JPS6077671A - 電源装置 - Google Patents

電源装置

Info

Publication number
JPS6077671A
JPS6077671A JP18226583A JP18226583A JPS6077671A JP S6077671 A JPS6077671 A JP S6077671A JP 18226583 A JP18226583 A JP 18226583A JP 18226583 A JP18226583 A JP 18226583A JP S6077671 A JPS6077671 A JP S6077671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
current
spark discharge
output current
power conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18226583A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Takagi
高木 儀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Electric Equipment Corp
Toshiba Denzai KK
Original Assignee
Toshiba Electric Equipment Corp
Toshiba Denzai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Electric Equipment Corp, Toshiba Denzai KK filed Critical Toshiba Electric Equipment Corp
Priority to JP18226583A priority Critical patent/JPS6077671A/ja
Publication of JPS6077671A publication Critical patent/JPS6077671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は出力電流を一定化する電源装置に関する。
従来、複力機の帯電装置、除電装置等には定電流化電源
装置が用いられている。このような電源装置は一1出力
電流を検出し、この検出信号と基準信号とを比較して負
帰還制御し、もって、定電流化を行なっている。このも
のは、定常時においては、上記動作によシ定電流化を達
成できる。しかしながら、たとえば、負荷が上記帯電装
置、除電装置等にあってはちシ等により火花放電を起こ
すことがある。この火花放電は不規則でかつ、醤間的に
生じるものである。したがって、この火花放電が生じる
と、従来装置では、まず、最初の火花放電が生じた時点
で出力を低下するように負九1.還制御する。このため
−2電源装置は出力を低下するが、火花放電が終了する
と、再度出力f:増大する。
そして、この時点で2度目の火花放電が生じると、電源
装置は出力を増大するようICm制御されているから、
2度目の火花放電により極めて逼太な電流が流れるよう
になる。このように、従来装置においては@記火花放電
のような′不し則な狛伺笈勤をルυ御できず、構成部品
を破損させることもあった。
本発明は、このような従来装置り問題をプヅ[泊するた
めになされたもので、火花放電のような不規則な負荷変
動に対しても過大な出方電流が流れることを防止でき、
構成部品が破損されることのない電源装置を提供するこ
とを目的とするものである。
本発明は、インバータ等の電力変換装置の出方電流を検
出し、この出方電流に応じて前記電力変換装置を負帰還
制御するもので、前記出方電流の検出信号が所定値を超
えないようにクランプすることを特徴とするものである
本発明は、検出信号を所定値にクランプするから、火花
放電のような負荷変動が生じても、電力変換装置の出力
を過度におきえ込むことがなく、したがって、負荷変動
終了後に電力変換装置の出力を大幅に増大させる必要が
ない。このため、連続して火花放電のような負荷変動が
生じても過大電流が流れることをある程度防止できるの
である。
本発明において、電力変換装置はたとえば一石形のトラ
ンジスタインバータを用いて構成することができるもの
であるが、この他出力を制御し得るものであれはどのよ
うなものでもよい。
また、本発明において、クランプ装置はツェナーダイオ
ードのような定電圧素子を用いて構成することができる
ものである。
以下、本発明の一実施例を図を参照して説明する。(1
)は電力変換装置で、出カドランス(2)と、このトラ
ンス(2)の入力をlli制御するスイッチング装置(
3またとえばトランジスタとを鳴してなる。本実施例で
は他励形のインバータを示しており、(4)はスイッチ
ング装置(3]の導通を制御する発振装置である。(5
)は電流検出装置で、たとえば抵抗からなる。
すなわち、出カドランス(2)の出力側に電流検出装置
(5)を設け、この検出装置(5)の一端を他の抵抗を
介して基準電位源(El)に接続している。(6)は制
御装置で、前記検出装置(5)の検出信号と基準信号と
を比較して上記電力変換装置(1)を負帰還制御するも
のである。本実施例では、誤差アンプを主として構成さ
れておシ、この誤差アンプ(6)の一方の入力端子には
前記検出信号が入力嘔れ、他力の端子には基準信号源(
E2)の分圧信号が入孔されるようKなされている。(
7)はクランプ装置で、前記検出装fit (51の出
力を所定値にクランプするものである。
本実施例ではツェナーダイオードのような定電圧素子か
らなる。
つぎに作用を述べる。常時は制御装置(6)によシ負帰
還制御され、電力変換装置(1)の出力は定電流化され
ている。つぎに、火花放電等により、出力電流が大きく
なると、電流検出装置(51の検出信号が大きくなろう
とするが、クランプ装置(7)によりクランプされ、所
定値を超えることがない。したがって、電力変換装置(
1)の出力が過度におさえ込まれない。火花放電等の負
荷変動がなくなると、制御装置(6)は所定の出力電流
に戻すように作用するが、この場合、クランプ装置(7
)がない場合に比し出力電流を増大する割合は/、11
さい。したがって、このとき、再度火花放電等の負荷変
動が生じても、出力電流をある程度大きい状態にルロ御
できる。
なお、本発明は上記実施例に限られるものではなく、6
柚の変形を可とするものである。たとえは、制御装置は
他の周知構成とすることができるものであり、また、負
荷も複写機の帝電装甑、除電装置の他、不規則に負荷変
動が生じるようなものであれば、本発明を適用して同等
の効果を災し得るものである。
以上詳述したように本発明は、電流検出装置の出力をク
ランプするようにしたから、不規則な負荷変動が生じて
も、出力電流が通人になることを防止でき、構成部品を
保臘できるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す回路図である。 (1)・・電力変換装置 f57 電流検出装h(6)
 制御装置 (7) クランプ装置%打出願人 東芝電
材株式会社 代理人 弁理士 小野1)男 弘 図面のtγ・l」(内容に変更なし) 手続補正書く自発) 1、事件の表示 昭和58年特許願第182265号 2、発明の名称 電源装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 東京都港区三田1丁目4番28号 トウシRデ〉ザイ (375)東芝電材株式会社 サトウグイロク 代表者 佐藤犬六 4、代 理 人 〒210 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地 東芝電材株式会社 堀用町事業場内 5、補正の対象 明細書お孝び図面 6、補正の内容

