JPS608456Y2 - プリント基板等の固定機構 - Google Patents

プリント基板等の固定機構

Info

Publication number
JPS608456Y2
JPS608456Y2 JP1980091434U JP9143480U JPS608456Y2 JP S608456 Y2 JPS608456 Y2 JP S608456Y2 JP 1980091434 U JP1980091434 U JP 1980091434U JP 9143480 U JP9143480 U JP 9143480U JP S608456 Y2 JPS608456 Y2 JP S608456Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
mounting hole
insertion piece
circuit board
fixing mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980091434U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5717189U (ja
Inventor
洋二 田中
Original Assignee
クラリオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリオン株式会社 filed Critical クラリオン株式会社
Priority to JP1980091434U priority Critical patent/JPS608456Y2/ja
Publication of JPS5717189U publication Critical patent/JPS5717189U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS608456Y2 publication Critical patent/JPS608456Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はプリント基板等を板金に固定するための機構に
関するもので、特にプリント基板等に設けた突片を板金
側の取付孔内に嵌着して成る固定機構に係る。
プリント基板を電子機器の機体を構成している板金に固
定するには、第1図a、 bに示す如き嵌着手段が従来
から採用されている。
即ち、プリント基板aの一端に挿入片すを設け、一方板
金C側には取付孔dを穿設して、挿入片すを取付孔d内
に嵌合固定するものである。
しかし乍ら、この従来型は、取付孔dの高さhをプリン
ト基板aの肉厚tと同一すると、その挿入作業が行い難
いため、取付孔dの高さhを基板の厚さtの二倍程度と
しており、従って挿入片すと取付孔dとの間に隙間がで
きて、プリント基板aがガタ付き、表面のパターンが剥
れたりするおそれがあった。
また、プリント基板aの肉厚tが1TIrlR程度のも
のとなると、板金Cに穿設する取付孔dの高さhもかな
り狭くなり、取付孔の打抜用金型の刃も薄いものとなる
ため、それだけ金型の寿命も短かくなって精度の高い加
工が困難となる欠点もあった。
本考案は、上述の如き従来型の欠点を解消せんとして提
案されたものである。
即ち、本考案の目的は、板金にプリント基板の肉厚より
も大きな高さの取付孔を穿設すると共に、この取付孔の
開口縁には先端が取付孔内に嵌込んだ基板の表面に接触
する突起を設けることによって、取付孔内に対する基板
の挿入が容易で、しかも取付孔内での基板のガタ付きの
おそれがない新らたなプリント基板の固定機構を提供す
ることにある。
以下、本考案を第2,3図に示す実施例に基いて具体的
に説明する。
第2図at bは、本考案の第1実施例で、図中符号1
はプリント基板、2はその端縁に設けた挿入片である。
一方、3は板金で、この板金3にはプリント基板1の取
付孔4が穿設されている。
この取付孔4は、前記挿入片2と略同じ幅で、しかも挿
入片2の肉厚tよりも大きな高さhを有する。
なお、この高さhは、プリント基板1 (突片2)の肉
厚tが大きな場合には、肉厚tの二倍程度とし、基板の
肉厚が比較的薄い場合にはより大きなものとする。
取付孔4の開口縁には、取付孔4内へ突出した突起5が
一体に形成されており、この突起5の先端と取付孔4の
反対側の開口縁との間隔がプリント基板1の肉厚と略等
しくなっている。
なお、この突起5の先端は円弧状に湾曲していることが
望ましい。
この第1実施例において、プリント基板1と板金3とを
固定するには、板金3に穿設した取付孔4内にプリント
基板1の挿入片2を押込む。
この場合、挿入片2は、取付孔4に設けた突起5の先端
と、取付孔4の反対側の開口縁との間に挟持されるが、
この突起5と開口縁との間隔は挿入片2の肉厚tと略等
しいため、挿入片2が取付孔4内でガタ付くおそれがな
い。
また、挿入片2は突起5の先端と略点接触となっている
ので、取付孔4内に挿入片2を簡単に差し込むことがで
きる。
特に、突起5と開口縁との間隔が挿入片2よりも若干狭
い場合であっても、突起5の先端が挿入片2の表面に喰
い込んだり、突起5が挿入片2の押込み方向に若干湾曲
することによって、挿入片2は取付孔4内に簡単に挿入
される。
因みに、本考案は、第2図の実施例に限定されるもので
はなく、例えば取付孔4に設ける突起5の数を二個以上
とすることも可能である。
また、第3図の如く、取付孔4の相対する二辺にそれぞ
れ一個又は複数個の突起5,5′を設け、これら突起5
,5′の先端でプリント基板側の挿入片を挟持すること
もできる。
更に、プリント基板以外の部材の固定にも使用し得る。
以上の各実施例に示す通り、本考案の固定機構は、板金
に穿設した取付孔に突起を形威し、これによってプリン
ト基板側の挿入片を挟持するものであるから、取付孔の
高さをプリント基板の肉厚よりも突起の突出量だけ大き
く設定できる。
その結果、板金に取付孔を形成する金型の刃も大形で強
固なものを使用できるので、金型の損耗も少くなり型寿
命が延びて精度の高い加工が可能となる。
また、取付孔自体は大きくても、プリント基板の表面に
は突起の先端が接触しているので、取付孔内で基板がガ
タ付くおそれがなく、プリント基板を板金に確実に固定
し得る。
更に、たとえ取付孔の穿孔時に寸法のバラツキがあって
、突起先端の間隔が基板の肉厚よりも狭くなった場合で
あっても、突起と基板とは略点接触となっているので、
取付孔内に基板を容易に挿入できる利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のプリント基板の固定機構の一例を示す斜
視図及び断面図、第2図a、 bは本考案の固定機構の
第1実施例を示す斜視図及び正面図、第3図は第2実施
例の正面図である。 1・・・・・・プリント基板、2・・・・・・挿入片、
3・・・・・・板金、4・・・・・・取付孔、5・・・
・・・突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プリント基板等に挿入片を形成すると共に、このプリン
    ト基板等を固定する板金にはこの挿入片を嵌着する取付
    孔を穿設した固定機構において、取付孔の高さを挿入片
    の肉厚よりも大きなものとし、この取付孔の開口縁には
    先端が挿入片の表面にほぼ点状に接触する突起を設け、
    この突起の先端によって挿入片を挟持したことを特徴と
    するプリント基板等の固定機構。
JP1980091434U 1980-07-01 1980-07-01 プリント基板等の固定機構 Expired JPS608456Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980091434U JPS608456Y2 (ja) 1980-07-01 1980-07-01 プリント基板等の固定機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980091434U JPS608456Y2 (ja) 1980-07-01 1980-07-01 プリント基板等の固定機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5717189U JPS5717189U (ja) 1982-01-28
JPS608456Y2 true JPS608456Y2 (ja) 1985-03-25

