JPS6088089A - 石炭の液化法 - Google Patents

石炭の液化法

Info

Publication number
JPS6088089A
JPS6088089A JP19678183A JP19678183A JPS6088089A JP S6088089 A JPS6088089 A JP S6088089A JP 19678183 A JP19678183 A JP 19678183A JP 19678183 A JP19678183 A JP 19678183A JP S6088089 A JPS6088089 A JP S6088089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
catalyst
yield
oil
natural pyrite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19678183A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Yoshida
諒一 吉田
Shinichi Yokoyama
慎一 横山
Hideo Narita
英夫 成田
Yoshihisa Hasegawa
長谷川 義久
Shigeru Ueda
成 上田
Takeshi Okuya
猛 奥谷
Tadashi Yoshida
忠 吉田
Yoshinori Nakada
善徳 中田
Fujitaro Goto
後藤 藤太郎
Yuusuke Maekawa
前河 涌典
Makoto Miyazawa
宮沢 誠
Hiroyuki Nihei
二瓶 裕之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP19678183A priority Critical patent/JPS6088089A/ja
Publication of JPS6088089A publication Critical patent/JPS6088089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は石炭の液化法、さらに詳しくは、触媒として低
廉で多量に供給可能な天然黄鉄鉱の微粉砕物を用いるこ
とにより、転化率及び液化油収率の向上、並びにアスフ
ァルテン収率の軽減を図るようにした石炭液化法に関す
るものである。
近年、石油資源の枯渇及び石油価格の高騰に伴って、代
替エネルギーの必要性が認識されるようになり、その代
替エネルギーの1つとして石炭の液化反応についても数
多くの研究がなされている。
この石炭の液化は1通常、水素原子/炭素原子比を高め
るために水素を添加し、触媒の存在下に高温かつ高圧で
行われる。この石炭の液化にお・いては、良好な転化率
及び液化油収率を得ることが経済性の面で必要であシ、
まだ液化油に含まれるアスファルテン質の量を少なくす
ることが1石炭液化の操作上重要である。このアスファ
ルテン質の量が多いと、全体的に粘度が高くなって工程
上のトラブルを招きやすい上に、蒸留工程において。
ボトム側への軽質留分の移行が増大し、さらに石炭液化
には必須の固−液分離工程における分離がシャープにな
らない。
ところで、低廉で多量に供給可能々天然黄鉄鉱を石炭液
化における触媒として利用し、転化率及び液化油収率を
向上させ、かつアスファルテン収率を軽減させることが
できれば、石炭液化連続式反応装置のより安定な操業を
可能とすると同時に、石炭液化油のコストを引き下げ、
その上資源の有効利用につながる。しかしながら、天然
黄鉄鉱は産地、採掘時期1選鉱の程度々どによシ、鉄や
硫黄含量、原子比S/Fe、シリカやアルミナ含量、ア
ルカリ金属やアルカリ土類金属含量などが異なり、−ま
た表面物性なども異なることが知られており、した々5
S)で、該天然黄鉄鉱の石炭液化に対する触媒活性は、
産地や採掘の時期(Alθxander 。
B、F、ancl’Andetson、R,P、、Pr
eprints Am、Ohem。
Soc、Div、Fuel Ohem、、27(2) 
、 18 (1982):]によシ、またそれらや選鉱
の程度などに起因する化学的性状の相違(Montan
o、P、A、and Granoff。
B、、Fuel、s9.2+4(1980))などによ
シ異なシ、実用上問題があった。
本発明者らは、このような事情に鑑み、天然黄鉄鉱を石
炭液化の触媒として有効に利用することについで鋭′意
研究を重ねた結果、該天然黄鉄鉱を微粉砕して用いるこ
とによシ、転化率及び液化油収率が向上し、かつアスフ
ァルテン収率は軽減し、その上天然黄鉄鉱の触媒活性に
対する産地や採掘時期などの相違、すなわち、化学的性
状や表面物性などの相違による影響を軽減しうることを
見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った
すなわち、本発明は、高温かつ高圧下で石炭を液化する
に当り、触媒として微粉砕した天然黄鉄鉱を用いること
を特徴とする石炭の液化法を提供するものである。
本発明方法において用いる原料としては1例えば無煙炭
、瀝青炭、亜瀝青炭、褐炭、亜炭及びこれらの混合物な
どの微粉石炭か挙げられ、これらは通常50メツシュ通
過以下の粒度に粉砕して用いられる。
本発明方法においては、通常溶媒が用いられる。
この溶媒としては、例えば石炭の液化油、クレオソート
油やアントラセン油などの石炭タール留分、重油、軽油
、灯油、ナフサ、重質油などの石油留分、ナフタリンや
テトラリンなどの芳香族炭化水素などが挙げられるが、
これらの中で石炭の液化油が好適である。
が異なるもの、すなわち化学的性状や表面物性などが異
なるものであってもよいが、微粉砕して使用することが
必要である。微粉砕の程度は500メツシュ通過以下、
好ましくは1000メツシュ通過以下の粒度になるよう
に粉砕することが望ましい。
また、触媒の使用量については、液化反応に用いる石炭
、溶媒、石炭や触媒の1粒度などによって下、好ましく
は300〜550 ’Cの温度及び50〜400Kg 
/ cr!の加圧条件で液化反応を行う。反応時間は通
常10−120分程度である。
このようにして得られた液化油は、固−液分離及び蒸留
工程を経て製品とすることができる。
本発明の石炭液化方法においては、°触媒として低廉で
多量に供給可能な天然黄鉄鉱を産地などの履歴に関係な
く用いることができ、それによって転化率及び液化油収
率が向上し、かつアスファルテン収率が軽減する。した
がって本発明方法は、石炭液化連続式反応装置のよシ安
定な操業が可能であり、かつ経済的であって、その上資
源の有効利用につながる。
次に実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 太平洋炭を100メツシュ通過に粉砕したもの50p、
石炭液化油1007及び第1表に示すような産地及び化
学的性状の異なる天然黄鉄鉱をio。
メツシュ通過に粉砕したもの1又は1000メツシュ通
過に粉砕したもの5y−を500mA振とう式オートク
レーブ内に仕込み5次に水素ガスを200に9/c4ま
で充填したのち、4oO℃に加熱し、60分間反応させ
た。反応終了後、オートクレーブを冷却し。
ガスとオイル分の分析を行い、第2表に示す結果を得た
第2表から分るように、いずれの天然黄鉄鉱においても
、1000メツシュ通過のものはh’ 100メツシュ
通過のものに比べて高い転化率を示し、天然黄鉄鉱の種
類に関係々〈はぼ75重量%前後である。
これらの転化率の直は、横山慎−らが1982年10月
26〜29日に東京で開かれた社団法人燃料協会主催に
よる第19回石炭科学会議において報告した、赤泥−硫
黄触媒を用いた場合の転化率(64’、3重量%)に比
べて高く、また石炭液化用に調製した高活性な合成黄鉄
鉱の転化率(76,7重量%)とほぼ同等である。
反応生成物分布については、微粉砕することによりアス
ファルテン収率が減少し、液化油収率(油分l十油分2
)が増加している。また水素消費率も微粉砕する方が増
加している。
実施例2 天然黄鉄鉱を触媒として用い、第3表に示すような反応
条件で工業的プロセスと類似の構成の0.1トン/日能
力の石炭液化連続試験装置にょる石炭の液化実験を行っ
た。
これに用いた試料炭は太平洋炭であシ、また触だ。その
結果を第3表に示す。
なお、比較のため、触媒として赤泥+Sを用いて実験を
行った結果も第3表に示す。
第3表 第3表から分るように、反応圧200 Kg/ ca及
び300 K9 / crabのいずれの場合も天然黄
鉄鉱を微粉砕することによってその触媒活性が増加し、
従来もつとも活性が高いものとされてきた鉄系触媒の赤
泥−硫黄系のものと同等々活性を示すことが確認された
特許出願人 工業技術院長 川田裕部 指定代理人 工業技術院北海道工業開発試験所長佐藤俊

