JPS6126087B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6126087B2
JPS6126087B2 JP56159538A JP15953881A JPS6126087B2 JP S6126087 B2 JPS6126087 B2 JP S6126087B2 JP 56159538 A JP56159538 A JP 56159538A JP 15953881 A JP15953881 A JP 15953881A JP S6126087 B2 JPS6126087 B2 JP S6126087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pointer
text
cursor
character
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56159538A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5798032A (en
Inventor
Andoryuu Aiken Junia Jon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22776055&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6126087(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS5798032A publication Critical patent/JPS5798032A/en
Publication of JPS6126087B2 publication Critical patent/JPS6126087B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/30Control of display attribute
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/08Cursor circuits

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテキスト処理装置におけるハードウエ
ア要素とソフトウエア要素とのインターフエース
に関するものであり、更に詳しくいえばいくつか
の選択されたオペレーシヨンの1つを遂行するた
めのテキストの強調表示領域を設定することに関
すするものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to interfacing hardware and software elements in a text processing device, and more particularly to interfacing hardware and software elements for performing one of several selected operations. It is concerned with setting the highlighted display area of text.

従来のテキスト処理装置はその装置に貯蔵され
たテキストにおける1つの文字又は1ブロツクの
文字をオペレータがデイスプレイ・スクリーン上
で強調するのを可能ならしめたハードウエア及び
制御機構を持つていた。1つ又は複数の選択され
た機能がこのブロツク内の文字に適用されること
もある。このような機能の代表的なものにはブロ
ツク内に含まれた強調された文字の削除、移動又
は複写がある。しかし、その制御機構はオペレー
タが強調されるべき文字の始めに最も近い開始点
にカーソルを位置づけることによつて強調する文
字の領域設定を開始し然る後それら文字の終りに
最も近い終了点で強調表示領域設定を終らせるよ
うカーソルを位置づけるという制限を持つてい
た。この制限は、強調されるべき文字又は1ブロ
ツクの文字をオペレータが設定する方法の不自然
な強制によつてオペレータの生産性を減少するも
のである。
Conventional text processing devices have had hardware and controls that enable an operator to highlight on a display screen a single character or block of characters in text stored on the device. One or more selected functions may also be applied to the characters within this block. Typical such functions include deleting, moving, or copying highlighted characters contained within a block. However, the control mechanism allows the operator to begin setting the region of emphasized characters by positioning the cursor at the starting point closest to the beginning of the characters to be emphasized, and then placing the cursor at the ending point closest to the end of those characters. It had the limitation of positioning the cursor to finish setting the highlighted area. This limitation reduces operator productivity by unnaturally forcing the way the operator sets the characters or blocks of characters to be highlighted.

本発明によれば、強調されるべき文字がオペレ
ータにより指示された文字によつて境界づけられ
ることによつて、テキスト処理装置内に貯蔵され
たテキストを強調表示する領域を設定するシステ
ムが与えられる。この強調表示領域設定システム
は文脈上の配列で文字を貯蔵するためのテキスト
貯蔵バツフアとそのテキスト貯蔵バツフア内に貯
蔵された文字を座標的配列で表示するためのデイ
スプレイ・スクリーンとを含むものである。開始
ポインタによつて識別された文字とその後そのテ
キスト内で生じ且つ終了ポインタによつて識別さ
れる文字とによつて境界づけられてデイスプレイ
上に表示された1文字又は1ブロツクの文字を強
調するためのデイスプレイ制御ブロツクが与えら
れる。キーストローク・サービス・ルーチンは、
強調されるべき最も早く現われたテキストを境界
づけるためにオペレータによつて指示された文字
を決定し、開始ポインタによつて1つの文字を識
別し、オペレータにより識別されたその後現われ
る文字を終了ポインタでもつて強調するための制
御命令を与える。
In accordance with the present invention, a system is provided for establishing a region for highlighting text stored in a text processing device by delimiting the characters to be highlighted by characters designated by an operator. . The highlighting area setting system includes a text storage buffer for storing characters in a contextual arrangement and a display screen for displaying the characters stored in the text storage buffer in a coordinate arrangement. Highlighting a character or a block of characters displayed on the display bounded by the character identified by the start pointer and the character that subsequently occurs within the text and identified by the end pointer. A display control block is provided for the display. The keystroke service routine is
Determine the character indicated by the operator to bound the earliest occurring text to be emphasized, identify one character by the start pointer, and identify the subsequently appearing character identified by the operator also by the end pointer. Give control commands to emphasize the point.

本発明の実施例によれば、テキスト貯蔵バツフ
ア制御ブロツクが第1及び第2の位置ポインタ及
びテキスト貯蔵バツフアにおける個々の文字を指
示するためのカーソル・ポインタを決定する。デ
イスプレイ上に表示された個々の文字を指示する
ためのデイスプレイ・カーソルを決定するデイス
プレイ制御ブロツクが設けられる。オペレータは
デイスプレイ・スクリーン上のデイスプレイ・カ
ーソルでもつて文字を強調することによつて第1
の位置ポインタにより指示されるべき文字を決定
する。その後オペレータは第2の位置ポインタに
よつて指示されるべき文字をデイスプレイ・カー
ソルでもつて決定する。キーストローク・サービ
ス・ルーチンはテキスト貯蔵バツフア及びデイス
プレイの両方における開始ポインタ及び終了ポイ
ンタの間の文字を強調するための制御命令を与え
る。キーストローク・サービス・ルーチンは第1
及び第2の位置ポインタによつてそれぞれ指示さ
れた文字のどちらがそのテキストにおいて早く現
われるかを決定しこの点開始ポインタでもつて識
別する。そこで、キーストローク・サービス・ル
ーチンは終了ポインタでもつて後者の文字を識別
し、デイスプレイ制御ブロツクはそれによつて境
界づけられたテキストを強調する。
In accordance with an embodiment of the invention, a text storage buffer control block determines first and second position pointers and a cursor pointer for pointing to individual characters in the text storage buffer. A display control block is provided which determines a display cursor for pointing to individual characters displayed on the display. The operator can select the first character by highlighting it with the display cursor on the display screen.
Determine the character to be pointed to by the position pointer. The operator then determines with the display cursor the character to be pointed to by the second position pointer. The keystroke service routine provides control instructions to highlight characters between the start and end pointers in both the text storage buffer and the display. The keystroke service routine is
and a second position pointer, respectively, which appears earlier in the text and identifies this point with the start pointer. The keystroke service routine then identifies the latter character with the exit pointer, and the display control block highlights the text bounded thereby.

本発明の実施例によれば、キーストローク・サ
ービス・ルーチンは開始点と終了点との間の強調
以外の強調を禁止する。
In accordance with an embodiment of the present invention, the keystroke service routine prohibits any emphasis other than the emphasis between the start and end points.

