JPS6087984A - 樹脂被膜を有する金属複合材料の抵抗溶接方法 - Google Patents

樹脂被膜を有する金属複合材料の抵抗溶接方法

Info

Publication number
JPS6087984A
JPS6087984A JP19449583A JP19449583A JPS6087984A JP S6087984 A JPS6087984 A JP S6087984A JP 19449583 A JP19449583 A JP 19449583A JP 19449583 A JP19449583 A JP 19449583A JP S6087984 A JPS6087984 A JP S6087984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
composite material
electrode
welding
resin coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19449583A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Kokubo
小久保 一郎
Motoyuki Miyahara
宮原 征行
Haruo Fujiwara
藤原 治生
Fukuteru Tanaka
田中 福輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP19449583A priority Critical patent/JPS6087984A/ja
Publication of JPS6087984A publication Critical patent/JPS6087984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/16Resistance welding; Severing by resistance heating taking account of the properties of the material to be welded

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は樹脂被膜を有する金属複合材料と別の金属材料
との抵抗溶接方法に関する。
樹脂被膜を有する金属複合材料、例えば、鋼板表面に塗
料を塗布焼き付けした塗装鋼板や、鋼板表面に樹脂フィ
ルムを接着さ−lた鋼板は防錆性、美観等にずくれ、ま
た、鋼板間に適度の31)i性を有する樹脂被膜を設&
ノたラミネー日岡板は軽量であると共に、制振性能や防
音性能にすくれている。
従って、このような樹脂被膜を有する金属複合材料は、
例えば、軽量性、防錆性、制振性、防音性等が強く要求
される自動車車体用の材料として好適である。
しかし、このように表面又は金属板間に樹脂被膜を有す
る金属複合材料は、この樹脂被膜が一般に絶縁性であっ
て、これを別の金属材料に重ね合わせるとき、金属複合
材料における金属板間、又は金属複合材料と上記別の金
属材料との間が絶縁されるため、一般の抵抗溶接方法に
よっては溶接することができない。即ち、金属複合材料
は上記のような好ましい1・h性を有するにもかかわら
す、他の金属材料との間の抵抗溶接に難点があるために
、現実には上記のような用途への使用が制約されている
このため、このような金属複合材料を抵抗溶接するため
の方法として、例えば、特公昭53−378z1号公報
には、両表面に絶縁性樹脂被膜を有する複合金属材料を
重ね合わせ、一対の溶接電極間に挟んで抵抗溶接する際
に、溶接電極間に溶接電流を通電する前に、溶接電極間
に高周波電流と低周波電流を同時印加した重畳電流を流
してアーク熱及びジュール熱を発生さセ“、この熱にて
樹脂被膜を破壊除去した後、一般の抵抗溶接と同様に電
極間に溶接電流を通電して、電極間の金属材料にナゲツ
