JPS608275Y2 - 太陽熱コレクタ用集熱装置 - Google Patents
太陽熱コレクタ用集熱装置Info
- Publication number
- JPS608275Y2 JPS608275Y2 JP1980083411U JP8341180U JPS608275Y2 JP S608275 Y2 JPS608275 Y2 JP S608275Y2 JP 1980083411 U JP1980083411 U JP 1980083411U JP 8341180 U JP8341180 U JP 8341180U JP S608275 Y2 JPS608275 Y2 JP S608275Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- section
- heat
- condensing
- heat collecting
- evaporating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
- Y02E10/44—Heat exchange systems
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は例えば太陽熱を温水として利用する太陽熱冷
暖房給湯システムなどに用いられるヒートパイプ式の太
陽熱コレクタ用集熱装置、特にその集熱管の改良に関す
るものである。
暖房給湯システムなどに用いられるヒートパイプ式の太
陽熱コレクタ用集熱装置、特にその集熱管の改良に関す
るものである。
従来のこの種装置を示す第1図乃至第4図にっいて説明
する。
する。
第1図は断面図、第2図はコレクタ集熱板部の平面図、
第3図は第2図の■−■の拡大断面図、第4図は第2図
のIV−IV断面図である。
第3図は第2図の■−■の拡大断面図、第4図は第2図
のIV−IV断面図である。
図において1は鋼板等で箱形に形成された外箱で図にお
いて右側が高くなるよう配設される。
いて右側が高くなるよう配設される。
2は上記外箱1の上面開口部に気密的に取り付けられた
透明カバー、3はこの透明カバー2の下方へ空間をへだ
でて設置された集熱板、4はこの集熱板3の本体をなす
アルミニウム押出型材で成形された複数枚の長方形フィ
ン、5は長方形フィン4の真中に長手方向にそって成形
されたミゾ、6はこのミゾ5に圧入固定された鋼管等の
材質からなる両端部が閉塞した円形断面の集熱管でフィ
ン4と接合する部分を蒸発部7、フィン4の位置の高い
方の端より突き出た部分の先端部を凝縮部8としている
。
透明カバー、3はこの透明カバー2の下方へ空間をへだ
でて設置された集熱板、4はこの集熱板3の本体をなす
アルミニウム押出型材で成形された複数枚の長方形フィ
ン、5は長方形フィン4の真中に長手方向にそって成形
されたミゾ、6はこのミゾ5に圧入固定された鋼管等の
材質からなる両端部が閉塞した円形断面の集熱管でフィ
ン4と接合する部分を蒸発部7、フィン4の位置の高い
方の端より突き出た部分の先端部を凝縮部8としている
。
9は上記集熱管6の中に適量充填されたフレオン等の熱
移送用の熱媒体、10は鋼管等の材質からなる水の流れ
るヘッダ管で片側−列にあけられた丸穴11に上記集熱
管6の凝縮部8が複数本直角に挿入されロー付等の溶接
によって結合されている。
移送用の熱媒体、10は鋼管等の材質からなる水の流れ
るヘッダ管で片側−列にあけられた丸穴11に上記集熱
管6の凝縮部8が複数本直角に挿入されロー付等の溶接
によって結合されている。
12は上記外箱1と集熱板3との間と、上記ヘッダ管1
0の周囲に入れられたグラスウール等からなる断熱材で
ある。
0の周囲に入れられたグラスウール等からなる断熱材で
ある。
従来の太陽熱コノフタは上記の様に構成され例えば太陽
光は透明カバー2を透過し、集熱板3のフィン4に当り
この表面で吸収され熱に変わり集熱管6を加熱する。
光は透明カバー2を透過し、集熱板3のフィン4に当り
この表面で吸収され熱に変わり集熱管6を加熱する。
傾斜した蒸発部7内の熱媒体9は加熱されることにより
沸騰し蒸発潜熱によって温度を下げ、その蒸気は急速に
拡散し温度と蒸気圧の低い凝縮部8で凝縮・液化し重力
により集熱管6内を流下し蒸発部7へ戻る。
沸騰し蒸発潜熱によって温度を下げ、その蒸気は急速に
拡散し温度と蒸気圧の低い凝縮部8で凝縮・液化し重力
により集熱管6内を流下し蒸発部7へ戻る。
凝縮部8で熱媒体9が液化するとき、凝縮潜熱を放出す
るがこの熱はヘッダ管10内を流れる水の温度を高める
集熱板3からの熱損失は透明カバー2と断熱材12で低
減される。
るがこの熱はヘッダ管10内を流れる水の温度を高める
集熱板3からの熱損失は透明カバー2と断熱材12で低
減される。
ヘッダ管10からの熱損失も断熱材12で低減され、冬
期夜間等のヘッダ管10内の水の凍結防止も計られる。
期夜間等のヘッダ管10内の水の凍結防止も計られる。
尚、日射量が少なくなりフィン4の温度が下がり、ヘッ
