JPS6078310A - 螢光x線膜厚計 - Google Patents

螢光x線膜厚計

Info

Publication number
JPS6078310A
JPS6078310A JP18649283A JP18649283A JPS6078310A JP S6078310 A JPS6078310 A JP S6078310A JP 18649283 A JP18649283 A JP 18649283A JP 18649283 A JP18649283 A JP 18649283A JP S6078310 A JPS6078310 A JP S6078310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collimator
diameter
fluorescent
ray
film thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18649283A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Watanabe
渡辺 登志夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP18649283A priority Critical patent/JPS6078310A/ja
Publication of JPS6078310A publication Critical patent/JPS6078310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B15/00Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons
    • G01B15/02Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons for measuring thickness

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は螢光xiIJ膜厚計に関し、特に、コリメータ
孔の直径を試料に応じて変えられるようにするための改
良に関するものである。
従来の螢光X線膜厚計は第11fflA、Bに示される
。!二9に、X線源1から放射されたX線ビーム2は試
料面3に照射され、この試料面3から発生する螢光x1
4が検出器5に導かれて検出されておシ、前記試料面3
の状態を観察するには試料面3上に配設された観察手段
6によって行なっていた。しかしながら、このような従
来構成においてはX線源1のx tq軸と観察手段6の
光軸とが一致していないために、X線ビームが照射され
た試料面3の状態は第1図Bに示されるように種口形と
なり、例えばIC基板上における細かい配線ノ(ターン
の金メツキ膜厚全測定する場合、配線)(ターン自体が
極めて小さいために種口状X線ビームでは正確な場所に
、正確なX線ビームを照射することができず、正確な膜
厚を測定することができなかった。
又、さらに詳しく述べると、従来の構成においては、コ
リメータ孔の直径は固定でちるため、微少試料によって
正確に測定することが困難であった。
本発明は以上の欠点をすみやかに除去するための極めて
効果的な手段全提供することを目的とするもので、特に
、コリメータ体に複数の互いに異なる直径のコリメータ
孔を設け、回転出来るようにし、任意の直径のコリメー
タ孔を得ることができるようにしfc構成である。
以下、図面と共に本発明による螢光X線膜厚計について
詳細に説明する。
図面において符号1oで示されるものは本体11に設け
られX線源12を有するX線源部であシ、このx綜源工
2は油13中に浸漬されていると共に蓋体工4により密
閉状態に保持されている。
このx線源部1oの下部位置には一対の案内軸受15 
、16に摺動自在に保持された一対の摺動体17゜18
にシャッタ一体19が矢印Aの方向に往復移動自在に設
けられている。
このシャッタ一体19は本体11に設けられた回転移動
手段であるロータリーソレノイド加の作動レバー21の
一端に連結されておシ、ロータリーソレノイドかの作動
によシ前記シャッタ一体19ハ矢印Aの方向に往復移動
できるものである。本体11の下部には一対のストッパ
ーη、路が設けられ、シャッタ一体19の左右方向の移
動範囲を制限している。
さらに、前記シャッタ一体19の一面には較正用試料板
−Aが設けられていると共に、この較正用試料板冴に隣
