JPS6079454A - マイクロコンピユ−タ装置 - Google Patents

マイクロコンピユ−タ装置

Info

Publication number
JPS6079454A
JPS6079454A JP58187336A JP18733683A JPS6079454A JP S6079454 A JPS6079454 A JP S6079454A JP 58187336 A JP58187336 A JP 58187336A JP 18733683 A JP18733683 A JP 18733683A JP S6079454 A JPS6079454 A JP S6079454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
memory
control signal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58187336A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Setogawa
瀬戸川 俊明
Takenori Sonoda
園田 猛伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58187336A priority Critical patent/JPS6079454A/ja
Publication of JPS6079454A publication Critical patent/JPS6079454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4234Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a memory bus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Microcomputers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複数の基板で構成されるマイクロコンピュー
タ装置に関する。
1!1景技術とその問題点 CPUとして汎用に多く使用されているものに、例えば
Z−80と呼ばれる機種がある。ごのZ−80を用いて
システムを構成する場合に、全体を1枚の基板で構成し
CPUとメモリ、入出力回路等との間を内部バスで結合
しζいる場合には、メモリの真込・続出の切換え等のタ
イミングはz−80自体に住せ°ζζ何間問題ない。
ところがシステムを複数の基板で構成する場合に、これ
らの基板を親基板上の外部ハスで互いに結合しようとす
ると、親基板の持つ静電容置やバスの長さの問題を解決
するためにバスバッファを設&Jる必要がある。その場
合にZ−80からのタイミ・ングで切換え等を行うと、
バッファ十で入出力信号の衝突が生じるおそれがある。
ずな−わぢ、例えばz−80から出力される制御信号は
次のように定義されている。
1)WR・・・・・・宵込制御信号 1i)RD ・・・・・・読出制御信号iii)Ml 
・・・・・・Ml(インストラクション・フェッチ)サ
イクル信号 iV) MRIiQ ・・・・・・メモリ動作制御信号
v)IORQ ・・・・・・入出力回路動作制御信号v
i) RFSII ・・・・・・グイナミソクRAMリ
フレッシュ・サイクル信号 他に vii)φ0 ・・・・・・CPU/ロックvii )
φ0 ・・・・・・逆イ>7相CP Uりl」ツク以」
−がZ−80におい゛(装置の動作に必要な信号である
これらの制御信号を用いて、まず同一の基板」−に設り
られたメモリ、入出力回路を制御−」る場合には、上述
の制御信号の内のWπ、■、不〒C1〇四を用い乙例え
ば第1し1にボJような論理回1?δに′Cメ′〔すν
1込i11制御im3+症W丁、メモリ読出制御(8薯
M H下、入出力回路書込制御信号「σW、入出力回路
続出制御14号百]を形成する。こごご例えばメモリを
制御する場合には、イd冒MW了をメモリの居込制御端
子Wπに供給し、信号MR下をイネーブル端子U「に供
給ずれは、データバスの方向性の制御が可能である。
これに対しC,cpuとメモリとの間に双方向バッファ
が設りられζいる場合には、メモリと共にこのバッファ
の方向性も制御しなければならない。その場合に第1図
の論理回路の出力でこの制御に利用できる信号はMRD
になる。ずなわら第2図にボJように、CPU及びメモ
1月2)とデータバス(3)との間にそれぞれ双方向バ
ッファ(4)、(5)が設りら才じζいた場合に、論理
回路(6)からの信号MW′r、MlンDがメ、1− 
+月2)ニ供給されると共に、fi’tす「π■がバッ
ファ(4)、(5)の方向制御端子に供給される。
ところがこの場合に、信号百下下か変化する際に、バッ
ファ(4)、(5)の方向切換の不C11「足部分が生
じ、この間に信冒−が衝突するIIJ能1?1がある。
すなわち、例えば信号MRDが西電位から低電位になる
ときに、不till定部分でバッファ(4)のメ′f−
1月2)向きの素子(4a)とバッファ(5)のCP 
U fll向きの素子(5b)とが同時にオンとなるこ
