JPS6077355A - 蓄電池 - Google Patents

蓄電池

Info

Publication number
JPS6077355A
JPS6077355A JP58184948A JP18494883A JPS6077355A JP S6077355 A JPS6077355 A JP S6077355A JP 58184948 A JP58184948 A JP 58184948A JP 18494883 A JP18494883 A JP 18494883A JP S6077355 A JPS6077355 A JP S6077355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
plate group
plates
plate
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58184948A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimio Niimura
新村 公男
Norio Koga
古賀 憲隆
Shoji Motodate
本館 尚司
Tomokazu Shiga
志賀 知一
Masaya Kaneko
雅哉 金子
Ichiro Sano
一郎 佐野
Akihiro Tsubuki
津吹 明宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Furukawa Battery Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Furukawa Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Furukawa Battery Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP58184948A priority Critical patent/JPS6077355A/ja
Publication of JPS6077355A publication Critical patent/JPS6077355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/54Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
    • H01M50/541Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges for lead-acid accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電槽に収容したセル極板群の同極性亜群のス
トラップ溶接作業を不要とした蓄電従来の蓄電池は、夫
々ストラップ接続用の耳をもつ陰極板の複数枚と全裸の
陽極板の複数枚とをセパレータを介して交互に重合して
セル極板群をつクシ、これを電槽内の仕切壁で仕切られ
たセル室内に収容し、その各セル室において、そのセル
極板群よシ上方に突出するその両側に於いて夫々−列に
並ぶ陰極板の亜群及び陽極板の亜群を夫々櫛歯状治具に
よシ溶接鉛を溶融補給しながらこれら亜群を夫々接続し
た陰極板ストラップ及び陽極板ストラップを形成し、次
でその仕切壁を介してこれらセル極板群の接続を行なう
には、その仕切壁を介して対向する夫々の陰極ストラッ
プ及び陽極ストラップの対向端に中間極柱を付設し、こ
れら中間極柱でセル間接続を行なって製造されているの
が一般であシ、その製造が面倒であシ1部品個数も多く
なると共に鉛量も多く゛なシ製造コストが増大し且つ重
量が増大する等の欠点を伴なう。
本発明はか\る従来の欠点を解消し、極板耳群容易にな
し得る蓄電池を提供するもので、複数枚の陰極板を連接
する連接部の折曲げによ)これら複数枚の陰極板を対向
させて成る一連の折曲げ陰極板群と複数枚の陽極板を連
接する連接部の折曲げによシこれら複数枚の陽極板を対
向させて成る一連の折曲げ陽極板群とをセパレーターを
介してこれら陰極板と陽極板とを交互に重合させて構成
したセル極板群の夫々を電槽の仕切壁によシ区画:され
たセル室内にこれら折曲げた連接部が極板群の上下部に
位置するよう収容し、仕切壁を介し対向する両セル極板
群の互に異極性のセル間接続用耳を互に接続して成る。
次に本発明の実施例を添付図面につき説明する。
第1図人は、3枚の陰極板(1) (1)をその対向す
る上下縁を耳状連接部(2)で夫々連接した一連の陰極
板群Aを示し、その1端の陰極板(1)の外縁にはその
l側にセル間接続用極柱端子接続用となる適宜の長さの
耳(3)を1体成形によシ予め形成されている。第1図
Bは、2枚の陽極板(43(4)をその対向する上下縁
を耳状連接部(5)で連接した一連の陽極板群Bを示し
、その1端の陽極板(4)の外縁には前記陰極板の耳(
