JPH07104965A - Message notifying method - Google Patents

Message notifying method

Info

Publication number
JPH07104965A
JPH07104965A JP5275007A JP27500793A JPH07104965A JP H07104965 A JPH07104965 A JP H07104965A JP 5275007 A JP5275007 A JP 5275007A JP 27500793 A JP27500793 A JP 27500793A JP H07104965 A JPH07104965 A JP H07104965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
message
area
displayed
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5275007A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiyuki Yoshida
敏之 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP5275007A priority Critical patent/JPH07104965A/en
Publication of JPH07104965A publication Critical patent/JPH07104965A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PURPOSE:To display a message without losing an input control from a user by displaying a message window in the vicinity of an active window in a state that a window performing a processing is displayed and displaying the message window on a part where other window does not exist when plural windows are displayed. CONSTITUTION:The window area of the whole of a display screen 10 is detected by a window location detection means, an area where the present window is not displayed on a screen is divided into rectangular areas as large as possible and the list is determined. The sizes of the rectangle of a free area and the rectangle of a message window 5 are compared, and when the rectangle of the free area which is larger than the message window 5 exists, the display location is defined as the rectangular area. When plural free areas where the message window 5 is possible to be displayed exists, the free area which is closest to the side near the center of the screen of a window 1 which is an active window at present is determined from a list and this free area is defined as a display area.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、画面上に入力を行って
いるウインドウが表示されている状態において、現象の
変化等のメッセージを通知するメッセージ通知方法に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a message notifying method for notifying a message such as a change in a phenomenon when a window for inputting is displayed on the screen.

【0002】[0002]

【従来の技術】今日では、画面上に複数のウインドウを
表示し、各々のウインドウで個別にデータ処理を行うウ
インドウシステムが用いられている。このようなウイン
ドウシステムにおいて、例えば操作中のユーザ宛の電子
メールが到着したといった現象の変化のメッセージを伝
えたい場合がある。このような場合は、その旨のメッセ
ージを含んだメッセージウインドウを表示してユーザに
通知する。
2. Description of the Related Art Today, a window system is used in which a plurality of windows are displayed on the screen and data processing is performed individually in each window. In such a window system, there is a case where it is desired to convey a message of a change in phenomenon such as arrival of an electronic mail addressed to a user who is operating. In such a case, a message window including a message to that effect is displayed to notify the user.

【0003】図2にこのような場合の画面表示例を示
す。図2(a)はメッセージウインドウの表示前、図2
(b)はメッセージウインドウの表示後の画面である。
図2(a)において、10は表示画面であり、この表示
画面10上に、4個のウインドウ1〜4が表示されてい
る。これらのウインドウ1〜4は、それぞれ入力を行う
ための入力部を構成しており、図示状態ではウインドウ
1がその時点で処理を行っている(選択されている)ア
クティブウインドウになっている。
FIG. 2 shows an example of screen display in such a case. 2 (a) shows the message window before being displayed, and FIG.
(B) is a screen after the message window is displayed.
In FIG. 2A, 10 is a display screen, and four windows 1 to 4 are displayed on the display screen 10. Each of these windows 1 to 4 constitutes an input unit for inputting, and in the illustrated state, the window 1 is an active window which is being processed (selected) at that time.

【0004】このような状態で、メッセージウインドウ
を表示したのが図2(b)に示す状態である。図示のよ
うに、メッセージウインドウ5は、表示画面10のほぼ
中央に表示され、かつ入力が可能なアクティブウインド
ウがウインドウ1からメッセージウインドウ5に切り替
わっている。
In this state, the message window is displayed as shown in FIG. 2 (b). As shown in the figure, the message window 5 is displayed substantially in the center of the display screen 10, and the active window in which input is possible is switched from the window 1 to the message window 5.

