JPS608319Y2 - 内張耐火材の解体作業における可動デッキ - Google Patents

内張耐火材の解体作業における可動デッキ

Info

Publication number
JPS608319Y2
JPS608319Y2 JP452880U JP452880U JPS608319Y2 JP S608319 Y2 JPS608319 Y2 JP S608319Y2 JP 452880 U JP452880 U JP 452880U JP 452880 U JP452880 U JP 452880U JP S608319 Y2 JPS608319 Y2 JP S608319Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ladle
bricks
deck
pit
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP452880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56107498U (ja
Inventor
浩輔 倉田
昭夫 瀬野
始 笠原
Original Assignee
新日本製鐵株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日本製鐵株式会社 filed Critical 新日本製鐵株式会社
Priority to JP452880U priority Critical patent/JPS608319Y2/ja
Publication of JPS56107498U publication Critical patent/JPS56107498U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS608319Y2 publication Critical patent/JPS608319Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内張耐火材の解体作業における可動デツキに関
するものである。
例えば第1図に示す如く、溶鋼取鍋1の側壁部は、鉄皮
2側より、第1層目はパーマネントレンガ3(本パーマ
)、第2層目もパーマネントレンガ4(準パーマ)とい
ったパーマネントレンガ2層構造(鍋によって準パーマ
4がない1層構造、あるいは3層構造もある)に、第3
層目が側壁ウェアレンガ5といった多層構造より戊る。
また敷部は鍋の底部鉄皮6より第1層目はパーマネント
レンガ7(敷パーマ)で、(鍋によって2層、3層の多
層構造のものもある)第2層目がウェアレンガ8(敷ウ
ェアレンガ)から戒る。
第2図は、取鍋内張耐火材の溶損例を示すが、第1図の
取鍋1の使用が20〜3Qch程度の時点の状況を示す
この程度の使用回数に達すると、側壁ウェアレンガ5及
び敷ウェアレンガ8が溶損され、多くは敷ウェアレンガ
8の先行溶損により残存厚みが少なくなって修理にあが
ってくる。
この修理を生作と称し、敷ウェアレンガ8を全量新しい
レンガに張り替え、また側壁は残存ウェアレンガ5の上
に新しいレンガ又は程度に応じて回収レンガ(張付レン
ガ)を張付ける。
この生作は複数回繰り返し行なうが、側壁ウェアレンガ
5が溶損され、準パーマ4が部分的に露出した時点で全
作と称する修理を行なう。
全作は敷ウェアレンガ8及び側壁残存ウェアレンガ並び
に側壁残存張付レンガを解体し、第1図に示すように、
全て新しい敷ウェアレンガ8及び側壁ウェアレンガに張
り替える修理である。
第3図は不定形耐火ライニング例の取鍋を示すが、側壁
部においてパーマレンガ内表面に不定形耐火材9の層が
形成される。
第4図は取鍋内張耐火材の溶損例を示すが、第3図の取
鍋1の使用が30〜40ch程度の時点の状況を示す。
この程度の使用回数に達すると、不定形耐火材9及び敷
ウェアレンガ8が溶損され、多くは不定形耐火材9が溶
損され、準パーマ4が露出−修理にあがってくる。
この修理を小作と称し敷ウェアレンガ8を全量新しいレ
ンガに張り替えると共に不定形耐火材9の表層に付着し
た滓及び地金あるいは突出部を除去する又は程度によっ
て不定形耐火材の部分溶損箇所を解体する作業を行ない
、不定形耐火材の部分溶損箇所(多くは上下スラグライ
ン)に新規不定形耐火材を継ぎ足す。
上記の滓及び地金の除去は、不定形耐火材の継ぎ足し施
工時の旧材と新材の接着を良くすること及び亀裂などの
発生状況を確認する目的で行なつ0 上記の小作は複数回繰り返し行なうが、側壁の上下スラ
グラインを除く一般壁が溶損され、残存厚みが少なくな
った時点又は局部的に準パーマ4が露出した時点で生体
と称する修理を行なう。
この生体は上記の小作とほぼ同一内容の作業であるが、
小作の不定形耐火材の部分的継ぎ足し施工に対して側壁
全体に行なうことが特徴である。
上記の各種修理は通常人手により、コンクリートブレー
カ−を使用して行なわれていた。
この人手による作業は木目が細かいため余分な耐火材の
破壊がなく、使用済レンガの回収量が多く、再使用によ
る省資源が図れ並びにパーマレンガを破壊することがな
い。
しかし反面多量の粉塵にさらされる、また振動障害があ
る等の問題があり、これら対策として機械化の必要があ
った。
しかるに従来知られた機械化装置は操作部が本体と一体
であり、次記する欠点が有った。
すなわち、上記の各修理は相対的に狭く細長い場所にお
いて、木目細かい動きが要求されるため、例えこの要求
を満足する機械化装置が提供されても、細かいところま
で装置運転者が目視観察しつつ作業を行なうことが出来
ず、その機能が満足に果たされることがなかった。
本考案は上記の欠点を解消するもので、■修理場として
ピットを用いる、■操作部を本体から切り離す、■操作
部から取鍋内に死角ができないように操作部がピット周
縁に沿って摺動自在且つピット平面内まで進入可能とす
る、ことにより機械化装置においても人手作業と同程度
の木目の細かさが得られるようにしたものである。
以下本考案を詳しく説明する。
図面は本考案に係る一例装置を示すもので、第5図に示
す如く、ピット10を構成する。
このピット10の深さは修理(解体)に供される取鍋1
高さとほぼ同程度である。
ピット10の周囲の作業床11に解体機械化装置の本体
を設置する。
この本体の構成の一例は次のとおりである。
先ず作業床11上に支持台12を固定する。
(この場合、支持台12自身が移動可能、例えば車輌等
であっても良い。
)この支持台12上に旋回台13を設けると共に、この
旋回台13上にアーム固定台14を設け、さらに該アー
ム固定台14にアーム15の一端を軸支する。
このアーム15の他端に他のアーム16の一端を軸支す
る。
アーム15及び16に操作バー17及び18を夫々軸支