本発明の実施例によれば、テキスト処理装置に
おけるオペレータにより指示された文字で境界づ
けられた1文字又は1ブロツクの文字を強調する
ための方法が与ええられる。その方法はテキスト
貯蔵バツフアに文脈上の配列で文字を貯蔵するス
テツプ及びテキスト貯蔵バツフアに貯蔵された文
字を座標的配列でデイスプレイ・スクリーン上に
表示するステツプを含んでいる。更にその方法は
開始ポインタでもつて識別される文字及びその後
そのテキストにおいて現われ終了ポインタによつ
て識別される文字によつて境界づけられた文字を
強調するためのステツプを含んでいる。又、その
方法はそのテキストにおいて最初に現われるオペ
レータの識別した文字を決定しそしてこの文字を
開始ポインタでもつて識別し且つその後現われる
オペレータの指示した文字を終了ポインタによつ
て識別するというステツプを含んでいる。
According to an embodiment of the present invention, a method is provided for emphasizing a character or a block of characters bounded by characters indicated by an operator in a text processing device. The method includes the steps of storing characters in a text storage buffer in a contextual arrangement and displaying the characters stored in the text storage buffer in a coordinate arrangement on a display screen. The method further includes the step of highlighting the character identified by the start pointer and subsequent characters appearing in the text bounded by the character identified by the end pointer. The method also includes the steps of determining the first operator-identified character that occurs in the text, identifying this character with a start pointer, and identifying a subsequent operator-specified character with an end pointer. There is.

図面を参照すると、第1図はテキスト処理装置
10を示す。テキスト処理装置10はオペレータ
がキーボード12上のキーを制御することによつ
てその装置へ入れられたテキストのハードコピー
即ち印刷したコピーを作成する。キーボード12
はプロセツサ14を駆動する。プロセツサ14は
デイスプレイ16、デイスケツト駆動機構18及
びランダム・アクセス・メモリ20にメモリ・バ
ス22によつて動作可能に相互接続される。その
テキスト貯蔵装置10内の機能のタイミングをと
るためにシステム・クロツク23が設けられる。
オペレータがキーボード12においてキーストロ
ークを入れることによつてその装置へテキストが
入力される。キーボード12は付加加的な制御キ
ーを持つた通常のタイプライタ・キーボードでよ
い。オペレータにより入力されたテキストはデイ
スプレイ16上に文章の表示として現われ、キー
ストローク及び命令データはハード・コピーを作
成する場合の再生のためにメモリ内に置かれる。
Referring to the drawings, FIG. 1 shows a text processing apparatus 10. As shown in FIG. The text processing device 10 produces a hard copy or printed copy of text entered into the device by an operator controlling keys on the keyboard 12. keyboard 12
drives the processor 14. Processor 14 is operatively interconnected to display 16, diskette drive 18, and random access memory 20 by memory bus 22. A system clock 23 is provided for timing functions within the text storage device 10.
Text is entered into the device by an operator entering keystrokes on the keyboard 12. Keyboard 12 may be a conventional typewriter keyboard with additional control keys. Text entered by the operator appears as a representation of the text on display 16, and keystrokes and command data are placed in memory for reproduction when making a hard copy.

キーボード12における1つの重要な制御機能
はメモリ内に貯蔵されそしてデイスプレイ・スク
リーン16上に表示される1つの文字又は1ブロ
ツクの連続文字をの強調表示を決定することであ
る。一旦1ブロツクの文字の強調表示が決定され
ると、多くの機能がこのブロツクに関する遂行の
ために利用可能である。例えば、そのブロツク内
の1つ又は複数の文字が削除され、或いはメモリ
におけるそのテキストの他の部分へ移動され、或
いはそのテキストにおける他の位置に複写され
る。本発明はオペレータがカーソル又は他の指示
ポインタをテキスト内で前後に移動することによ
つて強調表示領域を設定するのを可能にする。こ
れは、従来の装置において必要とされたカーソル
の移動方向に関する不自然な強制を行わずに、オ
ペレータはいずれか容易な方向に(テキストに早
く(先に)現われた文字から後に現われた文字
へ、又は後に現われた文字から早く現われた文字
へ)カーソルを移動させて強調表示領域を設定で
できる。テキスト処理装置10はその他の機能に
備えてブロツク内の文字を強調するように機能す
る。
One important control function on the keyboard 12 is determining the highlighting of a character or a block of consecutive characters stored in memory and displayed on the display screen 16. Once the highlighting of a block of characters has been determined, a number of functions are available for performance regarding this block. For example, one or more characters within the block may be deleted, moved to another portion of the text in memory, or copied to another location in the text. The present invention allows an operator to set a highlight area by moving a cursor or other pointing pointer back and forth within the text. This allows the operator to move the cursor in whatever direction is easier (from the character that appears earlier in the text to the character that appears later), without the unnatural forcing on the direction of cursor movement that was required in previous devices. , or by moving the cursor from the character that appeared later to the character that appeared earlier) to set the highlighting area. Text processing device 10 functions to highlight characters within blocks in addition to other functions.

第2図を参照すると、プロセツサ14がこのよ
うなプロセツサでみられる代表的な論理ハードウ
エア素子を示すために詳述される。そのプロセツ
サはインテル社から型式8086として市販されてい
るものでもよい。一般に、そのプロセツサはキー
ボード12からのデバイス・バス21上の割込み
に応答する制御論理ユニツト30を含んでいる。
その制御論理ユニツト30はプロセツサ14の他
の論理ユニツトに相互接続されたデータ及びアド
レス・バス34にも接続される。
Referring to FIG. 2, processor 14 will be detailed to illustrate typical logic hardware elements found in such a processor. The processor may be one commercially available from Intel Corporation as model 8086. Generally, the processor includes a control logic unit 30 that responds to interrupts on device bus 21 from keyboard 12.
The control logic unit 30 is also connected to a data and address bus 34 interconnected to other logic units of the processor 14.

ランダム・アクセス・メモリ20からのフエツ
チ命令に応答して、制御論理ユニツト30はプロ
セツサの他の論理素子に制御信号を発生する。こ
れら制御信号は制御線36によつて他の種々な素
子に相互接続され、その制御線36は演算論理ユ
ニツト38に直接接続され且つそのプロセツサの
他の素子への制御線36としても表わされる。制
御ユニツト30とプロセツサ14の他の論理素子
との同期オペレーシヨンは外部クロツク源からそ
のプロセツサへ入力されたクロツク・パルスによ
つて達せられる。この命令バスは第2図に示され
たプロセツサの他の論理素子に相互接続される。
In response to fetch instructions from random access memory 20, control logic unit 30 generates control signals to other logic elements of the processor. These control signals are interconnected to various other elements by control lines 36, which are connected directly to the arithmetic and logic unit 38 and are also represented as control lines 36 to other elements of the processor. Synchronous operation of control unit 30 and other logic elements of processor 14 is accomplished by clock pulses input to the processor from an external clock source. This instruction bus is interconnected to other logic elements of the processor shown in FIG.