【0005】そして、このような表示において、ウイン
ドウ制御は次の2方式がある。 メッセージウインドウ5は、その確認ボタン5aを操
作(マウス等でこの位置から入力操作を行う)しない限
りは、アクティブウインドウのままであり、確認ボタン
5aを操作すると、メッセージウインドウ5は表示画面
10から消去される。 メッセージウインドウ5は、その初期表示ではアクテ
ィブウインドウであるが、ユーザの選択によって、他の
ウインドウ1〜4にアクティブウインドウを切替えるこ
とができる。但し、この場合も確認ボタン5aが操作さ
れない限り、メッセージウインドウ5は表示画面10上
に表示されたままである。
In such display, there are the following two methods for window control. The message window 5 remains the active window unless the confirmation button 5a is operated (input operation is performed from this position with a mouse or the like), and when the confirmation button 5a is operated, the message window 5 disappears from the display screen 10. To be done. The message window 5 is the active window in the initial display, but the active window can be switched to the other windows 1 to 4 by the user's selection. However, also in this case, the message window 5 is still displayed on the display screen 10 unless the confirmation button 5a is operated.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような2方式は以下のような問題点があった。 メッセージウインドウ5のメッセージに応答しない限
りは他の操作ができないため、例えば、ウインドウ1で
入力を行っていて、これを続行したい場合でも、その操
作を一旦中断しなければならなかった。しかも、場合に
よってはウインドウ1の入力部分上にメッセージウイン
ドウ5が表示されてしまい、メッセージウインドウ5を
消去しない限りは、入力部分が見えないといった問題点
を有していた。
However, the above two methods have the following problems. Other operations cannot be performed unless the message in the message window 5 is responded. Therefore, for example, even if the user is inputting in the window 1 and wants to continue the operation, the operation must be interrupted once. In addition, in some cases, the message window 5 is displayed on the input portion of the window 1, and the input portion cannot be seen unless the message window 5 is deleted.

【0007】また、以上のことから、ユーザはウインド
ウ1の入力操作を優先するために、メッセージウインド
ウ5の確認ボタン5aを操作するだけで、メッセージの
内容を確認しないことも多く、その結果、ユーザがメッ
セージの内容を覚えていないといった問題もあった。
From the above, the user often operates the confirmation button 5a of the message window 5 to give priority to the input operation of the window 1, but does not confirm the contents of the message. As a result, the user There was also a problem that he did not remember the contents of the message.

【0008】上記の方式と同様に、一旦制御がメッ
セージウインドウ5になるため、ユーザが処理を行って
いる場合に、煩わしさを感じる。また、メッセージウイ
ンドウ5を表示したまま他のウインドウ1〜4に制御を
移すことができるが、このためにウインドウ1〜4で処
理を行っていった場合、メッセージウインドウ5が他の
ウインドウ1〜4で隠されてしまい、メッセージウイン
ドウ5の存在が分からなくなってしまうという問題点が
あった。例えば、図示状態でウインドウ2を選択した場
合、メッセージウインドウ5は、このウインドウ2によ
って覆われてしまい、確認することができなくなってし
まう。
Similar to the above method, since the control is once performed on the message window 5, the user feels awkward when processing is being performed. Further, control can be transferred to the other windows 1 to 4 while the message window 5 is being displayed. However, if processing is performed in the windows 1 to 4 for this reason, the message window 5 will be changed to the other windows 1 to 4 There is a problem in that the message window 5 is hidden because it is hidden by. For example, when the window 2 is selected in the illustrated state, the message window 5 is covered by the window 2 and cannot be confirmed.

【0009】本発明は、上記従来の問題点を解決するた
めになされたもので、入力制御をユーザから失うことな
くメッセージを表示し、かつユーザがメッセージウイン
ドウを確認することが容易なメッセージ通知方法を提供
することを目的とする。
The present invention has been made to solve the above-mentioned conventional problems, and a message notification method for displaying a message without losing the input control from the user and for allowing the user to easily confirm the message window. The purpose is to provide.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】第1発明のメッセージ通
知方法は、画面上に処理を行うためのウインドウが表示
された状態で、メッセージ通知用のメッセージウインド
ウを表示する場合、前記メッセージウインドウを、その
時点で処理が可能なアクティブウインドウの近傍に表示
すると共に、ウインドウが複数表示されている場合は、
他のウインドウが無い部分に表示し、かつ、前記メッセ
ージウインドウは、アクティブウインドウとして表示し
ないことを特徴とするものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a message notification method, wherein when a message window for message notification is displayed with a window for processing displayed on the screen, the message window is If it is displayed near the active window that can be processed at that time and multiple windows are displayed,
The message window is displayed in a portion where there is no other window, and the message window is not displayed as an active window.

【0011】第2発明のメッセージ通知方法は、第1発
明において、画面上に複数のウインドウが表示され、ア
クティブウインドウの近傍に、メッセージウインドウを
表示するための領域が無い場合、前記アクティブウイン
ドウ中の、データが表示されていない領域に表示するこ
とを特徴とするものである。
In the message notifying method of the second invention, in the first invention, when a plurality of windows are displayed on the screen and there is no area for displaying the message window in the vicinity of the active window, the message in the active window is displayed. The data is displayed in an area where no data is displayed.

【0012】第3発明のメッセージ通知方法は、第2発
明において、アクティブウインドウ中に、メッセージウ
インドウを表示する領域が無い場合、前記アクティブウ
インドウ近傍のウインドウ無表示部分を、当該アクティ
ブウインドウ中のデータが表示されていない領域の連続
領域と見なし、この連続領域に表示することを特徴とす
るものである。
In the message notification method of the third invention, in the second invention, when there is no area for displaying the message window in the active window, the window non-display portion near the active window is replaced by the data in the active window. The present invention is characterized in that it is regarded as a continuous area of an area that is not displayed and is displayed in this continuous area.