し、更にこれら操作バー17及び18を軸19で接続す
る。
そしてこの軸19に駆動シリンダー2o及び21のロッ
ドを夫々接続する。
上記駆動シリンダー20及び21は夫々アーム固定台1
4にその後端が軸支され、一方のシリンダー20はアー
ム上昇用であり、他方のシリンダー21はアーム前後進
用シリンダーである。
アーム16の先端には取付部材22を介して破砕装置を
設ける。
取付部材22に破砕装置全体の水平回転用の油圧モータ
ー23を設ける。
このモーター23の回転軸24に支持部材25を接続し
、この支持部材25に破砕装置の垂直方向回転用の油圧
モーター26を設ける。
この油圧モーター26の回転軸27に保持部材28を接
続し、この保持部材28に破砕装置としてのブレーカ−
29を軸支する。
このブレーカ−29の回動軸にレバー30を固定し、こ
のレバー30の先端に、上記保持部材28に設けられた
油圧シリンダー31のロッドを軸接続する。
これにより、ブレーカ−29のみが軸32を中心として
傾倒可能となす。
33はブレーカ−29の先端ピックであり、図示例では
一本を示したが、複数本でも良く、交換自在とするのが
好ましい。
以上の構成によるとピット10内の取鍋1に対し、旋回
台13による本体の旋回動、アーム16の前後進・上下
動、油圧モーター23によるブレーカ−29の水平方向
回転動、油圧モーター26によるブレーカ−29の垂直
方向の回転軸、更にこの両モーターと油圧シリンダー3
1との組み合せによるブレーカ−29の任意の方向の傾
倒の各動作の組み合せにより、ピット10内の取鍋1内
内張耐火材に対し、任意の動きを与えることができるの
で、取鍋の底壁・側壁のこわしが自由自在なことはもち
ろんのこと、レンガ張の取鍋においては、ブレーカ−の
傾倒動作により、レンガのこわしが必要最小限であるレ
ンガ掘り起こし解体作業が底壁・側壁を問わず実施可能
である。
本考案においては、第6図に示す如く、ピット10内の
取鍋静置位置近傍の作業床11に設けた円弧状デツキ3
5上に上記の解体装置本体の操作盤34を設ける。
この操作盤34は台車に組み込まれる。
この操作盤台車34はデツキ35上に敷設された軌条3
6にそって移動自在とする。
この移動範囲は、鍋中央を中心として少なくとも90゜
〜180°程度とする。
更にデツキ35自身は各ガイド37にそい駆動シリンダ
ー38によって、第6図点線から実線へ、実線から点線
へ移動する如く構威し、デツキ35がビット10内平面
に侵入可能となす。
これにより、この平面内への操作盤台車34の進退を自
在とする。
なお、図中39は操作レバーを示す。
かくして操作部の取鍋静置ピット周縁にそった移動並び
にピット平面内への進入の組み合わせにより、破砕装置
操作者は鍋内破砕位置を常に目視しつつ前述の各機能を
用いた破砕動作を行なうことができる。
以上の如く本考案によれば、ピット内に取鍋を静置する
と共に取鍋耐火材解体のために充分なる機能を有した解
体装置とそれの操作部を切り離したので、操作者は解体
装置の振動を受けることがなくなり、振動障害の恐れが
全くない。
更にこの操作部を取鍋静置位置近傍のピット周縁にそっ
て移動自在とし、かつピット内平面に進入自在としたの
で、内張レンガ解体に当って操作者の死角のできること
がなく又、目視観察が粉塵上昇の側部で行なうことがで
きるのでよく見え、従って操作者は破砕解体箇所を常に
目視観察しつつ作業が行なえる。
このため、機械化装置であっても手作業と同様の木目細
かい破砕解体作業が行なえると共に操作者が粉塵にさら
されることがなくくなり、粉塵公害の心配もない。
従って本考案は取鍋内張レンガ解体作業に寄与すること
大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は耐火レンガライニング取鍋の部分断面図、第2
図は第1図取鍋の溶損状況を示す部分断面図、第3図は
不定形耐火ライニング取鍋の部分断面図、第4図は第3
図取鍋の溶損状況を示す部分断面図、第5図は解体装置
の説明図、第6図はこの考案の一実施例を示す平面図で
ある。 1・・・・・・取鍋、2・・・・・・鉄皮、3・・・・
・・本パーマ、4・・・・・・準パーマ、5・・・・・
・側壁ウェアレンガ、6・・・・・・底部鉄皮、7・・
・・・・敷パーマ、8・・・・・・敷ウェアレンガ、9
・・・・・・不定形耐火ライニング、10・・・・・ゼ
ット、11・・・・・・作業床、12・・・・・・支持
台、13・・・・・・旋回台、14・・・・・・アーム
固定台、15・・・・・・アーム、16・・・・・・ア
ーム、17.18・・・・・・操作バー、19・・・・
・・軸、20,21・・・・・・駆動シリンダー、22
・・・・・・取付部材、23・・・・・・油圧モーター
、24・・・・・・回動軸、25・・・・・・支持部材
、26・・・・・・油圧モーター 27・・・・・・回
動軸、28・・・・・・保持部材、29ブレーカ−13
0・・・・・・レバー、31・・・・・・油圧シリンダ
ー、32・・・・・・軸、33・・・・・ゼツク、34
・・・・・・操作盤台車、35・・・・・・デツキ、3
6・・・・・・軌条、37・・・・・・ガイド、38・
・・・・・駆動装置、39・・・・・・操作レバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 作業床に内張耐火材を解体する取鍋収め用のピットを設
    け、該作業床に設けた解体機により上記取鍋内張耐火材
    を解体する様にした設備において、上記ピット近傍の作
    業床上に円弧状デツキを配設し、該円弧状デツキが上記
    取鍋に対し接近及び退避可能な如く該デツキを作業床上
    に設置した駆動装置に接続し、このデツキ上に上記解体
    機の操作盤を移動可能に搭載してなる、内張耐火材の解
    体作業における可動デツキ。
JP452880U 1980-01-21 1980-01-21 内張耐火材の解体作業における可動デッキ Expired JPS608319Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP452880U JPS608319Y2 (ja) 1980-01-21 1980-01-21 内張耐火材の解体作業における可動デッキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP452880U JPS608319Y2 (ja) 1980-01-21 1980-01-21 内張耐火材の解体作業における可動デッキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56107498U JPS56107498U (ja) 1981-08-20
JPS608319Y2 true JPS608319Y2 (ja) 1985-03-23

