示
再開座標、新カーソルX座憔、新カーソルY座標として
キューPDQに登録する。登録はキューPDQの末尾に
行なう。
In step 7-15, the parameter D at that time is
The values of STY, NCIζX, and NCI Y are registered in the queue PDQ as display restart coordinates, new cursor Registration is performed at the end of queue PDQ.

第8図はステップ7−3の内容を更に詳細に示したもの
である。
FIG. 8 shows the contents of step 7-3 in more detail.

ステップ8−1においてレジスタnVcPDQN+7)
示すPDQ上の表示再開座標を取出す。
In step 8-1, register nVcPDQN+7)
The display restart coordinates on the indicated PDQ are extracted.

ステップ8−2において、PDQNの示す処理がカーソ
ル表示のみかどうかを判定する。すなわちn = Oか
どうか判定し、カーソル表示のみ(n = O)のとき
はステップ8−10に進み、カーソル表示以外の表示が
あるとき(n−I−O)のときはステップ8−3に進む
。ステップ8−10においてはPDQ上の最後の処理(
PDQNの示す処理)のパラメータを表示パラメータ(
DSTY、NCRX、NCRY)として取出し、更にP
 D Q上の他の表示処理の新カーソル座標をすべてN
CRX、NCRYに設定し直し、PDQNの値を−1し
てリターンする。
In step 8-2, it is determined whether the process indicated by PDQN is only cursor display. In other words, it is determined whether n = O. If only the cursor is displayed (n = O), proceed to step 8-10, and if there is a display other than the cursor (n-I-O), proceed to step 8-3. move on. In step 8-10, the final processing on PDQ (
Display parameters (processing indicated by PDQN)
DSTY, NCRX, NCRY), and then P
D Set all new cursor coordinates for other display processing on Q to N
Reset CRX and NCRY, decrease the value of PDQN by 1, and return.

ステップ8−3においてはループ制御Wetをレジスタ
iを1に初期化する。
In step 8-3, loop control Wet initializes register i to 1.

ステップ8−4においてループ回数のレジスタiがPD
QNを超えたか又は等しいかどうかを判定し、その条件
をみたしたときはループを抜けてステップ8−9に進む
、Φ件をみたさなかったときはステップ8−5に進む。
In step 8-4, the loop count register i is PD
It is determined whether QN is exceeded or equal to QN, and when the condition is met, the loop is exited and the process proceeds to step 8-9; when the Φ condition is not satisfied, the process proceeds to step 8-5.

ステップ8−5においてi桁目の表示再開座標を取出し
レジスタXに代入する。
In step 8-5, the i-th digit display restart coordinate is retrieved and substituted into register X.

ステップ8−6においてXとnを比較し、X〈nのとき
はステップ8−8にスキップし、X≧nのときはステッ
プ8−7に進む。
In step 8-6, X and n are compared, and if X<n, skip to step 8-8, and if X≧n, proceed to step 8-7.

ステップ8−7に〉いてはキューPDQ上のi番目の処
理を削除する。すなわち、(i−1−1)番目から(P
DQN)番目までの処理パラメータを1つずつ上にずら
し、PDQNの値を−1する。
In step 8-7>, the i-th process on queue PDQ is deleted. That is, from (i-1-1)th to (P
DQN)-th processing parameters are shifted up one by one, and the value of PDQN is -1.

ステップ8−8においてループ変数iを+1し、ステッ
プ8−4にループする。
In step 8-8, the loop variable i is incremented by 1, and the process loops to step 8-4.

ステップ8−9において、1番目の処理をPDQより取
出す。すなわち、1番目の処理パラメータ(表示再開座
標、新カーソルX座標。
In step 8-9, the first process is extracted from the PDQ. That is, the first processing parameter (display restart coordinates, new cursor X coordinate.

新カーソルY座標)をパラメータD S T Y 、N
CRX。
new cursor Y coordinate) as the parameter D S T Y , N
CRX.

NCR”l’に転送し、キューPDQ内の各パラメータ
をすべて1つずつ上にずらし、パラメータPDQNの1
直を−1する。しかるのちリターンする。
Transfer to NCR "l', shift all parameters in queue PDQ up one by one, and set 1 of parameter PDQN.
Decrease direct by 1. Return after a while.

上述の如き処理制御を実行することにより第5図に示す
如き処理が可能となる。
By executing the process control as described above, the process shown in FIG. 5 becomes possible.

