JPS6078524A - ジオウ新品種に属する植物の育種方法 - Google Patents

ジオウ新品種に属する植物の育種方法

Info

Publication number
JPS6078524A
JPS6078524A JP58186384A JP18638483A JPS6078524A JP S6078524 A JPS6078524 A JP S6078524A JP 58186384 A JP58186384 A JP 58186384A JP 18638483 A JP18638483 A JP 18638483A JP S6078524 A JPS6078524 A JP S6078524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roots
plant
acacia
plants
soil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58186384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0789803B2 (ja
Inventor
川西 史明
毛戸 菊哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP58186384A priority Critical patent/JPH0789803B2/ja
Priority to KR1019840006133A priority patent/KR940010439B1/ko
Publication of JPS6078524A publication Critical patent/JPS6078524A/ja
Publication of JPH0789803B2 publication Critical patent/JPH0789803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H6/00Angiosperms, i.e. flowering plants, characterised by their botanic taxonomy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G2/00Vegetative propagation
    • A01G2/10Vegetative propagation by means of cuttings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G22/00Cultivation of specific crops or plants not otherwise provided for
    • A01G22/25Root crops, e.g. potatoes, yams, beet or wasabi
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H1/00Processes for modifying genotypes ; Plants characterised by associated natural traits
    • A01H1/02Methods or apparatus for hybridisation; Artificial pollination ; Fertility
    • A01H1/021Methods of breeding using interspecific crosses, i.e. interspecies crosses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H5/00Angiosperms, i.e. flowering plants, characterised by their plant parts; Angiosperms characterised otherwise than by their botanic taxonomy
    • A01H5/06Roots

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ジオウ新品種に属する植物及びその育種方法
に関する。
ジオウは中国原庁の多年生草本で、中国、韓国。
日本などで栽培されている。漢方ではジオウの生根を「
生地黄」、乾燥したものを「乾地黄」、蒸して乾燥した
ものを「熟地黄」と称し、補血2強壮、鎮静などを目的
きしてへ味丸、四物湯、七全犬補湯などに配合される重
要生薬である。
日本におけるジオウの代表的な栽培種)こはアカヤジオ
ウ(Reltmannia glutjnosavar
purpurea )とカイケイジオウ(、Rehma
nniaglutinosa var hueichi
ngensis)の2種があるが、古来よりアカヤシ/
rりが良品とさJ’L広く栽培さ肚てきた。カイケイジ
オウは戦後(1945年頃)中国より導入されたが、そ
の後1./オツの栽培が衰退したため広く普及するまで
に至っていない。
発明者等は永年にわたり両種の栽培を試み、また、形聾
および生態的特性について種々調査検討した結果、両種
の地下部の形状は著しく異なるものの(アカヤジオウは
全種紐状であるのに対してカイケイジオウは先端部が紡
錘状に肥大)、いずれも地中深く、広く分布するため、
収量に多大な労力を必要とし、排水不良の土壌では根腐
