JPS607783B2 - 色素増感した酸化亜鉛感光体 - Google Patents

色素増感した酸化亜鉛感光体

Info

Publication number
JPS607783B2
JPS607783B2 JP53023993A JP2399378A JPS607783B2 JP S607783 B2 JPS607783 B2 JP S607783B2 JP 53023993 A JP53023993 A JP 53023993A JP 2399378 A JP2399378 A JP 2399378A JP S607783 B2 JPS607783 B2 JP S607783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc oxide
dye
photoreceptor
sensitized
silicone oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53023993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54116235A (en
Inventor
康一 木下
一郎 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP53023993A priority Critical patent/JPS607783B2/ja
Priority to DE2902705A priority patent/DE2902705C2/de
Priority to GB7904189A priority patent/GB2015764B/en
Publication of JPS54116235A publication Critical patent/JPS54116235A/ja
Priority to US06/172,056 priority patent/US4308334A/en
Publication of JPS607783B2 publication Critical patent/JPS607783B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、耐久性、耐緑性の何れについても、特性の改
良された酸化亜鉛感光体に関するものである。
本発明者は、色素増感し‘こ酸化亜鉛の耐久性を向上せ
しめる研究を遂行する過程に於て、増感色素を後に層化
するために使用する接合樹脂とは異る親水性樹脂と共に
酸化亜鉛表面に吸着させ、充分に加熱する事により溶剤
を除去し、酸化亜鉛粒子の表面を前記酸化亜鉛と親水性
樹脂で密に固体的に包被して色素増感された酸化亜鉛粉
体を得る事が、感光体の耐久性を大中に向上せしめる事
を見出し、更に、これにアニオンを添加すると一層耐久
性、耐湿性が向上する事を見出し、何れも特許出願した
本発明は、この様にして基本的に耐久性、耐湿性を向上
せしめた色素増感された酸化亜鉛粉体を感光層として、
接合樹脂に依り結着薄層化するに際して、シリコーンオ
イルを添加する事に依り、一層の耐久性と耐湿性を付与
する方法に関するものである。酸化亜鉛、増感色素、バ
インダー、溶剤を実質的に一回の工程で混和して塗布液
を得る手法は、現時主流の工業的手法として採用されて
いるが、こうして得られる感光体は耐久性、耐湿性に於
て、多くの欠陥を残し、実用的には1000回に満たな
い繰り返し使用に依り大きな特性劣化をきたす所であっ
た。
本発明者は、所謂先染め法を採用し、特に先染めの際に
、ポリビニルブチラール、ポリビニルアルコールの如き
親水性樹脂を添加して、増感色素を酸化亜鉛表面に吸着
させ、充分に加熱して溶剤を除去し、酸化亜鉛粒子の表
面を前記増感色素と親水性樹脂で密に固体的に包被して
色素増感された酸化亜鉛粉体を得る方法で色素増感を行
い、これを層化するための接合樹脂で結着して得た感光
体が、従釆の感光体の数倍の耐久性を示す事を見出し、
先に特許出願した。
又、更に前記の親水性樹脂の添加効果を一層増強する補
助手段として、オレィン酸ナトリウム、ラゥリル硫酸ナ
トリウムの如きアニオンを先染め工程に於て添加すれば
、更にすぐれた耐久性と耐湿性を付与し得る事を見出し
、これも特許出願した。
本発明者は、前記せる如き層化するための接合樹脂とは
異る親水性樹脂に依り増感色素を酸化亜鉛表面に吸着さ
せ、充分に加熱して溶剤を除去し、増感色素と親水性樹
脂とで、酸化亜鉛粒子の表面を密に固体的に包被して粉
体化する事を特徴とする先染め法で色素増感した酸化亜
鉛粉体を、バインダーで結着し薄層化して感光体とする
際に、シリコーンオィルを添加する事が、特殊な先染め
法と相乗りして、秀れた耐久性と耐湿性を与える事を見
出した。
以下実施例に沿って説明する。実施例1の重量部のメチ
ルアルコール中に、0.乳重量部のポリビニルブチラー
ルを溶し、更に0。
4重量部のローズベンガルを溶解せしめる。
此の溶液に0.0丸重量部のオレィン酸ナトリウムを更
に溶解せしめた上に、6の重量部のキシレンを注ぎ充分
に濃伴する。此の溶液中に、充分に乾燥した平均粒径0
.3仏の酸化亜鉛6の雲量部を投入し、ボールミルで3
0分間混和した後取り出し、適宜の板上に拡げて熱風に
依り加熱し、溶剤を除去して、酸化亜鉛粒子をローズベ
ンガルとポリビニルブチラールとが密に固体的に包被し
た色素増感された酸化亜鉛粉体を得る。次に6.4重量
部の酸価10の塩ビ酢ビー共重合樹脂(商品名:ビニラ
ィトVMCH、ユニオンカーバイト社製)を25重量部
のメチルィソブチルケトンで溶解し、更に3重量部のシ
リコーン樹脂中間体(商品名:信越シリコーンKR21
4、信越化学工業株式会社製)と0.り重量部の粘度5
0センチストークスのシリコーンオィルを加え、充分混
和した濠合溶液を用意する。前記の包被による粉体化で
色素増感した酸化亜鉛6の重量部を6堰重量部のトルェ
ンに投入し、ボールミルに依り20分間混和した上に前
記の塩ビ酢ビ共重合樹脂とシリコーンオィルの混合溶液
