JPS6084258A - Ν,ν’−置換アミジン誘導体の製法 - Google Patents

Ν,ν’−置換アミジン誘導体の製法

Info

Publication number
JPS6084258A
JPS6084258A JP58151029A JP15102983A JPS6084258A JP S6084258 A JPS6084258 A JP S6084258A JP 58151029 A JP58151029 A JP 58151029A JP 15102983 A JP15102983 A JP 15102983A JP S6084258 A JPS6084258 A JP S6084258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
unsubstituted
optionally
substituted
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58151029A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0257063B2 (ja
Inventor
Mitsunori Hashimoto
橋本 光紀
Hisayoshi Yoshihara
吉原 久喜
Kiyonori Takebayashi
竹林 ▲とよ▼矩
Yutaka Eda
江田 豊
Yasutomo Osanai
小山内 康智
Yasushi Okada
泰 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP58151029A priority Critical patent/JPS6084258A/ja
Publication of JPS6084258A publication Critical patent/JPS6084258A/ja
Publication of JPH0257063B2 publication Critical patent/JPH0257063B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はN+ N′If<f換アミジン訪導体の新規な
製法に関する。 更に詳しくは1本発明は式 %式%() (式中、 R1は水素原子、置換外を有していてもよい
アルキル基、置換外を有していてもよいアルケニル基、
置換外を有していてもよいアリール基、置換外を有して
いてもよいアラルキル基、ジアルキルアミノ基、ジアル
キルアミノアルキル基または置換外を有していてもよい
複素環基を示ず。 R2は置換外を有していてもよいア
ラルキルオキシカルボニル基、置換外を有シていてもよ
いアルケニルオキシカルボニル基、置換外を有していて
もよいアルコキシカルボニル基、1−メチルシクロブチ
ルオキシカルボニル基、4−(1,4−ジメチル)ピペ
リジノオキシカルボニル基、4−ピリジルメチルオキシ
カルボニル基またはアラルキル基を示す。)を有するN
−置換アミジン誘導体を、式 (式中、 R5は水素原子、ヒドロキシ基、置換外を有
していてもよいアルキル基、置換外を有していてもよい
アルケニル基、置換外を有していてもよいアリール基、
置換外を有していてもよいアラルキル基 1i7i換分
を有していてもよいシクロアルキル基、置換外を有して
いてもよいシクロアルクニル基、置換外を有していても
よいシクロアルキル−アルキル基、置換外を有していて
もよい縮合多環基または置換外を有していてもよい複素
環基を示ず。 R4はヒドロキシ71、す、ifj+’
、 4%分を有していてもよいアルキル基、1直換分を
有していてもよいアルケニル基、置換外を有していても
よいアリール基、置換外を有し−〔いてもよいアラルキ
ル基、置換外を有していCもよいシクロアルキル基、置
換外を有してい′Lもよいシクロアルケニル基、置換外
を有していてもよいシクロアルキル−アルキル基、1ζ
換鋒を有していてもよいJiii合多環基または[6換
分治−41しでいてもよい(M素猿基または二五1体を
形成する二価の基を7Jくず。あるいはR3とR4が窒
素)皇子と−イj1に1.rつ−(: Ii’+、換分
を有していてもよい複素環基を形成する。)を有するア
ミン肪尋]4こと反応させることからなる式 %式% (式中、R’ 、 R2,R’およびR4は前述したも
のと同意義を示す。)を有するN、N’ −g換アミジ
ン訪導体の製法に関する。 本発明の前記一般式@)を有する化合物は、優れた抗菌
力を有するペネムあるいはカルバペネム誘導体の合成中
間体として有用でるる。従来、例えばチェナマイシンの
合成中間体であるN−(r/−p−ニトロベンジルオキ
シカルボニル)ホルムイミドイル システアミンを製造
するに際しては、システアミン塩酸塩ff:N−(N′
−p−ニトロベンジルオキシカルボニル)ベンジルホル
ムイミデートと反応させて得ている(テトラヘドロン 
レターズ(Tetrahedron Letters)
 。 23巻、47号、 4903〜4906頁、 1982
年)。そして、上記反応に準じて、種々の中間体が得ら
れている。しかしながら、一般的には、原料化合物とし
て使用されるイミドエステル類はそれ自体不安定な化合
物であシ、従ってイミドエステル類を反応さ・Iムだ目
的化合物は単離・精製が困難であシ1」重化合物が収率
よく得られないという欠点を有する。 本発明者らは、これらの欠点について種々検討した結果
、原料化合物のイミドエステル類を使用する代りに、前
記一般式(I)を有する新規なN −fat換アミジン
誘導体を使用することによって上記問題点を一挙に解決
することができた。 即ち、前HL一般式(I)を有する新規なN−置換アミ
ジン誘導体は極めて安定な化合物であυ、−級および二
級アミンと速やかに反応して、目的化合物を収率よく得
ることができる。また、その単離・精製も容易である。 更に、前記一般式(I)を有する新却、なN−置換アミ
ジンhが導体はアミノ基と特!4的に反応するので、他
の官能基が共存する場合でも、選択的に前記一般式0[
[)を有する化合物を得ることができる。 前記一般式(I) 、 (II)および@)において。 Rがアルキル基である場合、例えはメチル、エチル、n
−プロピル、i−プロピル、n−・ブチル、i−ブチル
、t−ブチル、ペンチルナトをあけることができる。 R1かアルケニル基である場合、例えはアリル、イソプ
ロペニルなどをあけることかできる。 R1がアルキル基ま7ヒはアルケニル基である場合に、
これらの置換分へしては、塩素、臭素、弗素、沃素のハ
ロゲンをあげることができる。 これらの置換分の数に制限はない。 R1がアリール基である場合、例えはフェニル、ナフチ
ルなどをあげることができる。 R1がアラルキル基である場合、ベンジル、フェネチル
、α−メチルベンジルなどをあげることができる。 Rがジアルキルアミノ基である場合、ジメチルアミノ、
ジエチルアミノ、メチルエチルアミノ、ジエチルアミノ
、ジブチルアミノ、ジエチルアミノなどをあげることが
できる。 R1がジアルキルアミノアルキル基である」わ合、例え
ばジメチルアミノメチル、ジエチルアミノメチル、ジエ
チルアミノエチルなどをあげることができる。 R1が複素環基である場合、少くとも1個の屋素原子を
環内に含有する複素環基であシ、例えは3−ピロリル、
2 I(−ビロール−3−イル、2−ビロリン−3−1
ル、2−ピロリジニル。 2−イミダゾリル、1−ピラゾリル、2−イミダゾリジ
ニル、2−イミダシリン−4−イル、3−ピラゾリン−
2−イル、2−ピラゾリジニル、IH−1,2,3−)
リアゾール−4−イル、I H−1,2,4−)リアゾ
ール−3−イル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピ
リジル、2−ピラジニル、2−ピリミジニル、3−ピリ
ダジニル、2−ピペリジル、3−ピペリジル、4−ピペ
リジル、1−ピペラジニル、1.3.5−トリアジン−
4−イルのような窒素原子1乃至3個を含有する飽和ま
た社不飽和の5乃至6員mkあり゛ることができる。 R1がアリール基、アラルキル基または核累環基である
場合に、これらの置換分としては例えばメチル、エチル
、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチルなどのアル
キル;メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、Ω−ブチ
ルオキシ、n−ペンチルオキシなどのアルコキシ;塩素
、臭素、弗素、沃素のノ・ロゲン;トリフルオロメチル
;ニトロ;等ヲあけることができる。これらの置換分の
数に制限tユない。 R2がアラルキルオキシカルボニル基である場合、例工
はベンジルオキシカルボニル、フェネチルオキシカルボ
ニル、α−メチルベンジルオキシカルボニルなどをあげ
ることができる。アラルキルオキシカルボニル基の置換
分としては例工ばメチル、エチル、n−プロピル、n−
ブチル、n−ペンチルなどのアルキル;メトキシ、エト
キシ% D−プロポキシ、n−ブチルオキシ、n−ペン
チルオキシなどのアルコキシ;塩素、臭素、弗素、沃素
のノ・ロゲン;トリフルオロメチル;ニトロ;等をあげ
ることができる。これらの置換分の数に制限はない。 R2が置換分を有していてもよいアルケニル基である場
合1例えばビニルオキシカルボニル、アリルオキシカル
ボニル、イングロベニルオキシ力ルボニルなどをあげる
ことかできる。アルケニル基の1ビC換分と[7ては、
フェニルをおけることができる。 R2がアルコキシカルボニル基である場合・例えばメト
ギシ力ルボニル、エトキシカルボニル、n−グロボキシ
力ルボニル、n−ブチルオキシカルボニル% 1−ブチ
ルオキシカルボニル、t−プチルオキシカルボニル、0
−ペンチルオキシカルボニルなどをあげることができる
。アルコキシカルボニル基の館換分としては、′J:A
A素、臭素、弗累、沃素σ−)ノ・ロゲンまたはトリメ
チルシリルをあげることができる。これらの置換分の数
に制御5[ぜId: ;/cい。 R2がアラルキル基である場合、例えはジフェニルメグ
ール、トリフェニルメチルなどをあr)ることができる
。 R5および/またはR4がアルキル基である場合、例え
ばメチル、エチル、n−プロピル、1−プロピル、Ω−
ブチル、1−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル
、オクチルなどをアケルことができる。 R3および/またはR4がアルケニル基である場合、例
えばアリル、インプロペニルなどをあけることができる
。 R3および/またはR4がアリール基である場合、例工
はフェニル、ナフチル、アンスラセニルなどをあげるこ
とができる。 R3および/またはR4がアラルキル基である場合、例
えばベンジル、フェネチル、α−メチルベンジルなどを
あげることができる。 R3および/またはR4がシクロアルキル基である場合
、例えばシクロペンチル、シクロヘキシル、アダマンチ
ル、ノルボルナニルなどをあげることができる。 R5および/またはR4がシクロアルケニル基である場
合、例えば2−シクロペンテニル、2−シクロヘキセニ
ルなどをあげることができる。 R5および/またはR4がシクロアルキル−アルキル基
である場合、例えばシクロヘキシルメチル、アダマンチ
ルメチルなどをあげることができる。 R3および/またはR4が縮合多坂基である場イ1、例
えばインダニル、アントラキノニル1.Cどをあげるこ
とができる。 R5および/よたはR4が複素環基である場合、例えは
2−アゼチニル、2−ピロリジニル、2−(2−ピロリ
ジニル)エチル、ピペリジノ、2−ピペリジル、3−ピ
ペリジル、4−ピペリジル、2−へキザメチレンイミノ
、2−へプクメチレンイミノ、2−イミダゾリジニル、
2−ピラゾリジニル、1−ピペラジニル、2−インドリ
ニル、j、2.3.4−テトラヒドロキノリン−2−イ
ル、1.2.3.4−テトラヒドロイソキノリン−2−
イル、2− (2−7−IJ’)/ルポルナニルのよう
な窒素原子を含有する飽和複素環基、2−ピロリン−3
−イル、3−ピロリン−2−イル、3−ピロリル、2−
ピロリルエチル、211−ビロール−3−イル、1.2
.5.6−チトラヒドロピリジル、2−ピリジル、2−
ピロリルエチル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−イ
ミダシリン−4−イル、3−ピラゾリン−2−イル、1
−ピラゾリル、2−イミダゾリル、2−ピラジニル、2
−ピリミジニル、3−ビ1ツタ゛ジニル、1)(−,1
,2,3−)リアゾール−4−イル、I H−1,2,
4−)リアゾール−3−イル、1.3゜5−トリアジン
−3−イル、2−ペンゾイミタ゛ゾリル、2−ベンゾイ
ミダゾリルメチル、9−アクリジニルのような窒素原子
を含有するイく飽和複素環基、2−チアゾリジニル、2
−モルホリニル、2−チオモルホリニ/l/、2−チア
ゾ1)ル、2−ベンゾチアゾリル、2−ペンゾオキヅ゛
ゾリル、4−ピアズチオリルのような窒素原子のほかに
他の異秒原子を含有する複素環基、3−テトラヒドロフ
ルフリルのような他の複素環のようなベネム、カルバペ
ネム骨格基などをあげることができる。(FNB 、、
、 P−ニトロベンジルを示す。以下同じ。) R4が二量体を形成する二価の基としては例えはメチレ
ン、エチレンなどのアルキレン基、(OHz)f]S−
8−(OH2)1 (rlは% lfiを示す。)等を
あげることができる。 R5とR4が窒素原子と一緒になって抜素石゛之基を形
成する場合、例えば1−アゼチニル、1−ピロリジニル
、ピペリジノ、1−へキサメチレンイミノ、1−へブタ
メチレンイミノ、1−イミダゾリジニル、1−ピラゾリ
ジニル、1−ピペラジニル、1−インドリニル、1.2
.3.4−テトラヒドロキノリニル、1,2.3.4−
テ]・ラヒドロインキノリニル、2−(2−アザ)ノル
ボルナニルのような窒素原子を含有する飽和観素環、ノ
N、2−ビロリンー1−イル、3−ピロリン−1−イル
、1−ピロリル、1.2.5.6−チトラヒドロピリジ
ル、1−ピリジル、2−イミダシリン−1−イル、3−
ピラゾリン−1−イル、1−ピラゾリル、1−イミダゾ
リル、1−ピラジニル、1−ピリミジニル、1−ピリダ
ジニル、I H−1,2,3−1−リアゾール−1−イ
ル、IH−1,2,4−トリアゾール−1−イル、1.
