JPS6085947A - 積層材料 - Google Patents

積層材料

Info

Publication number
JPS6085947A
JPS6085947A JP19343083A JP19343083A JPS6085947A JP S6085947 A JPS6085947 A JP S6085947A JP 19343083 A JP19343083 A JP 19343083A JP 19343083 A JP19343083 A JP 19343083A JP S6085947 A JPS6085947 A JP S6085947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ethylene
resin
film
polypropylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19343083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0242068B2 (ja
Inventor
昌和 伊藤
川村 真司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP19343083A priority Critical patent/JPS6085947A/ja
Priority to CA000464855A priority patent/CA1243257A/en
Priority to US06/658,497 priority patent/US4623587A/en
Priority to EP84112452A priority patent/EP0144642B1/en
Priority to DE8484112452T priority patent/DE3482645D1/de
Publication of JPS6085947A publication Critical patent/JPS6085947A/ja
Publication of JPH0242068B2 publication Critical patent/JPH0242068B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は積層材料に関し、耐熱性1層間接着性にすぐれ
ると共に製造容易に積層材料に関するものである。
従来、延伸ポリプロピレンフィルン1.延伸ポリアミド
フィルム、ポリエステルフィルム、余属箔などを重相と
して、これに接着剤層を介して適当なシール材層たとえ
ば無延伸ポリプロピレンフィルムを積層して得られる積
層材料は食品包装分野を中心として多くの分野で使用さ
れている。このシール材層としては前記ポリプロピレン
フィルムの他、高密度ポリエチレンや低密度ポリエチレ
ンなどが一般に用いられている。
しかしながら、低密度ポリエチレンなどは比較的低温で
ヒートシール可能であるが、耐熱性、@度などの点で十
分ではなく、用途的にはその利用分野が大きく制限され
ている。このため、耐熱性。
強度、jI性などが要求される分野では無延伸のポリプ
ロピレンフィルムが最も一般的に用いられている。この
無延伸ポリプロピレンフィルム、を用いた積層材料は、
押出ラミネート法やドライラミネ−ト法により製造され
ており、なかでも押出ラミネート法が多用されている。
しかしながら、この押出ラミネート法では、接着剤層と
しての低密度ポリエチレンなどの溶融樹脂との接着性を
向上するために、シール材層用フィルムとしての無延伸
ポリプロピレンフィルムの表面にアンカー処理を施すこ
とが必要である。ところが、アンカー処理においては溶
剤を使用するため、基tイフイルムとの貼合せ後の積層
フィルムへの溶剤の残留が避けられず、包装された食品
類への溶剤の移行による安全性や異臭の付着などの問題
がある。さらに、アンカー処理のための設備や乾燥のた
めのエネルギーコスト、アンカー処理剤のコストなど製
造コストが高くなるとともに、設備、製造上において公
害、安全上必ずしも十分なものではなく、改良が望まれ
ていた6 本発明者らは、これら無延伸ポリプロピレンフィルムか
らなるシール層フィルムとしての欠点を解消すべく鋭意
研究な重ねた結果、特定組成の樹脂組成物からなる層を
有する多層材料を用いるとき、アンカー処理を施こずこ