28.5重量部を加え、更に10分間混和して塗工液を
得た。比の塗工液を、アルミフオィル面に乾燥後の厚さ
が15仏になる様に塗布し、熱風に依り充分乾燥して感
光体を得た。かくして得られた感光体は、所謂ゼログラ
フィー法に適用された場合「暗所中での帯電館に秀れ、
帯電電荷の晴減衰は小さく、14x・SeCの光照射に
依り30V以下の表面電位にまで表面電位が減衰し、光
照射覆歴からの回復も極めて速いと言う秀れた基本特性
を示した。これを実用的な複写機に装着し、1山x・S
eCの光入力で実際に複写を行わせた結果、3000回
に及ぶ繰り返し動作をしても何等の特性劣化は認められ
ず「更に10000回まで使用せる結果でも、光入力を
1なx’SeCに増せば、尚充分に実用に耐える事が知
られた。次に相対湿度を85%に上げ、同様に実際的な
複写動作を行なわせた結果でも7000回に及ぶ繰り返
し動作でも完全なコピーを与える事が知られた。前記実
施例で示される感光体は、従来公知の酸化亜鉛感光体に
比し、桁違いの耐久性と耐湿‘性を示す点で極めて特異
である。
此の実施例に於て添加された各要素は、各々論理的な意
味を持っているが、最も重要なのは、親水性樹脂と増感
色素で酸化亜鉛の表面を包被して粉体化する特殊な先染
め工程の採用であり、シリコ−ンオィルの添加は、此の
特殊な色素増感方法の効果と相剰して感光体の耐久性及
び耐湿性を向上せしめ、特に繰り返し使用に依る特性変
動の中を小さくする事に効果を示している。シリコーン
オィルが如何なる形で感光体内部に配位されているかは
、必ずしも判然としていないので、此の添加の作用効果
を理論的に述べる事はできないが、本発明者の感ずる所
では、シリコーンオィルは感光体内部に発生する空隙を
埋める事に依って、ボィド放電的な劣化を防止する様に
働くものの様である。
勿論、従来公知の古典的な色素増感方法を採用する場合
、シリコーンオィルの添加は感光体の摩擦帯電特性を変
える程度の意義は有するが、本発明の如き大きな耐久性
、耐緑性の向上の効果を示すものではない。
本発明に於ては、色素増感が極めて特殊な独立工程とし
て完成している為に、シリコーンオィルは増感色素の基
本的な動作を全く阻害せず、添加の効果のみが極立って
発現されるものと信じられる。此の様な観点からすれば
明らかな様に、実施例に於ては添加されたオレィン酸ナ
トリウムを添加しない場合に於ても、親水性樹脂を使用
した先染め法を採用すると言う原則が完成しているので
、シリコーンオィルの添加は有知である筈で、実際、実
験的にも有効性が確認されている。
シリコーンオィルが特に有効な理由は、シリコーンオィ
ルの持つ特異な直鎖構造に帰せられるものと思われる。
研究者の良く知る様に、シリコーンオィルは電荷の移動
を阻げる事の少ない点で、特異な振舞いをする。比の為
に、感度の低下や、その他の特性の劣化をきたす事なく
、添加効果が明確に出てくるものと考えられている。本
発明に於て使用される親水性樹脂としては、ポリビニル
ブチラール、ポリビニルホルマール、ポリビニルアルコ
ール、ポリピニルピロリドン、メチルセルロース等であ
り、増感色素としてはLローズベンガル、エオシン、エ
リスロシン、ローダミンB等が使用される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 増感色素を後に層化するために使用する接合樹脂と
    は異る親水性樹脂と共に酸化亜鉛表面に吸着させ、充分
    に加熱する事に依り溶剤を除去し、酸化亜鉛粒子の表面
    を前記増感色素と親水性樹脂で密に固体的に包被して色
    素増感された酸化亜鉛粉体を得、この粉体をシリコンオ
    イルを添加した接合樹脂を用いて薄層化することを特徴
    とする色素増感した酸化亜鉛感光体。
JP53023993A 1978-01-24 1978-03-01 色素増感した酸化亜鉛感光体 Expired JPS607783B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53023993A JPS607783B2 (ja) 1978-03-01 1978-03-01 色素増感した酸化亜鉛感光体
DE2902705A DE2902705C2 (de) 1978-01-24 1979-01-24 Verfahren zur Herstellung eines sensibilisierten Zinkoxids und Verwendung des sensibilisierten Zinkoxids zur Herstellung lichtempfindlicher Schichten elektrostatographischer Aufzeichnungsmaterialien
GB7904189A GB2015764B (en) 1978-02-15 1979-02-06 Method of sensitizing zinc oxide with sensitzing dye and photo-sensitive layers utilizing the sensitized zinc oxide
US06/172,056 US4308334A (en) 1978-01-24 1980-07-25 Method of sensitizing zinc oxide with sensitizing dye and photosensitive layers utilizing the sensitized zinc oxide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53023993A JPS607783B2 (ja) 1978-03-01 1978-03-01 色素増感した酸化亜鉛感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54116235A JPS54116235A (en) 1979-09-10
JPS607783B2 true JPS607783B2 (ja) 1985-02-27