【0013】[0013]

【作用】第1発明のメッセージ通知方法においては、表
示画面中に複数のウインドウが表示されている場合、先
ず、表示画面中でウインドウの表示されていない領域を
求め、これを矩形領域に分割する。また、メッセージデ
ータからメッセージウインドウの大きさを求め、この大
きさの矩形領域と、ウインドウ無表示領域を分割した矩
形領域とを比較し、分割した矩形領域でメッセージウイ
ンドウの矩形領域より大きい領域があった場合は、その
領域をメッセージウインドウの表示位置とする。更に、
メッセージウインドウの矩形領域より大きい分割矩形領
域が複数存在した場合は、例えば、表示画面の中央に近
い矩形領域を表示位置とする。
In the message notification method according to the first aspect of the present invention, when a plurality of windows are displayed on the display screen, first, an area in which no windows are displayed on the display screen is obtained, and this is divided into rectangular areas. . Also, the size of the message window is calculated from the message data, the rectangular area of this size is compared with the rectangular area obtained by dividing the window non-display area, and there is an area larger than the rectangular area of the message window in the divided rectangular area. If you do, the area is set as the display position of the message window. Furthermore,
When there are a plurality of divided rectangular areas larger than the rectangular area of the message window, for example, the rectangular area near the center of the display screen is set as the display position.

【0014】第2発明のメッセージ通知方法において
は、アクティブウインドウの近傍にメッセージウインド
ウを表示するための領域が無い場合、先ず、アクティブ
ウインドウの領域を取得し、また、アクティブウインド
ウ中のデータ表示部分を取得する。そして、これらの値
からアクティブウインドウにおけるデータ無表示部分を
算出し、この部分にメッセージウインドウを表示させ
る。
In the message notification method of the second invention, when there is no area for displaying the message window in the vicinity of the active window, first, the area of the active window is acquired, and the data display portion in the active window is acquired. get. Then, the data non-display portion in the active window is calculated from these values, and the message window is displayed in this portion.

【0015】第3発明のメッセージ通知方法において
は、アクティブウインドウの近傍およびアクティブウイ
ンドウのデータ無表示部分に、メッセージウインドウを
表示する領域が無い場合、先ず、第2発明と同様にアク
ティブウインドウのデータ無表示部分の領域を求める。
次に、この領域に隣接するウインドウ無表示部分を連続
領域と見なし、この領域中にできるだけ大きな矩形領域
を作成して、得られた矩形領域の中からメッセージウイ
ンドウを表示できる領域を探し、表示位置を決定する。
In the message notification method of the third invention, when there is no area for displaying the message window in the vicinity of the active window or in the data non-display portion of the active window, first, as in the second invention, there is no data of the active window. Find the display area.
Next, consider the window non-display portion adjacent to this area as a continuous area, create a rectangular area as large as possible in this area, and search for an area in which the message window can be displayed from the obtained rectangular areas, and display position To decide.

【0016】[0016]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。図1は本発明のメッセージ通知方法の表示例
を示す図であるが、これを説明するのに先立ち、本発明
のメッセージ通知方法を実現するためのシステム構成を
説明する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a display example of the message notification method of the present invention. Prior to explaining this, a system configuration for realizing the message notification method of the present invention will be described.

【0017】図3は、そのシステム構成図である。図の
装置は、マイクロコンピュータの場合であり、中央処理
装置(CPU)11、主記憶装置12、ディスプレイ1
3、ポインティングデバイス14、キーボード15、磁
気ディスク装置16、バス17からなる。
FIG. 3 is a system configuration diagram thereof. The apparatus shown in the figure is a case of a microcomputer, and includes a central processing unit (CPU) 11, a main memory 12, and a display 1.
3, a pointing device 14, a keyboard 15, a magnetic disk device 16, and a bus 17.

【0018】中央処理装置1は、バス17を介して各部
の制御を行うと共に、ポインティングデバイス14やキ
ーボード15からの入力に基づき、後述するメッセージ
ウインドウの表示処理等を行う機能を有している。ま
た、中央処理装置11は、メッセージウインドウの表示
制御のため、ウインドウ位置検出手段11a、メッセー
ジデータ取得手段11b、表示位置演算手段11c、表
示制御手段11dを備えている。
The central processing unit 1 has a function of controlling each unit via the bus 17 and performing a display process of a message window described later based on an input from the pointing device 14 or the keyboard 15. Further, the central processing unit 11 is provided with a window position detection means 11a, a message data acquisition means 11b, a display position calculation means 11c and a display control means 11d for display control of the message window.