ダ管10内の水温より低くなった場合は熱媒体9の凝縮
は蒸発部7で起こるが蒸発部7から位置の高い凝縮部8
へ液体の熱媒体9は移動することができず逆にサイクル
は成立せず、ゆえにヘッダ管10からフィン4への放熱
は起こり得ない。
ダ管10内の水温より低くなった場合は熱媒体9の凝縮
は蒸発部7で起こるが蒸発部7から位置の高い凝縮部8
へ液体の熱媒体9は移動することができず逆にサイクル
は成立せず、ゆえにヘッダ管10からフィン4への放熱
は起こり得ない。
しかるに上記の様にヘッダ管10に凝縮部8を直角に挿
入する場合ヘッダ管10を相当太くしないかぎり凝縮部
8の伝熱面積が広くとれず熱媒体9と水との熱交換が十
分行なわれないという欠点があった。
入する場合ヘッダ管10を相当太くしないかぎり凝縮部
8の伝熱面積が広くとれず熱媒体9と水との熱交換が十
分行なわれないという欠点があった。
この考案は上記のような欠点を解消するためなされたも
ので、集熱管内の熱媒体とヘッダ管内の水との熱交換が
十分行なえ、かつ組立も容易な太陽熱コレクタ用集熱装
置を提供するものである。
ので、集熱管内の熱媒体とヘッダ管内の水との熱交換が
十分行なえ、かつ組立も容易な太陽熱コレクタ用集熱装
置を提供するものである。
以下第5図に示すこの考案の一実施例について説明する
。
。
図において4.5.9は上記従来例と全く同一のもので
ある。
ある。
6は集熱管で一端がとじられた直管状の蒸発部7と両端
がとじられ管の中央にバーリング穴13を有する凝縮部
8が丁字形に接合されている。
がとじられ管の中央にバーリング穴13を有する凝縮部
8が丁字形に接合されている。
10はヘッダ管で片側に上記バーリング穴13が通る太
さのバーリング穴11があけられている。
さのバーリング穴11があけられている。
この集熱板3の組立順序はまず凝縮部8を第5図のヘッ
ダ管10の矢印方向より挿入し凝縮部8のバーリング穴
13のバーリングをヘッダ管10のバーリング穴11へ
挿入し、次いでバーリング穴13に蒸発部7の開口端を
はめ込み、蒸発部7、凝縮部8、ヘッダ管10を共にロ
ー付や溶接により接合する。
ダ管10の矢印方向より挿入し凝縮部8のバーリング穴
13のバーリングをヘッダ管10のバーリング穴11へ
挿入し、次いでバーリング穴13に蒸発部7の開口端を
はめ込み、蒸発部7、凝縮部8、ヘッダ管10を共にロ
ー付や溶接により接合する。
尚、熱媒体9の封入は蒸発部7と凝縮部8およびヘッダ
管10との溶接後に行なうことが加熱による変質や圧力
上昇による危険を防止する上で望ましい。
管10との溶接後に行なうことが加熱による変質や圧力
上昇による危険を防止する上で望ましい。
最後にフィン4を蒸発部7に圧入接合する。
上記の様に構成された太陽熱コレクタ用集熱装置におい
ては凝縮部8の長さをフィン4の幅まで長くとれるため
十分な伝熱面積を確保することができ熱媒体9と水との
熱交換が十分行なわれるものである。
ては凝縮部8の長さをフィン4の幅まで長くとれるため
十分な伝熱面積を確保することができ熱媒体9と水との
熱交換が十分行なわれるものである。
集熱管6内の熱媒体9の動作は従来例と同様である。
尚上記実施例では凝縮部8の長手方向の中央にバーリン
グ穴13を設けたがバーリング穴13は端に設けてもよ
い。
グ穴13を設けたがバーリング穴13は端に設けてもよ
い。
以上のようにこの考案によれば集熱管の蒸発部と凝縮部
とをそれぞれ別個に形威しこれらを結合し集熱管を構成
しているので、凝縮部の熱交換面積を容易に広くするこ
とができ、熱媒体と水との熱交換効率が向上し、またヘ
ッダー管のバーリング穴へ内側から凝縮部のバーリング
穴を挿入しこの凝縮部のバーリング穴へ蒸発部を挿入し
て三者を一体に溶接接合しているので、組立および溶接
作業が容易で、かつ信頼性の高い溶接が行なえるという
効果がある。
とをそれぞれ別個に形威しこれらを結合し集熱管を構成
しているので、凝縮部の熱交換面積を容易に広くするこ
とができ、熱媒体と水との熱交換効率が向上し、またヘ
ッダー管のバーリング穴へ内側から凝縮部のバーリング
穴を挿入しこの凝縮部のバーリング穴へ蒸発部を挿入し
て三者を一体に溶接接合しているので、組立および溶接
作業が容易で、かつ信頼性の高い溶接が行なえるという
効果がある。
第1図は従来の太陽熱コレクタを示す断面図、第2図は
第1図のコレクタの集熱板部の平面図、第3図は第2図
の■−■の拡大断面図、第4図は第2図の■−■拡大断
面図、第5図はこの考案の一実施例を示す集熱板の一部
を断面した平面図である。 図において、4はフィン、6は集熱管、7は蒸発部、8
は凝縮部、9は熱媒体、10はヘッダ管、11は丸穴で
ある。 尚、各図中同一符号は同一または相当部分を示すものと
する。
第1図のコレクタの集熱板部の平面図、第3図は第2図
の■−■の拡大断面図、第4図は第2図の■−■拡大断
面図、第5図はこの考案の一実施例を示す集熱板の一部
を断面した平面図である。 図において、4はフィン、6は集熱管、7は蒸発部、8