3.5−トリアジン−1−イル、1−ベンゾイミダゾリ
ル、10−アクリジニルのような窒素原子を含イfする
不飽和複素環基、3−チアゾリジニル、モルホリノ、チ
オモルホリノ、のような窒素原子のほかに他の異種原子
を含有する複素環基、なペネム、カルバペネム骨格基な
どをあげることができる。 R5および/またはR4がアルキル基、アルケニル基、
アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロ
アルケニル基、シクロアルキル−アルキル基、縮合多項
基、複素環基である場合あるいはR5とR4が窒素原子
と一緒になって複素環基を形成する場合に、これらの置
換外として)ま例えばヒトJキシ;メルカプト;ニトロ
;エポキシ;オキソ;アミノ;アミド;フェニル;トリ
フルオロメチル;塩素、* 累、弗>’L1:f ト0
’)ハロゲン;メチル、エチル、0−プロピル、n−プ
ヂル、r1−ペンチルなどのアルキル;ベンジル、フエ
ネプールなどのアラルキル;メトキシ、エトキシ、rl
−プロポキシ、0−ブチルオキシ、n−ペンチルオキシ
などのアルコキシ;ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチ
ル、ヒドロキシプロピル1.cどのヒドロキシアルキル
;メチルチオ、エグールチオ、プロピルチオなどのアル
ギルチオ;アセチルチオ、グロピオニルグ・オ、ブチリ
ルチオなどのアシルチオ;メトキシカルボニル、エトキ
シカルボニル、プロポキシカルボニル、プグ・ルオキシ
カルボニルなどのアルコキシカルボニル;ホルミル、ア
セチル、プロピオニル、バレリルなどのアシA・;メシ
ルオキシ、エタンスルホニルオキシ、フロノくンスルボ
ニルオギシ、ブタンスルホニルオキシなどのアルカンス
ルホニルオキシ;アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ト
リフルオロメチル、ニトロ/fどで置換されたフェニル
;等をあげることができる。 次に7、本発明の方法によって得られる化合物を例示す
る。 イ 1 J。 前記一般式(1) 、 (II)および(@’r有する
化合物において、好ましくは、R1は水素原子、メチル
基、エチル基、クロロメチル基、ジクロロメチル基、ト
リクロロメチル基、1−クロロエチル基、アリル基、2
−クロロアリル基、フェニル基、4−ニトロフェニル基
、3−ニトロフェニル基、4−メ)キシフェニル城、4
−クロロエチルソ古、ベンジル基、ジメチルアミノ基、
ジメチルアミノメチル基、2−ピリジル基、3−ピリジ
ル基、4−ピリジル基である。 R’i’iヘンシルオキシカルボニル基、p−ニド1j
/<ンジルオキシカルボニルM、l (p−ニホ゛ニル
基、インブチルオキ7カルボニル基、t−ブチルオキシ
カルボニル基、シンナモイルオキシカルボニル基である
。 R3は水素原子、ヒドロキシ基、メチル基、エチル基、
2−ヒドロキシエチル基、2−メルカグトエチル基、2
−クロロエチル基、T替ル基、シクロペンチル基、シク
ロヘキシル基、フェニル−%、4−メトキシフェニル基
、4−エトキシフェニル基、ベンジル基、α−メトキシ
カルボニルベンジル基、2−ピロリジニル基、4−ピペ
リジノ基、1−ピペラジニル基、2−ピリミジニル基、
2−ベンゾイミダゾリル基、H メチル基、エチノリl”e、2−ヒドロキシェチルフ、
へ2−メルカプトエチル基、2−クロロエチル基、シク
ロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニルノ紘 4−
エトキシフェニル基、4−エトキシフェニル基、ベンジ
ル基、α−メトキシカルボニルベンジル基、2−ピロリ
ジニルJrI;、4−ピペリジノ柄、1−ピペラジニル
基、2−ピリミジニル基、2−ベンゾイミダゾリル店ノ
ミ、H RとRが蟹累原子と一緒になって滲6換分全有していて
もよい複素環基としては、無1区換もしくは置換分金有
するアゼチニル蒸、ピロリジニル基、ピペリジノ基、ピ
ペラジニル基、3−ビロリン−1−イル基、 H 本発明を芙施するにあたって、前B1]一般式(1)を
有する化合物は、遊離の形で、または塩の形で使用され
る。塙としては例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、
リン酸などの無磯酸との塩、または酢酸、クエン酸、シ
ュウ酸などの有機酸とのJM kあげることができる。 ま1ヒ、1lli己一般式(II)を有する化合物は、
前記一般式(1)k有する化合物に対しては等モル鼠程
朋が使用される。反応は好ましくは溶剤の存在下で行な
われる。使用される溶剤としては本反応に関与しないも
のであれば特に限定はなく、例えばジクロロメタン、ジ
クロロエタン、クロロホルムのようなハロゲン化炭化水
¥・(4;アセトニトリルのようなニトリルガj:N、
N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチルアセトア
ミド、ヘキザメチルホスホロアミドのようなアミド顛:
エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンのようなエ
ーテル類;ベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香
族炭化水素類;メタノール、エタノール、n−グロバノ
ールのようなアルコールj41’! ’酢f賀メチル、
酢酸エチル、ギ/賀11:チルのようなエステルヅ穐;
アセトン、メチルエチルケトンのようなケトン′J″R
:ジメチルスルホキザイドのようなスルホキサイド1頃
;ニトロメタン、ニトロエタンのようなニトロエタンノ
、1(;水二またt」、これらの41株浴剤の混合7i
剤あるいはこれらの刹穢浴剤と水との晶合溶ハリがあけ
られる。 反応温度に1.1113に限定はないが、副反応を抑え
るためには比Φ〕的低温で行うのが望ましく、向常は1
00C乃至−10℃位、好適に1i50℃乃至0℃であ
る。反応時間社主に反応温度、原料化合物の種類等によ
って異なるが数十分乃至数十時間である。 反応終了後、目的化合物は常法に従って反応混合物から
採取される。例えば反応終了後、反応混合物より析出す
る目的化合物をそのまま採取するか、または反応混合物
に水と混和しないイ■(幾溶剤金加えて抽出し、抽出液
を水洗、乾燥筒、溶剤を留去することによって得られる
。裂られた目的化合物は必要ならば常法、例えば再結晶
、rTr沈澱またはクロマトグラフィーなどKよって更
に精製することができる。 以上の製法で得られた本発明の目的化合物(2)は前述
したように優れた抗菌力を有するベネム20るいはカル
バペネム誘導体の合成中間体とし−Cij(決である。 例えば下記式に示す方法によって、極めて抗菌活性のf
慶れたぺ坏ムおよびカルバペネム誘導体が得られる。 上記式中 R1および82社前述したものと同意義を示
す。R5は水素原子またぐよ置換分金量す。 Yはハロゲン、アルキルスルホニルオキシ、トリハロゲ
ノアルキルスルホニルオキシ、アリールスルホニルオキ
シ等の核jす脱1滅7IIh 葡示ずOR6はアシル基
または゛rミジノ基葡示す。Rは水素原子またはアルカ
リ金門原子を示す。R8はカルボキシル基の保膜基を示
す。R9は水耐基の保設基を示す。 次に実施例および参考例をあげて本発明ケリに具体的に
説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもの
ではない。 eオ、PNB−P−ニトロベンジル、Zクベンジルオキ
シ力ルボニル、PNZ−p−ニトロベンジルオキシカル
ボニル金量す。 実施例13−ヒドロキシ−1−(N−p−ニトロベンジ
ルオキシカルボニルアセトイミドイル)ピロリジン 3−ヒドロキシピロリジン塩m i11!350 fお
よUN−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)アセ
トアミジン611.1 f’tジクロルメタン4.5t
に懸濁し、これにエタノール1.351t−波相した。 行られた均一溶液を外温45℃で2時間攪拌した。反応
終了後、反応混合物を室温まで冷却し、次いでジクロル
メクン3tおよび水2tを加えて抽出し、ジクロルメタ
ンI!vIt分取した。分取層’y: 4nt (’$
、 、?グネシウムで乾燥後、ろ取した。ろhLk鶴ホ
16後、イqられた残留9勿に酢酸エチル2tを加えて
結晶化し、析出した結晶をろ取、乾燥すると目的化合物
740 f (85% )が得られた。 リ 融点 116〜118.8℃ 2)核磁気共鳴スペクトル(DM80 )δ’ppm内
部標準にテトラメチル7ランを用い、60MH2で測定
した(以下の実施例において同じ)0 2.20(3H,/I) 210〜3.40 (2H、、m ) 3.70〜4.20(5H,m+) 4、90 (l H、n ) 5.30(2H,n) 7.49 、8.18’(4Ii 、 A2B2.J7
9.OHz)Nuj oL −1。 3)赤外nI!吸収スペクトル νmax ” 。 3250.1675,15110,1355.1160
実施(’、12 −1−(N−p−ニトロベンジルオキ
シカルボニルアセトイミドイル)ピロリジンピロリジン