【0019】ウインドウ位置検出手段11aは、画面上
に表示されているウインドウ位置を、その座標データ等
によって検出する機能を有している。メッセージデータ
取得手段11bは、メッセージデータに基づき、表示画
面上でのメッセージウインドウの大きさを判定するもの
である。表示位置演算手段11cは、ウインドウ位置検
出手段11aで検出されたウインドウ位置と、メッセー
ジデータ取得手段11bで取得されたメッセージデータ
に基づき、メッセージウインドウの位置を算出し、かつ
その位置で正しいかどうかを判定する機能を有してい
る。表示制御手段11dは、表示位置演算手段11cで
求められたメッセージウインドウの位置をディスプレイ
13に表示させるためのものである。
The window position detecting means 11a has a function of detecting the window position displayed on the screen by the coordinate data or the like. The message data acquisition unit 11b determines the size of the message window on the display screen based on the message data. The display position calculating means 11c calculates the position of the message window based on the window position detected by the window position detecting means 11a and the message data acquired by the message data acquiring means 11b, and determines whether or not the position is correct. It has a judgment function. The display control means 11d is for causing the display 13 to display the position of the message window obtained by the display position calculation means 11c.

【0020】主記憶装置12は、ランダム・アクセス・
メモリ等からなり、各種のデータやプログラムを格納す
るためのメモリである。また、メッセージウインドウの
表示制御に関しては、メッセージデータ12aを記憶す
るといった機能を有している。
The main memory 12 is a random access memory.
The memory is a memory for storing various data and programs. The display control of the message window has a function of storing the message data 12a.

【0021】ポインティングデバイス14は、例えばマ
ウスからなるもので、種々の入力を行う入力装置であ
る。また、キーボード15は、ポインティングデバイス
14と同様にシステムにおける入力装置である。更に、
磁気ディスク装置16は、各種のデータやプログラム等
を格納する外部記憶装置である。
The pointing device 14 is composed of, for example, a mouse and is an input device for performing various inputs. Further, the keyboard 15 is an input device in the system like the pointing device 14. Furthermore,
The magnetic disk device 16 is an external storage device that stores various data and programs.

【0022】次に、上記システムの動作を説明する。図
4は、上記システムにおける表示方法のフローチャート
である。 《ステップS1》現在ユーザが処理を行っているウイン
ドウ(アクティブウインドウ)をウインドウ位置検出手
段11aによって検出する。尚、ここで、メッセージウ
インドウ表示前の表示例は、従来の技術で説明した図2
(a)と同様であるとする。また、ウインドウ位置検出
は、具体的には、各ウインドウの長辺と短辺のX,Y座
標データ等によって行うものである。 《ステップS2》メッセージデータ取得手段11bによ
り、主記憶装置12内に格納されているメッセージデー
タを取込み、表示するメッセージウインドウ5の大きさ
を求める。即ち、メッセージのデータ量によって、その
メッセージを表示できる最小の矩形領域(X,Y方向の
大きさ)を算出する。
Next, the operation of the above system will be described. FIG. 4 is a flowchart of the display method in the above system. << Step S1 >> The window position detecting means 11a detects the window currently being processed by the user (active window). The display example before displaying the message window is shown in FIG.
It is assumed to be the same as (a). Further, the window position detection is specifically performed by the X and Y coordinate data of the long side and the short side of each window. << Step S2 >> The message data acquisition means 11b fetches the message data stored in the main storage device 12 and obtains the size of the message window 5 to be displayed. That is, the minimum rectangular area (size in the X and Y directions) in which the message can be displayed is calculated according to the data amount of the message.

【0023】《ステップS3》表示画面10全体のウイ
ンドウ領域をウインドウ位置検出手段11aによって検
出し、現在ウインドウが画面に表示されていない領域
を、なるべく大きな矩形領域に分割し、その一覧を求め
る。図5は、分割した矩形領域を示す図である。即ち、
図中の破線で示した矩形領域がそれぞれ空き領域であ
る。尚、これらの矩形領域は、表示画面10と、各ウイ
ンドウ1〜4のX,Y座標によって容易に求めることが
できる。
<Step S3> The window area of the entire display screen 10 is detected by the window position detecting means 11a, the area where the current window is not displayed on the screen is divided into as large rectangular areas as possible, and the list is obtained. FIG. 5 is a diagram showing the divided rectangular areas. That is,
The rectangular areas shown by the broken lines in the figure are free areas. It should be noted that these rectangular areas can be easily obtained from the display screen 10 and the X and Y coordinates of the windows 1 to 4.