プロセツサ14において処理されるべきデータ
及び命令はバス制御論理ユニツト42を介して入
力される。処理されるべきデータはプログラム入
出力制御ユニツト44から来るものでもよい。バ
ス制御論理ユニツト42はメモリ20の貯蔵素子
に接続され、プログラム入出力制御ユニツト44
から受けたデータ又はランダム・アクセス・メモ
リ20から受けたデータを処理するための命令を
受ける。従つて、入出力制御ユニツト44はキー
ボード12又はメモリ20からデータを受け、一
方バス制御論理ユニツト42は同じメモリから命
令及びデータを受ける。ランダム・アクセス・メ
モリの種々の貯蔵領域が命令貯蔵装置及びデータ
貯蔵装置として識別可能である。
Data and instructions to be processed in processor 14 are input via bus control logic unit 42. The data to be processed may come from the program input/output control unit 44. A bus control logic unit 42 is connected to the storage elements of the memory 20 and a programmable input/output control unit 44.
or from the random access memory 20. Thus, input/output control unit 44 receives data from keyboard 12 or memory 20, while bus control logic unit 42 receives instructions and data from the same memory. Various storage areas of random access memory are distinguishable as instruction storage and data storage.

プロセツサ14からのデバイス制御情報はプロ
グラム入出力制御ユニツト44及びデータ・バス
48,49を介して出力される。キーボード12
からのデータ・バス48,49上の入力データは
スクラツチ・レジスタ52へのバス34上の命令
によつてプロセツサにより内部的に処理される。
線36上の制御信号に応答して及びメモリ・バス
22を介して受けた命令に従つて、演算論理ユニ
ツト38は計算を行い、それを一時的スクラツ
チ・レジスタ52に貯蔵する。演算論理ユニツト
38とそのプロセサの他の論理素子との間の種々
なデータ転送も勿論可能である。このようなその
他の転送はステータス・レジスタ60、データ・
ポインタ・レジスタ56又はスタツク・ポイン
タ・レジスタ58へのものでもよい。バス34に
よるこれら種々の論理素子に対するデータ・スト
リームにはプログラム・カウンタ54へのものも
ある。
Device control information from processor 14 is output via program input/output control unit 44 and data buses 48 and 49. keyboard 12
Input data on data buses 48, 49 from the processor is processed internally by the processor by instructions on bus 34 to scratch registers 52.
In response to control signals on line 36 and in accordance with instructions received via memory bus 22, arithmetic logic unit 38 performs calculations and stores them in temporary scratch registers 52. Various data transfers between arithmetic logic unit 38 and other logic elements of the processor are, of course, possible. These other transfers are carried out in status register 60, data
It may be to pointer register 56 or stack pointer register 58. The data stream for these various logic elements via bus 34 also includes a stream to program counter 54.

プロセツサ14に関する特定の動作シーケンス
はメモリ・バス22上の命令及びデータ並びに双
方向バス48,49上の入力データによつて決定
される。例えば、受取つた命令に応答してプロセ
ツサはスクラツチ・レジスタ52に貯蔵されてい
たデータをレジスタ56,58又は60の1つに
転送する。プロセツサのこのようなオペレーシヨ
ンはデータ処理分野の当業者には周知である。第
2図に関するプロセツサの各オオペレーシヨンの
詳細な説明は本発明を理解するには効果のないも
のであろう。
The particular sequence of operations for processor 14 is determined by instructions and data on memory bus 22 and input data on bidirectional buses 48 and 49. For example, in response to a received instruction, the processor transfers data stored in scratch register 52 to one of registers 56, 58, or 60. Such operation of processors is well known to those skilled in the data processing arts. A detailed description of each processor operation with respect to FIG. 2 will not be helpful in understanding the present invention.

再び第1図を参照すると、オペレータ・キース
トロークは通常のテレビジヨン受信機のスクリー
ンと全く同じ性質のデイスプレイ・スクリーン1
6上に表示される。このスクリーンはテキストの
1ページ全体、そのページの一部分、又は1行だ
けを表示する。そのデイスプレイは作成されつつ
あるテキストをオペレータに可視表示するのみな
らず、その装置と如何にインターフエースするか
を指示する命令をオペレータに与える。
Referring again to Figure 1, the operator keystrokes will cause the operator keystrokes to appear on the display screen 1, which is identical in nature to the screen of a conventional television receiver.
6. This screen may display an entire page of text, a portion of the page, or just a single line. The display not only visually displays the text being created to the operator, but also provides the operator with instructions on how to interface with the device.

デイスケツト駆動装置18は後述のランダム・
アクセス・メモリ20の一部分としてテキスト貯
蔵バツフア(TSB)と関連して半永久的にキー
ストローク及び命令データを保持するための磁気
デイスクを有する。代表的には、装置10に貯蔵
された文書における1ページのテキストの一部分
又は全体がテキスト貯蔵バツフアに貯蔵され、一
方残りの文書はデイスケツトに貯蔵される。
The diskette drive device 18 is a random drive device which will be described later.
As part of the access memory 20, there is a magnetic disk associated with a text storage buffer (TSB) for semi-permanently retaining keystroke and command data. Typically, a portion or all of a page of text in a document stored on device 10 is stored in a text storage buffer, while the remaining document is stored in a diskette.

ランダム・アクセス・メモリはテキスト処理装
置10における多くの機能を遂行するための電子
的ハードウエア及びソフトウエアの組合せを表わ
す。キーストローク制御ルーチン70はキーボー
ド12からのキーストロークを取り、そのキース
トロークを処理するためにはキーストローク・サ
ービス・ルーチン72のうちのどれが使用される
べきかを決定する。キーボード12における各キ
ーストロークをサービスするためにキーストロー
ク・サービス・ルーチン72における1つのルー
チンがみつけられる。そのキーストロークがテキ
ストにおける挿入のためのタイプされた文字を表
わす場合、キーストローク・サービス・ルーチン
72における1つのルーチンが表示及び通常のハ
ード・コピーのためにテキスト貯蔵バツフア
(TSB)74内のデータ・ストリームにそのキー
ストロークを挿入する。又、キーストローク・サ
ービス・ルーチン72内にはブロツク設定ルーチ
ン76及び強調ルーチン100がある。これらの
ルーチンは1ブロツクの文字を設定するように及
びそのブロツクに関する所望の強調機能を遂行す
るように作用する。
Random access memory represents a combination of electronic hardware and software for performing many functions in text processing device 10. Keystroke control routine 70 takes a keystroke from keyboard 12 and determines which of keystroke service routines 72 should be used to process the keystroke. One routine in keystroke service routine 72 is found to service each keystroke on keyboard 12. If the keystroke represents a typed character for insertion in text, one routine in keystroke service routines 72 stores the data in a text storage buffer (TSB) 74 for display and conventional hard copy. - Insert the keystroke into the stream. Also within the keystroke service routine 72 are a set block routine 76 and an emphasis routine 100. These routines operate to set up a block of characters and perform the desired highlighting function for that block.