トを形成させて溶接する方法が提案されている。しかし
、この方法によれば、樹脂被膜の厚みが大きくなるにつ
れて、高周波電流を流すための印加電圧も極めて高いも
のとなり、例えば、厚みが僅か数十μの場合でも数千乃
至数万ポル1の高電圧を要するので、実用性にケ1ト点
がある。勃に、厚みが数百μ以上になると、設備費用及
び高電圧を用いることによる危険性の点等から実用性に
欠゛げる。
また、金属板間に樹脂被膜を有する金属複合材料間の抵
抗溶接に上記の方法を適用した場合は、電極に接触する
金属板は、その内部がすべて同一電位となるので、高電
圧電流は金属板に挟まれた樹脂被膜の抵抗の最も小さい
部分、即ち、ピンボール等の欠陥の存在する部分を貫通
して、他方の金属板に流れ、かくして、電極からの電流
は必ずしもその直下の樹脂被膜を貫通して対向する電極
に流れるとは限らず、従って、目的とする金属板部位に
おいて溶接することができない場合もある。
尚、金属板間に樹脂被膜を有する複合材料の抵抗溶接の
場合、各電極に接する金属板間を短絡して分流電流を流
しても、J’X、金属板が薄いため、金属板内でのジュ
ール発熱が少ないのみならず、電極への熱損失が大きい
ので、樹脂被膜を破壊するに足る熱量を(1することは
困litである。また、通電時間を長(しても、電極に
より冷却されていない電極直近の部位で金属板が異常発
熱し、この部分の金属が/8融飛散し、通電が不可能と
なるので、同様に溶接は困難である。
金属複合材料を含む金属材料間の抵抗〆容接における上
記のような問題を解決するために、既に本発明者らは、
樹脂被膜を有する金属複合月利を相互に重ね合せ、一対
の溶接電極間に挟んで抵抗溶接する方法において、各電
極と金属複合月利との間に導電性金属片を介在させ、こ
れらの導電性金属片間に分流電流を通電して上記樹脂被
膜を破壊した後、電極間に溶接電流を通電して抵抗溶接
する方法を提案している(特願昭57−213727号
)。
しかし、樹脂被膜を有する金属複合材131と樹脂被膜
を有しない別の金属材料とを重ね合せて抵抗溶接するた
めに、この方法を適用する場合は、金属複合月利と別の
金属材料の板厚が大きく異なるとき、例えば、厚さ0.
3 +nm程度の金属複合月利に厚さ201程度のナツ
トを重ね合せて抵抗溶接するとき、金属複合材料と別の
金属材料との接触面から各々の材料が電極に接触する接
触面までの距離が大きく異なり、従って、電極に逃げる
熱量がそれぞれの電極において著しく異なるので、良好
な抵抗溶接を行なうことが必ずしも容易ではない。
特に、金属板間に樹脂被膜を有する金属複合月利゛と別
の金属材料とを抵抗溶接する場合、金属複合月利の有す
る金属板のうち、金属材料に接触している表面の金属板
と金属材料との間には良好なナゲツトが形成されるが、
金属複合月利の金属板間には良好なナゲツトが形成し難
く、強固な溶接部が得られない。
本発明は」1記した種々の問題、特に、樹脂被膜を有す
る金属複合月利と別の金属材料との抵抗溶接におりる上
記問題を解決するためになされたものであって、樹脂被
膜を有する金属複合月利と別の金属材料とを所定の部位
において容易に且つ正確に抵抗/8接する方法を提供す
ることを目的とする。
本発明による樹脂被膜を有する金属複合材料の抵抗溶接
方法は、樹脂被膜を有する金属複合材料に別の金属材料
を重ね合わせ、一対の溶接電極間に挟んで抵抗倒接する
方法において、上記樹脂被膜を有する金属複合材料と電
極との間に導電性金属片を介在させ、この導電性金属片
と上記金属材料との間に分流電流を通電して上記樹脂被
膜を破壊した後、電極間に溶接電流を通電して抵抗溶接
することを特徴とする特 本発明において、樹脂被膜を有する金属複合材料とは、
金属板の片面若しくは両面に樹脂被膜又は樹脂層(以下
、単に樹脂被覆という。)を有する金属材料及び金属板
間に樹脂被膜を有する積層材料を含み、ここに、この樹
脂被膜は金属板表面に塗布焼付された塗料被膜、金属板