【0024】《ステップS4》表示位置演算手段11c
は、上記ステップS3で取得した各空き領域の矩形と、
メッセージウインドウの矩形の大きさを比較し、メッセ
ージウインドウ5より大きな空き領域の矩形がある場合
は、表示位置がその矩形領域となり、ステップS9の処
理に移行する。
<< Step S4 >> Display Position Calculation Means 11c
Is the rectangle of each empty area acquired in step S3,
The sizes of the rectangles of the message window are compared, and if there is a rectangle of an empty area larger than the message window 5, the display position becomes the rectangular area, and the process proceeds to step S9.

【0025】また、ここで、メッセージウインドウが表
示可能な空き領域が複数ある場合は、次のような優先順
位で表示位置を決定する。先ず、現在アクティブウイン
ドウになっているウインドウ(この場合、ウインドウ
1)の画面の中央に近い辺に対して、一番近い空き領域
を、その一覧から求め、この空き領域を表示位置とする
ものである。例えば、図示の例ではアクティブウインド
ウがウインドウ1であり、このウインドウ1の表示画面
10の中央に一番近いのは右辺である。従って、右辺の
X座標に一番近い矩形領域を検索し(具体的には、右辺
のX座標と矩形領域の中心のX座標とを比較するといっ
た方法で行う)、次に、下辺に近い矩形領域を探して図
5の矩形領域Aに決定する。
If there are a plurality of empty areas in which the message window can be displayed, the display position is determined in the following priority order. First, the closest free area is found from the list for the side near the center of the screen of the window that is currently the active window (in this case, window 1), and this free area is used as the display position. is there. For example, in the illustrated example, the active window is the window 1, and the closest to the center of the display screen 10 of the window 1 is the right side. Therefore, the rectangular area closest to the X coordinate of the right side is searched (specifically, the X coordinate of the right side is compared with the X coordinate of the center of the rectangular area), and then the rectangle close to the lower side. The area is searched and the rectangular area A in FIG. 5 is determined.

【0026】このような判定結果の表示例を示したのが
図1である。図示のように、メッセージウインドウ5
は、ウインドウ1の近傍に表示され、かつどのウインド
ウ1〜4にも重ならない領域に表示されている。更に、
アクティブウインドウは、メッセージウインドウ5の表
示前と同様にウインドウ1のままであり、ウインドウ1
の入力操作はそのまま継続することができる。
FIG. 1 shows a display example of such a determination result. Message window 5 as shown
Is displayed in the vicinity of the window 1 and is displayed in an area that does not overlap any of the windows 1 to 4. Furthermore,
The active window remains the same as the window 1 before the message window 5 is displayed.
The input operation of can be continued as it is.

【0027】一方、このステップS4において、表示位
置の判定の結果、{メッセージウインドウ5の大きさ≦
空き領域の大きさ}の条件を満たす空き領域が無かった
場合は、次のステップS5に移行する。
On the other hand, in step S4, as a result of the determination of the display position, {the size of the message window 5≤
If there is no free area satisfying the condition of [size of free area], the process proceeds to the next step S5.

【0028】《ステップS5》アクティブウインドウの
大きさをウインドウ位置検出手段11aによって検出す
る。 《ステップS6》更に、ウインドウ位置検出手段11a
は、アクティブウインドウ中で、表示されているデータ
領域を求め、これによってアクティブウインドウ中での
空き矩形領域を求める。例えば、ウインドウ1がエディ
タのようなウインドウであれば、ウインドウ1中に既に
表示されている文字領域とカーソル位置(入力位置)と
により、データ領域を求め、これによって空き矩形領域
を求める。
<< Step S5 >> The size of the active window is detected by the window position detecting means 11a. << Step S6 >> Further, the window position detecting means 11a.
Determines the displayed data area in the active window, and thereby the empty rectangular area in the active window. For example, if the window 1 is a window such as an editor, the data area is obtained from the character area already displayed in the window 1 and the cursor position (input position), and thereby the empty rectangular area is obtained.

【0029】《ステップS7》表示位置演算手段11c
は、上記ステップS6で求めた空き矩形領域を元に、メ
ッセージウインドウ5を表示できる領域を探す。ここで
アクティブウインドウ(ウインドウ1)内に表示できる
領域があった場合は、その領域が表示位置となり、ステ
ップS9の処理に移行する。図6にこの場合の表示例を
示す。図に示すように、メッセージウインドウ5は、ウ
インドウ1のデータ無し領域に表示される。また、この
場合もアクティブウインドウはウインドウ1のままであ
る。一方、領域判定の結果、メッセージウインドウ5を
表示できるデータ無し領域が無かった場合は、次のステ
ップS8に移行する。
<< Step S7 >> Display position calculating means 11c
Searches for an area in which the message window 5 can be displayed, based on the empty rectangular area obtained in step S6. If there is a displayable area in the active window (window 1), that area becomes the display position, and the process proceeds to step S9. FIG. 6 shows a display example in this case. As shown in the figure, the message window 5 is displayed in the no data area of the window 1. Also in this case, the active window remains the window 1. On the other hand, as a result of the area determination, if there is no data-free area in which the message window 5 can be displayed, the process proceeds to the next step S8.