塩酸塩21.5fおよびN −(p−ニトロベンジルオ
キシカルボニル)アセトアミジン47.4 tを用いて
、実施例1と同様に処理すると、目的化合物49.5 
f (@Q%)が得られた。 1)核磁気共鳴スペクトル(d−0M80)δ’nn1
n1.60〜1.78 (2H、m ) 2.05(3H,s) 2.70−3.05(2H,m) 531(2H,8) 7.49 、8.1 B(4H、A2B2.、T−9,
0H7,)16γ5,1560j1355,1175実
Ita例3 1 (N−ベンジルオキシ力ルポニルアセ
トイミドイノL)−3−ピロリン3−ビrJリンj)A
酸塩5 fおよびN−(ベンジルオキシカルボニル)ア
セトアミジン9.11’i用いて、実施例1と同様に処
理すると、目的化合物111 f (96%)が得られ
た。 1)核磁気共鳴スペクトル(CDC1,)δ’ppm2
.22(3H,5) t2o(4a、g) 5、IQ(2H,s) 5.75(2Hjs) 7、29 (5H、m ) 2)赤外練成11(スペクトル νNu3xo/−□−
1。 1670.165(1,1555,1355,116G
実施例43−メシルオキシ−1−(N−p−ニトロベン
ジルオキシカルボニルアセトイミドイル〕ピロリジン 3−メシルオキシピロリジン塩t’:’ 3?lX 2
0グおjびN−(p−ニド[1ベンジルAキシカルボニ
ル)アセトアミジン23.7 ? ’@:用いて、火側
例1と同様に処1114すると、目的化合’l’iZI
 33.9 F (88%)が得られた。 1)融点81〜83.8℃ 2)核磁気共鳴スペクトル (CDCt5)δ’ppm
1.8 (1−2,20(2H、m )2.22(3H
,s) 3.05(3H,a) 345〜3.70(4H,m) 4.4(1−4,60(IH,m) 4.111(2H,e) 7.50.8.15(4H,A2B2.J−8,0H2
)3ン 赤外線吸収スペクトル νNn3o1 1・丑
 釧 ・ 180.1565,1350,1260,11110実
施例53−アセチルチオ−1−(N−p−ニトロベンジ
ルオキシカルボニルアセトイミドイル)ピロリジン 3−アセチルチオピロリジン塩酸+M18.2 tおヨ
ヒN−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)アセト
アミジン2i、r tを用いて、実施例1と同様に処理
すると、目的化合物32.9 f (90%)が得られ
た。 1)核磁気共+97ヘクト/I/ (CDC13戸’p
pmL IjO〜2.55 (2i(、m )2、j5
 (611、1,1) 338〜3.76(4H,m) 380〜4.15(IH,m) 5.20(2H,B) 7.52 、 o、1s (tH、A2521.y−s
、onz)1690.1670,1355.1250実
施例63−メルカプト−1−(N−p−二トロペンジル
オキ7カルポニルアセトイミドイル)ピロリジン 3−メルカプトピロリジン塩酸塩139vおよ’0’ 
N −(p−ニトロベンジルオキシカルボニル)アセト
アミジン23.6 f r用いて、実施例1と同様に処
理すると、目的化合%725.8 ? (80%)がイ
;すられた。 1)融点 86〜90℃ 2)核磁気共鳴スペクトル (、cpcz3)δ’pp
m1.58〜17B(2J(、m) 2.30(3H,s) 3.2 T〜4.OO(5H、m ) 5.23 (2H,、S) 7.30 、8.16 (4H、A2B2.J−9,O
Hz )3)赤外線吸収スペクトル シNujoL−1
゜Cm 。 1665.1555,1358,1240,1160実
施例7 p−メトキシ−N−(N−p−ニトロベンジル
オキシカルボニルアセトイミドイル)ベンジルアミン p−メトキシベンジルアミン塩酸、IJX 8.7 y
お、l’N−(p−ニトロベンジルオキ7カルボニル)
アセトアミジン11.9f’i用いて、実施例1と同様
に処理すると、目的化合物15.2 f (85チ)が
得られた。 1)核磁気共用スペクトル (+i−DMSすδ:p□
。 2.18(LH,,1,J=8.0H2)3、65 (
3H、s ) 4.38(211,n) 5.16(211,s) 6、75 (2H、,1−ti 、 J −4,0Hz
 )乙12(2H,J、J−9,0Hz) 7.42 、8.03 (41T 、 A2B2.J−
9,0H7,)168G 、1555,1355.11
65’J=4Ml劃lH1、N−(N−p−二トロペン
ジルオキ7カルボニル7′セトイミドイル)シスデアミ
ン/ステアミンij杼ν塩512およびN−(p−□二
トロベンジルオキシ力ルポニルラアセトアミジン127
食アセトニトリル8 II m13 K li壜濁し、
次いで室温で1時間]1?拝した。析出する塩化アンモ
ン塩酸塩1ろ宏し、ろ液′ff:Q縮した。得られた残
留物をジクロルメタン100mJに溶解した後、ジクロ
ルメタン層ヲ水50mεで水洗し、次いで硫ん?マグネ
シウムで乾燥した。硫酸マグネシウムをろ去し、ろ液を
fA縮するとLJ的化合物14.39(95%)が得ら
れた。 リ 核(II3気共鳴スペクトル (cDct3)δ’
 ppm2.25(3H,s) 3.50〜3.77(4H,m) 5.17 (2H,8) 7.44 、8.05 (4H、A2B2.J−8,O
HZ )2)赤外線吸収スペクトル ν crn’:1
 6 7 5 .1570.1355,1240.11
75実施1列9N−(N−p−ニトロペンジルオキシ力
ルポニルアセトイミドイルノメチルアミンメチルアミン
塩酸塩6.81およびN−(r+−ニトロベンジルオキ
シカルボニル)アセトアミジン23.7r’i用いて、
実施例1と同様に処理すると、目的化合物22.6 ?
 (90チ)がイ(1られた。 1)核磁気共鳴スペクトル (CDC!/−3)δ’ 
1)))m2−20(3H,6) 2.35(3H,日) 5.15(2H,o) 7.42,11.03(4H,八、、B2.J−9,Q
Hz)2805.1660,1550,135(1,1
155実施列10 p−エトキン−N−(N−11+−
ニトロベンジル第4−7カルボニルアセトイミドイルラ
アニリン p−エトキシアニリン塩^(?塩8.71およびN−(
p−ニトロベンジルオキ7カルポニル〕アセトアミジン
11.9f’に用いて、実施例1と同様に処理すると、
目的化合物15.7 f (88% )が1)核磁気共
鳴スペクトル (cr+ct3’)δ’pprn1.3
8(3H,t、J=7.0Hv)2.08(3H,s) 3.98(2H,,1,J−7,OH,z)4.11(
2H,s) 6.73〜?、17 (jH、m ) 乙45,8.15(4H,八、、B2.J−8,0Hz
)2)赤外線吸収スペクトル シス1コζOZ 、:m
 1 :3200.1677.1560,1515,1
355゜1235.1090 実施例111(−ヒドロキシ−N−(N−1)−ニトロ
ベンジルオキシカルボニル)アセトアミヒドロキシアミ
ン塩酸塩6951およびN−(p−ニトロベンジルオキ
シカルボニル)アセトアミジン23.Tりを用いて、実
施例1と同様に処理すると、目的化合物21.5 f 
(+15楚)がイ()られた。 1)核磁気共11(シスベクトル (6−DMSすδ’
ppm2.15(3H,s) 5、25 (2H、n ) ?、55 .8.15(4IT 、八、、B2.J−9
,0T(z )8、62 (I H、S ) 10.35(IH,5) 3390.3310,1725,1655,1518゜
1355.1230 実施例12 1l−(N−p−ニド1コペンジルオキシ
力ルボニルホ71)、イミドイル)ノステアミン システアミン塩t1.2地11.4rおよびN−(1)
−ニトロベンジルオキシカルボニル)ホルムアミ、′ン
ν 99J9 fl−ロ11.N −7−、5F、 奮
r+4al RJ−fmJニア6 f m、(3nする
と、目的化合物26f(92%)が得られた。 1)核磁気共鳴スペクトル (cpcz3)δ’ppm
3.30〜3.75 (4H、m ) 5.18(2H,s) 乙45.8.06(4H,A2B2.J−9,0Hz 
)8.45(IH,L3) 2)赤外線吸収スペクトル ν tv−’:ax 1680.1575,1360,1245.1175実
施例13N−(N−p−二トロベンジルオキシカルボニ
ルホルムイミドイル9コータノールy′ミン エタノールアミン塩酸塩9.8グおよびN−(p−ニト
ロベンジルオキシカルボニル)ホルムアミジン22.3
 f (z用いて、実施例8と同様に処理すると、目的
化合物24S’(90%)が得られた。 1)融点 125.5℃ 2)核磁気共鳴スペクトル(d’−0M8すδ’ppm
3.22〜3.18(4H、m) 4.114(IH,s) 5.19(2H,s) 7.58 、818 (4H、A2B2. J=”9.
(IHz )8.31〜8.48(IH,m) NujoL −1。 3)赤外利吸収スペクトル νmax (m 。 3325.3210,1696,1615,1322゜
1200.1077 実施例14 N−(N−ベンジルオキ7カルボニルホル
ムイミドーfル)エチルアミンエチルアミン塩j’に4
j f’j−48,2fおよび!4−(ベンジルオキシ
カルボニル)、ホルムアミジン17.8fを用いて、実
施例1と同様に処理すると、目的化合物16.5 ? 