とがあり、このときメモ1月2)のデータ端子に信号が
あると、データバス13)上で衝突が発生ずる。また信
号MR下が低電位からII]I電位に変化するときには
バッファ(5)のメモ1月2)向きの素子(5a)がオ
ンし、メ′f:1月2)のデータ端子の信号とデータバ
ス(3)の信号とが衝突する。
これらの衝突は、一般にバッファがT T L、メモリ
がNHO2で形成されζいることから特に生じ易いもの
である。
そし°にのような衝突が起きると、バッファの出力がシ
ョートされ、バッファの耐久性を非電に劣化さ・Uる。
また信号の衝突によっC生じるノイズが不要輻射となっ
゛ζ外部に悪影響を与えるおそれがあった。
発明の目的 本発明はこのような点にかんがみ、データバス等での信
号の衝突を防止しよらとするものごある。
発明の概要 本発明は、CF’LIの設けられた基板と、少なくと4
>メモリまたは入出力回路の設りられた基板とが別体に
構成されたマイクロコンピュータ装置において、上記基
板間のパスラインの接続を行うに当り、少なくともデー
タバスの接続には双刃向ハリフ1回路が設けられ、上記
CPUからの少なくとも書込・続出制御イば号、上記メ
モリまたは入出力回路の動作制御信号及びクロック信号
を用いζ、上記双方向バッファ回路の方向を切換えるデ
ータ方向制御信号と、このデータ方向制御fit号の変
化するタイミングを含まない期間に−に記メモリまたは
入出力回路の■込・続出状態とし他の期間にソロ−ティ
ング状態とするデータイネーブル信号とを形成する手段
を設りたことを11徴とするマイクロコンピュータ装置
であっζ、ごれににればデータバス等での信号の衝突が
防止される。
実施例 第3図において、この図は上述の論理回路(6)に対応
するものであって、CP U illからの信号W玉、
■、Ml、岨■、■酉、■]及びφ。、石が供給される
。また図中(11)〜(24)はアンド回路、(31)
 〜(38)はオ′r回路、(41) −(4B)はラ
ンチ回路である。
そし−(この回路(6)におい°(、各出力18号はそ
れぞれ以トの論理式で表される。
(al M RD信号 MTIDI= Ml −R1) (bl M W T信号 M W T = MREQ・ WR (CI I OR信号 10 R= ]oRL] ・RD−1−1oRQ −R
D (φ0)ldl l OW信号 10W−10)+11・唱ン+ l0RQ −WR(φ
0)(QI IJ T / R倍吋 DT/R=DT/RO−DT/RI DT/Kl =nr−Ml (#o )(fll倍信 号預■雇= (fil罰面fハ月 なお、CPUの機種によって割込ベクトルが必要な場合
には、メモリインヒビソト信号(旧N11)を用いて、
MRDOlMWUNを次のようにすればよい。
※血■− この場合の回路は図中のカッコ内に示されζいる。
すなわちこの回路(6)においζ、各動作時の制御信号
のタイミングチャートは第4し1〜第6し1に示すよう
になる。
まずメモリの書込・続出時には、第4図に示すように、
信号VI下はオリジナルの信号百方を四半クロック縮め
たものに相当し M RD = MRHQ・ RD−M1+MREQ−R
D・ nrである。回路ではアンド回路(15)、(1
7)、(23)、ラッチ回路(46)により実現してい
る。
伯J++MWゴは通常1jなわれるのと同様に1(4□
\2)7〒= MHト しi]ン1であり、オリジナル
の信号Wπと一致したタイミングとなる。回路では信号
D ’F/πば信号■と[■をφ0でたたき半りロック
分遅らせたもののアンド(負論理オア)をとったもので DT/R=RD−=j・RD−hlo(φ0)であり、
回路ではアンド回路(13)、ランチ回路(45) 、
オア回路(32)で実現し“ζいる。
信号MIIENは、信号VR−Dと一致したタイミング
と信号「W〒を含む様な形のタイミングとの゛rンF(
負論理オア)をとったものである。
ここで信号MWTを含む様な形のタイミングとは、前述
の論理式(flの信号間EHのごとでありである。回路
では、アント“回路(1B)、(19)、ランチ回路(
47)とランチ回路(43)、アンド回111δ(22
)、(24)で信号面画を実現し、最終的には、オア回
路(34)、アンド回路(24)とオ゛?回路(26)
で信号)’IDI!Nとしている。
なお図中C〜Fが論理回路(6)で形成される信号、他
はCPU等からの信号である。
そし゛ζ第7図においζ、これらのタイミングのうち、
信号「π下をメモ1月2)のイネーブル端子σπに供給
し、信号MW〒を着体制御端子WRに供給すると共に、
信号DT/゛Rをパソソア(4)、(5)の方向制御端
子T/Rに供給し、信号圧をイネーブル端子σπに供給
することで、メモ1月2)に対するデータの書込・続出
制御を行うことができる。
なお(7)は゛rドレスバスを示ず。
この装置においζ、バソソア(4)、(5)の方向制御
端子1゛/Tには、第8画人に示すようなデータ方向制
御信号D T /πが供給されると共に、第8図Bに不
ずようにこの信号の変化するタイミングを含まないデー
タイネーブル信号面■に゛ζ回路の動作が制御される。
このため装置は、第8図Cに示ずようにデータの置体・