となくすぐれた接着強度を有する積層材料が得られるこ
とを見いだした。本発明はこれらの知見によりなされた
もので、接着強度圧すぐれると共に製造が容易で、かつ
安全性にもすぐれた積層材料の提供を目的とするもので
ある。
すなわち九本発明は基材に、(A)ポリプロピlメン系
樹脂と密度0゜900〜0.950 g/1yn3のエ
チレン−α−オレフィン共重合体からなる樹脂組成物層
および…)ポリプロピレン系樹脂層よりなる多層材f1
を(A)樹脂組成物層が基材面に対向するように接着剤
層を介して積層してなる積層材料に関するものである。
本発明の積層材料の基材としては、フィルン・あるいは
シート状に成形できる合成樹脂や紙、セロファン、アル
ミニウム箔などがある。ここで合成樹脂としてはたとえ
ば高密度ポリエチレン9中。
低密度ホlJエチレン、エチレン−α−オレフィン共重
合体、エチレンー不飽和カルボン酸共爪合体。
ポリプロピレン、ポリ−1−ブテン、アイオノマーなど
のポリオレフィン手取合体;ポリ塩化ビニル、ポリ塩化
ビニリデン、ポリスチレン、ポリアクリロニトリルなど
のビニル系重合体;ナイロン6、ナイロン66、ナイロ
ン11などのポリアミド:ポリエチレンテレフタレート
、ポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル;ポ
リカーボネ−)、ポリビニルアルコール、エチレン−ビ
ニルアルコ2−ル共重合体などがある。これら基材は一
軸もしくは二軸に延伸されたものであってもよい。また
、ポリ塩化ビニリデンをコートされたフィルムや二種以
上かr−)々る多層のものでもよい。
次に、本発明の積層材料における接着剤層を介して前記
基材と積層する多層材料は、(4)ポリプロピレン系樹
脂と密度0.900〜0.950 g/cm’のエチレ
ン−α−オレフィン共重合体からなる樹脂組成物層およ
びCB)ポリプロピレン系樹脂層よりなる多層材料であ
る。
本発明に用いる多層材料の(A)層である樹脂組成物層
中の一成分であるポリプロピレン系樹脂としては各種の
ものを使用することができるが、一般に密度0゜895
〜0.915 p/♂1メルトインデック7!、 (M
I) 0.5〜30 g/l 0分の範囲のものである
。これらポリプロピレン系樹脂としてはプロピレンの単
独取合体もしくはプロピレントコ0FJtj’t テン−11ヘキセン−1,4−メチルペンテン−1など
)とのランダム共重合体やブロック共重合体 −゛ −
 がある。なかでも0.5〜2。
IIのα−オレフィンとのランダム共重合体の使用カ好
ましい。なお、これらポリプロピレン系樹脂は単独で用
いることはもちろん、各種のものを混合して用いること
もできる。また、必要により不飽和カルボン酸またはそ
の誘導体によって変性されたポリプロピレン系樹脂を配
合することもできる。
次に、(A)層である樹脂組成物層中の他の成分である
エチレン−α−オレフィン共重合体は低,中圧法で得ら
れる直鎖状低密度エチレン共取合体であり、密度0.9
00〜0.950I/cn1′9MIo.5〜30g/
10分、好tL<Ul 〜20g/10分のものが用い
られる。ここでエチレンと共重合するα−オレフィンと
じては、炭素数3〜12、たとえばエチレン、ブテン−
1,ペンテンー1.ヘキセ二/−1,オクテン−1,4
−メチルペンテン−1゜デセン−】、ドデセン−1など
をあげることができる。こttら弁型は体におけるα−
オレフィンの含有量は通常2〜20爪1ii%の範囲で
ある。なお、これらエチレン−α−オレフィン共重合体
は、単独で用いることはもちろん、密度やメルトインデ
(テ゛ ツクの異なる共重合体の混合物を用いてもよい。
多層材料中の(A)層であるポリプロピレン系樹脂と密
度0.900〜0.950 fl/cm”のエチレン−
α−オレフィン共重合体よりなる樹脂組成物中の組成比
としてkll、ボリプUピレン系樹脂5〜80重量部と
エチレン−α−オレフィン共重合体95〜20爪爪 〜6 0 lff1Mとエチレン−αーオレフィン共重
合体90〜40@量 チレン−αーオレフィン共W(合体のみを用いたり、あ
るいはポリプロピレン系樹脂と高圧法低密度ポリエチレ
ン樹脂との樹脂組成(フッを用いたのでは1本発明の目
的である積層月11として−1分な接着強度を有さす、
しかもこの多M+イ料の層間剥離が生ずるため、本発明
の目的を達成することができない。