接してミラー板5が設けられていると共に、このミラー
板石に対向して前記シャッタ一体19内にランプがか内
蔵・されており、試料面27全照射することができる。
このシャッタ一体19における前記ミラー板δの下部位
置にはハーフミラ−坂路および反射ミラー29ヲ有する
ミラーボックス30が一体に設けられており、このミラ
ーボックス(至)に図示しない観察手段であるTVカメ
ラが装着され、X線軸と観察用の光軸とが一致している
前記シャッタ一体19の下端部には各々直径の異なる複
数のコリメータ孔31 、32 、33.34 、35
 ′f:有するコリメータ体36が回転自在に軸支部3
7により軸支されておシ、コリメータ体36と一体に形
成されたツマミ部38ヲ介して矢印Bの方向に回転させ
ることによ!lFマークの位置に合わせたコリメータ孔
33がその時のX線ビームが適過するコリメータ孔とな
るものである。
従って、このコリメータ体19の移動する距離はハーフ
ミラ−板邦の中心点とPマークのコリメータ孔33の中
心点との間に設けられた距離りが移動範囲となり、”H
源12に対してハーフミラ−板あが位置している時、す
なわち較正用試料板UにX線ビームが照射している状態
はシャッタ一体19が閉状態でhv、X線源12からの
X線ビームがコリメータ体36のPマークのコリメータ
孔33を通過して試料板nに照射している時はシャッタ
一体19が開状態である。
さらに、このシャッタ一体19に隣接して比例計数管等
からなる検出器39が設けられ、この検出器39には較
正用試料板冴からの螢光X線全入射させるための第1入
射開口部40および試料面nからの螢光X線を入射させ
るための第2入射開口部41が各々形成され、この第2
入射開口部41の前面側には、例えば、コバルトからな
るフィルター42が矢印Cの方向に可動式に設けられて
いる。
以上のような構成において、本発明による螢光X線膜厚
計を作動させる場合について述べると、まず、シャッタ
一体19ヲ第2図で示す閉状態に保ち、X線源12ヲオ
ンにすると、X線ビーム12αは較正用試料板夙に照射
され、この較正用試料板冴からの螢光X線は第1入射開
口部40を経て検出器39に入射して測定され、本膜厚
計の測定コンディションが一定値に整えられる。
次に、シャッタ一体19ヲ回転移動手段であるロータリ
−ソレノイド20ヲ作動させると、第2図において右側
に移動し、ストッパー沼に接合した状態に保持される。
この状態では、X線ビーム12αは較正用試料板冴に照
射されず、シャッタ一体19ヲ経て、コリメータ体36
のPマーク位置のコリメータ孔33ヲ介して一定径のビ
ームとなって試料面nに照射され、試料面27からの螢
光X線は第2入射開口部41を介して検出器39内に入
射される。
この場合、前記コリメータ体36は、ツマミ部3B全矢
印Bの方向に回転させることによシ、コリメータ孔31
は0゜1ミリ、コリメータ孔32は0.2ミリ、コリメ
ータ孔33は0.3ミリ、コリメータ孔34(は0.5
ミリ、コリメータ孔35は1.0ミリの直径であるため
、任意のコリメータ孔をPマークに合わせれば、任意の
直径のコリメータ孔に合わせることができ、被測定試料
の測定部の大きさによシ任意に選択できるものである。
本発明は以上のような槽底と作用とを備えているため、
X線軸と観察用の光軸とが一致していると共に、被測定
試料の測定部分の大きさによシワンクツチで任意にコリ
メータ孔の直径を変えてX線ビーム径全任意に変えるこ
とができるため、極めて微少な部分のメッキ厚を正確に
測定することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは従来の膜厚計を示す構成図、第1図Bは第1
図Aの、膜厚計によるxi照射状態を示す試料の平面図
、第2図は本発明による螢光X線膜厚計を示す正面断面
図、第3図は第2図のA−A線による断面図、第4図は
第3図のコリメータ体の裏面図である。 10 i X線源部、Llii、X体、12 U X線
源、13ハ油、 14は蓋体、19TI′iシヤツタ一
体、旬はロータリーソレノイド、冴は較正用試料板、b
はミラー板、27は試料面、28はハーフミラ−板、2
9は反射ミジー、加はミラーボックス、31〜35はコ
リメータ孔、36はコリメータ体、羽はツマミ部、39
は検出器、40は第1入射開口部、41は第2入射開口
部、42はフィルターである。 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社 代理人 弁理士 最 上 務