【0030】《ステップS8》このステップでは、上記
ステップS7で求めたアクティブウインドウ中のデータ
無し領域と、これに隣接する表示画面10における空き
領域(ウインドウが表示されていない領域)を連続した
領域とみなし、作成したいくつかの領域の中からメッセ
ージウインドウ5が表示できる領域を探して表示位置を
決定する。図7にこの場合の表示例を示す。図示の例
は、ウインドウ1におけるデータ無し領域の右側に位置
する空き領域とを連続領域とみなして、この領域にメッ
セージウインドウ5を表示した場合である。
<< Step S8 >> In this step, an area without data in the active window obtained in step S7 and an empty area (area where the window is not displayed) on the display screen 10 adjacent to this area are continuous areas. The display position is determined by searching for an area in which the message window 5 can be displayed among the created several areas. FIG. 7 shows a display example in this case. The illustrated example is a case where the empty area located on the right side of the no-data area in the window 1 is regarded as a continuous area and the message window 5 is displayed in this area.

【0031】《ステップS9》このステップでは、表示
制御手段11dにより、上記ステップS4、S7、S8
で求めた表示領域にメッセージウインドウ5を表示させ
る。また、この表示は、メッセージウインドウ5がアク
ティブにならないように行う。
<< Step S9 >> In this step, the display control means 11d causes the steps S4, S7 and S8 to be performed.
The message window 5 is displayed in the display area obtained in. This display is performed so that the message window 5 is not activated.

【0032】また、上記のようにメッセージウインドウ
5が表示され、ユーザがそのメッセージを確認し、メッ
セージウインドウ5を消去する場合は、先ず、メッセー
ジウインドウ5をアクティブにし、その後確認ボタン5
aを操作することで行う。
When the message window 5 is displayed as described above and the user confirms the message and deletes the message window 5, first, the message window 5 is activated and then the confirmation button 5 is pressed.
It is performed by operating a.

【0033】尚、上記ステップS8の新規領域取得処理
においても、メッセージウインドウ5の表示領域を確保
できない場合は、更に他のウインドウを含めた新規領域
取得を行う。従って、この場合はアクティブでないウイ
ンドウ2〜4上に、メッセージウインドウ5の一部が位
置することになる。更に、この場合、メッセージウイン
ドウ5の表示後に、メッセージウインドウ5の下側にな
っていたウインドウがアクティブになった時は、メッセ
ージウインドウ5をアクティブでないウインドウ上に移
動して表示させるか、あるいは、アクティブウインドウ
を今回アクティブとなったウインドウとして、上記ステ
ップS5以降の処理を行い、その表示位置を決定する。
If the display area of the message window 5 cannot be secured even in the new area acquisition processing in step S8, a new area including other windows is acquired. Therefore, in this case, a part of the message window 5 is located on the inactive windows 2 to 4. Further, in this case, after the message window 5 is displayed, when the window below the message window 5 becomes active, the message window 5 is moved to an inactive window and displayed, or the active window is displayed. The window is made active this time, and the processing from step S5 is performed to determine the display position.

【0034】また、上記実施例において、メッセージウ
インドウ5の表示位置を表示画面10のなるべく中央に
なるよう設定したが、ユーザにとって見やすい位置であ
れば、この位置に限定されるものではなく、例えば、ア
クティブウインドウの入力位置(カーソル位置)の近傍
に表示するといった設定方法であってもよい。
Further, in the above embodiment, the display position of the message window 5 is set to the center of the display screen 10 as much as possible, but it is not limited to this position as long as it is easy for the user to see. The setting method may be such that it is displayed near the input position (cursor position) of the active window.