Family

ID=29453417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980091434U Expired JPS608456Y2 (ja) 1980-07-01 1980-07-01 プリント基板等の固定機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608456Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5081577B2 (ja) * 2007-10-24 2012-11-28 株式会社リコー 画像形成装置
JP5007392B2 (ja) * 2009-03-03 2012-08-22 シーシーエス株式会社 Led及び導光板の位置決め構造及び光照射装置
JP5440408B2 (ja) * 2010-06-17 2014-03-12 セイコーエプソン株式会社 基板モジュールおよびプリンター
JP6011256B2 (ja) * 2012-11-12 2016-10-19 コニカミノルタ株式会社 部品位置決め機構
JP6682219B2 (ja) * 2015-09-08 2020-04-15 キヤノン株式会社 定着装置
EP3649516B1 (en) 2017-07-07 2022-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Part positioning mechanism and image forming apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5124521U (ja) * 1974-08-08 1976-02-23

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332283Y2 (ja) * 1972-07-27 1978-08-10
JPS5728441Y2 (ja) * 1976-11-13 1982-06-21
JPS5855680Y2 (ja) * 1977-09-05 1983-12-20 三洋電機株式会社 プリント基板取付装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5124521U (ja) * 1974-08-08 1976-02-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5717189U (ja) 1982-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS625692U (ja)
JPS608456Y2 (ja) プリント基板等の固定機構
JPS6020185U (ja) 固定具
JP2674976B2 (ja) プリント基板の取付構造
JPS6235394Y2 (ja)
JPS60126923U (ja) 押釦装置
JP2005064209A (ja) 基板の取付構造
JPS5832296Y2 (ja) 部品保持部材
JPH0527987U (ja) 基板取付型コネクタ
JPS58131657U (ja) 電子部品の取付構造
JPS5888404U (ja) ロツドアンテナ取付装置
JP2527986Y2 (ja) 摺動子の取付構造
JPS6090890U (ja) プリント基板取付構体
JPS59192220U (ja) ばね接点
JPS6034108U (ja) 基板に対する軸体の取付構造
JPH0341984U (ja)
JPS592600U (ja) 波板用塗料掻き剥ぎ工具
JPS5857119U (ja) ダイアルポインタの取付機構
JPS60178926U (ja) プツシユボタンの取付装置
JPS596889U (ja) プリント板の插抜ハンドル機構
JPS60113917U (ja) 押釦装置
JPS59111085U (ja) フレキシブルプリント配線板の計器ケ−スへの取付装置
JPS6188284U (ja)
JPS6015268U (ja) 電気かみそりの外刃取付装置
JPS6011493U (ja) プリント基板保持装置