表面に接着一体化された樹脂シートやフィルム、及び金
属板間に接着されて、若しくは接着されないで保持され
た樹脂フィルムやシー1−1更には接着剤層を含む。
また、樹脂被膜は種々の添加剤や充填剤等を含有してい
てもよく、また、樹脂被膜は一般には絶縁性であるが、
しかし、金属粉末等の導電性粉末を含有して導電性を有
していてもよい。
以下に実施例を示す図面に基づいて本発明を説明する。
第1図は、本発明の方法に従って、金属板12及び13
の間に絶縁性樹脂被膜11を有する金属複合材料10と
、金属材料2oとしてのナツトとを重ね合わせ、一対の
溶接電極1及び2間に挟んで抵抗溶接(プロジェクショ
ン溶接)する場合を示し、金属材料20ば直接に一方の
電極1に接触されるが、金属複合材料10は、他方の電
極2に面する金属板13とこの電極2との間に導電性金
属片3が介在され、この金属片と上記別の金属材料とを
短絡して分流回路4が形成されている。ナツトのプロジ
ェクション部21は金属複合材料の他方の金属板12に
接触される。
従って、このように溶接電極間に上記金属複合材料及び
金属材料を加圧しつつ挟んで、上記分流回路4に分流電
流を通電すると、金属片と電極との界面、金属片内部、
金属片とこれに接触する金属複合材料の金属板との界面
でジュール熱が発生し、同様に金属材料としてのナツト
側でも、ナラ1−と電極との界面及びナツト内部でジュ
ール熱が発生ずる。このような熱の発生に加えて、樹脂
被膜11は溶接電極により加圧されているので、ナツト
のプロジェクション部21の直下で破壊され、かくして
、金属複合材料の金属板12及び13が接触すると共に
、金属板13及び金属材料20が相互に短絡されてナゲ
ツ1−が形成され、溶接される。
」二記の金属片3は、被溶接月である金属複合材料10
と接触界面を形成して発熱量を増す発熱材として機能す
ることにより、所要の抵抗溶接を可能にするものであり
、その月質は特に制限されるものでばないが、好ましく
は、電気抵抗が高く、且つ、溶接電極を損傷しないもの
がよく、例えば、軟鋼板が用いられる。
また、金属片の大きさについては、特に制限されるもの
ではないが、好ましくは、電極の先端面積、又は上記ナ
ツトのようにプ[]ジェクション部を有する場合には、
そのプロジェクション部面積の70〜100%程度の面
積を有するのがよい。
この場合1.導電性金属片は電極の加圧力によって圧潰
されて、外観も良好である。導電性金属片の面積が、溶
接電極の先端径よりも余りに小さいときは、形成される
ナゲツト径も小さく、所定の溶接強度が得られないおそ
れがあり、一方、余りに大きいときは、溶接された複合
材料の所定のR能を不必要に損なうばかりでなく、外観
も悪くなるので好ましくない。更に、導電性金属片は、
余りに薄いときは、発熱量に対する電極への熱損失が大
きくなって、前記した発熱材としての効果が小さくなり
、一方、余りに厚くなると、高電流が必要になるばかり
でなく、溶接後の外観も悪くなる。
本発明の方法においては、用いる金属片の厚さは、特に
次のようにして選ぶのが好ましい。即ち、金属複合材料
が表面に樹脂被膜を有する場合でも、また、金属板間に
樹脂被膜を有する場合でも、その1枚の金属板の厚さを
tl(mm)、また、この金属複合材料に溶接すべき金
属材料の厚さをt2(部)とするとき、金属片の厚さt
(am)を次式によって決定するのである。
L1≦0.4のとき、 2 0.6<t+tl<1.5l−−(1)従って、例えば
、後述する実施例におけるように、それぞれ厚さ0.4
 vsmの金属板間に樹脂被膜を有する金属複合材料と
厚さ20II+1の金属材料とを溶接する場合は、(1
)式に従って、金属片の好ましい厚さtは0.2 < 
t < 5.5 +uaの範囲である。また、両表面に
樹脂被膜を有する厚さ0.7 wmの金属板からなる金
属複合材料を厚さ10鶴の金属材料に溶接する場合は、
金属片の厚さtは好ましくは約0゜34mm以上で4.