テキスト貯蔵バツフア(TSB)74はデイス
プレイ・スクリーン16上に表示されるテキスト
を貯蔵する。そこに貯蔵されたテキストをTSB
ブロツク75において処理し更新するためのルー
チンが与えられる。デイスプレイ・アクセス方法
プログラム80はデイスプレイ・リフレツシユ・
バツフア82を介してデイスプレイ・スクリーン
16上のテキストの書式化を制御する。デイスプ
レイ・アクセス方法プログラム80は“形成
(BUILD)サブルーチンに従つてスクリーン16
上の表示を更新することもできる。“形成”サブ
ルーチンは、特願昭56−139871号(特開昭57−
97579号公報)の第7A図及び第7B図に示され
ている。“形成”サブルーチンについての説明
は、本発明を理解するのに不要なので、ここでは
行わない。
A text storage buffer (TSB) 74 stores the text displayed on display screen 16. TSB the text stored there
Routines for processing and updating are provided in block 75. The display access method program 80 is a display refresh method.
Controls the formatting of text on display screen 16 via buffer 82. Display access method program 80 accesses screen 16 according to a "BUILD" subroutine.
You can also update the display above. The “formation” subroutine is
97579) in FIGS. 7A and 7B. A description of the "Formation" subroutine is not necessary for understanding the present invention and will not be described here.

TSB74に貯蔵されたテキストは文脈上の配
列になつている。換言すれば、文字及びそのテキ
ストにおける文字を書式化する制御情報はそのテ
キストの始めから終りまで直列的な順序で貯蔵さ
れている。一方、デイスプレイ・スクリーン16
上の情報は座標的配列で表示される。即ち表示さ
れるべき各グラフイツクはスクリーン16の
(X,Y)座標で表示される。従つて、TSB14
内及びデイスプレイ・スクリーン16上の強調表
示領域を設定するために、ブロツク設定ルーチン
がキーストローク・サービス・ルーチンの1つと
して貯蔵される。TSB及びデイスプレイ間の相
互作用に関して文脈上配列を座標的配列に変換し
て強調表示領域の最初の文字及び最後の文字のど
ちらを先に指示してもよいようにするためのルー
チンがメモリ20に与えられる。
The text stored in TSB 74 is in a contextual arrangement. In other words, the characters and the control information that formats the characters in the text are stored in serial order from the beginning to the end of the text. On the other hand, display screen 16
The above information is displayed in a coordinate array. That is, each graphic to be displayed is displayed at (X, Y) coordinates on the screen 16. Therefore, TSB14
A set block routine is stored as one of the keystroke service routines for setting the highlight area within and on display screen 16. A routine is provided in memory 20 for converting a contextual array into a coordinate array for interaction between the TSB and the display so that the first or last character of the highlighted area can be indicated first. Given.

TSB制御ブロツク75の一部分はTSBに貯蔵
されたテキストにおける文字を識別する一組のポ
インタより成る。TSBマネジヤ84はTSBにお
ける予め選択された文字を識別するために第1の
位置ポインタをセツトするようキーストローク・
サービス・ルーチンによつて命令される。又、
TSBマネジヤはキーストローク・サービス・ル
ーチンによる指示でもつてTSBに貯蔵されてい
た予め選択された文字に対し第2の位置ポインタ
をセツトする。テキスト貯蔵バツフア内でテキス
トが移動され又は変更される時にはいつも、それ
ら位置ポインタは予め選択された文字が装置10
のメモリ内に残つている限りそれら文字を指示す
る。それら位置ポインタは予め選択された文字が
TSBの外へそしてデイスケツト駆動装置18へ
移動された場合でもそれら文字を指示する。上述
のように、TSBはその装置10内に貯蔵された
所与の文書におけるテキストの1ページ全体又は
一部分を貯蔵する。その文書の残りはデイスケツ
ト駆動装置18における磁気デイスク上に貯蔵さ
れる。位置ポインタは予め選択された文字がその
ページにあるのか或いはデイスケツトに貯蔵され
ているのかを表示する。それらがデイスケツトに
貯蔵されている場合、位置ポインタはそれら文字
が前のページにあるのか後のページにあるのかを
表示する。
A portion of the TSB control block 75 consists of a set of pointers that identify characters in the text stored in the TSB. TSB manager 84 generates a keystroke to set a first position pointer to identify a preselected character in the TSB.
Commanded by service routines. or,
The TSB manager also sets a second position pointer to a preselected character stored in the TSB as directed by the keystroke service routine. Whenever text is moved or modified within the text storage buffer, the position pointers indicate that the preselected character is on the device 10.
points to those characters as long as they remain in memory. These position pointers will point to the preselected character.
These characters are designated even when moved out of the TSB and into the diskette drive 18. As mentioned above, the TSB stores an entire page or a portion of the text in a given document stored within its device 10. The remainder of the document is stored on a magnetic disk in diskette drive 18. The position pointer indicates whether the preselected character is on the page or stored on the diskette. If they are stored on a diskette, the position pointer indicates whether the characters are on a previous or a subsequent page.

TSB制御ブロツク75はTSBに貯蔵されてい
る文字を識別するカーソル・ポインタも持つてい
る。カーソル・キーで制御されるデイスプレイ・
カーソルはオペレータにより視覚的に認められた
スクリーン16に表示された文字を識別する。カ
ーソル・ポインタ及びデイスプレイ・カーソルは
装置10の動作中ほぼ連続的に同じ文字を識別す
る。その指示された文字が対応しない唯一の時間
はオペレータのリクエストをサービスするに必要
な内部オペレーシヨンの間、例えば表示されたテ
キストの行を横切つてデイスプレイ・カーソンを
動かす間、である。オペレータがカーソル・キー
を押す時間とカーソルがデイスプレイ・スクリー
ン上を移動する時の時間との間には、ルーチンが
実行すべき時間を持つていないため位置ポインタ
がデイスプレイ・カーソルに等しくない非常に短
い時間がある。
TSB control block 75 also has a cursor pointer that identifies the characters stored in the TSB. Display controlled by cursor keys
The cursor identifies characters displayed on screen 16 that are visually recognized by the operator. The cursor pointer and display cursor identify the same character substantially continuously during operation of device 10. The only time the indicated character does not correspond is during internal operations necessary to service an operator's request, such as while moving a display cursor across a line of displayed text. The time between the time the operator presses the cursor key and the time the cursor moves across the display screen is so short that the position pointer is not equal to the display cursor because the routine has no time to run. I have time.