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 出カドランスおよびこのトランスへの入力を制
    御するスイッチング装置を有してなる電力変換装置と、 この電力変換装置の出力電流を検出する電流検出装置と
    、 この電流検出装置の検出信号と基準信号とを比較して上
    記電力変換装置を負帰還制御する制御装置と、 上記電流検出装置の出力を所定値にクランプするクラン
    プ装置と、 を具備したことを特徴とする電源装置。
JP18226583A 1983-09-30 1983-09-30 電源装置 Pending JPS6077671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18226583A JPS6077671A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18226583A JPS6077671A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6077671A true JPS6077671A (ja) 1985-05-02

Family

ID=16115230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18226583A Pending JPS6077671A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6077671A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4916389A (en) Semiconductor integrated circuit with voltage limiter having different output ranges from normal operation and performing of aging tests
US5084668A (en) System for sensing and/or controlling the level of current in a transistor
US4717869A (en) Controlled current source apparatus for signals of either polarity
KR910002128A (ko) 집적 제어 회로
JPS6077671A (ja) 電源装置
KR840004592A (ko) 철공진형 전력원 안정화 회로 및 그 방법
JPH0316643B2 (ja)
US5493572A (en) Semiconductor integrated circuit with voltage limiter having different output ranges for normal operation and performing of aging tests
US2750454A (en) Electric amplifier
JPS6077670A (ja) 電源装置
USRE35313E (en) Semiconductor integrated circuit with voltage limiter having different output ranges from normal operation and performing of aging tests
JPH0612136A (ja) 直流電源
SU423112A1 (ru) Двухступенчатый стабилизатор напряжения постоянного тока
SU343650A1 (ru) Устройство для стабилизации напряжения питания обмоток электромагнита
JPH0358614A (ja) 半導体装置
JPH04236510A (ja) 増幅回路
JPS5855452Y2 (ja) 負荷接地型定電流装置
JPS62127672A (ja) 高電圧検出回路
JPH084383B2 (ja) 電圧変換装置
JPH07298485A (ja) 過電圧保護回路
GB949822A (en) Improvements in or relating to current control circuits
JPS6177405A (ja) 電界効果トランジスタ用バイアス回路
JPS5950131U (ja) 三角波発生装置
JPH0640286B2 (ja) 電源装置の起動制御回路
JPS5897936U (ja) 電源瞬停時の出力変動防止回路