本発明に用いる多層材料の他の層である(J’l)ポリ
プロピレン系樹脂としては、(5)層に用いたところの
前述のポリプロピレン果粒・1脂が用いられ、(A)層
に用いたものと同一であっても異なるものであってもよ
い。また、この多層材料の成形方法とじーCは、共押出
成形法、押出ラミネート法々どがあるが1通常共押出成
形法、たとえばフラットダイを用いる共押出Tーダイ成
形法,ザーヤユラーダイを用いるインフレーション成形
法が採用される。
なお、この多層材料は基本的には(A) l (1.+
1 カらナル二層材料であるが、…)層の外側に同梱又
は他の材料からkる層を必要により積層した三層以上の
多層材料であってもよい。同種材料としてはプロピレン
−α−オレフィン共重合体があり、他の材料としではポ
リエチレン、エチレン−αーメレフイン共爪爪台,ポリ
エステル、ポリアミド、ポリカーボネートなどがある。
この多層材料の厚みは特に制限はないが、通常は200
μ以下のフィルムであり、また各層の厚みとしては、(
4)樹脂組成物層の厚み1〜10μ、好ましくVま1〜
5μ、他方(+3)ポリプロピレン系樹脂層の厚み5〜
200μ、好ましくは5〜100μである。さらに、こ
れら各層重樹脂に対しては必要により熱安定剤,酸化安
定剤,耐候安定剤。
帯電防止剤,アンチグロツギング剤,スリップ剤。
防曇剤9着色剤などを添加することもでき1本発明の目
的を損なわない範囲で他の熱可塑性樹脂。
熱可塑性エラストマー+ ’J塑剤などを加えてもよい
次に、本発明の積層材料はF)iI述の暴利と多層材料
を、多層材料の樹脂組成田層を基材面に対向するように
接着剤層を介して積層したものである。
ここにおいて、接着剤層としては特に制限されるもので
はなく、積層材料の製造方法によって適宜決定すればよ
く、たとえばポリエステル系ポリウレタン、ポリエーテ
ル系ポリウレタン、エポキシ系などの反応性接着剤やエ
チレン系取合体などがある。ここでエチレン系取合体と
しては、高圧法01i[ホリエチレン,エチレンーαー
オレフィン共重合体、いわゆる直鎖状低密度ポリエチレ
ン。
エチレンー不飽和カルボン酸共重合体,エチレン系アイ
オノマーなどがある。低密度ポリエチレン系樹脂として
は、密度0.8 6 0 〜0.9 4 0 g/cm
X好ましくは0.8 8 0〜069 3 0 11/
cm3のものがあり、結晶性ポリエチレン系樹脂から非
晶性ポリエチレン系樹脂まで巾広く用いることができる
。また、これらポリエチレン系樹脂やポリプロピレン系
樹脂などをマレイン酸や無水マレイン酸などの不飽和カ
ルボン酸あるいはその誘導体によって変性されたポリオ
レフィン樹脂を加えることもできる。さらに1本発明の
接着剤層としての働きを妨げない範囲で他の樹脂やゴノ
・類を加えてもよい。
この接着剤層は、二種以上の樹脂の混合・(グを用いる
こともできるし、二種以上の異なった層とすることもで
きる。
本発明の積層材料tま、前記基材、多層材料を接着剤層
を介して積層することによ、つて得られる。
ここで基材に対しては、その種類によっても異なるが、
接着力を高めるために予め公知の方法、たとえばポリエ
チレンイミン系、有機テクノ系。インシアネート系など
のアンカーコート剤を塗布処理した後、積層してもよい
積層材料の例としては、第1図(A)に示すドライラミ
ネート法で得らtまた積層材料、(B)lC示す押出ラ
ミネート法、共押出ラミネート法で得られる積層材料が
ある。
第2図には押出ラミネート法による製造方法を示す。こ
こにおいて、多層材料フィルム繰り出しロール11かも
多層材料フィルムを、基材繰り出しロール12かも基材
を各々繰り出し、その両層の間に押出ダイ13かも接着
用樹脂を押出し、加圧ロール14および冷却ロール15
を経て積層材料が巻き)1,7リロール16に巻き取ら
れる。ここで接着用樹脂として低密度ポリエチレンを用
いた場合には樹脂温度250〜350℃、好ましくは2
80〜330℃、加圧ロールの線圧2〜30kq/−、
好ましくは3〜2 Q kg/cTnである。本発明に
あっては、従来のポリプロピレンシール層を用いたもの
と比較して、特定の多層材料をシールtイ層に用いるこ
とによってシール利層フイルノ、のアンカー処理を必要
とせずに十分に接着性を有する積層材料が得られる大き
な特徴がある。図中、17けアンカー処理槽、18は乾
燥装置である。