第3図を参照すると、ブロツク設定ルーチン7
6が一連の論理シーケンスによつて表わされる。
シーケンス90によつて表わされるように、オペ
レータはまずキーボード上の削除キー、移動キ
ー、又は複写キーを押す。そのキーストロークは
シーケンス92における処理のためにキーストロ
ーク・サービス・ルーチン72へ転送される。削
除、移動又は複写キーが押される時、デイスプレ
イ.カーソルの位置は第1の位置ポインタの位置
を表わし、強調されるべき1つ又は1ブロツクの
文字の一端を識別する。この機能はシーケンス9
3によつて表わされる。
Referring to FIG. 3, block setting routine 7
6 is represented by a series of logical sequences.
As represented by sequence 90, the operator first presses the delete, move, or copy key on the keyboard. The keystroke is forwarded to keystroke service routine 72 for processing in sequence 92. When the delete, move or copy key is pressed, the display. The cursor position represents the position of the first position pointer and identifies one end of the character or block of characters to be highlighted. This function is sequence 9
3.

オペレータがキーボード12上の適当なキーを
押すことによつて“カーソルまで強調”モードを
作動する。このモードが作動される場合、デイス
プレイ・カーソルはそブロツクの1つの境界を形
成しそして第1の位置ポインタはオペレータの他
の作用に関係なく他方の境界となる。この作動は
シーケンス94によつて表わされる。
The operator activates the "highlight to cursor" mode by pressing the appropriate key on the keyboard 12. When this mode is activated, the display cursor forms one boundary of the block and the first position pointer forms the other boundary, regardless of other actions of the operator. This operation is represented by sequence 94.

一般に、装置10は文字ブロツクの第1の端部
が識別された後且つそのブロツクのもう1つの端
部が識別されるまで“カーソルまで強調”モード
を使う。2つの端部が識別された後、装置10は
その機能が完了するか取消されるまで後述の“ポ
インタ間の強調”モードを使う。
Generally, system 10 uses the "highlight to cursor" mode after a first end of a block of characters is identified and until the other end of the block is identified. After the two ends have been identified, device 10 uses the "highlight between pointers" mode described below until the function is completed or canceled.

シーケンス94に続いて、ブロツク設定ルーチ
ン76はシーケンス98により表わされるように
デイスプレイ・スクリーン16上の他の如何なる
強調も禁止する。他の強調を禁止することはデイ
スプレイ・スクリーン16上で強調されてオペレ
ータが見る唯一のものは削除、移動又は複写され
るべきテキストであるためオペレータに対する混
乱を避けるものである。
Following sequence 94, block setting routine 76 inhibits any other highlighting on display screen 16, as represented by sequence 98. Prohibiting other highlighting avoids confusion for the operator since the only thing highlighted on the display screen 16 that the operator sees is the text to be deleted, moved or copied.

シーケンス102により表わされるように、ブ
ロツク設定ルーチン76は強調ルーチン100を
よび出す。その強調ルーチンの目的は強調される
べきブロツクの始め及び終りとして指定されるべ
き場所を決定することである。これは装置10が
デイスプレイの上部で始まる強調されたテキスト
を形成しそれを下方へ移動する時に必要である。
しかし、ポインタ間の強調の場合、第2の位置後
述の“ポインタ間の強調”の場合、第2の位置ポ
インタは時間的に後で使用されるポインタである
が必ずしもそのテキスト内にあるのではない。第
2ポインタの位置はそのテキストにおける第1ポ
インタの位置の前の対応する位置にあるか又は第
1ポインタの位置の後に置かれてもよい。“カー
ソルまで強調”モードでは、そのブロツクに関す
る最後の境界を形成するデイスプレイ・カーソル
がそのテキストにおける第1の位置ポインタの前
又は後に位置づけられる。
As represented by sequence 102, block setting routine 76 calls emphasis routine 100. The purpose of the highlighting routine is to determine the locations to be designated as the beginning and end of the block to be highlighted. This is necessary when the device 10 forms highlighted text starting at the top of the display and moving it downward.
However, in the case of emphasis between pointers, the second position pointer is a pointer that is used later in time, but is not necessarily within the text. do not have. The position of the second pointer may be at a corresponding position before the position of the first pointer in the text, or it may be placed after the position of the first pointer. In the "highlight to cursor" mode, the display cursor forming the last boundary for the block is positioned before or after the first position pointer in the text.

シーケンス99によつて表わされる“形成”ル
ーチンはTSBに貯蔵されていたページ又はその
ページの一部分を変更するために必要に応じて呼
び出される。シーケンス101及び103に示さ
れるように、強調の間中それ以上のキーストロー
ク情報がテキストに入力されてもよい。装置10
はオペレータによる入力キーの押下げを待つて、
強調されるべき文字又は文字ブロツクを設定する
ために第2の位置ポインタすなわちカーソル・ポ
インタの位置を決定する。この機能はシーケンス
104として表わされる。強調表示されるべき文
字ブロツクの他端が第2位置ポインタにより定め
られると、シーケンス96により示されている
“ポインタ間の強調”モードになる。このモード
になると、デイスプレイ・カーソルは強調表示さ
れるべき文字ブロツクの境界をシフトさせること
なく該文字ブロツクを通つて移動可能となる。
A "formation" routine, represented by sequence 99, is called as necessary to modify a page, or a portion of a page, stored in the TSB. As shown in sequences 101 and 103, further keystroke information may be entered into the text during the emphasis. device 10
waits for the operator to press an input key,
Determining the position of a second position pointer or cursor pointer to set the character or block of characters to be highlighted. This function is represented as sequence 104. When the other end of the block of characters to be highlighted is defined by the second position pointer, the "highlight between pointers" mode, indicated by sequence 96, is entered. Once in this mode, the display cursor can be moved through the character block to be highlighted without shifting the boundaries of the character block.

強調ルーチン100は第6図において一連のシ
ーケンスとして示される。強調ルーチンが呼出さ
れる時、そのルーチンはまず、テスト105によ
つて表わされるように、装置10の強調機能が活
動状態にあるかどうかを決定する。強調機能が活
動状態にない場合、そのルーチンはシーケンス1
06により表わされるようにデイスプレイの強調
を禁止し、その強調ルーチンを第3図のルーチン
に戻す。
Enhancement routine 100 is shown as a series of sequences in FIG. When the emphasis routine is called, it first determines whether the emphasis function of device 10 is active, as represented by test 105. If the emphasis function is not active, the routine is sequence 1
Display highlighting is inhibited as represented by 06 and the highlighting routine is returned to the routine of FIG.

