JPS6085754A - 電気サウナバス - Google Patents

電気サウナバス

Info

Publication number
JPS6085754A
JPS6085754A JP19465083A JP19465083A JPS6085754A JP S6085754 A JPS6085754 A JP S6085754A JP 19465083 A JP19465083 A JP 19465083A JP 19465083 A JP19465083 A JP 19465083A JP S6085754 A JPS6085754 A JP S6085754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sauna
air
temperature
bath
room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19465083A
Other languages
English (en)
Inventor
嘉一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19465083A priority Critical patent/JPS6085754A/ja
Publication of JPS6085754A publication Critical patent/JPS6085754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は一般家庭用として使用される電気サウナバスに
関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来のこの種の電気サウナバスは、第1図に示すように
、木材等で上下・周囲を覆われたボックス型のボデー1
内に浴室を形成し、その浴室内に浴室内の空気温度を5
0〜100℃前後に加熱するシーズヒータ等でできたサ
ウナストーブ2を設け、さらにボデー1の天板に、浴室
内の温度を調節する液体膨張式のサーモスタット等の温
度調節器や、漏電を検知して主電源を開路する漏電ブレ
ーカ等を有するコントローラ部3を設けるとともに、浴
室内壁面上部には浴室内の異常温度を検知して主電源を
開路する温度ヒユーズ(図示せず)を設けている。また
、前記ボデー1の上下・周囲の壁にはアスベストやガラ
スウール等の断熱材4を配設していた。
そして第1図に示す従来の電気サウナバスは浴室内の空
気を/−ズヒータ等の発熱体で加熱し、かつ熱気の自然
対流により浴室内を加温する自然対流熱気式のものであ
る。この場合、ボデー1の外形寸法が巾80o×奥行9
00X高さ180Q爺で、電気定格が200V−1so
oWの仕様になる第1図に示す電気サウナバスによると
、一般成人が腰かけに座った状態で、顔のあたりが10
5°C程度の時、腰のあたりは90″C程度、足もとは
60℃程度であシ、このようにサウナ室内の上下部の温
度差は大きく、温度分布が悪いものであった。この状態
で入浴し、そして約10〜15分経過すると、人により
差はあるが、一般的に300〜600g程度発汗する。
また、この時間以上になると顔のまわりが熱くなって息
苦しくなるため、入浴を続けるのは難しい。
また一般家庭において、サウナバスを設置する場所は、
住居内の風呂場のそばの脱衣室、洗面所、廊下、浴室に
近い部屋等、比較的湿気がこもりゃすく、かつ風通し、
陽当りの良くない場所が多いもので、このような場所で
、使用者はサウナ室にしみこんだシ、付着した汗が充分
乾ききらないうちにサウナ浴を繰返すことになり、その
結果、長期間に亘る使用においては、汗に含まれる各種
成分が蓄積・変質して不快臭や雑菌の繁殖等を引き起こ
したりすることになるため、使用者は頻繁にサウナ室内
をふいたり、乾燥させたりしなければならず、このよう
に従来の電気サウナバスにおいては、衛生状態を良好に
保つために極めて手間のかかる作業を必要とするもので
あった。
また、乾燥を行う場合、サウナ室のドアを開放してサウ
ナ室内の乾燥を行わねばならないが、サウナバスを設置
している場所には湿気が充満しているため、十分に乾燥
させにくいものであり、またこれを長期間にわたって繰
返した場合は、設置場所全体が湿気を帯びてしまい、不
衛生で不快になることもあった。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消するもので、サウナ室
内の温度分布を良好にすることができるとともに、使用
後の手入れも手間のかがらない、簡便でかつ衝止的な電
気サウナバスを提供することを目的とするものである。
発明の構成 上記目的を達成するために本発明の電気サウナバスは、
サウナボックスの壁面に除湿機を設け、かつこの除湿機
はサウナ室内の空気を除湿する熱交換器と、この熱交換
器により分離された結露水を受ける受皿と、前記サウナ
室内の空気を熱交換器を介して循環させる送風機とを備
えたもので、この構成によれば、熱交換器で空気中の水
分を結露水として分離することができ、かつ送風機の運
転により比較的低い温度の乾燥した空気をサウナ室に送
シ込んで循環させることができるため、サウナ室内の上
下部の温度差を小さくすることができ、またサウナバス
使用後の乾燥2手入れも送風機の運転により自動的に行
うことができるものである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。第2図および第3図において、11は内壁面に断熱
材を内装したサウナボックスで、内部にサウナ室12を
形成している。そしてこのサウナ室12のシート13よ
り前方の壁面左右には、ヒータバイブ表面温度が550
°C前後の遠赤外線放射式の左右前ヒータ14,15が
設置され、かつ後方の壁面、すなわちサウナボックス1
1を構成する壁面の一つである後板16には、ヒータパ
イプ裏面温度が400℃前後の遠赤外線放射式の後ヒー
タ17が内装されている。
18は天板で、この天板18は吸気口18aと吐出口1
8bを備えている。19は前記吸気口18aと吐出口1
8bとを連通させて、サウナ室12内を除湿する除湿機
で、この除湿機19は天板18の外側に取付けられてい
る。またこの除湿機19は、吸気口18a付近に設けた
クロスンロー型27ンモータ(以下送風機と称す)20
と、サウナ室内1°ンの不快臭を除く脱臭剤21と、サ
ウナ室12内から吸入した熱い湿った空気を露点温度ま