続出が行われると共に他の期間はデータバス(3)がフ
ローティング状態とされる。従って方向制御信号D i
’ /πの変化時のバッファの不確定時にも、装置がフ
ローティング状態とされるごとになり信号の衝突は発生
しないよ。
・)になる。
さらに第5図は入出力回路を通じての他の装置とのデー
タの凹込・続出時のタイミングチャートを4くず。
図におい°ζ、信号−「百1−はオリジナルのイぽ号1
0RIIを四半クロック縮めたものに相当し1oR−1
0RQ −RD+ l0RQ −RD (φ0)ごある
。回路では、アンド回路(11)、ランチ回路(41)
 、アンド回1/8(20)がこれに相当する。
信q「owもオリジナルの信号10RIJを頭重クロッ
ク縮めたもので、 1oW= l0R(J −WR+ l0R(1−1nR
(φ0)である。回路では、′lンド回1id(12)
、ラッチII!1vR(42) 、アンド回路(21)
により実現している。
14号1)T/πは信号■と4石をφ0でたたき半りし
1ツク分遅らせたもののアンド<*論理オア)をとった
もので、メモリ書込・続出時と同一である。信号面相は
信号丁江1と一致したタイミングと信号「びWを含む様
な形あタイミングとのテント(負論理オア)をとったも
ので、発想は信号MDENと同じである。ここで信号「
σWを含む様な形のタイミングとは、前述の論理式(g
)の信号四ENのごとであり 1)WEN−1OR+1− WR−10R(1・WR(
φ0)である。回ll!8では、テント回lI′8(1
2)、ランチ回路(4B)、オア回路(33)で信号昨
’Rを実現し、アンド回路(20)、オア回1# (3
3)の出力とオア回路(37)で信号再正「とし°Cい
る。
なお図中C−Fが論理回路(6)ご形成されるGit号
、他はCPU等からの(百号である。
そして第7図において、これらのタイミングのうら、信
号「σ■を入出力回路(8)のイネーブル端子σπに供
給し、信号「σWを舊込制御端子W玉に供給すると共に
、信号D T / 1Tをバッファ(9)の方向制御端
子′I゛/πに供給し、信号面相をイネーブル端子面に
供給することで、入出力回路(8)を通じ′Cの、他装
置〃とのデータの書込・続出制御を行うことができる。
そしζこの場合におい°Cも第8図に示したと同様の制
御がjJわれ、このとき信号の衝突は発η゛しない。
また第6図はインストラクション・フエツチの場合のタ
イミングチャートを不ず。
この場合は、信号「百方−百ごあり MRD=M1−R1) である。従ってオリジナルの信号■タイミングと信号M
RDタイミングは一致したものとなる。
回路では、アンド回路(14)がこれに相当する。
また信号DT/Tは信号I了とMAを7丁でたたき半ク
ロック遅らセたもののアンド(負論理オア)をとったも
ので、 D ′r/π−Mゴ・扁1 (¥1) であり、回路ではラッチ回路(44)とオ°r回路(3
1)がこれに相当する。
そしζこれらのタイミングのうち、信号症百万をシステ
ム・プログラム等の書込まれたリードオンリーメモリ 
(図示せず)のイネーブル端子に供給し、信号DT/R
,MDltNをメモリに接続された双方向バッファ(図
示せず)に供給湯るごとにより、]−述と同様に第8図
に〉Jクシた制御が行われ、このとき信号の待1突は発
生しない。
こうしCメです等に対1−るデータの書込・読出制御が
行われるわりであるが、この装置によれば双方向バッフ
ァ回路の方向切換時には装置がフローディング状態とさ
れ′Cいるので、信号の衝突が起こらず、それによる障
害の発生ずるおそれがない。
また制御がCP[Jの動作のサイクル内で完結するので
、CPUに待機をかける必要がなく、遅滞のない動作が
11われる。
なおりMAやマルチCPUにおい′C1アトルスハスや
コントロールハスに双方向バッファ回路ヲ設ける場合に
も適用できる。
発明の効果 本発明によれは、データバス等での信号の衝突を防止す
ることができるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図、第21ン1は従来の装置の説明のための図、第
3図は本発明の一例の構成図、第4図〜第8図はその説
明のための図である。 Tl)はCI) U、 12)はメモリ、(3)はデー
タバス、(4)、(5)は双方向バッファ、(6)は論
理回路、(11)〜(24)はアンド回路、(31)〜
(38)はオア回路、(41)〜(48)はランチ回路
である。 第1図 第2図 第6図 第8図 CDATA70−fly7”

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. CPUの設けられた基板と、少なくともメモリまたは入
    出力回路の設けられた基板とが別体に構成されたマイク
    ロコンピュータ装置におい°ζ、上記基板間のハスライ
    ンの接続を行うに当り、少なくともデータバスの接続に
    は双方向バッファ回路が設けられ、上記CPUからの少
    なくとも書込・読出制御信号、上記メモリまたは入出力
    回路の動作制御信号及びクロック信号を用いζ、上記双
    方向バッファ回路の方向を切換えるデータ方向制御信号
    と、このデータ方向制御信号の変化するタイミングを含