強調が活動状態にある場合、そのルーチンは
“カーソルまで強調”モード又は“ポインタ間の
強調”モードのどちらにあるかを決定する。この
決定はテスト108によつて表わされる。“ポイ
ンタ間の強調”モードにある場合、そのルーチン
はテスト110によつて表わされるように第1の
位置ポインタがそのテキストにおける第2の位置
ポインタを越えた位置にあるかどうかを決定す
る。
If highlighting is active, the routine determines whether to be in "highlight to cursor" mode or "highlight between pointers" mode. This decision is represented by test 108. When in the "emphasis between pointers" mode, the routine determines whether the first location pointer is positioned beyond the second location pointer in the text, as represented by test 110.

プロセツサ14の内部レジスタはデイスプレイ
制御ブロツク86へのエントリに対する開始ポイ
ンタ(SP)及び終了ポインタ(EP)を保持する
ので、デイスプレイ・アクセス方法プログラム8
0の次の付勢の時、その表示されたテキストは最
上部の境界で始まり下方へ移動しながら強調され
る。強調ルーチンの主な機能はどちらの位置ポイ
ンタがそのテキストにおいて最初に現われるかを
決定しそしてこれを開始ポインタとすることであ
る。もう1つの位置ポインタは終了ポインタとな
る。
The internal registers of processor 14 hold the start pointer (SP) and end pointer (EP) for entry into display control block 86 so that display access method program 8
On the next activation of 0, the displayed text is highlighted starting at the top border and moving downward. The main function of the emphasis routine is to determine which position pointer appears first in the text and make this the starting pointer. The other position pointer becomes the end pointer.

テスト110がイエスという答を出す場合、即
ち第1の位置ポインタがテキスト内では第2の位
置ポインタを越えた位置にある場合、シーケンス
112により表わされるように第1の位置ポイン
タは終了ポインタとなりそして第2の位置ポイン
タが開始ポインタとなる。テスト110がノーと
いう答を出す場合、シーケンス114により表わ
されるように第2の位置ポインタが終了ポインタ
となりそして第1の位置ポインタが開始ポインタ
となる。
If test 110 returns yes, that is, if the first position pointer is located beyond the second position pointer in the text, then the first position pointer becomes the end pointer, as represented by sequence 112, and The second position pointer becomes the start pointer. If test 110 answers no, the second location pointer becomes the end pointer and the first location pointer becomes the start pointer, as represented by sequence 114.

ブロツクの境界を定める開始点及び終了点が決
定されると、ほとんどの場合強調がデイスプレ
イ・スクリーン16上に現われるのが可能にされ
る。しかし、TSB74に貯蔵されていたほとん
どの文字は1バイトの情報を占めるだけなのに対
し、制御命令のようないくつかの文字はデイスプ
レイ上の1文字当り1バイトよりも大きくなる。
複数バイトの文字を強調するためには、終了ポイ
ンタはその文字を表わす複数バイトのうちの最後
のバイトを指示しなければならない。しかし、オ
ペレータは複数バイトの文字の第1バイトにデイ
スプレイ・カーソル又は位置ポインタを位置づけ
るだけでよい。
Once the starting and ending points delimiting the block have been determined, an emphasis is often allowed to appear on the display screen 16. However, while most characters stored in the TSB 74 only occupy one byte of information, some characters, such as control instructions, are larger than one byte per character on the display.
To emphasize a multibyte character, the end pointer must point to the last byte of the bytes representing that character. However, the operator need only position the display cursor or position pointer on the first byte of a multi-byte character.

複数バイト文字の前にはシーケンス・バイト、
クラス・バイト、カウント・バイト及びタイプ・
バイトが置かれる。シーケンス・バイトは複数バ
イト文字の存在を表わす。クラス・バイト及びタ
イプ・バイトはその複数バイト文字によつてどん
なタイプの制御が表わされるかを装置10に知ら
せる。例えば、書式変更又はキーボード変更のよ
うな命令がこれらバイトによつて指示可能であ
る。そのシーケンスの第2バイトであるカウン
ト・バイトはそのカウント・バイトで始まり且つ
それを含むそのシーケンスがどんなに長いかを表
わしている。
A multibyte character is preceded by a sequence byte,
class byte, count byte and type byte
A byte is placed. Sequence bytes represent the presence of multibyte characters. The class and type bytes tell device 10 what type of control is represented by the multibyte character. For example, commands such as format changes or keyboard changes can be indicated by these bytes. The second byte of the sequence, the count byte, indicates how long the sequence that begins and includes the count byte is.

強調ルーチン100は複数バイト文字テキスト
制御のための手段となる。そのルーチンはテスト
116によつて表わされるように終了点がテキス
ト制御機構上にあるかどうかを決定する。もしあ
るならば、終了ポインタはシーケンス117によ
つて表わされるようにカウント・バイトを調べる
ことそして適当なバイト数だけ終了ポインタを移
動することによつてテキスト制御文字の終りに位
置づけられる。シーケンス117の後、即ち終了
ポインタがテキスト制御機構にない場合、シーケ
ンス119により表わされるように開始ポインタ
と終了ポインタがデイスプレイ制御ブロツク86
へ入れられそしてテキストがデイスプレイ・スク
リーン16上で強調される。
Emphasis routine 100 provides a means for controlling multi-byte character text. The routine determines whether the end point is on the text control, as represented by test 116. If so, the end pointer is positioned at the end of the text control character by examining the count byte and moving the end pointer by the appropriate number of bytes, as represented by sequence 117. After sequence 117, ie, if the end pointer is not in the text control mechanism, the start and end pointers are moved to display control block 86, as represented by sequence 119.
and the text is highlighted on display screen 16.

“カーソルまで強調”モードにある場合、テス
ト108はイエスという答になる。その“カーソ
ルまで強調”モードでは、TSB74に貯蔵され
たテキストは連続した文脈上の文字の流れの中に
あるがデイスプレイ・スクリーン16上に表示さ
れたテキストは(X,Y)座標書式にあるので、
強調ルーチンはわずかに複雑となる。オペレータ
がデイスプレイ・カーソルをテキストの上下に移
動する時、装置10はデイスプレイ・スクリーン
16上の座標的配列における運動をTSB74に
おける文脈上の配列に変換しなければならない。
この変換は“移動(MOVE)”機能によつて行わ
れる。その“移動”機能はTSB74内のカーソ
ル・ポインタがデイスプレイ・カーソルと同じ文
字を指示するのを可能にする。“移動”機能につ
いては、特願昭56−139871号(特開昭57−97579
号公報)の第14A図、第14B図及び第14C
図に示されている。“移動”機能についての説明
は、本発明を理解するのに不要なのでここでは行
わない。
If we are in "highlight to cursor" mode, test 108 will be answered yes. In its "highlight to cursor" mode, the text stored in the TSB 74 is in a continuous stream of contextual characters, but the text displayed on the display screen 16 is in (X,Y) coordinate format. ,
The highlighting routine is slightly more complex. As the operator moves the display cursor up or down the text, the device 10 must convert the movement in the coordinate array on the display screen 16 to the contextual array on the TSB 74.
This conversion is performed by the "MOVE" function. Its "move" function allows the cursor pointer in TSB 74 to point to the same character as the display cursor. Regarding the “movement” function, please refer to Japanese Patent Application No. 56-139871 (Japanese Patent Application No. 57-97579).
Figures 14A, 14B, and 14C of
As shown in the figure. A description of the "move" function is not necessary for understanding the present invention and will not be described here.