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 本体に設けられXm源を有するX線源部と、このX線源
    部の下部位置においてこのX線源からのX線ビームを横
    切る方向に往復移動自在に設けられたシャッターと、こ
    のシャッターに往復siさせるための往復移動手段と、
    このシャッターの下端に回転自在に設けられ複数の互い
    に直径の異なるコリメータ孔を有するコリメータ体と、
    試料からの螢光X線を検出するため本体に設けられた検
    出器とを備え、このコリメータ体を回転させることによ
    り任意の直径のコリメータ孔を介してX、1源のX線ビ
    ーム全任意の直径のビームにして試料に照射することが
    できるように構成した螢光X線膜厚計。
JP18649283A 1983-10-05 1983-10-05 螢光x線膜厚計 Pending JPS6078310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18649283A JPS6078310A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 螢光x線膜厚計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18649283A JPS6078310A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 螢光x線膜厚計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6078310A true JPS6078310A (ja) 1985-05-04

Family

ID=16189430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18649283A Pending JPS6078310A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 螢光x線膜厚計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6078310A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4962518A (en) * 1987-12-07 1990-10-09 Twin City International, Inc. Apparatus for measuring the thickness of a coating
JP2002107134A (ja) * 2000-07-27 2002-04-10 Seiko Instruments Inc 蛍光x線膜厚計
JP2016118422A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 株式会社マーストーケンソリューション X線検査装置
KR20190027316A (ko) * 2017-09-06 2019-03-14 가부시키가이샤 히다치 하이테크 사이언스 형광 x 선 분석 장치 및 형광 x 선 분석 방법
US10625944B2 (en) 2015-05-15 2020-04-21 Mitsuboshi Belting Ltd. Profiled belt and method for manufacturing same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4962518A (en) * 1987-12-07 1990-10-09 Twin City International, Inc. Apparatus for measuring the thickness of a coating
JP2002107134A (ja) * 2000-07-27 2002-04-10 Seiko Instruments Inc 蛍光x線膜厚計
JP2016118422A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 株式会社マーストーケンソリューション X線検査装置
US10625944B2 (en) 2015-05-15 2020-04-21 Mitsuboshi Belting Ltd. Profiled belt and method for manufacturing same
KR20190027316A (ko) * 2017-09-06 2019-03-14 가부시키가이샤 히다치 하이테크 사이언스 형광 x 선 분석 장치 및 형광 x 선 분석 방법
JP2019045402A (ja) * 2017-09-06 2019-03-22 株式会社日立ハイテクサイエンス 蛍光x線分析装置及び蛍光x線分析方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4534049A (en) Fluorescent X-ray film thickness gauge
EP1324023B1 (en) X-ray diffraction apparatus comprising different beam paths for a divergent X-ray beam and a parallel X-ray beam
US4799246A (en) Apparatus for measuring the thickness of thin layers
US6359964B1 (en) X-ray analysis apparatus including a parabolic X-ray mirror and a crystal monochromator
CN110398506A (zh) 用于小角x射线散射测量的x射线检测光学器件
JP4559499B2 (ja) 小角x線散乱の測定方法
JPH0248054B2 (ja)
US9640292B2 (en) X-ray apparatus
JPS6078310A (ja) 螢光x線膜厚計
US2898469A (en) X-ray diffraction apparatus
US2757568A (en) Monochromator system for spectrochemical analysis
US3344274A (en) Ray analysis apparatus having both diffraction amd spectrometer tubes mounted on a common housing
JP4246599B2 (ja) マッピング測定装置
US20040131148A1 (en) Apparatus for measurement of the thickness of thin layers
JPH06105223B2 (ja) 光学的表面特性測定装置
JPS6078309A (ja) 螢光x線膜厚計
JPS60127405A (ja) 螢光x線膜厚計
DE3442061C2 (ja)
JP2002529699A (ja) X線光学基準チャネルを有するx線回折装置
US6842251B1 (en) Configurable metrology device that operates in reflectance mode, transmittance mode, or mixed mode
US3200248A (en) Apparatus for use as a goniometer and diffractometer
JP3197104B2 (ja) X線解析装置
JPH04318433A (ja) ラジオグラフ応力測定装置
JP2001188098A (ja) X線ビーム調整装置及びx線装置
US6487270B1 (en) Apparatus for X-ray analysis with a simplified detector motion