Family

ID=12126094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53023993A Expired JPS607783B2 (ja) 1978-01-24 1978-03-01 色素増感した酸化亜鉛感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607783B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4984447A (ja) * 1972-12-18 1974-08-14
JPS5237043A (en) * 1975-09-16 1977-03-22 Agfa Gevaert Nv Method of fixing tonor image formed by cataphoresis

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4984447A (ja) * 1972-12-18 1974-08-14
JPS5237043A (en) * 1975-09-16 1977-03-22 Agfa Gevaert Nv Method of fixing tonor image formed by cataphoresis

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54116235A (en) 1979-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2551018B2 (de) Elektrophotographisches Aufzeichnungsmaterial
JPS607783B2 (ja) 色素増感した酸化亜鉛感光体
US4308334A (en) Method of sensitizing zinc oxide with sensitizing dye and photosensitive layers utilizing the sensitized zinc oxide
US4420547A (en) Photosensitive member for electrophotography having ultraviolet absorption layer
DE1571831B1 (de) Thermographisches kopierverfahren
JPH0664353B2 (ja) 電子写真用感光体
US4170476A (en) Layered photoconductive element having As and/or Te doped with Ga, In or Tl intermediate to Se and insulator
JPS6032181B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0424700B2 (ja)
JPS598818B2 (ja) 電子写真感光体
JPS5845018B2 (ja) 電子写真感光体
JPS632054A (ja) 電子写真用感光体及び電子写真方法
JP2538002B2 (ja) 電子写真感光体
JPS5834825B2 (ja) 酸化亜鉛の製造方法
JPS6048035B2 (ja) 電子写真像形成方法
US3549359A (en) Color electrophotography employing dye transfer from a dye-containing photosensitive layer to an image receiving sheet
JPS6033262B2 (ja) 酸化亜鉛の色素増感方法
JPS6012562A (ja) 初期静電荷パタ−ンを増幅する方法
JPH027058B2 (ja)
JPS6033263B2 (ja) 酸化亜鉛の色素増感方法
JPS58121043A (ja) 電子写真感光体
JPS5922220B2 (ja) 電子写真用感光体の製造方法
JPS6381359A (ja) 有機光導電体
JPS61184552A (ja) 電子写真用感光体
JPS56128953A (en) Electrophotographic receptor