シーケンス115によつて表わされるように、
カーソル・ポインタはシーケンス115によつて
表わされるように“カーソルまで強調”モードに
おけるオペレーシヨン中一時的ポインタ(TP)
によつて表わされる。デイスプレイ・カーソルが
上又は下に動かされる場合、テスト118はシー
ケンス120によつて表わされる“CONSP”ル
ーチン(座標的表示を文脈上の表示に変換する)
を呼出すためのルーチンを指示する。更新された
デイスプレイ・カーソルは“移動”機能を介して
TSB74におけるカーソル・ポインタを更新す
る。これが行われる時、即ちカーソルの上下移動
がない場合、テスト122は一時的ポインタが第
1の位置ポインタの先にあるかどうかを決定す
る。もし、あるならば、シーケンス124により
表わされるように一時的ポインタは開始ポインタ
を表わしそして第1の位置ポインタは終了ポイン
タを表わす。一時的ポインタが第1の位置ポイン
タの先にない場合、シーケンス126により表わ
されるように第1の位置ポインタが開始ポインタ
を形成しそして一時的ポインタは終了ポインタを
形成する。開始及び終了ポインタは“ポインタ間
の強調”モードと同様にデイスプレイ・スクリー
ン16上に表示するためにデイスプレイ制御ブロ
ツク86へ入れられる。
As represented by sequence 115,
The cursor pointer is a temporary pointer (TP) during operation in "highlight to cursor" mode as represented by sequence 115.
It is represented by. If the display cursor is moved up or down, test 118 performs a "CONSP" routine (converts coordinate representation to contextual representation) represented by sequence 120.
Instructs the routine to call. The updated display cursor can be moved via the “Move” function.
Update the cursor pointer in TSB74. When this occurs, ie, there is no up or down movement of the cursor, a test 122 determines whether the temporary pointer is beyond the first position pointer. If so, the temporary pointer represents the start pointer and the first position pointer represents the end pointer, as represented by sequence 124. If the temporary pointer is not beyond the first location pointer, then the first location pointer forms the start pointer and the temporary pointer forms the end pointer, as represented by sequence 126. The start and end pointers are entered into the display control block 86 for display on the display screen 16 in a manner similar to the "highlight between pointers" mode.

第4図を参照すると、カーソル上下移動ルーチ
ンが一連のシーケンスによつて表わされる。シー
ケンス130によつて表わされるように、オペレ
ータによるカーソル上下移動の作動はシーケンス
132によつて表わされる適当なキーストロー
ク・サービス・ルーチンによつて処理される。シ
ーケンス134によつて表わされるように強調ル
ーチンが呼出され、デイスプレイにおいて強調を
行うためのポインタを与える。シーケンス136
によつて表わされるように“移動”ルーチンが呼
出されてデイスプレイ・カーソルを更新し、
TSB74におけるカーソル・ポインタの所望の
位置をその装置に知らせる。シーケンス138に
よつて表わされるようにそのルーチンはTSB7
4におけるカーソル・ポインタをセツトし、シー
ケンス140により表わされるように第6図のル
ーチンに戻る。
Referring to FIG. 4, the cursor up/down movement routine is represented by a series of sequences. As represented by sequence 130, operator activation of cursor up and down movement is handled by the appropriate keystroke service routine, represented by sequence 132. The emphasis routine is called, as represented by sequence 134, and provides a pointer to perform the emphasis on the display. sequence 136
A "move" routine is called to update the display cursor, as represented by
Inform the device of the desired location of the cursor pointer on TSB 74. The routine, as represented by sequence 138,
4 and returns to the routine of FIG. 6 as represented by sequence 140.

カーソルの上下移動中、デイスプレイ・カーソ
ルはカーソル・ポインタがデイスプレイ・カーソ
ルと同期するように適正な位置をTSB74内の
カーソル・ポインタに知らせる。
During up and down movement of the cursor, the display cursor signals the proper position to the cursor pointer in TSB 74 so that the cursor pointer is synchronized with the display cursor.

第5図を参照すると、他のカーソル移動のため
のルーチンが一連のシーケンスによつて表わされ
る。オペレータはカーソルを特定のテキスト・ペ
ージに進ませるキーボード12上の機能を選択す
ることが出来る。このような機能のキーストロー
クはシーケンス152によつて表わされる。シー
ケンス154によつて表わされるように、適当な
キーストローク・サービス・ルーチンが入力キー
ストロークを処理する。装置内の内部計算はカー
ソル・ポインタがTSB74内のどこに置かれる
べきかを決定する。シーケンス156はTSB内
のカーソル・ポインタの移動を表わす。TSB7
4におけるカーソル・ポインタの位置に関連して
デイスプレイ・カーソルを更新することが必要で
ある。その機能は、シーケンス158によつて表
わされるように、強調ルーチンを呼出す。
Referring to FIG. 5, another routine for cursor movement is represented by a series of sequences. The operator can select functions on the keyboard 12 that will advance the cursor to a particular text page. The keystrokes for such a function are represented by sequence 152. As represented by sequence 154, the appropriate keystroke service routine processes the input keystroke. Internal calculations within the device determine where the cursor pointer should be placed within the TSB 74. Sequence 156 represents movement of the cursor pointer within the TSB. TSB7
It is necessary to update the display cursor in relation to the position of the cursor pointer at .4. That function calls the highlighting routine, as represented by sequence 158.

2つの径路をとることが可能である。新しいカ
ーソル・ポインタ位置がTSB74に貯蔵された
テキストの同じページ上にあるがデイスプレイ・
スクリーン16上に表示されない場合、シーケン
ス160はノーという答になる。シーケンス16
2により表わされるように、更新ルーチンが呼出
され、TSB74に貯蔵されているのと同じペー
ジの種々な部分を表示することが必要である時そ
のデイスプレイを更新する。カーソル・ポインタ
の新しい位置がTSBに貯蔵された現在のページ
の前のページ又は後のページにある場合、シーケ
ンス164により表わされるように、カーソル・
ポインタを移動してTSB74内にそのテキスト
を形成することが必要である。
Two routes are possible. The new cursor pointer position is on the same page of text stored in TSB74, but the display
If not displayed on screen 16, sequence 160 will answer no. sequence 16
As represented by 2, an update routine is called to update the display when it is necessary to display various portions of the same page stored in TSB 74. If the new position of the cursor pointer is on a page before or after the current page stored in the TSB, then the cursor pointer
It is necessary to move the pointer to form the text within the TSB 74.