れか多発しやすく、また、温度や日照なとに極めて敏感
で収量は天候条件に影響されやすいなどいくつかの欠点
をもっていた。
そこで本発明者らは、栽培の安定化・合理化を図gため
に、アカヤジオウとカイケイジオウを交配することによ
り、多収性2機械化適応性、障害抵抗性、耐病性などの
条件を具備しかつ品質のすぐれたジオウ新品種に属する
植物の創成を企図した。
アカヤジオウの根は紐状を呈して肥大はしないが、1株
当たりの板数が多いのに対して、カイケイジオウは板数
か少ないが根の先端部か紡錘状に肥大するという異なっ
た特性をもっている。一方1年生における開花は両種と
も稀であるうえに開花期がアカヤジオウでは晩秋(10
−11月)。
カイケイジ万つでは夏(7−8月)と開花期が異なるた
め両種の交配は困難であった。そこで両種の植物学的生
態を観察研究の結果、開花期が一致する2年生の5月に
、アカヤジオウを母親、カイケイジオウを父親として交
配し結実した種子の実生植物を栄養増殖させて選択する
と、株元近くから肥大した短根を多数有するジオウ新品
種に属する植物(以下「フクチャマジオウ」と称する)
が得られること、得られたフクチャマジオウは栄養増殖
が可能であり、かつ、 (1)根が株元近くから肥大し、短根であるため収穫が
容易でかつ、機械化による堀取りが可能であり、また、
土壌の過湿による根腐れの発生か少ない、 (ii) 肥大板数が多く多収性である、(iI+1 
萌芽、生育は極めて良好である、0■ 栄養繁殖によっ
て容易に増殖かできる、(■)形状は均等かつ持続性を
有する、01)短根であるため種根となる紐状部か少な
いか1株で7−10本程度は確保できることから種根不
足の心配はない、 0I)品質はエキス収率(水、希エタノール)で最も高
いカイケイジオウ肥大部と同等またはやや高く、また既
知成分の1つであるカタルボール(Catalpol 
)(二ついてもエキス収率同様の傾向が認めシれる、 などのすぐれた特徴を有する個体を見出し、その個体の
植物学的特性か栄養繁殖法で増殖しても変化しないこと
を見出し、これらに基づいて本発明を完成した。即ち、
本発明は。
(1)株元近くから肥大した短根を多数有するジオウ新
品種1こ属する植物、 (2)それ自体で栄養増殖可能な部分である上記(1)
記載の植物に関するものであり、さらに、(3)アカヤ
ジオウを母親、カイケイジオウを父親として交配し結実
した種子の実生植物を栄養増殖させて、株元近くから肥
大した短根を多数有するものを選択することを特徴とす
るジオウ新品種に属する植物の育種方法に関するもので
ある。
本発明目的物のジオウ新品種に属する植物即ちフタチャ
マジオウの育種過程、特性、栽培法等を次に記載する。
育種過程: この品種の育種は、1978年から武田薬品工業株式会
社福知山農場(京都府福知山市字長田4428の2番地
)において実施しフラ(1)アカヤジオウ(以下R,P
と称する)は1969年、カイケイジオウ(以下R0H
と称する)は1975年に奈良県桜井市(福田真三氏)
より入手し、福知山農場て継代保存した株より採取した
種根を用いた。
(2)両種とも根を一定の大きさく太さ04−0、67
m、長さ6画)に切断し、1978年の4−5月に畑に
植えつけた。1年目は開花数が少なく、開花期も異なり
交配かできないことから開花期の一致する2年目の5月
に両種の交配を行った。
(3)結実はR,PとR,、P、R,l−(とR、Hの
開花交配では極めて稀であるか、隣在交配すると若干良
好となった。また、R,P(♀)とR,H(♂)では結
実良好であるが、R。
H(♀)とR,P(♂)では著しく不良であった。
(4)を記載合わせにより交配して結実した種子を19
79年6月に採取(表−11表′−2)し、8月に川砂
またはバーミキュライトを入れた鉢に播種し室内に置い
た。約1週間後から発芽(表−3)を開始し、第]回仮
植を10月、第2回仮植を12月に行なった。冬期間(
12月−3月)は温室内に置き、翌春(1980年)4
月に屋外のコンクリートベッド(li12oz、深さ6
0口)に定植し、9月に堀りとり株元近くから肥大した
短根を多数有する個体を選択した。
表−1除雄ならびに交配月日と結実来車および種子数表
−2得られた種子の大きさ く5)上記(4)で選択された個体を下記栽培法に従っ
て栄養増殖し1株元近くから肥大した短根を多数有する
個体を選択することにより目的のフクチャマジオウを得
た。
特 性 (根) 表−4は、アカヤジオウ、カイケイジオウ、フクチャマ
ジオウ(第1図、第2図、第3図)それぞれの根の形態
を比較したものである。この表及び第1〜3図より、ア
カヤジオウ及びカイヶイジち株元近くから肥大した短根
を多数有するものであることが分る。従って、フクチャ
マジズウの根は両親植物のアカヤジオウ、カイケイジオ
ウの根の形態のどちらにもない新しい形態2有している
表−4 (葉) 表−5は、アカヤジオウ、カイケイジオウ、フクチャマ
ジオウそれぞれの葉(第4図のA、B。
C)の形態を比較したものであり、この表及び第4図よ
り、アカヤジオウの葉は葉先か鈍頭て葉柄が短いのに対
し、フタチャマジオウの葉は葉先が鋭頭で葉柄か長いの
で両者は区別でき、また、カイケイジオウの葉は葉身か
側波針形、葉脈は網目状で少く、葉緑か波状の不整形な
きょ歯状、下脚がくさひ形であるのに対し、フタチャマ
ジオウの葉は葉身が長楕円形、葉脈は網目状で多く、葉
緑が波状の不整形な円きょ歯状、下脚が鈍形であるので
両者は区別できることか分る。
表−5 (花) 表−6は、アカヤジオウ、カイケイジオウ、フタチャマ
ジオウそれぞれの花茎(第5図、第6図、第7図)、花