0龍未満である。
尚、本発明において、導電性金属片は単一の部利からな
る必要はなく、複数枚の導電性金属片を重ねて用いるこ
ともできる。複数枚の導電性金属片を重ねることば、接
触抵抗が高くなって、発熱量が増すので有利な方法でも
ある。
第2図は、金属板33の両面に絶縁性樹脂被膜31及び
32を有する金属複合材料30に金属材料40を重ね合
せて抵抗溶接する場合を示し、第1図の場合と同じく、
金属材料40ば一力の電極1に直接に接触され、金属複
合材料30は、他方の電極2に面する絶縁性樹脂被覆3
2とごの電極2の間に金属片3が介在され、上記別の金
属材料との間に分流回路4が形成されている。従って、
この場合も、分流電流を流すと〜金属片3と電極2、及
び金属材料40と電極1との間でそれぞれジュール熱が
発生し、同時に樹脂被膜は電極により加圧されているの
で、樹脂被膜は電極直下で破壊され、かくして、隣接す
る金属板及び金属+A料がすべて相互に短絡され、引き
続いて溶接電流を通電することにより〜ナゲツトが形成
されて金属複合材料と金属材料とが抵抗溶接される。
本発明の方法は、金属複合材料において、絶縁性樹脂被
膜を挟む金属板の厚みが2m11以下、好ましくは1.
5龍以下のときに特に有効である。金属板が薄いときは
、内部でのジュール熱の発生が少ないうえに、発熱量の
電極への熱損失が大きいため、絶縁性被膜を破壊するに
足る十分な熱量を得ることが困難であるが、本発明に従
って、導電性金属片を金属複合材料とこれに面する電極
との間に介在させることにより、大きいジュール熱が発
生して、樹脂被膜を容易に破壊することができるからで
ある。しかし、本発明の方法は、厚みが2m+i以上の
金属板を含む複合材料への適用を何ら妨げられるもので
はなく、このような場合も溶接の安定性を確保しつつ、
抵抗溶接をすることができる。
以上のように、本発明の方法によれば、金属複合材料と
これに面する一方の電極との間に所定厚さの金属片を介
在させ、これらを短絡さ・μて分流電流を流すので、金
属片内、及び金属複合材料の金属板が金属片と接触する
ときはその接触界面で樹脂被膜を破壊するに足るジュー
ル熱が発生され、一方、樹脂被膜は電極により加圧され
ているので、樹脂被膜は電極の直下で破壊され、かくし
て、金属板又は金属板と金属材料とが電極直下の所要部
位で正確に短絡され、良好な溶接を達成することができ
る。
以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこ
れら実施例により何ら限定されるものではない。
実施例1 第1図に示すように、厚さ0.4IIll、直径8〇−
の軟鋼板の間に厚さ0.5鮎のポリプロピレン樹脂シー
トを挟んだ金属複合材料と、直径24龍のリングプロジ
ェクション部を有する直f5I:28 yam、高さ2
0mmのナラ1−を重ね合せ、第1表に示す厚さををし
、内径20龍、外径281R11のリング状の金属片を
金属複合材料と電極との間に介在させ、先端が平坦な電
極間に加圧力1.5tで挟み、溶接時間50サイクルで
溶接した。
このようにして20組の試験片を抵抗/8接し、ビール
試験を行なって、所定の溶接強度が得られる溶接電流か
ら、+l&りの発生しない最大の溶接電流まで、即ち、
適正溶接電流範囲を調べた。結果を第1表に示す。金属
片が薄いとき所定の溶接を行なうことができないが、こ
れらの場合を併ゼで示す。
第1表 (注)*印は0.2龍厚の金属片を3枚mねたもの。
実施例2 第2図に示すように、両表面に厚さ0.1 mmの塩化
ビニル樹脂被覆を有する厚さ0.7 Wlm 、長さ1
゜O*11、幅30m11の軟鋼板と、厚さ10mm、
長さ100mm、幅30m5の裸軟鋼板とを重ね代30
mmで2枚重ね合せ、長さ20m++、、幅6.0鰭で
第2表に示す厚さの軟鋼板を金属片として金属複合祠料
と電極との間に介在させ、先端径6.0 Mm、40R
の1=’−ム型溶接電極間に加圧力250 kg fで
挟め、溶接時間50サイクルで上記重ね代の中心部にシ
ングルスボッ1〜溶接した。
このようにして20組の試験片を抵抗溶接し、実施例1
と同様にして適正溶接電流範囲を開べ、また、溶接部の
剪断引張強度を調べた。結果を第2表に示す。金属片が
薄いとき所定の溶接を行なうことができないが、これら
の場合も併せて示す。
第 2 表 (注)*印は0.2111厚の金属片を3枚重ねたもの
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明による方法を示す概念図であ
る。 1.2・・・溶接電極、3・・・金属片、4・・・分流
回路、12.13.33・・・金属板、11.31.3
2・・・樹脂被膜、20.40・・・金N利料。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)樹脂被膜を有する金属複合材料に別の金属材料を
    重ね合わせ、一対の溶接電極間に挟んで抵抗溶接する方
    法において、上記樹脂被膜を有する金属複合材料と電極
    との間に導電性金属片を介在させ、この導電性金属片と
    上記金属材料との間に分流電流を通電して上記樹脂被膜
    を破壊した後、電極間に溶接電流を通電して抵抗溶接す