で冷やし、かつ空気中の水蒸気を水として分離すルフレ
ートフィン型の熱交換器22と、この熱交換器22によ
り分離された結露水を受ける受皿23と、送風機20に
より吸気、送風され、かつ天板18の吸気口18aと吐
出口18bを連通させる通風ダクト24と、空気穴を有
する除湿機本体26とにより構成されている。
またソレノイドの利用等により、入浴者が任意にサウナ
ボックス11の外部の新鮮な空気を採気したり遮断でき
るように、除湿機19の通風ダクト24の壁面には採気
口26を設けている。前記送風機20は熱交換器22の
冷却用送風ファン(図示せず)も備えている。
27はサウナボックス11の前面部に設けたコントロー
ルパネルで、このコントロールパネル27は第4図に示
すように、漏電ブレーカS1.タイムスイッチS2.採
気口26の開閉用スイッチS3゜送風機用スイッチS4
.サーモスタットT1などを備えている。またR1.R
2,R3は左右前ヒータ14.15および後ヒータ17
である。Mは送風機20で、室内空気吸入用クロスフロ
ー型ファンと、熱交換器22の冷却用送風ファンを備え
ている。
また第2図において、28はドア、29は側板、30は
電源プラグ差込み口である。そして寸だ前記吐出口18
bは通風ダクト24を側板29に沿って、あるいは側板
29に内装して設けた場合、側板29の中央部または下
部に設けられる。
上記構成において、次にその作用を説明する。
まス漏電ブレーカS1およびタイムスイッチS2を「入
」にすると、左右前ヒータ14,15および後ヒータ1
7への通電が始まり、サウナ室12内が加温され、そし
てサーモスタットT1により所定の温度に調節される。
さらに、入浴者が随時、除湿機19のスイッチS4を投
入すると、送風機20が運転される。この送風機20の
運転により、入浴者の発汗により湿気を帯びたサウナ室
12内の熱い空気は吸気口18aから送風機20により
吸入され、かつ脱臭剤21の部分で、空気中に含まれる
不快な汗の臭いなどを除去し、さらに熱交換器22にお
いて、湿った空気は冷却により水分が結露水として分離
され、かつ乾いた空気となって吐出口18bから吐出さ
れる。捷だ分離された結露水は受皿23に溜するので、
時々、その受皿23の水を捨ててやればよい。また、入
浴後において、30〜40分程度、ドア28を閉じたま
ま連続通電して室内加温および除湿機19の運転を続け
ると、サウナ室12内は自動的に乾燥、脱臭が行われる
もので、この場合、外部に汗臭いにおいや湿気を放出す
ることもないので、衛生的であり、かつ操作手入れ性に
すぐれたものとな゛る。
また一般的にサウナ室12内の雰囲気温度は上部の方が
下部より高くなっているが1.熱交換器22を通過する
ことにより、吐出口18bから人の頭部付近に吐出され
る空気はやや低い温度の空気になっているため、入浴者
にとって心地よいものとなり、またサウナ室12内の上
下部の温度差は小さくなった熱苦しさをあまシ感じない
ので長く入って汗を充分にかくことができる。さらに採
気口26の開閉用スイッチS3を「入」にすると、ソレ
ノイドSが動作して採気口26からサウナボックス11
の外部の新鮮な空気がサウナ室12内に流れ込むため、
長時間入浴中の人を新鮮な気分にし、快適なサウナ浴を
満喫できるものである。
なお、前記脱臭剤には、一部芳香剤を混ぜることにより
汗臭いにおいを除くことができるとともに、芳香を加え
ることも可能である。
発明の効果 以上のように本発明によれば、除湿機に設けた熱交換器
で空気中の水分を結露水として分離し、かつ送風機の運
転により比較的低い温度の乾燥した空気をサウナ室に送
り込んで循環させることができるため、サウナ室内の上
下部の温度差を小さくすることができ、また入浴者の顔
付近には低温風が送風されるので、長く入っていること
もでき、その結果、使用者は快適なサウナを楽しむこと
ができるとともに、サウナバス使用後のサウナ室の乾燥
1手入れも送風機の運転により自動的に行うことができ
る等、衛生的で手間がかからず、かつサウナ室内の上下
部の温度差も小さい極めて実用価値の高い電気サウナバ
スを提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電気サウナバスの一部を切欠して示した
斜視図、第2図は本発明の一実施例における電気サウナ
バスの一部を切欠して示した斜視図、第3図は同サウナ
バスの除湿機を含む部分を切欠して示した側断面図、第
4図は同すウナノ(スの電気回路図である。 11・・・・・・サウナボックス、12・・・・サウナ
室、14,15.17・・・・・・熱源、18・・・・
・・天板、19・・・・・・除湿機、2o・旧・・送風
機、22・・川・熱交換器、23・・・・・受皿。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1基筒 
1 図 第2図 q 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内部にサウナ室を形成したサウナボックスと、このサウ
    ナボックス内に設置され、かつサウナ室内の空気を加熱
    する熱源とを備え、前記サウナボックスの壁面に除湿機
    を設け、かつこの除湿機はサウナ室内の空気を除湿する
    熱交換器と、この熱交換器により分離された結露水を受
    ける受皿と、前記サウナ室内の湿った空気を熱交換器を
    介して循環させる送風機とを備えてなる電気サウナバス
JP19465083A 1983-10-18 1983-10-18 電気サウナバス Pending JPS6085754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19465083A JPS6085754A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 電気サウナバス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19465083A JPS6085754A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 電気サウナバス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6085754A true JPS6085754A (ja) 1985-05-15