冠と讐(第8図のA、B、 C)、雌蕊とり(第9図の
A、B、 C)など花に関する形態を比較したものであ
り、この表及び第5〜9図より、茎頂に花のつくアヵヤ
シオウと段階的に着花するフクチャマジオウとは区別で
き、花冠の色が紫紅色のカイケイジオウと淡紫色のフク
チャマジオウとは区別できることが分る。
表−6 表−7は、根、葉、花以外のアカヤジオウ、カイケイジ
オウ、フタチャマジオウの形態、エキス含量、カタルポ
ール含有用等を比較したものであり、この表より、本発
明のフタチャマジオウは、種子の稔実率、種子の発芽率
、種根の萌芽率、生存株率、生収量(10アール当り)
、エキス含量、カタルポールの含有用か、両親植物のア
カヤジオウ、カイケイジオウよりも高いことか分る。
(以下金白) 表−7 上述のようなフクチャマジオウを翌年(19g 2年)
同福知山農場の畑に、両親植物のアカヤジオウ(R,P
)、カイケイジオウ(R,H)と共に、それぞれ200
株つつ定植し、両親植物の栽培法に則って育成し、その
結果を調査した。冷夏によってR,P、R,Hとも例年
に比較して生育、肥大が著しく劣ったにもかかわらす、
フクチャマジオウでは良好な肥大を示し、しかも短根の
ため根腐れの発生も極端に少なかった。また、土壌の影
響について鉢(30m)を用いて砂土、砂壌土。
壌土、植壌土で比較検討を行ったが、砂土と砂壌土で若
干肥大か劣ったものの土狼の種類によってフタチャマジ
オウの根の形状に差異は見られず、すべて株元近くから
肥大した短根を多数有していた。
また、北近畿地方の福知山農場と並行して関東平野の火
山灰土壌で試作した結果、福知山農場同様、R,P、R
,Hの生育、肥大は悪く、例年の1/10程度の収量で
あったが、フタチャマジオウは良好な生育を示しR,H
の標準゛的収量(生収量1000#/10 a)を得た
上記2個所における成育試験より、フタチャマジオウは
障害順応性か高く、根腐れしにくいことが分る。
栽培法(栄養増殖法): 畑の選定:排水1日照および通気の良好な壌土。
植壌土か好ましい。
繁殖:貯蔵した種根を長さ4−6c’m(太さ04−”
1.0ff)に切断し定植する。
定植:定植時期は通常4月上旬−5月上旬か好適である
。植えつけ前に基肥として堆肥をすき込んで整地した後
、幅80Gの高畦をつくり、株間20儒に植えつけ、2
m程度覆土した後5−6mに切った稲わらを散布する。
萌芽後は株の周囲に殺虫剤(たとえばオルトラン粒剤な
と)を散布し、梅雨後殺菌剤(たとえばダニコール永和
剤なと)を適宜散布する。追肥は7月と10月にN8k
q、P2に9.に8kq(107−ル当たり各成分M)
を施す。除草は適宜行う。
収穫二晩秋から初冬にかけて地上部か枯れはしめた頃に
根を堀りとり、肥大部を分離する。
調製乾燥:肥大部を水洗後、根の中が黒変するまで陽ま
たは陰乾する(6ケ月以上)。初期ならひに乾燥中途で
火熱乾燥を行うと期間が著しく短縮できる。半乾燥状態
後は時々手揉みを加え柔軟に仕上げる。
種根の貯蔵:肥大部を分離した後の細い根(紐状部)の
中から健全(無病、無傷)なものを選ひ、株のままオガ
クズの中に貯蔵するかまたは6CMに切断した後パラフ
ィン途膜し5°Cで冷蔵する。なお、フタチャマジオウ
のそれ自体で栄養増殖可能な部分としては、上記の紐状
部の根のみならず根の他の部分(塊状部も含まれる)、
茎なども含まオする。
かくのこときフクチャマジオウは、株元近くから肥大し
た短根を多数有しているので、根腐れが少なく栽培か容
易であり、収穫も機械で行なうことができる等の優れた
性質を有したジオウ新品種に属する植物である。
【図面の簡単な説明】
第i、2.s図は、それぞれアカヤジオウ、カイケイジ
オウ、フクチャマジオウ全体の写生図を、第4図の(3
)、 (B1. (C)は、それぞれアカヤジオウ、カ
イケイジオウ、フクチャマジオウの葉の写生図を、第5
. 6. 7図は、それぞれアカヤジオウ、カイケイジ
オウ、フクチャマジオウの花茎全体の写生図を、第8図
の(A)、 @、 (Oは、それぞれアカヤジオウ、カ
イケイジオウ、フタチャマシオウの花冠と誓の写生図を
、第9図の囚、 (B)、 (CIは、それぞれアカヤ
ジオウ、カイケイジオウ、フタチャマジオウの雌蕊と讐
の写生図を示す。 竿2図 芽3区 茅4 凶 $8 図 (81(C) (Cml 茅9 図 (B) (C) (cml 手 続 補 正 書 1、事件の表示 昭和58 年特許願第186384 号2、発明の名称 ジオウ新品種に属する植物及びその育種方法3 補正を
する者 事イ1との関係 特許出願人 住 所 大阪市東区道修町2丁目27番地名 称(29
3)武田薬品工業株式会社代表者 倉 林 育 四 部 4代理人 住 所 大阪市淀用区十三本町2丁目17番85号■1
3 218 6、補正の内容 (1)明i書第12頁第4行の「紫紅色」の後に、r(
JISZ8721 紫紅色 7.5RP4/+ 2 )
Jを挿入する。 (2)同書第12頁第4行の「淡紫色」の後に、r(J
工5Z8721 淡紫色 7.5RF5/+ 2 )j
を挿入する。 (3)同書第12頁第11行の「途摸」を、「塗膜」に
訂正する。 以上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)株元近くから肥大した短根を多数有するジオウ新
    品種に属する植物。
  2. (2)それ自体で栄養増殖可能な部分である特許請求の
    範囲第(1)項記載の植物。
  3. (3)アカヤジオウを母親、カイケイジオウを父親とし
    て交配し結実した種子の実生植物を栄養増殖させて、株
    元近くがら肥大した短根を多数有するものを選択するこ