即ち、4−1において1行目から第1の表示が開始され
る。次に4−2において2行目捷で表示が終了した時点
で削除キーを入力したものとする。この段階では削除キ
ーの解釈は行なわれない。
That is, the first display starts from the first line at 4-1. Next, in step 4-2, it is assumed that the delete key is input when the display ends at the second line. The deletion key is not interpreted at this stage.

4−3においてカーソルの存在する行まで表示が終了す
ると4−2で入力された削除キーが解釈され、削除処理
の実行が開始される。
When the display up to the line where the cursor is located is completed in 4-3, the delete key input in 4-2 is interpreted and execution of the deletion process is started.

4−4において削除処理に起動された第2の表示処理と
、一時停止している第1の表示処理の内容が比較され、
もし、第1の表示処理の効果が第2の表示処理により無
効になるかどうかを判定する。この場合、無効であるの
で第1の表示処理は消滅し、第2の表示処理の実行が開
始される。
In 4-4, the contents of the second display process started for the deletion process and the temporarily stopped first display process are compared,
It is determined whether the effect of the first display process is nullified by the second display process. In this case, since it is invalid, the first display process disappears and execution of the second display process is started.

本発明の実施例においては画面は絶対にスクロールしな
いものと仮定して処理しているが、新カーソルが画面外
に出て画面がスクロールする場合や、スクロール要求、
前画面・次画面要求等の編集指示があって画面スクロー
ルを考慮し々ければならない場合であっても同様に処理
することができる。
In the embodiment of the present invention, processing is performed on the assumption that the screen will never scroll, but there may be cases where the new cursor moves off the screen and the screen scrolls, or when a scroll request is made,
Even if there is an editing instruction such as a previous screen/next screen request and screen scrolling must be taken into consideration, the same process can be performed.

また優先upの決定は1行表示するごとに行なっている
が、例えば1文字表示するたびに行なっても良く、また
時間を規準にして一定時間ごとに優先度の決定を行なっ
てもよい・あるいは全く不規則な間隔で行なっても本発
明の趣旨を損うものではない。
Furthermore, although priority up is determined each time one line is displayed, it may be determined each time one character is displayed, or the priority may be determined at regular intervals based on time. The gist of the present invention will not be diminished even if the measurements are performed at completely irregular intervals.