要約すると、ブロツク設定ルーチンはオペレー
タが削除、移動又は複写されるべき文字或いは文
字ブロツクの設定をいずれの端部においても始め
ることを可能にする。この特徴はカーソル移動の
方向に関して不自然な強制を与えずにいずれか容
易な方向にカーソルを移動させて強調表示領域を
設定できるようにすることによつてオペレータの
生産性を強化するものである。更に、機能によつ
ては、装置10は“カーソルまで強調”モード又
は“ポインタ間の強調”モードのいずれも作動で
きる。“カーソルまで強調”モードはカーソルの
初期位置と現在位置との間の文字を強調する。
“ポインタ間の強調”モードは強調表示領域の設
定の後そのブロツクに影響を与えることなくカー
ソルがデイスプレイ・スクリーン上を動かされる
のを可能にするものである。
In summary, the block setup routine allows the operator to initiate the setup of a character or block of characters to be deleted, moved or copied at either end. This feature enhances operator productivity by allowing the user to set the highlight area by moving the cursor in any convenient direction without imposing any unnatural constraints on the direction of cursor movement. . Furthermore, depending on the functionality, device 10 can operate in either a "highlight to cursor" mode or a "highlight between pointers" mode. “Highlight to cursor” mode emphasizes characters between the initial cursor position and the current position.
The "highlight between pointers" mode allows the cursor to be moved across the display screen after setting the highlight area without affecting the block.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明が使用されるテキスト処理装置
における種々の構成素子のブロツク図、第2図は
第1図に示されたプロセツサにおける論理素子の
ブロツク図、第3図は本発明の一部分を形成する
ブロツク設定ルーチンの論理的流れ図、第4図は
本発明の一部分を形成するカーソル上下移動ルー
チンに関する論理的流れ図、第5図は上下以外の
移動に関するカーソル移動ルーチンの論理的流れ
図、第6図は本発明の一部分を形成する強調ルー
チンの論理的流れ図である。 12……キーボード、14……プロセツサ、1
6……デイスプレイ、70……キーストローク制
御ルーチン、72……キーストローク・サービ
ス・ルーチン、74……テキスト貯蔵バツフア
(TSB)、75……TSB制御ブロツク、86……
デイスプレイ制御ブロツク。
1 is a block diagram of various components in a text processing apparatus in which the present invention is used; FIG. 2 is a block diagram of logic elements in the processor shown in FIG. 1; and FIG. 3 illustrates a portion of the present invention. FIG. 4 is a logical flow diagram for a cursor up/down movement routine forming part of the present invention; FIG. 5 is a logical flow diagram for a cursor movement routine for movements other than up/down; FIG. is a logical flow diagram of an highlighting routine that forms part of the present invention. 12...Keyboard, 14...Processor, 1
6...Display, 70...Keystroke control routine, 72...Keystroke service routine, 74...Text storage buffer (TSB), 75...TSB control block, 86...
Display control block.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 文字を文脈配列で貯蔵するテキスト貯蔵バツ
フアに貯蔵された文字を座標配列で表示するデイ
スプレイ装置において強調表示領域を設定する装
置であつて、 前記テキスト貯蔵バツフアに貯蔵された文字の
うち、開始ポインタにより識別される文字と終了
ポインタにより識別される文字との間の文字を前
記デイスプレイ装置に強調表示させるデイスプレ
イ制御ブロツクと、 強調表示領域を設定するためにオペレータによ
り指示された文字のうちテキストに最初に現われ
る文字を前記開始ポインタにより識別し、前記指
示された文字のうちその後テキストに現われる文
字を前記終了ポインタにより識別する手段と、 を具備するデイスプレイ装置の強調表示領域設
定装置。
[Scope of Claims] 1. A device for setting a highlighted display area in a display device that displays characters stored in a text storage buffer in a context array in a coordinate array, comprising: a display control block that causes the display device to highlight a character between the character identified by the start pointer and the character identified by the end pointer; A highlighting area setting device for a display device, comprising means for identifying a character that appears first in the text among the characters using the start pointer, and identifying a character that appears subsequently in the text among the designated characters using the end pointer. .
JP56159538A 1980-11-20 1981-10-08 Character defining system Granted JPS5798032A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20878580A 1980-11-20 1980-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5798032A JPS5798032A (en) 1982-06-18
JPS6126087B2 true JPS6126087B2 (en) 1986-06-19

Family

ID=22776055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56159538A Granted JPS5798032A (en) 1980-11-20 1981-10-08 Character defining system

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0052754B1 (en)
JP (1) JPS5798032A (en)
CA (1) CA1168367A (en)
DE (1) DE3176045D1 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5971531A (en) * 1982-10-18 1984-04-23 Ricoh Co Ltd Ruled line display system for word processor or the like
US4734689A (en) * 1985-03-07 1988-03-29 Casio Computer Co., Ltd. Display apparatus which can scroll displayed data with regard to cursor position
US5544048A (en) * 1992-12-17 1996-08-06 International Business Machines Method and apparatus for marking text between paired delimiters

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3336587A (en) * 1964-11-02 1967-08-15 Ibm Display system with intensification
US3868673A (en) * 1973-08-14 1975-02-25 Teletype Corp Display apparatus including character enhancement
DE2606491B2 (en) * 1976-02-18 1980-04-03 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Text editing facility

Also Published As

Publication number Publication date
EP0052754B1 (en) 1987-03-25
CA1168367A (en) 1984-05-29
DE3176045D1 (en) 1987-04-30
JPS5798032A (en) 1982-06-18
EP0052754A1 (en) 1982-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1172374A (en) Interactive display terminal with alternating data processing and text processing sessions with text processing status line operable during data processing session
JPS6150328B2 (en)
JPH042964B2 (en)
JPS5862728A (en) Copying system for text data
JP3399665B2 (en) Information processing device
JPS6126087B2 (en)
JPS6214853B2 (en)
JPS6015777A (en) Plotting system for continuous straight line
JPH03256116A (en) Information processor
JPS61210415A (en) Crt key input operating device
JPS6038750B2 (en) How to enter characters in a word processor
JPH0217521A (en) Help processing system for information processor
JPS60189566A (en) Information processor
JPH04264619A (en) Variable method for display speed of program list of interpreter language
JPS59188722A (en) Character processor
JPS6318422A (en) Data processing method
JPH02255957A (en) Ruled line processing system of word processor
JPH02297268A (en) Document editing device
JPH1078954A (en) Character processor and medium storing character processing program
JPH05181858A (en) Method and device for editing
JPH04114269A (en) Document processor
JPH06251039A (en) Form design system
JPS61170824A (en) Setting device of data
JPS5820435B2 (en) display device
JPS5960485A (en) Crt display