(8G係)がイ11られた。 1)核磁気共鳴スペクトル (CDCl2)δ’ pp
m1.43(3H、t 、J−7,OHz )4.05
(2H,q 、J−7,0Hz)5.14(2H,s) 7.32(5H,s) 8.86(IH,a) Nujol −1゜ 2)赤外M吸収スペクトル νm−G 。 3250.1675,1210 笑゛施例153−ヒドロキシ−1−(N−ベンジルオキ
シカルボニルホルムイミドイル)ピロリジン 3−ヒドロキシピロリジン塩酸塩12.4f’およrJ
’ N −(ベンジルオキシカルボニル〕ホルムアミジ
ン17.8Fを用いて、実施例1と同1永に処理すると
、目的化合物21.1 f (85%)が得られlζ0 1)核磁気共鳴スペクトル (CDC13) a:pp
m1.60〜105(2H,m) 3.25〜3.66 (4H、m ) 4.10〜4.45(211,m) 5.06(2H,s) 7.25(5H,n) 8.45(IH,5) Nnjot −1。 2)赤外線吸ルIスペクトル ν。〜 cm 。 3360.1670.1G10,1250,1075実
楕例163−ヒドロキv−1−(N−ベンジルオキシカ
ルボニル−α−クロロ−〕2セトイミドイル)ピロリジ
ン 3−ヒドロギシビロリジンS:旧1tj ll’nt 
12.4 fおよびN−(ベンジルオキシカ、& 73
iニル)−α−クロロアセトアミジン22.8 Fを用
(、iて、実加jib!11と同様に処1里すると、目
的化合物23.7 F (80チ)が得られた。 1)核磁気共11t、++スペクトル (CDCl2)
δ’ ppm2.90〜3.35(4H,m) 4.29〜4.50(3H,m) 5.12(2H,5) 7.30(5H,5) NujoL、 −1。 2)赤外?λ吸収スペクトル シ、、XCTn 。 3400.1675,1610,1245.1070゜
17 実施例17(N−p−ニトロベンジルオキシカルボニル
−α−クロロアセトイミドイル)−3−ピロリン 3−ビロリン塩酸塩52およびN−(p−ニド1」ベン
ジルオキシカルボニル」−α−クロロアセトrミジン1
2.8ft用いて、実施例1と同様Vζ処理すると、目
的化合物12.4 F (81な)〃ふイnられた。 リ 核磁気共鳴スペクト/L/(,1−DMSO)δ’
ppm4.15〜4.55(4H,m) 4.47(2H,s) 5.15 (111、−1、J −4,OHs )5.
20(2)i、n) 5.92(1M、n) 7.55.8.10(4H、’A、、B、、、J−8,
(lHz)2)赤外線吸収スペクトル シZuj、、o
L(M74 。 1650.1615,1350,1260.815丈h
11例10.p−エトキシ−N−(N−アリルオキシカ
ルボニルブ[3ビルイミドイル)アニリン p−エトキンアニリン塩酸1λso、svおよびN−(
−rリルfキう/hルボニル)7′ロビルアミジン15
6fを用いて、実施例1と同様に処11■すると、目的
化合9グ+23.5 f (85チ9がイUられた。 1)核磁気共119スペクトル (cDcj5)δ’p
pm1.15(3H,t、J−7,0Hz)1.39(
3H,t、J−7,’0Hz)3−92(2H,Q 、
J−7,0Hz)4.60(2H,d−t5 、J−5
,0H2)5.03〜5.53(2H,m) 5.60〜6.33 (I H、m )6.33〜7.
67(51(、ffl’)−1゜ 2)赤外線吸収スペクトル νmaxcIn。 3260.2980.1750 実施例19 N−アリル−N−ペンジルオキシ力ルボニ
ルーm−ニトロベンズアミジンアリルアミン塩醒塩94
f!およびN−(ベンジルオキシカルボニル)−−−ニ
トロベンズアミジン29.7 f vr−用いて、実施
例1と同イ、□′Qに処理すると、目的化合物26f(
80%)がイqられた。 1)核磁気共鳴スペクトル (CDCZs )δ’ p
pm5.08(2H,s) 5.20(2H,s) 5.25〜6.33 (3H、m ) 7.35(8H,m) 8.27(2H,m) 2)赤外純吸収スペクトル ν a「1:NlX 3280.1770.1605 実施例203−ヒドロキシ−1−(N−アリルオキシカ
ルボニルベンズイミドイル)ピロリジン 3 ’ヒト+j キシピロリジン!Mr’、+)、 J
a 12.4 y $−よびN−(アリルオキシカルボ
ニル)ベンズアミジン20.4 tをジクロルメタン1
60mzおよびエタノール50mdの混合溶成に懸湧し
、次いで以下、実施例1と同様に処理すると、目的化合
物23f(85%)/(イa c、h−*−−145〜
2y16(2Hjm ) 3.50〜341 (4H、m ) 4.57(2H,d−+1.J−2,5,6,0Hz)
4、6.5 (I H、s ) 5.07〜5.45(2)I、m) 5.67〜6.31(IH,m) 7.25〜乙8G(5H,m) υ 赤外線吸収スペクトル νNuj o Z tv−
1:ax 335G、3200.185G、1505,1260 
。  060 ’1%施例21 N−(N−ベンジルオキシカルボニル
ベンズイミドイル)−β−クロロエチルアミン β−クロロエチルアミン塩MjEr 116 ?および
N−(ベンジルオキ7カルボニル)ベンズアミジン25
.4 t ’iアセトニトリル160m8に懸濁し、次
いで以下、火Mlj例8と同様に処理すると、目的化合
物25.3 f (80%)がイ(1られた。 リ 核磁気共1@スペクトル (CDCl3)δ:pp
fll+3.4 (1−3,60(2H、m )3.8
0〜4.01 (2H、rn )5.15(2H,s) 乙15−8.13 (11H、m ) 3250.1650.1265,75(1シSが102
2 N−アリル−IJ−エトキシカルボニールベンズr
ミジン アリルアミン’;Ill f’l・゛、j品9.42お
上びN−’(エトキシカルボニル〕ベンズアミジン19
.2 t r用いて、実MD則1と同4.f、Rに処3
..4!すると、目的化合物18.5 ? (80係〕
かl()られた。 リ 核碌気共1]1’、!+スペクトル(CDCl3)
δ’ppm1.28(3H,t、J=6.0Hz)3.
96,4.22(2H,、、AE−q、、J−6,0H
z)4.72(2H,、i、、r−4Hz)5、12〜
5.50 (jH、m ) 5.65〜6.33 (I H、m )7.22〜1.
85(5H,m) 2)赤外線吸収スペクトル νNuj oL ’−1゜
Cm 。 3320.1660.1260.1120冥施例233
−ヒドロキシ−1−(N−t−ブトキノカルボニルアセ
トイミドイル)ピロリジン 3−ヒト1コキンビロリジン塩1’i!& 塩1.23
 tおよびN−(t−ブトキシカルボニル)アセトアミ
ジン158 f ’77セトニトリル50mδに1罰洞
し、次いで室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応混
合物全ジクロルメタン200mJおよび水50m6の混
合溶液で抽出した。抽出液よシジクロルメタン層葡分取
し、次いで硫酸マグネシウムで乾4’、’15 、減圧
下でイ1トもすると目的化合物1852(81俤)/J
信11らノまた。 1)核磁気共鳴スペクトル(cDc t3)δ:p11
、45 (s ](、・づ 1.90〜2.30(2H、m ) 2.20(3H,a) 3.50〜3.85(5H,川) 3240、.1675,1150 笑11jl 191124 )J〜(N−ベンジルオキ
シカルボニル−〇−ピリジルイミドイル9ピロリジンピ
ロリジン塩i冒、i<t、oaグおよびN−(ベンジル
オキシカルボニル)−〇−ピリジルアミジン2.569
を用いて、ス1が11例23と同4−j
【に処理すると
、目的化合物2.57 f (83%)がIjられた。 1)核磁気共鳴スペクト# (cDcj3)δ’ppm
1.61〜1.76(2H,m) 2.711〜3.10 (2H、’m )5.12(2
H,s) 7.29(5H,s) 7.59〜8.30(4H,m) 344G、1660,1625,1260.1105実
施(+1125 3−ヒドロキシ−1−(N−アリルオ
キシカルボニルアセトイミドイル)ピロリジン 3−ヒドロキシピロリジン埠酸塙2.47 yおよびN
−(アリルオキシカルボニル)アセトアミジン2.84
f奮用いて、実施例8と同4;;f!に処理すると、目
的化合物3.6Of (85%)が旬られた。 1)核磁気共鳴スペクトル(CDCl2)δ’ppm1
.77〜2.25(2H,m) 2.22(3H,s) 3.38〜3.80 (5H、m ) 4.45(2H,6、J−5,0H2)4.98〜5.
42 (2H、rn )550〜6.26(111,m
) 2)赤外1吸11Mスペクトル νmayCm”336
0.1665,1560,1245,1163゜ 06
0 実施例263−メシルオキシ−1−(N−アリルオキシ
カルボニルアセトイミドイル)ピロリジン 3−メシルオ=Vクピロリジン塩酸J7.i 1.23
 fおよびN−(アリルオキシカルボニル)アセトアミ
ジン0.87 f を用いて、実施例23と同様に処理
すると、目的化合物i、59 F (90%)が11ト
られた。 1)核磁気4い+6スペクトル (CDCl2)δ’p
p□2.00〜2.45(2H,m) 2.24(3H,s) 3.05(3H,s+) 3.4S〜3.8j(4H,m) 4.38〜462(2H,d、J−4,0H♂)5.0
0〜5.42 (3■T 、 +11 )S、59〜6
.25(1B、m) 2)赤外線吸収スペクトル ν cTn’:aX ?665,1560,1250,7170,1055゜
00 ワ、S線側27 N −(N−アリルオキ7カルポニル
ーα−クロロアセトイミドイル)エタノールi′ミン エタノールアミン塩α塩195 fおよびN−(″rア
リルオキシカルボニル−α−クロロアセトアミジン3.