    ることを特徴とする樹脂被膜を有する金属複合材料の抵
    抗溶接方法。
JP19449583A 1983-10-18 1983-10-18 樹脂被膜を有する金属複合材料の抵抗溶接方法 Pending JPS6087984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19449583A JPS6087984A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 樹脂被膜を有する金属複合材料の抵抗溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19449583A JPS6087984A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 樹脂被膜を有する金属複合材料の抵抗溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6087984A true JPS6087984A (ja) 1985-05-17

Family

ID=16325467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19449583A Pending JPS6087984A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 樹脂被膜を有する金属複合材料の抵抗溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6087984A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0526265A (ja) * 1991-07-19 1993-02-02 Hiraoka Seisakusho:Kk クラツチドラムの製造方法
JP2016161078A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 株式会社神戸製鋼所 異材接合用リベット及び異材接合方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0526265A (ja) * 1991-07-19 1993-02-02 Hiraoka Seisakusho:Kk クラツチドラムの製造方法
JPH073252B2 (ja) * 1991-07-19 1995-01-18 株式会社平岡製作所 クラッチドラムの製造方法
JP2016161078A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 株式会社神戸製鋼所 異材接合用リベット及び異材接合方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05337654A (ja) 多層構造体のシートの電気溶接方法及び装置
JPS59104279A (ja) 樹脂被膜を有する金属複合材料の抵抗溶接方法
JPS6087984A (ja) 樹脂被膜を有する金属複合材料の抵抗溶接方法
JPH06246462A (ja) 複合鋼板との重ねスポット溶接方法
JPS59166386A (ja) 金属板接合方法
JP6519510B2 (ja) スポット溶接物の製造方法およびそのための製造装置
JPS6297778A (ja) プロジエクシヨン溶接方法
JP3504727B2 (ja) アルミ材の抵抗スポット溶接方法
JP4718343B2 (ja) 鉄系材料とアルミニウム系板材の電磁溶接方法および接合体
CN114247974A (zh) 钢板电阻点焊工艺焊接参数确定的方法
JPS5970481A (ja) 点溶接方法
JPH05111778A (ja) 異種金属の抵抗溶接方法
GB2043513A (en) Electrical resistance welding
US3181235A (en) Process for resistance welding through a butyl rubber weld-through sealant
US3082315A (en) Process of producing a welded structure
JP7207068B2 (ja) 絶縁性被膜を有する被溶接物の抵抗溶接方法
JPH0360876A (ja) 絶縁被覆を有する被溶接材のスポット溶接方法
SU1738539A1 (ru) Способ контактной стыковой сварки сопротивлением
JPH0663762A (ja) 異種金属接合用材料
JPS6324796B2 (ja)
JPH0246309B2 (ja)
JPH0671455A (ja) スポット溶接の方法
KR970069222A (ko) 두 금속박판을 서로 접합하기 위한 방법 및 장치
JPH03120039A (ja) スポット溶接可能な樹脂複合型制振金属板およびその製造方法
JPS6221473A (ja) 積層板の抵抗溶接方法と積層板の抵抗溶接装置