以上詳述したよう罠1本発明の積層材料は、ポリプロピ
レン系樹脂に近い耐熱性2強度、透明性にすぐれた多層
材料の使用により、押出ラミネート法による製造におい
てアンカー処理を必要としないため、溶剤などの異臭も
なく、衛生的で安全性が高く、シかも安価な製造を可能
にしたものである。また、この積層材料に、すぐれたラ
ミネート強度、ヒートシール性を有するものであり、耐
熱性9強度、剛性などの特徴とともに、食料品などの各
種物品の包装材料としてrp広い分野においての利用が
期待できる。
次圧、実施例により本発明をより詳しく説明するが、本
発明は本発明の要旨を満足するかぎりこれらの実施例に
何ら制限されるものではない。
実施例 *2 0ピレン40重量部およびエチレン−オクテン−1共重
合体60重景部からなる樹脂組成物とをそれぞれ65箱
乳ψ押出機(樹脂温度250℃)および50闘ψ押出機
(樹脂温度24Q℃)で溶融押出し、マルチ・マニフォ
ールド二層T−ダイ(ダイ巾800龍、ダイ温度270
℃/ 250 ’C)に供給して押出し、チルロールで
冷却後巻取り二層フィルムを得た。このフィルムの厚み
ij:25μで、ポリプロピレン層23μ、樹脂組成物
層2μであった。
*1 (エチレン含1!’t4ftj?t%、密度0.
90 g/cm’。
λ1179710分) *2 (W5度0.923 g/cm” 、M i 4
1/ 1−0分)(ロ)(1)ランダムポリプロピレン
と(II)ホモポリプロ*3 ピレンおよび(1111ランダムポリプロピレン40爪
狙部とエチレン−オクテン−1共用合体60屯m部から
なる樹脂組成物とをそれぞtt 50 myψ押出門(
樹脂温度240′G)、65mnψ押出四(イ64脂1
14度250℃)および50mmψ押出梱(樹脂温度2
40℃)に供給して押出し為チルロールで冷却後巻取り
25μの二層フィルムを得た。なお、フィルム各層の層
比は(1):(II):@)=2: 12 : 1であ
った。
*3 (密度0゜91777cm3. RI I 1 
fl 9 / 10分)実施例1 基材として厚さ30μの二軸延伸ポリプロピレンフィル
ムをロールより操出し、表面にポリエチレンイミン系ア
ンカーコート剤を(固形分として2.0〜2,597m
” )塗布し、乾ゾ1〃シた。他方のロールから前記製
造例(イ)で得られた二層フィルムを樹脂組成物層が接
着部と々るように操りだした。
ツ他方、これら両フィルム間に高1を法低密度ポリエチ
レン(密度00920g^3 、 MI 79/10分
)を樹脂温度300℃、エヤーギャップ80門、ダイ+
1]500*mの押出条件で厚さ15/lKなるように
押出し、ロール線LF、約4 k47cm にてラミネ
ートし、厚さ70μの積層フィルムを得た。
得られた積層フィルムのラミネート強度は1000 (
g/15關)以上で、材料破壊であり、また多層フィル
ム間の層間剥離tよみられなかった。
実施例2 実施例1において、二層フィルムの代りに製造例(ロ)
で得られた三If!フィルムを用いたこと以外は実施例
1に準じて符なって70μの積層フィルムを得た。
得られた積層フィルムのラミネート強度は1000 (
9/15+n+v、)以」二で、材料破壊であり、また
多Jflフィルム間の層間剥Plt i−j、みられな
かった。
なお、この積層−フィルムの多層フィルム而な下記温度
条件、シール圧力0.4 kg/c1n2でヒートシー
ルしたときのヒートシール強度は次のようであった。
14(1”C1600(!j/15龍)150”C20
00(N/15問) 160℃ 2300(,9/15門) 170℃ 2500(g/15mm) 比較例 実施F111において、二層フィルムの代り4i二25
μの蕪延伸うンダムボリブロヒレンフrルノ、を月1い
たことり外は同Ffだに?テない11′i層フ・fルノ
・を1)、1フ゛こ。
得られたフィルムのラミネート強j、!J’ !」、 
240 (j//15端)、160℃でのヒートシール
強ID’1J13001/i5岬)であった。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)、(E)は本発明の積層材料の1′、施1
(1]を示す断面図、第2図は積層材料の製造方法の−
fallを示ず説明図である。 1−多層材11.、2.3・・・接着剤層。 4−アンカーコート層、5・・基材。 11・・・多層材料(フイルノ\)やYlす110. 