53 f iジクロルメタン50mεおよびエタノール
10mr!の混合溶液に溶′1打し、次いで咽l晶で1
時間1′、;1.t1゛シた。反応終了後、反応混合物
をジクロルメタン100mAおよび水50 mBの混合
浴液で抽出しl也。抽出故よりジクロルメタン1(1奢
分取し、次いで(+’ic fi・こマグネシウムで乾
ヅ・、″>7.<・、減圧下でIll”! A’16 
’すると目的化合物3.52 f (fl 0%うが得
られた。 リ 核磁気共1(1^スペクトル (cr)cl、)δ
’ppm3.20〜3.68 (4H、m ) 4.18(2H,/I) 4.55(2H,d、、T=5.0HzJ4.8G、(
11(,5J 510〜5.45 (2T−T 、 m )5.60〜
6.25(1)1.m) 2)赤外h It!<収スペクトルvN ’1jo /
 cm ’ :aX 332G、3220.1690,1610.1075実
施例2B メチル N−(N−p−ニトロベンジルオキ
シカルボニルアセトイミドイル)フフェニルグリノンメ
チルエステル塩酸LAj、 4.04ノおよびN −(
p−ニトロベンジルオキシカルボニル)γモトアミジン
4.フ4 f ’i用いて、実施例23と同碌に処理す
ると、目的化合物6.16f(80係)が刊られた。 リ 核呂気共’li’lスペクトル (cnct、)δ
:9□。 2、23 (3H、s ) 3、65 (、3H、s ) 5.13(2H,s) 6.57〜6.90 (1)1 、 m )7.32(
5H,s、) T、45 、8.08 (4H、A2B2.J−9,0
Hz )2)赤外巌吸収スペクトル ν Cm−1:a
X 3320.1745,1680,1600,1522゜
1355.1230 実施例294−ヒドロキシ−N −(N −p −ニト
ロベンジルオキシカルボニルアセトイミドイル)プロリ
ン酸メチルエステル 4−ヒドロキシプロリンiメチルエステル9.082お
よびN−(p−ニトロベンジルオキ7カルポニル)アセ
トアミジン11.85 f ff、用いて、火ノ+!f
1例23と同様に処理すると、目的化合(ト515.5
12(85チ)が召1られた。 リ 核磁気共鳴スペクトル (CDC43)δ’ppm
1.9 B〜2.27. (21(、m )2.30(
3)!、s) 3.05〜3.40(2H、m) 3.12(3H,n) 4.40〜4.65 (2H、m ) 4.9θ〜5.10(IH,m) 5.25(2B、s) 7.32 、8.16 (4H、A2B2.J−9,0
r(Z)2)赤外画吸収スペクトルν dl: aX j400,1740,1685,16θ5,1525゜
1355.1235.1070 実施例3G (5Rj6B、8R)−6−(1−ヒドロ
キシエチル)−2−N−(N−p−二トロペンジルオキ
7カルボニルホルムイミトイル〕クステアミノ−2−カ
ルバペネム−3−カルボンHp−ニトロベンジルエステ
ル H (5,R,68,8R)−6−(1−ヒドロキシエチル
)−2−7ステアミノー2−カルバペネム−3−カルボ
ンHp−ニトロベンジルエステ、/I/塩酸塩4.44
 f f含むジメチルアセトアミド5011VK、N−
(p−二トロペンジルオキシカルボニル)ホルムアミジ
ン2.239を加え、室温下で30分間攪拌した。反応
終了後、反応混合物音ジクロルメタン250Mおよび水
50Mの混合溶液で抽出した。抽出液よシジクロルメタ
ン層金分取し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧
下で#縮すると目的化合物5.:Of (85チ)が得
られたつ 1)核磁気共鳴スペクトル(a−0M80)δ’ pp
m1.35(3’H,(1,J−6,0Hz)2.90
〜4.45(11H,m) 5.20(2H,S) 5.30.5.311(2H、AB −q 、J−14
,0H2)?、58.8.20(4H、入、 B 21
 J =9.0 Hz)7.75.8.20(4)] 
、Δ2B 2 、J 19− OHz )8.44(I
H,Fl) 2)赤外I!41吸収スペクト/l/ v’:、’:、
’、°Lcm−1=3520.1780.1710 実施例31 (5,R,68,8R)−6−(1−ヒド
ロキシエチル) 2−N−(N−1)−ニトロベンジル
オキシカルボニルアセトイミドイル)システアミノ−2
−カルバペネム−3−カルボン酸 p−ニトロベンジル
エステルH3 (SR,,68,8R)−6−(1−ヒドロキシエチル
)−2−システアミノ−2−カルバペネム−3−カルボ
ンe、p−ニトロベンジルエステル塩酵塩13.31f
t−含むジメチルアセトアミド40m6およびアセトニ
トリル80rtulに、N−(p−ニトロベンジルオキ
シカルボニル)アセトアミジン71rk加え、室温下で
1時間拶拌した。次いで、OCに冷却した鰻、3時間攪
拌した。反応終了後、反応混合物より析出するゲル状物
企ろ取し、アセトニトリルで洗浄、次いで4’4ムこす
ると目的化合物16.55 F (88%)が得られた
。 1)核(藏気共鳴スペクトル(d−0M80)δ’pp
m135(3H,d、J−6,0Hz) 2.20(,3H,g) 2.60〜4.42(11H,m) 5.21(2H,8) 5.30.5.38(20,AB−q 、J−j4.Q
Jlz )7.58.8.20C4H、A2B2.J−
9,0Hz)1γ5 、8.20(411、A2B、、
、J−9,0Hz )3500.3380.177B、
1550,1356゜4z社64ト〒1258 ;1 
145実施例32 (SR,68,8R)−6−(1−
ヒドロキシエチル)−2((3B)−N−p−二トロペ
ンジルオキシ力ルポニルアセトイミドイルビ口リジン−
3−イルチオツー2−カルバペネム−3−カルボン酸 
p−ニトロベンジルエステル (5,R,68,8R)−6−(1−ヒドロキシエチル
)、 −2−(3B )−ピロリジン−3−イルチオ−
2−カルバペネム−3−カルボン(’fHfp−ニトロ
ベンジルエステル、+x舷基塩14.1y 2含むジメ
チルアセトアミド48−およびアセトニトリル80m1
に、N (p−ニトロベンジルオキシカルボニル)アセ
トアミジン7、1 f IJOえ、室温下で1時間撹拌
した。反応終了後、反応混合物を0℃に冷却し、析出す
る結晶をろ取し、アセトニトリルで洗浄、次いでf$、
1・■すると目的化合物15.79 (80チ)が得ら
れた。 リ 核磁気共鳴スペクトル(,1−DM8すδ’ppm
1.18(3H,rl、J−5,0Hz)1.80〜2
.40 (21(、m )2.22(3H,s) 3.25〜4.40 (11H、m )5.16(2H
,s) 5.00.5.31 (2H,AB −q 、l−14
,OHv、)7.5,11.16(4H,A2B、J−
11,0Hz)?、72 、8.16 (4H、A2B
2.J−9,0HZ )2)赤外線吸収スペクトル ν
N’IJ ’ % j :、mfiX 3460.17B2,1550,1355.10603
)旋光度 〔α)、+a、s 7 (c−0,2028sCH2C
Zs+)火l111例33 (5R,68,8R)−6
L−(1−ヒドロキシエチル)−2((3R)−N−p
−二トロベンジル過“ギシカルポニルYセトイミドイル
ピロリジン−3−イルチオツー2−カルバペネム−3−
カルボンr+1. P−ニトロベンジルエステル 0M5 (5R,68,81ミ)−6−(1−ヒドロキシエチル
) −2−(3R)−ピロリジン−3−イルf−,4−
−2−カルバペネム−3−カルボン岐p−二)0ベンジ
ルエステルjM 酸塩、 14.1 f k含むジメチ
ルプ′セトアミド40町およびアセトニトリル80阻に
、N−(p−ニトロベンジルオキシカルボニル〕アセト
了ミジン7、1 f 余加え、室温下で1時間侵拌した
。反応終了後、反応混合物を酩酊エチル500鮎および
水100mGの混合溶液で抽出した。抽出液よフ酢醪エ
チルj〆)を分取−し、次いで水10G 1mで洗浄後
、硫酸マグネ/ラムで乾燥した。酢酸エチルt−100
mBまでrl’r Ji;ffi L 、OCIc冷却
すると結晶が析出し2、目的化合物111.6 F (
85チ)が得られた。 1)核磁気共鳴スペクトル(d−0M80)δ:p□。 1.15(31(,4、J−4,0)1z)1.12〜
2.5 II (2)1 、 m )2.20(3H,
s’) 3.25〜4.40 (11H、m) 5.15(21(、Fl) 5.35(2H11,J−4,0Hz)7−59.82
1 (4H1A2 B 2 、J−1(’ Hz )7
.69 、8.21 (4H,12B2.J−9,QH
t、 )3460.1782,1550,1355.1
0603) 旋 −)Y; jM’− 〔α] D−2,73(C−0,203、CH2Cl2
:C1(,0n−4:1) 参考例1 3R−メシルオキクー1−(N−p−二トロベンジルオ
キ7カルボニルアセトイミドイル)ピロリジン 3R−ヒドロヤシ−1−(N−p−ニトロベンジルオキ
シカルボニルアセトイミドイル)ピロ!J シ> (’
32.2 f ) fメチレンクロライド(500m+
りに溶カイし、水冷下メタンスルホニルクロライド(9
,3mg ) 、次いでトリエチルアミン(16,7m
g )を加える。水冷下30分間4::I拝したのち、
水を加え、メチレンクロライドで抽出、水洗、乾伜陵溶
j’i1.lを減圧下留去すると、目的化イ、j!l:
:+7 (36t )が得られた。 本°、磁気共鳴スペクトル (cDct3>δ12m=
2.31(3H,R) 2.0〜2.(i(21(、m ) 3、05 (3H、n) 3、4〜4.0 (4II 、 m )5.17(2H
,s) ?、55,8.15(4i、A2B2.J−iaz)参
考例2 38−アセチルチオ−1−(N−p−二トロベンジルオ
キ7カルポニルアセトイミドイル)ピロリジン 無水ジメチルホルムアミド(300md )にナトリウ
ムハイドライド(55%オイルディスパージョン、7.
35 ? )次いでチオ酢酸12.5 ml; f加え
、水冷下10分間捜拌する。3R−メタンスルホニルオ
キシ−1−(N−p−ニトロベンジルオキシカルボニル
アセトイミドイル)ピロリジン(40F)′f!:加え
、65℃で3時間化・“拌する。 反応混合物全冷却し、水を加え、酢酸エチルで抽出する
。酢酸エチル抽出液ケ水洗乾燥後、減圧下宿剤を留去し
残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで分画精
製すると、ベンゼン二〇′(・(、”2エチル=2:1
で溶出する両分より目的化合物(aor)が礼られた。 核磁気共鳴スペクトル (CDC13)δ1.。:1.