Family

ID=29601209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP452880U Expired JPS608319Y2 (ja) 1980-01-21 1980-01-21 内張耐火材の解体作業における可動デッキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608319Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017219289A1 (de) 2017-10-27 2019-05-02 Sms Group Gmbh Verfahren zum Trennen eines Gießstranges oder Zwischenbandes mittels einer Schere
TWI716065B (zh) * 2018-08-14 2021-01-11 日商日本製鐵股份有限公司 熔融金屬用澆桶

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56107498U (ja) 1981-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6513789B2 (en) Method and apparatus for short-term relining or construction of blast furnace
US3586113A (en) Demolition and scooping machine
US3302976A (en) De-liner machines for blast furnaces and the like
JPS608319Y2 (ja) 内張耐火材の解体作業における可動デッキ
US3436120A (en) Blast furnace teardown apparatus
JPH08504028A (ja) 鋼を溶解する電気炉のスラグ・ホールの内部に対して作動するレール上を移動可能な押し機
US4131265A (en) Slag pots
US5735647A (en) Tap hole drill for steelmaking vessel
JP3684201B2 (ja) 高炉炉底部の解体方法
US4211552A (en) Method for processing molten slag
JPH0810938A (ja) 取鍋の付着物除去装置
US4239291A (en) Industrial metallurgical delining assembly
US4886247A (en) Ceramic brick retainer band for steel ladle
JPS5938719Y2 (ja) 内張耐火材料の解体装置
KR100478107B1 (ko) 고로 노저부의 해체방법
US4223875A (en) Apparatus for deskulling tundishes and similar vessels
US2451679A (en) Furnace lining structure
SU791459A1 (ru) Устройство дл разрушени футеровки металлургических ковшей
JP3591432B2 (ja) 高炉炉底部の解体方法
JP3589161B2 (ja) 高炉炉底部の解体方法
US4319739A (en) Metallurgical processing vessel
EP2360282A1 (de) Elektrolichtbogenofen
SU863647A1 (ru) Устройство дл ремонта металлургических агрегатов
JP2001003111A (ja) 高炉炉底部の解体方法
JP3591431B2 (ja) 高炉炉底部の解体方法