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 高温かつ高圧下で石炭を液化するに当シ、触媒とし
    て微粉砕した天然黄鉄鉱を用いることを特徴とする石炭
    の液化法。
JP19678183A 1983-10-19 1983-10-19 石炭の液化法 Pending JPS6088089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19678183A JPS6088089A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 石炭の液化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19678183A JPS6088089A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 石炭の液化法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6088089A true JPS6088089A (ja) 1985-05-17

Family

ID=16363522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19678183A Pending JPS6088089A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 石炭の液化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6088089A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284180A (ja) * 1985-10-08 1987-04-17 Sumitomo Sekitan Kogyo Kk 石炭の直接液化方法
JPH06100868A (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 Nippon Koole Oil Kk 石炭の水添液化方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284180A (ja) * 1985-10-08 1987-04-17 Sumitomo Sekitan Kogyo Kk 石炭の直接液化方法
JPH06100868A (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 Nippon Koole Oil Kk 石炭の水添液化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4338183A (en) Method of solvent extraction of coal by a heavy oil
US4234402A (en) Sulfur removal from crude petroleum
US4148614A (en) Process for removing sulfur from coal
US3503865A (en) Coal liquefaction process
US4123230A (en) Sulfur removal from coal
US2669509A (en) Process for gasifying carbonaceous solids
US4021329A (en) Process for dissolving sub-bituminous coal
JPS60203694A (ja) 石炭の液化法
US4133740A (en) Process for increasing the fuel yield of coal liquefaction products by extraction of asphaltenes, resins and aromatic compounds from said coal liquefaction products
JPS6088089A (ja) 石炭の液化法
US2572061A (en) Process for the hydrogenation of coal
US4032428A (en) Liquefaction of coal
US3660269A (en) Coal processing
JPS6146519B2 (ja)
US4740294A (en) Method for sequentially co-processing heavy hydrocarbon and carbonaceous materials
JPS58180587A (ja) 石炭の転化方法
JPS5827784A (ja) 石炭液化法
US2596793A (en) Process for the extraction of valuable constituents from unexposed oil-bearing shales not spent by oxidation
US3535224A (en) Coal liquefaction process
US4326945A (en) Coal liquefaction process
US3536608A (en) Coal liquefaction process
US4397653A (en) Method of producing a colloidal fuel from coal and a heavy petroleum fraction
KR101511583B1 (ko) 저급 석탄의 개질 방법
US4202756A (en) Process for the production of solvent-refined coal useful as starting material for other carbonaceous products
JPS62108723A (ja) 石炭系アスフアルテン類の黒鉛化方法