8〜2.2(2H、m) 210 (,3J(、s ) 2.35(3H,s) 3.2〜4.2 (5H、m ) 5.16(2TI、s) 7.5 、8.1 (4yr 、A2B 2 、J =
9 HZ )参考例3 38−メルカプト−1−(N−p−ニトロペンジルオキ
シ力ルポニルアセトイミドイルフヒ1jリジン 3S−アセチルチオ−1−(N −p−ニトロペンジル
オキシカルボニルアセトイミドイルンビロリジン(30
f)をメタノール(1t)に溶解し一10℃に冷却する
。ナトリウム(1,8F)よ勺i1″11製したナトリ
ウムメトギサイドのメタノール溶液?I?滴加し、30
分間tt″、拌する。酢riffi 4.92 mlを
加え、減圧下半傍位になる迄溶剤を留去誤縮する。濃口
液に飽和食塩水を加え酢酸エチルで抽出、jli’M 
:LIげξj益水で1元ったのち、乾だ1゛′し、減圧
下76剤企留去し残留物音7す力ゲルカラムクロマトグ
ラフィーで分両相1票すると、ベンゼン:酢酸エチル−
5=1留出画分より目的化合物(201)が得られた。 杉の気共鳴スペクトル (CDCj3)δppH1’1
、7〜2.1(3H,m) 2.33(3H,a) 3.2〜4.1 (5H、m ) 5.22(2H,s) 7.54 、8.17 (4H、A21112.、T−
8,5Hz)参考例4 (SR,68j8R)−s−(t−ヒドロキシエチル)
−2−[:(38)−N−p−ニトロベンジルオキシカ
ルボニルアセトイミドイルピロリジン−3−イルチオツ
ー2−カルバペネム−3−カルボン酸 p−ニトロベン
ジルエステル 0 (SR,68,8R) −6−(1−ヒドロキシエチル
)−2−オキソカルバペネム−3−カルホン醒p−ニト
ロベンジルエステル(1,5? )のアセトニトリル水
溶液(TolWg)K氷冷窒素気流下、ジイソプロピル
エチルアミン(0,82mA )とジフェニルホスホリ
ルクロライド([1,516mB )陀加える。同温で
30分攪拌したのち、ジイソプロピルエチルアミン(0
,82M) ト38−メルカフ)’ −1−(N −p
−二トロペンジルオキシノJルポニルアセトイミドイル
〕ピロリジン(1,5? ) を加え、更に1時間持拌
する。反応/1y、全酢酸エチルで重訳した後、飽イロ
食塩水、5チ重そう水、飽、411食塩水で順次洗浄し
、硫酸マグネシウムで’4燥する。溶剤を留去した残貿
物に少量の酢酸エチルを加え、析出した結晶+P取して
、目的化合物(1,e y )を得た。4tl液ケノリ
カゲルローバー力ラムで分画精製すると、酢酸エチル溶
出画分よシ更に目的化合物(03V)がイ洋られた。 核磁気共鳴スペクトル (cDci、)δppm’1.
35(3’H,d、J−6,0Hz)1、8〜2.9 
(3H、m ) 2.28(3H,8) 3.1〜4.Q(IOH,m) 5.21(2H,s) 5.32 、5.50 (’2H、AB−q 、J=1
4Hz )7.64 、8.21 (4H、A2B2.
Jツ9 Ht、 )7.7fi、8.21(4H,A2
B2.J−9H2)参考例5 (5R,68,8R)’−2−[:(38)−1−アセ
トイミドイルピロリジン−3−イルチオ〕−6〜(1−
ヒドロキシエチル)〜2−カルバペネムー3−カルボン
酸 C00T( (5p、、6s、8R)−6−(1−ヒドロキシエチル
) 2 [:(3S)−N−p−ニトロベンジルオキシ
カルボニルアセトイミドイルピロリジン−3−イルチオ
〕−2−カルバペネム=3−カルボン&p−二トロベン
ジルエステル(LSI)kテトラヒドロフラン(200
M)に溶かし、モルホリノプロパンスルホンrPl緩衝
1IF−(pH−7,0、200mc )及び10%パ
ラジウム〜炭素触媒(1,52f )を加え、2時間水
索溢加を行ったのち、81ヒ媒を枦去し、減圧下テトラ
ヒドロフラン苓:留去する。析出した不溶物孕Cりび0
7去し、酢酸エチルで洗′/−トする。水ノーを減圧濃
縮し、ダイアイオンHP−’2QAo(三菱化成工業(
株)製うのカラムクロマトグラフィーK(−J’l、、
slアセトン水で溶出される両分よりにI的重化!吻(
0,13y)を得た。召tられた化合物を高速液体り1
コマトゲラフイー(ウォーターズ゛ンイクロボングハ゛
ツク018、テトラヒドロフラン:水−1:1n)を用
いてオn4’l、史にイl’j ’ljWきれた目的化
合物音?4tた。 緊外朦吸収スペクトル λ”2°nm(ε):29B(
8960) 赤外約吸収スペクトル シKBrc、、−1゜ax 3400.1760,1675 核磁気共鳴スペクトル (D2o)δppm ’1.2
9(3H、d 、J−6,5Hz)1゜8〜2.7 (
2H、m ) 2.211(3H,s) 3.22(2F(、、t、J−9,5Hz〕3.3〜4
.4 (8H、m ) 得られた目的化合物の抗菌作用を以下の表に示す。 なお、本発明に使用される原料化合物の前記一般式(I
)を有する化合物は新規な化合物でおり。 例えば次のような方法で製造される。 即ち、式 %式%) (式中 nlは前述したものと同意義を示す。)を有す
る化合物またはその塩を、式 %式%() (式中 R2は前述したものと同意義を示す。 Xlはアジド基を示す。)を令する化合物と反応させる
か、または塩基の存在下で式 %式%) (式中、Rは011述したものと四煮セ戊を示す1、X
2はハロゲン原子を示す。)を山する化分物と反応させ
ることによって得られる。R11ち、前記一般式OI)
を有する化合物を用いる場合は塩基の存在は必要ではな
いが、前記一般式(mを有する化合物を用いる場合は塩
基の存在下で行なわれる。ここに x2は塩素、臭素の
ようなハロゲン原子を示す。前記一般式(1’Dを有す
る化合物の塩としては例えば塩酸、臭化水素酸、做敵、
硝酸、リン酸などの無機酸との塩、またはl!+4#1
2%クエン酸、シュウ酸などの有機酸との塩をあけるこ
とができる。 また、前記一般式(ロ)を有する化合物はs MiJ記
一般式(■)を有する化合物に対しては等モル量程1メ
(、前記一般式(91)を有する化合物に対しては等モ
ル量以上、好ましくは約1.5倍モル量が使用される。 反応は好ましくは浴剤の存在下で行なわれる。使用され
る浴剤としては本反応に関与しないものであれば特に限
定はなく、例えばジクロロメタン、ジクロロエタン、ク
ロロホルムのようなハロゲン化炭化水素類;アセトニト
リルのようなニトリルMl;N、N−ジメチルホルムア
ミド、N、N−ジメチルアセトアミド、ヘギサメチルホ
スホロアミドのようなアミド知;エーテル、テトラヒド
ロフラン、ジオキサンのようなエーテル知;ヘンゼン、
トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素類;メタノ
ール、エタノール、n−グロバノールのようなアルコー
ル類;酢酸メチル、酢酸エチル、ギ酸エナル。ノような
エステル知;アセトン、メチルエチルケトンのようなケ
トン類;ジメチルスルホキサイドのようなスルホキザイ
ド知;ニトロメタン、ニトロエタンのようなニトロアル
カン力(;ま72:はこれらの有機溶パリの717+会
浴剤あるいはこれらの有機溶剤と水との混合溶剤がりげ
られる。゛また前記一般式(1’Dを有する化合物と前
記一般式(%゛めを有する化合物との反応は塩基の存在
下で行なわれる。使用される塩基としては反応に影響勿
与えないものであれ#j特に限定はなく、例えばトリエ
チルアミン、ジイソグロピルエタールアミン、ピリジン
、4−ジメチルアミノピリジン、ジメチルアニリン、λ
4−ルチジン、ジアザビシクロノネンのような有機塩基
;水llt&(′ヒナトリウム、水醒化カリウムのよう
なアルカリ愉A−1!水ロゼ化物;炭酸ナトリウム、炭
酸カリウムのようなアルカリ金属炭酸塩;炭酸水素ナト
リウムのようなアルカリ金属iU炭師塩:ナトリウムハ
イドライド、リチウムハイドライドのようなアルカリ金
に14水素化l吻;ナトリウムメトキサイド、ナトリウ
ムエトキサイド、リチウムメトキサイド、リチウムエト
キサイドのようなアルカリ金屑アルコキーリーイド知が
好適に使用される。反応rIrA[にはqlに限定はな
いが、副反応を抑えるためには比較的低温で行うのが望
ましく、通常は室温乃pj= −y o℃位、好適には
室温乃至−15℃である。 反応時間は主に反応温度%原料化合物の種類等によって
異なるが数十分乃至数十時間である。 反応終了後、目的化合物は常法に従って反応11^合物
から採取される。例えば反応終了後、反応混合物より析
出する目的化合物をそのまま採取するか、または反応混
侶q=tに水と混和しない有機浴剤を加えて抽出し、抽
出液を水洗、乾燥後、浴剤をkit去することによって
・R7られる。得られたII的化合物は心安ならtよ常
法、例えば再結晶、丹沈澱またはクロマトグラフィーな
どによって更にX′rJ製することができる。 次に製造例をあけて具体的に説明ず^。なお、製造例の
核磁気共鳴スペクトルは60MHz、赤外線吸収スペク
トルはNujotで側足し7C,OJu造yIJI N
 −(−p−ニトロベンジルオキシカルボニル)ホルム
アミジン ホルムアミジン・塩酸1ffl 12.11 (o、1
gモル)を水100 mlおよびテトラヒドロフラン2
υmAの混合浴剤に浴10’(したυを、−5℃tこ冷
却し1〔。該沼屏液に、α’L L < 4Vl拌しな
がら、p−ニトロベンジルオキシカルボニルクロライ)
’ 21.5.9 (0,1モル)をテトラヒドロフラ
ン50ayAに浴解し7′ヒ浴液および20%水酎化耐
トVウム水ctj rm s utnl、を、内温−5
〜−10℃に保持しつつ同時に簡加した030分〜1時
間で滴加を終了した。11笥加終f後、史に同温度で1
時間撹拌し、析出する結晶をろ取した0ろ取した結晶を
水洗f揄、乾燥すると表記化合物20.5gがイ4Iら
!L/こ。 融点147〜149°C 核磁気共鳴スペクトル(:1.1M5O−C6)δ’ 
ppm5GJ5(2H,s) 7.5(1,8,30(4H,A2B2. J=9.0
Hz )赤外線吸収スペクトル νmax 4−1:3
410 、HO8、1660、1!i80 、 150
3 。 1332、 1270. 1160 MAN 2 N −(ベンジルオキシカルボニル)ホル
ムアミジン ホルムアミジン・塩(am 12.11 (o、1gモ
ル)およびベンジルオキシカルボニルクロライド17.
1.!/(o、1モル)を用いて、製造例1と同様に実
施すると表記化合物13.0pが得られた。 融点 120〜122.5′C 該磁気共鳴スペクトル(DMso−C6)δ: ppm
5.05(2H,s) 7.25(5H,θ) 8.04(IH,5) −1。 赤外線吸収スペクトル νmaxcuL。 3280 、1660 、158Ll 、 1320 
、1250 、1140製造例3N−(アリルオキ7カ
ルボニル)ホルムアミジン ホルムアミジン・塙1!!425g(0,3モル)およ
びクロロギ酸アリル25g(0,2モル)を用いて、製
造例1と同様に実施した。反応終了後、反応混合物に#
+i= n?lエチル250mAを加えて抽出した。水
層は更に併重エチル25(l dを加えて抽出した。抽
出液を10%食塩水200+itで洗浄後、イトに酸マ
グネシウムで乾燥した。抽出液よシ伯り歳マグネシウム
をろ去し、次いで減圧下でd% ’fj*すると、表記
化合物22.5gが(47られグζ。 +A +di気共鳴スペクトル((H)C13) a 
: ppm4.43〜4.62(2H,m) 5.10〜5.39 (3H,m) 5.60〜6.25 (I H,m )赤外線吸収スペ
クトル νmax r、rr(−’ :3260、 1
700. 1642. 1245周芥【例4y−(イン
ブチルオキ7カルホ゛ニル)ホルムアミジン ホルムアミジン・J:yt n*塩12.1 jl (
0,15モル)およびイソブチルオキシカルボニルクロ
ライド13.7.j9 (0,1モル)ケ用いて、製造
例3と同様に実施すると表記化合物9,5gが得られた
。 核磁気共鳴スペクトル(ODO/3)δ: ppm0.