【0035】[0035]

【発明の効果】以上説明したように、第1発明のメッセ
ージ通知方法によれば、メッセージウインドウを、アク
ティブウインドウの近傍でかつ他のウインドウが表示さ
れていない部分に表示し、また、メッセージウインドウ
はアクティブウインドウとして表示しないようにしたの
で、メッセージウインドウが表示されても、アクティブ
ウインドウ上の操作を妨げることがなく、そのまま操作
を続行することができる。また、ユーザが応答しない限
りはメッセージウインドウが表示されているため、ユー
ザは、いつでもメッセージを確認することができる。し
かも、メッセージウインドウは、アクティブウインドウ
として表示されないことから、ユーザの誤操作でメッセ
ージウインドウの確認ボタンを押下してしまった場合で
も、メッセージウインドウがそのまま消去されてしまう
ことを防止できる。
As described above, according to the message notification method of the first invention, the message window is displayed in the vicinity of the active window and the other windows are not displayed, and the message window is Since it is not displayed as the active window, even if the message window is displayed, the operation on the active window is not disturbed and the operation can be continued as it is. Also, since the message window is displayed unless the user responds, the user can check the message at any time. Moreover, since the message window is not displayed as the active window, it is possible to prevent the message window from being erased as it is even if the confirmation button of the message window is pressed by the user's erroneous operation.

【0036】また、第2発明のメッセージ通知方法によ
れば、第1発明においてメッセージウインドウの表示領
域がない場合は、アクティブウインドウ中のデータが表
示されていない領域にメッセージウインドウを表示する
ようにしたので、第1発明の効果に加えて、表示画面中
に空き領域がない場合でも、アクティブウインドウでの
操作を妨げないという効果がある。
According to the message notification method of the second invention, when there is no display area of the message window in the first invention, the message window is displayed in an area of the active window where no data is displayed. Therefore, in addition to the effect of the first invention, there is an effect that even if there is no free area in the display screen, the operation in the active window is not hindered.

【0037】更に、第3発明のメッセージ通知方法によ
れば、第2発明においてメッセージウインドウの表示領
域がない場合は、アクティブウインドウ中のデータが表
示されていない領域とその近傍のウインドウ無表示部分
を連続領域とみなして、この連続領域中にメッセージウ
インドウを表示するようにしたので、第1、2発明の効
果に加えて、表示画面中やアクティブウインドウ中に表
示のための空き領域がない場合でも、アクティブウイン
ドウでの操作を妨げないという効果がある。
Further, according to the message notifying method of the third invention, when there is no display area of the message window in the second invention, an area in the active window where no data is displayed and a window non-display portion in the vicinity thereof are displayed. Since the message window is displayed in this continuous area by considering it as a continuous area, in addition to the effects of the first and second inventions, even when there is no free area for display in the display screen or active window. , It is effective in not disturbing the operation in the active window.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1発明のメッセージ通知方法による表示例を
示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a display example according to a message notification method of the first invention.

【図2】従来のメッセージ通知方法による表示例を示す
図である。
FIG. 2 is a diagram showing a display example according to a conventional message notification method.

【図3】本発明のメッセージ通知方法を実施するための
システム構成図である。
FIG. 3 is a system configuration diagram for implementing the message notification method of the present invention.

【図4】本発明のメッセージ通知方法による表示動作の
フローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart of a display operation according to the message notification method of the present invention.

【図5】本発明のメッセージ通知方法による空き領域の
説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of an empty area according to the message notification method of the present invention.

【図6】第2発明のメッセージ通知方法による表示例を
示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a display example according to the message notification method of the second invention.

【図7】第3発明のメッセージ通知方法による表示例を
示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a display example according to the message notification method of the third invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1〜4 ウインドウ 5 メッセージウインドウ 10 表示画面 1-4 window 5 message window 10 display screen

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画面上に処理を行うためのウインドウが
表示された状態で、メッセージ通知用のメッセージウイ
ンドウを表示する場合、 前記メッセージウインドウを、その時点で処理が可能な
アクティブウインドウの近傍に表示すると共に、ウイン
ドウが複数表示されている場合は、他のウインドウが無
い部分に表示し、 かつ、前記メッセージウインドウは、アクティブウイン
ドウとして表示しないことを特徴とするメッセージ通知
方法。
1. When a message window for message notification is displayed in a state where a window for processing is displayed on the screen, the message window is displayed in the vicinity of an active window that can be processed at that time. In addition, when a plurality of windows are displayed, the message window is displayed in a portion without other windows, and the message window is not displayed as an active window.
【請求項2】 画面上に複数のウインドウが表示され、
アクティブウインドウの近傍に、メッセージウインドウ
を表示するための領域が無い場合、 前記アクティブウインドウ中の、データが表示されてい
ない領域に表示することを特徴とする請求項1記載のメ
ッセージ通知方法。
2. A plurality of windows are displayed on the screen,
2. The message notification method according to claim 1, wherein when there is no area for displaying a message window near the active window, the area is displayed in an area in the active window where no data is displayed.
【請求項3】 アクティブウインドウ中に、メッセージ
ウインドウを表示する領域が無い場合、 前記アクティブウインドウ近傍のウインドウ無表示部分
を、当該アクティブウインドウ中のデータが表示されて
いない領域の連続領域と見なし、この連続領域に表示す
ることを特徴とする請求項2記載のメッセージ通知方
法。
3. If there is no area for displaying a message window in the active window, the window non-display area near the active window is regarded as a continuous area of the area in which the data in the active window is not displayed, The message notification method according to claim 2, wherein the message is displayed in a continuous area.
JP5275007A 1993-10-06 1993-10-06 Message notifying method Pending JPH07104965A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5275007A JPH07104965A (en) 1993-10-06 1993-10-06 Message notifying method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5275007A JPH07104965A (en) 1993-10-06 1993-10-06 Message notifying method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07104965A true JPH07104965A (en) 1995-04-21