    とを特徴とするジオウ新品種fこ属する植物の育種方法
JP58186384A 1983-10-04 1983-10-04 ジオウ新品種に属する植物の育種方法 Expired - Lifetime JPH0789803B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58186384A JPH0789803B2 (ja) 1983-10-04 1983-10-04 ジオウ新品種に属する植物の育種方法
KR1019840006133A KR940010439B1 (ko) 1983-10-04 1984-10-04 지황 신품종에 속하는 식물 및 그의 육종 재배 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58186384A JPH0789803B2 (ja) 1983-10-04 1983-10-04 ジオウ新品種に属する植物の育種方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6078524A true JPS6078524A (ja) 1985-05-04
JPH0789803B2 JPH0789803B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=16187443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58186384A Expired - Lifetime JPH0789803B2 (ja) 1983-10-04 1983-10-04 ジオウ新品種に属する植物の育種方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0789803B2 (ja)
KR (1) KR940010439B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
KR850003107A (ko) 1985-06-13
JPH0789803B2 (ja) 1995-10-04
KR940010439B1 (ko) 1994-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rédei et al. The silviculture of black locust (Robinia pseudoacacia L.) in Hungary: a review
CN102293104A (zh) 一种油茶新梢高截换优方法
Palerm Agricultural systems and food patterns
CN105594540A (zh) 毛瓣金花茶嫁接育苗方法
Chauhan et al. Methods of propagation in vegetable crops
CN106613659B (zh) 一种卫矛属植物黄金甲的嫁接栽培方法
Greaves Gmelina arborea.
Singh et al. Jamun
Redei et al. Propagation methods for black locust (Robinia pseudoacacia L.) improvement in Hungary
CN107409524A (zh) 一种采用红背山麻杆对废弃采石场进行植被快速修复的方法
Popenoe The genus spondias in Florida
Banik Ethno-botany of bamboo and rattan and their Indigenous management and utilization in Chittagong Hill Tracts
Bailey The nursery-book: a complete guide to the multiplication of plants
Banik et al. Bambusa
JPS6078524A (ja) ジオウ新品種に属する植物の育種方法
Miles et al. Growing wasabi in the Pacific Northwest
JPS60168322A (ja) ジオウ新品種に属する植物の栽培方法
Singh et al. Agronomic practices for the production of Safed musli (Chlorophytum borivilianum Santapau & Fernandes) in India
KR101087735B1 (ko) 자주색 꽃이 피는 동백나무 신품종 및 그의 제조 방법
Hiwale et al. Sapota [Manilkara achrus (Mill) Forsberg]
CN106718109A (zh) 一种丁香乔木化的繁育方法
Sudhersan et al. Introduction, evaluation and propagation of Ziziphus In Kuwait
Burr Garden vegetables, and how to cultivate them
Mammadov et al. Bioecological Features and Reproduction of Carica papaya L. in Closed Conditions (Azerbaijan)
Bongkang Weeds Control in Cassava Plants Development