93 (6H,d、 J=1.OHz;1.96(IH
,m) 3.88(2H,cl) 8.42(IH,θ) 赤外線吸収スペクトル νm1LX t71L−”33
00、 1695. 166Ll、1415. 132
tl。 1251’、116[1 ’、1(7造飼5 N −(p−ニトロベンジルオキシ
カルボニル)アセトアミジン アセトアミジン・塩酸塩142 fi (1,5モル)
およびp−ニトロベンジルオキシカルボニルクロライド
215.Si1モル)を用いて、製造例1と同様に実施
すると表V化合物225yが4!Iられた。 融点 143〜145’C 核4−気共1114 スペクトル(DMso−C6)δ
: ppm2.05(3H,s) 5゜20(2H,5) T−49,8,16(4H9A2 B2 + J−9−
OH2)赤外線吸収スペクトル νmaxci−” :
3360 、 16G5 、 1600 、 1520
 、 134!i 。 1260 、 1140 IJ造何例6 N−(ベンジルオキシカルボニル)アセ
トアミジン アセトアミジン・塩敵JMr 11/(0,75モル)
およびベンジルオキシカルボニルクロライド85.9(
0,5モル)を用い−(、製造例1と同(〉)菖C実施
−J−ると表ml化合ノ吻116.4.pが白色結晶と
し−ζイ4tられた。 簡点 91゛C 51ヲ騒気共111スペクトル(c+ncl、)δ p
pm1.95(3H,θ) 5、U5(21i、θ) 7.21 (511,e ) 赤外線吸収スベク1゛ル νmax cIIL ・33
30 、 16611 、 1520 、 1260 
、 1140WifkN 7 N −(アリルオキシカ
ルボニル)アセトアミジン アセトアミジン・1.、=#RIA 3 o# (u、
aモル)お↓びクロロギ散アリル25,9(o、2モル
)ケ用いて、製】ム例3と同様に実施すると表記化合物
244gが得られた。 核磁気共鳴スペクトル(cDct、、 )δ: ppm
2.10(3H,s) 4.51 (2H,d、−eL、 J=2.5.6.0
H2)5、1(1−5,45(2H,m ) 5.7 (1−6,30(I H,m )8.48(2
H,s) 弥外線吸収スペクトル νmaXcm −3320、1
660、1630、1540、12り5 、1142%
Q91J 8 N −(t−ブナルオキシ力ルボニル)
アセトアミジン アセトアミジン・塩酸塩L 9 i (0,JJ2Jル
)」?よびt−ブチルオキシカルボニルアジド27.9
 (0,02モル)を酢1にエチル20mAおよび水2
0rntの混合浴剤に俗解したりξ、呈d1□tで1時
間撹拌した。反応終了後、反応混合物」、シ#′11酸
エテル層金分取し、乾燥後、濃+Mするとイ”J HC
化合物2.5gがイ好られた。 核磁気共鳴スペクトル(CDCtう)δ: ppm1.
47(9H,θ) 2.3s(3H,s) 5.05(IHl 日) 8.42(111,8) 製造例9N7(II−二トロベンジルオキシカルボニル
)プロビオアミジン プロビオアミジン 塩j#JM 10.9 g(0,1
モル)k ヨU p−ニトロペンジルオキシカルボニル
クロライド14.4 g(0,067モル)を用いて、
製漬例1と同様Qこ実施すると表記化合物+6.4.9
が得られた。 画点 84〜85℃ +A lif&気共I9スペクトル(0DOj!、、)
δ: ppm1.22 (3H,t、J−7,0H2)
2.03(2H,q、J=7.0)(z )3.77〜
5.66 (2H,broad )5.18(2H,e
) 乙13 (2H,d、J−8,[1H2)8.12 (
2L d、 J−=8.tl Hz’ )赤外線吸収ス
ペクトル νmaX(,7fi−’3420、 330
0. 1650. +605. 1530゜1350、
 127O N何例ION −(ベンジルオキ7カルボニル)プロビ
オアミジン プロビオアミジン・塩酸塩21.111 (0,1’3
 モル)およびベンジルオキシカルボニルクロライド2
2、ag (o、1sモル)を用いて、製造例1と同様
に実施すると表記化合物26.5.@が得られた。 融点 82〜83℃ 核磁気共鳴スペクトル(aDa13)δ: ppm1.
17 (3H,t、 J=7.0Hz )2.28 (
2)1. q、 J=7.0Hz )s、oe(2H,
s) 7.28(5H,s) 7.83〜9.53(2H,broad )−1。 赤外線吸収スペクトル νmaxc1rL’3300 
、1660 、1608 、1565 、1380 、
1270H造例11 N −(アリルオキシカルボニル
)グロピオアミジン プロピオアミジン 塩[塙21.1g(0,19モル)
およびクロロギ識アリル16.1.9 (0,13モル
)奮用いて、製造例3と同様K @流すると表記化合物
20.4&が・寿られた0 1品点 49.5〜51℃ 核4μ気共鳴スペクトル(ODO/、)δ: ppm1
.22(3H,t、 J’=7.0H2)2.01 (
2H,q、 J=7.υHz’)4.55(2H,d−
d、 、T =2.6HF )5.00〜5.50(2
H,II+) 5.63〜6.30 (I H,tn )6、2 T〜
7.63 (21(、broad )赤外線吸収スペク
トル シmaxメ:nt3360 、 30811 、
 1670 、 1630 、 1550 。 1530、 1465. 1150 製j青例12N−(エトキシカルボニル)プロピオアミ
ジン プロピオアミジン・塩酸塩21.1 、!V (0,1
9モル)およびエトキシカルボニルクロライト14.5
g(0,13モル)を用いて、製造例3と同様に実b(
ζすると表記化合物163pが得られた。 融点 62〜64 ’G 核磁気共鳴スペクトル(0DCjt、、 )δ: pp
m1.22(3H,t、 J=7.0Hz )1.28
 (3H,t、 J=7.0Hz )2、OU (2H
,q、 J=7.0H2)3.78 (2H,(1,J
=7.OHz )5.18〜7.6γ(2H,broa
d )赤外線吸収スペクトル νmfLXcm3300
、 1660. 1370. 1270. 1045製
造例13N−(p−ニトロベンジルオキ7カルポニル)
−α−クロロアセトアミジンα−クロロアセトアミジン
・塩酸塩19.49(0,15−Eル)およUp−ニト
ロベンジルオキシカルボニルクロライド いて、製造例1と同様に実施すると表記化合物25、5
,iilが倚られた0 融点 97〜99℃ 核磁気共鳴ス徒りトル(aDct,)δ: ppm4、
21 ( 2H, s ) 5、10(2)1,s) 7−4 91 8.1 r; ( 41(、 A2B2
 1 J==9.0Hz )赤外線吸収スペクトル シ
meLXcrrLー’3380 、32F5 、165
0 、1B15 、1520 、13454°’Jh1
11N14 N (ペンジルオキシカルボニル)−α−
クロロアセトアミジン α−クロロアセトアミジン・jM を捜LAA 9. 
6 jj(0.074モル)およびベンジルオキシカル
ボニルクロライド8. 5 、’/ ( 0.05モル
)を用いで、11.′!這例1と同1% VC実施する
と表記化合物10.2.9が白色結晶としてf!Iられ
た。 胞点 93℃ 1H社気共鳴スペクトル( cDc4, )δ: pp
m4、 1 5 ( 2H,θ) 5、16(2H,s) 7、28(5H,s) 1 赤外線吸収スペクトル νmaX Cfn3415 、
 3285 、 1675 、 161+5 、 12
75 、 1245敷造例15 N−(アリルオキシカ
ルボニル)−(1−−クロロアセトアミジン α−クロロアセトアミジン・塩酸塩20g(0.155
モル)およびクロ1−・ギばアリル12.1g(0.1
モル)を用いて、製造例3と同様に実施すると表記化合
*15.111がイ44られた。 融点 45〜41℃ 核磁気共鳴スペクトル( ancz3)δ: ppm4
、15(2H,e) 4、57 ( 2)1, d−tl 、 、T=2.5
, Ii.OHz)5、 l O〜5.4 1 ( 2
 H, m)5、7 0−6.2 5 ( I H, 
m)8、35(2H,s) 赤外線吸収スペクトル νmax crr ’ :33
10 、1675 、1620 、1255 、111
5製スA*lJ 1’6 N − ( p−ニトロペン
ジルメ゛4・シカルボニル)ベンズアミジン ベンズアミジン・塩a塩21.7 ! ( 0.14 
モtし)オL U p−ニトロベンジルオキ7カルT1
ζニルりoフイ)” 2 1.5 、9 ( 0.1モ
ル)音用いてs M’% jjl 9’J 1とlii
J様に実施すると表記化合物28.67がf+)らtし
た。 融点 140〜140.5℃ Ib Wi気共11リスベクトル((jDOl、 )δ
: ppm5.25(2H,θ) 乙2 S 〜8.27 (11H,+1)−1。 赤外線吸収スペクトル νmaX (3)1 ・344
0、 3295. 1655. 1!+90. 152
0゜1355、 1260 tJi?lIJ 17 N −(ベンジルオキシカルボ
ニル)ベンズアミジン ベンズアミジン・埴敵塩217 、li’ (0,14
% ル)およびベンジルオキシカルボニルクロライド1
7.1 g(o、1モル)を用いて、NJA偵j1と同
様に実施すると表記化合9グ23.0.9がイ↓jられ
7′こ01課点 108.5〜1u9゛υ 核(厳気共IQ xベクトル(a]〕a4.) a :
 ppm5.17(2H,θ) 1.11〜8.15(12H,m) 赤外線吸収スペクトル νmaX Cn(”3435 
、329[1、1855、1600、1575、126
5製a例18N−(アリルオキシカルボニル)ベンズア
ミジン ベンズアミジン・JM歳埴21.7 、? (0,14
モA、 )およびクロロギ酸アリル12.1 g(0,
1モル)を用いて、製造例3と同様に実施すると表記化
合物20.1gが14fられた。 融点 58〜62℃ 核磁気共+toスペクトル(cDc13)δ:ppm。 4.55(2H,d−d、J=2.5. 6.0H2)
5.05〜5.45 (2H,m) 5.65〜6.30 (IH,m) 7.25〜7.8 If (5H,m)−1。 赤外線吸収スペクトル vmaX函 ・3320 、3
200 、 1655 、1605 、1505 、1
260製LH+IJ 19 N −(エトキシカルボニ
ル)ベンズアミジン ベンズアミジン・ijA酸塩21.1jJ (0,14
モル)およびエトキシカルボニルクロライド10.9.