Family

ID=17549590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5275007A Pending JPH07104965A (en) 1993-10-06 1993-10-06 Message notifying method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07104965A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0860998A1 (en) * 1997-02-24 1998-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Camera control system
KR20000036308A (en) * 1999-12-11 2000-07-05 서재일 Method for displaying information using a title bar
JP2006350997A (en) * 2005-05-19 2006-12-28 Canon Inc Terminal apparatus, network system, window display method, and computer program
WO2007094268A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-23 International Business Machines Corporation Control device, control program, and control method for controlling display of display device for displaying superimposed windows
JP2008122507A (en) * 2006-11-09 2008-05-29 Sharp Corp Screen display processor, video display device, and osd display method
JP2012098882A (en) * 2010-11-01 2012-05-24 Nec Corp Notification information display processing device, notification information display processing method and program
JP2013105182A (en) * 2011-11-10 2013-05-30 Konica Minolta Business Technologies Inc Operation display device, image forming apparatus, control method, and control program
JP2014209331A (en) * 2013-03-22 2014-11-06 株式会社Nttドコモ Notification information display device and notification information display method
WO2015194291A1 (en) * 2014-06-20 2015-12-23 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0860998A1 (en) * 1997-02-24 1998-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Camera control system
KR20000036308A (en) * 1999-12-11 2000-07-05 서재일 Method for displaying information using a title bar
JP2006350997A (en) * 2005-05-19 2006-12-28 Canon Inc Terminal apparatus, network system, window display method, and computer program
WO2007094268A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-23 International Business Machines Corporation Control device, control program, and control method for controlling display of display device for displaying superimposed windows
KR101033708B1 (en) * 2006-02-13 2011-05-09 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 Control device, control program, and control method for controlling display of display device for displaying superimposed windows
US8984437B2 (en) 2006-02-13 2015-03-17 International Business Machines Corporation Controlling display of a plurality of windows
JP2008122507A (en) * 2006-11-09 2008-05-29 Sharp Corp Screen display processor, video display device, and osd display method
JP2012098882A (en) * 2010-11-01 2012-05-24 Nec Corp Notification information display processing device, notification information display processing method and program
JP2013105182A (en) * 2011-11-10 2013-05-30 Konica Minolta Business Technologies Inc Operation display device, image forming apparatus, control method, and control program
JP2014209331A (en) * 2013-03-22 2014-11-06 株式会社Nttドコモ Notification information display device and notification information display method
WO2015194291A1 (en) * 2014-06-20 2015-12-23 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0677803B1 (en) A method and system for facilitating the selection of icons
JPH07104965A (en) Message notifying method
JP2009252083A (en) Information processing apparatus, window display method and display control program
JPH11175212A (en) Touch operation processing method for touch panel device
JPH01142918A (en) Menu controller
JPH0721007A (en) Information processor and menu selecting system
JP2008226097A (en) Touch panel system
JP2616353B2 (en) Input indicating device
JP3313613B2 (en) Apparatus and method for automatically correcting window display in multi-window system
JPH0546311A (en) Mouse pointing operation control system
JPH08249114A (en) Pen input device
JP2585537B2 (en) Graphic data processing apparatus and method
JPH07219700A (en) Information processor
JP2985237B2 (en) Graphic processing unit
US10852919B2 (en) Touch input judgment device, touch panel input device, touch input judgment method, and a computer readable medium
JPH06149519A (en) Display system for message
JPH0659802A (en) Device for controlling pen input
JPH05119947A (en) Method and device for menu management
JP2002055756A (en) Pointer display control method
JPH07271994A (en) Method and system for graphic selection
JPH05274421A (en) Cursor controller
JPH0764662A (en) Information processor and controlling method
JPH07287711A (en) Document preparing device and picture inputting method therefor
JP2000207087A (en) Displayed graphic selecting method
JP2832007B2 (en) Information processing device