j+−ル。 12・・・基材杵り出しロール。 13・・・押出ダイ 特W「出朝人 出光石油化学株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 fl、1基材に、(A)ポリプロピレン系樹脂と密度0
    .900〜0.95097cm”のエチレン−α−オレ
    フィン共重合体からなる樹脂組成?I層および中)ポリ
    プロピレン系樹脂層よりなる多層材料を(A)樹脂組成
    物層が基材面に対向するように接着剤層を介して積層し
    てなる積層材料。 (2)樹脂組成物がポリプロピレン系樹脂5〜80重量
    部と密度0.900〜0.950 g/cm3のエチレ
    ン−α−オレフィン共重合体95〜20取慰部からなる
    ものである特許請求の範囲第1項記載の積層材料。 (3)接着剤層が密度0.860〜0.940g/cr
    n3のエチレン系暇合体である特許請求の範囲第1項記
    載の積層材料。
JP19343083A 1983-10-18 1983-10-18 積層材料 Granted JPS6085947A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19343083A JPS6085947A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 積層材料
CA000464855A CA1243257A (en) 1983-10-18 1984-10-05 Multi-layer film or sheet material
US06/658,497 US4623587A (en) 1983-10-18 1984-10-09 Multi-layer film or sheet material
EP84112452A EP0144642B1 (en) 1983-10-18 1984-10-16 A multi-layer film or sheet material
DE8484112452T DE3482645D1 (de) 1983-10-18 1984-10-16 Mehrschichtfilm oder mehrschichtbogen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19343083A JPS6085947A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 積層材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6085947A true JPS6085947A (ja) 1985-05-15
JPH0242068B2 JPH0242068B2 (ja) 1990-09-20

Family

ID=16307842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19343083A Granted JPS6085947A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 積層材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6085947A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0242068B2 (ja) 1990-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0144642B1 (en) A multi-layer film or sheet material
US6033514A (en) Biaxially-oriented polypropylene films
US4650721A (en) Polypropylene barrier film and method of forming same
US4572854A (en) Multilayer film with a gas and aroma barrier layer and a process for the preparation and application thereof
US3423231A (en) Multilayer polymeric film
US5223346A (en) Hdpe/polypropylene film laminates
US4788105A (en) Oxygen barrier laminates
US4243724A (en) Thermoplastic multi-layer film
US5120586A (en) Bag having excellent blocking resistance
EP0465681B1 (en) Monoaxially oriented multilayered packaging material
JPH10510488A (ja) 熱シール性多層フィルム及びその製造方法
US9669607B2 (en) Biaxially oriented polypropylene film with low moisture vapor transmission rate
JP2003225979A (ja) ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フィルム及び包装体
KR910008816B1 (ko) 수지 적층체
US5346764A (en) Resin laminates
JPS6085947A (ja) 積層材料
JPS6225101B2 (ja)
JPS591794Y2 (ja) ホウソウヨウセキソウフイルム
JPH035307B2 (ja)
CA2189563C (en) Biaxially-oriented polypropylene films
JPH0625620A (ja) 自己粘着性フィルム
JP4239067B2 (ja) 積層ポリプロピレン系樹脂フイルム及びそれを用いた包装体
JPH0760920A (ja) 易剥離性多層構造物の製造方法
JP2605114B2 (ja) 延伸ポリプロピレン系フィルムの積層物およびその用途
JPS62199422A (ja) 共押出多層材料