9(0,1モル)を用いて、製造例3と同様に実施する
と表記化合物17.6pが得られた。 融点 64〜65℃ 核磁気共鳴スペクトル(cDct、>δ: ppm1.
26 (3H,t、 J=6.0H2)3.96 (2
H+ AB q + J=6゜LIHz)4.22(2
H,AB7’q 、 J=6.OH2)7.22〜7.
85 (5)(、m) 赤外線吸収スペクトル νmaX Cm ・3320 
、1660 、1605 、1515 、1260 、
1120製造11J2ON−(ベンジルオキシカルボニ
ル)−p−ニトロベンズアミジン p−ニトロベンズアミジン地取、11シ12.7 、!
/ (0,063モル)?l−ジクロルメタン111G
 ++iA *・よび水20m1の混合溶剤にld解し
た後、−10°に冷却した。該%液に20%水酸化ナト
リウム水イ合ンIX13 t+)/およびペンジルオキ
シカルボニルクロライド85y (o、osモル)を削
j加した彼、1時間撹拌した。 反応終了後、反応混合物よシジクロルメタン層を分取し
、水洗・乾燥イ掟、ジクロルメタンハI葡悄去すると表
記化合物151gがイ↓jられた。 核磁気共鳴スペクトル(cDat、) d ppm5.
20(2H,8) 7.41 (9H,m) 8.27 (2Hlm ) 8.63(IH,m) 赤外線吸収スペクトル シrnaxcm−’ :346
0 、 3430 、 1655 、 1608 、 
153(1。 1350、 1250 製造91121 N −(ベンジルオキシカルボニル)
ビリジルー2−アミジン ビリジルー2−アミジン塩敲塙10.24.5’ (0
,065モル)およびベンジルオキシカルボニルクロラ
イド8.5 g(0,05モル)を用いて、製スn例2
0と同様に実施すると表記化合物133gが得られたO 核磁気共鳴スペクトル(a」〕at、)δ: ppm5
.19(2H,s) 7.21〜7.50(5H,m) r、s 5〜7.90 (I H,m)8、36〜8.
60 (3H,broad )赤外線吸収スペクトル 
νmaxcm 34441 、 3320 、 1658 、 162
5 、 1258手続補正書(自発) 昭和59年8月)ワロ 特許庁長官志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第151029号 2、発明の名称 N、N−置換アミジン誘導体の製法 :(、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 〒10:3東京都中央区日本橋本町3丁目1番地
の6名称 (185)三共株式会社 代表者 取締役社長 河村喜典 4、代理人 居所 〒]40東工;ミ部品川区広町1丁目2番58号
三共株式会社内 5、補正により増加する発明の数 なし1、 明細別第
120頁8行乃至16行の「1)核磁気共鳴スペクトル
(d’−DMS O) a :ppm118(3H,d
、J−5,0H2) を 「1)核磁気共UKスペクト/l/ (CDC13)δ
’ ppm1、3 ’5 (3H、d 、 J −6,
0Hz )1.8〜2.9(3H,m) 2.28(3H,s) 3.1〜4.6 (10H、m ) 5.21(2H,s) 5.32.5.50(2H,AB −q 、J−14,
OHr、)1.64.821 (4H9A2 B 2 
IJ=9.0 ’(Z )?、76.8.21(4H,
A2B2.J−9,QII7.) Jと訂正する。 2、 同頁20行の [〔α]、 +8.57(C−0,2028,CM2C
72)Jを「〔α]、+85.7(c−2,0211,
cH2cz2) Jと訂正する。 3、 同@122頁1T行乃至18行の「[α]D−2
.73(C−0,203,CH2Cl2:CH30H−
4:1)Jを [〔α)D−27,3(C−2,03、CH2Cl2:
 CH30H−4:1)Jと訂正する。 4、同第130貞2行乃至3行の r 3.22(2H,d、、T−9,5Hz)3.3〜
4.4 (11Tl 、 m ) Jを「3.23(2
H,d−like、J−9,5Hz)3.44 (11
1、rl、 −d、 、J−3,0、6,OHz )3
.3〜4.4 (7H、m ) Jとル丁J[する。 以上 第1頁の続き [相]Int、CJ’ 識別記号 庁内整理番号0発 
明 者 吉 原 久 喜 東京部品用区口研究所内 0発 明 者 竹 林 紫 矩 東京部品用区広旧研究
所内 「1丁目2番詔号 三共株式会社生産技術 。 「1丁目2番関号 三共株式会社生産技術@発 明 者
 江 1) 豊 東京部品用区広町研究所内 0発 明 者 小 山内 原管 東京部品用区広町研究
所内 0発 明 者 岡 1) 泰 東京部品用区広町研究所

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (式中、 R1は水素原子、置換外を有していてもよい
    アルキル基、置換外を有していてもよいアルケニル基、
    置換外を有していてもよいアリール基、置換外を有して
    いてもよいアラルキル基、ジアルキルアミノ基、ジアル
    キルアミノアルキル基または置換外を有していてもよい
    傾素項基を示す。 R2は置換外を有していてもよいア
    ラルキルオキシカルボニル基、置換外を有していてもよ
    いアルケニルオキシカルボニル基、置換外を有していて
    もよいアルコキシカルボニル基、1−メチルシクロブチ
    ルオキシカルボニル基、4− (1,4−ジメチル)ピ
    ペリジノオキシカルボニル基、4−ピリジルメチルオキ
    シカルボニル基またはアラルキル基を示す。)を有する
    N−置換アミジン誘導体を、式 (式中、 R3は”水素原子、ヒドロキシ基、置換外を
    有していてもよいアルキル基、置換外を有していてもよ
    いアルケニル基、置換外を有していてもよいアリール基
    、置換外を有していてもよいアラルキル基、置換外を有
    していてもよいシクロアルキル基、置換外を有していて
    もよいシクロアルケニル基、置換外を有していてもよい
    シクロアルキル−アルキル基、置換外を有していてもよ
    い縮合多環基または置換外を有していてもよい複素環基
    を示す。 R4はヒドロキシ基、置換外を有していても
    よいアルギル基、置換外を有していてもよいアルケニル
    基、置換外を有していてもよいアリール基、置換外を有
    していてもよいアラルキル基、置換外を有していてもよ
    いシクロアルキル基、置換外を有していてもよいシクロ
    アルケニル基、置換外を有して・いてもよいシクロアル
    キル−アルキル基、置換分を有していてもよい縮合多環
    基または置換外を有していてもよい複素環基または二量
    体を形成する二価の基を示す。あるいはR5とR4が屋
    素原子と一緒になって置換外を有していてもよい複素環
    基を形成する。)を有するアミン誘導体と反応させるこ
    とを特徴とする式 (式中、R1、R2、R5およびR4は前述したものと
    同意義を示す。)を有するN、N’−置換アミジン誘導
    体の製法。
JP58151029A 1983-08-19 1983-08-19 Ν,ν’−置換アミジン誘導体の製法 Granted JPS6084258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58151029A JPS6084258A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 Ν,ν’−置換アミジン誘導体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58151029A JPS6084258A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 Ν,ν’−置換アミジン誘導体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6084258A true JPS6084258A (ja) 1985-05-13
JPH0257063B2 JPH0257063B2 (ja) 1990-12-03

Family

ID=15509741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58151029A Granted JPS6084258A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 Ν,ν’−置換アミジン誘導体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6084258A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4803234A (en) * 1986-01-30 1989-02-07 Ciba-Geigy Corporation Piperidine compounds and their use as anti-oxidative, light or thermal induced degradation agents

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4803234A (en) * 1986-01-30 1989-02-07 Ciba-Geigy Corporation Piperidine compounds and their use as anti-oxidative, light or thermal induced degradation agents

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0257063B2 (ja) 1990-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE68928868T2 (de) Cyclobutanderivat und Verfahren zu seiner Herstellung
CA3075751A1 (en) Pyrazolopyrimidinone compounds and uses thereof
Wang et al. Chiral synthesis of dup 721, a new antibacterial agent
EP3199536B1 (en) Preparation method for benzoxazoleoxazine ketone compound and intermediate and crystal form thereof
JPH0249313B2 (ja)
EP0557122B1 (en) A production method for sulfamide
AU2005269634A1 (en) Synthesis of 6,7-dihydro-5H-imidazo(1,2-a)imidazole-3-sulfonic acid amides
SE448239B (sv) Nya penicillinderivat och deras framstellning
DE68926810T2 (de) Benzoxazepinon-Verfahren
CN114605404B (zh) 一种新型含噻唑类化合物、中间体及其应用
JPS6084258A (ja) Ν,ν’−置換アミジン誘導体の製法
JP4808629B2 (ja) チアゾロピリミジンの製造方法
Press et al. Synthesis of N-thietan-3-yl-. alpha.-oxo nitrogen heterocycles from iminothioethers. A novel transformation
DE68910593T2 (de) Chinolinoncarbonsäuren.
Fodor et al. Preparation and ring transformation of isomeric β-lactam derivatives of bicyclic 1, 3-thiazines
EP0102226A1 (en) Bis-esters of 4,5-di(hydroxymethyl)-2-oxo-1,3-dioxole as antibacterial agents
NO883219L (no) Framgangsmaate for framstilling av beta-lactam-forbindelse,mellomprodukt for framstilling av denne, og medisinske sammensetninger for behandling av bakteriologiske infeksjonssykdommer inneholdende denne.
EP2610252A1 (en) Novel production method for isoquinoline derivatives and salts thereof
SE444438B (sv) Forfarande for framstellning av radioaktivt merkt buspiron
JPS59212460A (ja) N−置換アミジン誘導体およびその製法
JP3238512B2 (ja) スルファミド類の製造法
Innes et al. N, N-Dialkyl-N′-Chlorosulfonyl Chloroformamidines in Heterocyclic Synthesis. Part XV.* Some Unexpected Reactions with Anilines
US7507726B2 (en) Peptide deformylase inhibitors
WO2018055499A1 (en) One pot synthesis for the preparation of substituted phthalimido oxazolidinone antibacterials and oxazolidinone antiharombotics compounds by using recyclable heterogeneous catalyst
US5792874A (en) Process for the manufacture of 8-chloro-6-(2-flourophenyl)-1-methyl-4H-imidazo 1,5A! 1,4!benzodiazepine (midazolam)