以上の説明から明らかな様に本発明によれば編集処理が
連続的に実行されても、それに伴う表示処理はもし無、
駄となってしまうものが存在すれば、排除されてしまう
ので表示処理にかかる時間を全体として削減することが
でき、常に最新の文書の状態が表示されるのでオペレー
タが安心してキーの連続入力を行なうことができる操作
性の秀れた文字処理装置を実現することができる。
As is clear from the above description, according to the present invention, even if the editing process is executed continuously, the accompanying display process is not performed.
If there is something that would be useless, it will be eliminated, which can reduce the overall time required for display processing, and the latest document status will always be displayed, so operators can confidently input keys continuously. A character processing device with excellent operability can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は従来の処理装置を説明する図、第2図は本発明
による文字処理装置の概念を説明する図、 第3図は本発明による一実hfp例を説明するブロック
図、 第4図はキューPDQの構造図、 第5図は本発明の実施例の作動説明1ン1、第6図〜第
8図は本発明の実施例の制御手順を示す図である。 PDQ・・°キュー、PDQN・I)STY−NCRX
・NCRY−PRY・・・パラメータ。 出願人 キャノン株式会社
FIG. 1 is a diagram explaining a conventional processing device, FIG. 2 is a diagram explaining the concept of a character processing device according to the present invention, FIG. 3 is a block diagram explaining an example of an actual HFP according to the present invention, and FIG. 5 is a structural diagram of the queue PDQ, FIG. 5 is an explanation of the operation of the embodiment of the present invention, and FIGS. 6 to 8 are diagrams showing the control procedure of the embodiment of the present invention. PDQ...°Q, PDQN・I)STY-NCRX
・NCRY-PRY...parameter. Applicant Canon Co., Ltd.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 文字の入力、または挿入、削除、カーソル移動等の編集
処理を指示する入力編集指示手段と、上記入力編集指示
手段により作成編集されている文書を画面上に表示し、
現在入力編集指示が実行されるべき文書上の位置をカー
ソルとして表示する表示手段とを備え、入力編集指示に
より起動さノする第1の作成編集処理の結果中じる第1
の表示処理と、別の作成編集指示により起動される第2
の作成編集処理との両方の処理が存在する場合に、どち
らの処理を先に処理すべきかを決定する優先度決定手段
と、第1の表示処理実行中に定期的(Cまたは不規則な
間隔で第2の作成編集処理の存在を検出する検出手段と
、第2の作成編集処理の存在を4付出したときは上記優
先即決足手段により優先度を決定I−1その結果に従っ
て、第1の表示処理の優先度が高い場合はまず第1の表
示処理を実行し、次に第2の作成編集処理を実行し、次
に第2の作成編集処理に付随する第2の表示処理を実行
し、第1の表示処理の優先度が低い場合にはまず第2の
作成編集処理を実行し、次に第1の表示処理を実行し、
次に第2の作成編集処理に付随する第2の表示処理の実
行を行なう処理制御手段と、優先度決定手段により第1
の表示処理の優先度が低いと決定された場合に、優先度
が旨いと決定された作成編集処理に付随する第2の表示
処理により第1の表示処理の効果が無効になるかどうか
を判断する表示無効判断手段とを有し、rail記表示
無表示無効判断手段第1の表示処理が無効であると判断
されたときに第1の表示処理の実行を中断することを特
徴とする文字処理装置。
an input/edit instruction means for instructing editing processing such as character input, insertion, deletion, and cursor movement; and displaying a document created and edited by the input/edit instruction means on a screen;
a display means for displaying as a cursor the position on the document where the current input editing instruction is to be executed;
display process, and the second one that is activated by another creation and editing instruction
A priority determination means for determining which process should be processed first when both the creation and editing processes exist, and Detection means for detecting the existence of the second creation/editing process, and when the existence of the second creation/editing process is detected in Appendix 4, the priority is determined by the above-mentioned priority quick decision means I-1 According to the result, the first If the priority of display processing is high, the first display processing is executed first, then the second creation/editing processing is executed, and then the second display processing accompanying the second creation/editing processing is executed. , if the priority of the first display process is low, first execute the second creation/edit process, then execute the first display process,
Next, the processing control means executes the second display processing accompanying the second creation/editing processing, and the priority determination means
When it is determined that the priority of the display processing is low, it is determined whether the effect of the first display processing is nullified by the second display processing accompanying the creation/editing processing whose priority is determined to be good. a display invalidity determining means for disabling the display, and suspending execution of the first display process when the first display process is determined to be invalid. Device.
JP58197756A 1983-10-21 1983-10-21 Character processor Pending JPS6089232A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58197756A JPS6089232A (en) 1983-10-21 1983-10-21 Character processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58197756A JPS6089232A (en) 1983-10-21 1983-10-21 Character processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6089232A true JPS6089232A (en) 1985-05-20

Family

ID=16379820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58197756A Pending JPS6089232A (en) 1983-10-21 1983-10-21 Character processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6089232A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752083A (en) * 1980-06-30 1982-03-27 Ibm Sentence processor
JPS57191737A (en) * 1981-05-21 1982-11-25 Fujitsu Ltd Message editing system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752083A (en) * 1980-06-30 1982-03-27 Ibm Sentence processor
JPS57191737A (en) * 1981-05-21 1982-11-25 Fujitsu Ltd Message editing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4996640A (en) Data processing system
JPS6089232A (en) Character processor
JPH07104965A (en) Message notifying method
JPS6089233A (en) Character processor
JPS6089234A (en) Character processor
JPH0668749B2 (en) Character processor
JP2625782B2 (en) Document data display device
JP2738851B2 (en) Input data processing display method using multiple cursors
JPS6126087B2 (en)
JPH06187279A (en) Input device controller
JPS6217768B2 (en)
JPS5991576A (en) Method for controlling picture displaying information
JPH0194483A (en) Layout design supporting device
JPH05298003A (en) Data processor
JP3037060B2 (en) Command execution method and device
JPH06324831A (en) Information processor
JPH07114646A (en) Word processor and object specifying method
JP2000035782A (en) Image display method
JPH0227451A (en) Data control device
JPH05334414A (en) Dot input system for branch structure graphic
JPH04114269A (en) Document processor
JPH05181946A (en) Graphic processor
JPH07160704A (en) Document editing device
JPH07200851A (en) Graphic drawing method
JPH04188280A (en) Picture display method for cad drawing data