Family

ID=16328033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19465083A Pending JPS6085754A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 電気サウナバス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6085754A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2335056A (en) Portable air sterilizing and conditioning machine
US3452369A (en) Compact sauna unit
JP2589128Y2 (ja) 低温ミストサウナ装置
KR20010036313A (ko) 의류 청결 보관장치
KR101945126B1 (ko) 스마트형 수건 건조기
JPS6085754A (ja) 電気サウナバス
CN102071565A (zh) 一种毛巾、衣物烘干消毒柜
CN214062445U (zh) 一种多功能淋浴室
JPS6085753A (ja) 電気サウナバス
KR101019217B1 (ko) 샤워식 냉온풍기
JPS6085755A (ja) 電気サウナバス
JP2000046466A (ja) 布団乾燥を可能としたバスル−ムシステム
CN113235981A (zh) 桑拿淋浴房以及桑拿淋浴房的围合结构
CN208491251U (zh) 恒温恒湿杀菌香薰一体装置
JPH05157356A (ja) 洗面化粧台
JPH05240484A (ja) 浴室用空気調和機
CN107259818A (zh) 恒温恒湿杀菌香薰一体装置
KR200337053Y1 (ko) 자외선 살균기 및 히터와 팬 기능이 내장된 옷장 및이불장(장농)
KR102686454B1 (ko) 빌트인 의류케어기기
JPS60142854A (ja) サウナバス
TW200410654A (en) Equipment, method and basin for dehumidifying and dehydrating bathrooms capable of defogging mirrors and warming human bodies
JPH0347632Y2 (ja)
JPH0123359Y2 (ja)
WO1997015790A1 (en) Ventilation system
CN107668954B (zh) 儿童智能呼吸衣柜