は凝縮部、9は熱媒体、10はヘッダ管、11は丸穴で
ある。 尚、各図中同一符号は同一または相当部分を示すものと
する。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 蒸発部とこの蒸発部の端部に気密的に接合された凝
縮部とを有し、内部に熱移送用の熱媒体が封入されてい
るヒートパイプ式の集熱管と、上記集熱管の蒸発部に伝
熱的に結合されたフィンと、上記凝縮部に伝熱的に結合
されたヘッダー管からなる太陽熱コレクター用集熱装置
において、凝縮部をヘッダー管内に略平行に内蔵し、凝
縮部に設けたバーリングを、ヘッダー管に設けたバーリ
ングに内側から挿入し、上記凝縮部のバーリングへ上記
蒸発部を挿入し、蒸発部、凝縮部、ヘッダー管を上記バ
ーリング部で一体的に溶接接合したことを特徴とする太
陽熱コレクター用集熱装置。 2 凝縮部は蒸発部に略丁字形に接合されていることを
特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の太陽熱
コレクター用集熱装置。 3 凝縮部は蒸発部に略り字形に接合されていることを
特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の太陽熱
コレクター用集熱装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980083411U JPS608275Y2 (ja) | 1980-06-13 | 1980-06-13 | 太陽熱コレクタ用集熱装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980083411U JPS608275Y2 (ja) | 1980-06-13 | 1980-06-13 | 太陽熱コレクタ用集熱装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS576952U JPS576952U (ja) | 1982-01-13 |
JPS608275Y2 true JPS608275Y2 (ja) | 1985-03-23 |
Family
ID=29445734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1980083411U Expired JPS608275Y2 (ja) | 1980-06-13 | 1980-06-13 | 太陽熱コレクタ用集熱装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS608275Y2 (ja) |
-
1980
- 1980-06-13 JP JP1980083411U patent/JPS608275Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS576952U (ja) | 1982-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5275232A (en) | Dual manifold heat pipe evaporator | |
JPH0220908B2 (ja) | ||
JPS608275Y2 (ja) | 太陽熱コレクタ用集熱装置 | |
JPS5930865Y2 (ja) | 太陽熱コレクタ用集熱板 | |
JPH0320701Y2 (ja) | ||
JPS60259861A (ja) | ヒ−トパイプ式太陽熱集熱器 | |
CN207365507U (zh) | 一种翅片及蒸发器 | |
US20080314377A1 (en) | Absorber of solar vacuum tube | |
JPS59183254A (ja) | ヒ−トパイプ式太陽熱温水器 | |
JPS5937417B2 (ja) | 太陽熱コレクタの集熱部およびその製造方法 | |
JP3881575B2 (ja) | 太陽熱利用集熱器及びそれを用いた給湯装置 | |
JPH046240Y2 (ja) | ||
JPS608276Y2 (ja) | 太陽熱集熱器 | |
JPS627975Y2 (ja) | ||
JPS605319Y2 (ja) | 太陽熱集熱器 | |
JPS608273Y2 (ja) | 太陽集熱器 | |
JPS5856520Y2 (ja) | 太陽熱集熱器 | |
JPS60105861A (ja) | 太陽熱集熱装置 | |
JPS6344691Y2 (ja) | ||
JPS608606Y2 (ja) | ヒートパイプ式太陽熱集熱板 | |
JPH0415889Y2 (ja) | ||
JPS6039653Y2 (ja) | ヒ−トパイプ | |
JPH04261978A (ja) | 融解処理装置 | |
JPS61250492A (ja) | 熱交換器 | |
JPS6237318B2 (ja) |