    まない期間に上記メモリまたは入出力回路の書込・続出
    状態とし他の期間にフ1コーティング状態とするデータ
    イネーブル信号とを形成する手段を設けたことを特徴と
    するマイクロコンピュータ装置。
JP58187336A 1983-10-06 1983-10-06 マイクロコンピユ−タ装置 Pending JPS6079454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58187336A JPS6079454A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 マイクロコンピユ−タ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58187336A JPS6079454A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 マイクロコンピユ−タ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6079454A true JPS6079454A (ja) 1985-05-07

Family

ID=16204212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58187336A Pending JPS6079454A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 マイクロコンピユ−タ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6079454A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5734230A (en) * 1980-07-21 1982-02-24 Ibm Signal sequencing circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5734230A (en) * 1980-07-21 1982-02-24 Ibm Signal sequencing circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5197035A (en) Semiconductor memory
JP3039557B2 (ja) 記憶装置
US5671393A (en) Shared memory system and arbitration method and system
US4287563A (en) Versatile microprocessor bus interface
US4853847A (en) Data processor with wait control allowing high speed access
JPH0248747A (ja) マイクロプロセツサ
JP3102301B2 (ja) 半導体記憶装置
US5095485A (en) Microprocessor equipped with parity control unit on same chip
US5724603A (en) Single-chip microcomputer with asynchronously accessible user designed circuit
JPS6079454A (ja) マイクロコンピユ−タ装置
US5551050A (en) System and method using synchronized processors to perform real time internal monitoring of a data processing device
US6292867B1 (en) Data processing system
US20020046356A1 (en) Integrated circuit with multiprocessor architecture
JPH04229488A (ja) 仮想マルチポートram構造
US4757504A (en) Polyphase parity generator circuit
JP3093374B2 (ja) 割り込みコントローラ
KR920004406B1 (ko) 듀얼포트램의 악세스 제어회로
JP3565603B2 (ja) マイクロコントローラシステム及びマイクロコントローラ
JPH044465A (ja) メモリアクセス制御方法及び計算機システム
JP2629400B2 (ja) 自己同期型パイプライン処理装置
JPS62251829A (ja) シンボリツク処理システムおよび方法
KR930007016B1 (ko) 판독수정기록(Read Modify Write, RMW)사이클 지원을 위한 잠금 처리회로
JPS6149271A (ja) 半導体装置
JP2609685B2 (ja) リセット回路
JPH02211571A (ja) 情報処理装置