3)とは反対側に位置してセル間接続用又は極柱端子接
続用となる適宜の長さの耳(6)を1体成形により予め
形成されている。
これらの一連の陰極板群Aと一連の陽極板群Bとは、鎖
線示の如く、長手の帯状の金属薄板の打抜きによシ製造
でき便利である。が\る夫々の板状の極板群A、Bを第
2図人及び第2図B示のように、各連接部(2) (5
)を夫々折曲げてこれら陰極板(1) (1)を対向し
て成る一連の折曲げ陰極板群Aとこれら陽極板(4) 
(4)を対向させて成る一連の折曲げ陽極板群Bとする
。尚陽極板群Bは耳(6)を残し、これにすつぼシ袋状
セパレーター(7ンで覆い、この状態で第3図示の如く
、その七)ぐレータ−(7)を介して、それら陽極板(
4)(4)と陰極板群Aのこれら陰極板(1) (1)
 (1)とを交互に重合させてセル極板群(8)を構成
し、その複数個のセル極板群(8)を用意し、これらを
第4図及び第5図示のように電槽(9)内の各仕切壁四
で仕切られた複数のセル室(ロ)に、その各セル極板群
(8)を陰極板群Aの連接部(2) 、 (2〕が極板
群の上下部に陽極板群Bの連接部(5)が極板群の下部
に位置するように収容する。かくして、その各セル極板
群(8)の上面には、その陰極板群Aの端部の陰極板(
1)の上縁の1側から上方に突出するセル間接続用耳(
3)が、セル室(ロ)の1方の仕切壁aCt面に近接対
向し、その陽極板群Bの端部の陽極板(4)の上縁の他
側から上方に突出するセル間接続用耳(6)が同じセル
室(ロ)の他方の仕切壁011面に近接対向してセル極
板群(8)が収容されたものを得る。そのセル室(ロ)
に隣るセル室σρに収容されるセル極板群(8)は、一
般に行なわれる直列接続の電池を得るために、その上方
に突出する陰極板のセル間接続用耳(3)と陽極板のセ
ル間接続用耳(6)との位置を逆にしてそのセル室(ロ
)内に収容し5図示のように、相隣るセル室(ロ)(ロ
)間の仕切壁αQのセル間接続用孔(2)を介して1方
セル極板群(8)の陰極性耳(3)と他方のセル極板群
(8)の陽極性耳(6)とが対向するようにした。0毀
は極柱端子を示す。
かくしで、本発明によれば、上記のように構成の一連の
折曲げ陰極板群人と一連の折曲げ陽極板群Bとから成る
セル極板群(8)を上記のようにその夫々の極板を連接
する連接部(2) (5)を上下方向にして各セル室(
ロ)に収容するだけで、何等従来のような亜群のストラ
ップの形成作業を全く行なうことなく、その上方に突出
するセル間接続用耳(3)又は(6)を両側の各瞬接の
セル室0η内のセル極板群(8)の互に異極性の耳(6
)又は(3)と、その孔(ロ)を介して抵抗溶接などに
ょ多セル間接続を行なうだけで、簡単に比較的安価で且
つ軽量な蓄電池が構成される。
+1:)は、l端のセル室内のセル極板群(8)の1端
の陰極性耳(3)に接続し電槽よシ上方に突出する極柱
端子を示す。図示しないが、他端のセル室内のセル極板
群(8)の他端の陽極性耳(6)にも同様に極柱端子を
接続する。
尚、上記の収容状態において、そのセル極板群(S) 
、 (a)の下部の折曲げ連接部(2)及び(5)は、
下“向きの場合は、電槽(9)の底面に突出の1対の鞍
(8a)に載せ極板の足として役立つ。
従って、その陰極板群への連接部(2)と陽極板群Bの
連接部(5)とが互に衝突しないように、予め第1図示
のように、陰極板及び陽極板の夫々の幅方向のいづれか
1方に位置を夫々づらせて設けることが一般である。尚
連接部は、a1幅の耳状に限ることなく、第6図示のよ
うに、両側の極板の格子基板の外枠の共通部分をその捷
\折曲げ自在の連接部(2)又V′1(5)としてもよ
い。極板は例えば一般の鉛格子基板にペースト状活物質
を充填し化成つくった通常の鉛蓄電池用極板でちる。 
4 第6図示の連接部(2)又は(5)で折り曲げてその両
側の基板を重ねてこれに活物質を充填し、1枚の陽極板
(4)又は陰極板(2)として使用することも出来る。
尚、セパレーター(7)としては断面U字状の1枚づつ
のセパレーターでも使用できることは勿論である。
このように本発明によるときは、夫々連接部で折曲げて
対向させた一連の陰極板と一連の陽極板とを七ノぐレー
タ−を介し交互に重合して構成したセル間極板群の複数
個の夫々をその夫々の折曲げた連接部がその土工方向に
向けて各セル室内に収容し、そのセル室間の仕切壁を介
し1方のセル室内のセル極板群の上方に突出するセル間
接続用耳と他方のセル室内のセル極板群の上方に突出す
るセル間接続用耳とを互にセル間接続したので、その蓄
電池の製造は従来の亜群接続ストラップの形成作業を不
要とし、容易且つ経済的且つ軽量に得られる効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは陰極板群の平面図、第1図Bは、陽極板群の
平面図、第2図は折曲げ状態の各陰陽極板群の斜面図、
第3図はその重合状態のセル極板群の斜面図、第4図は
本発明実施の1例の1部の断面図、第5図はその平面図
、第6図は極板群の変形例の平面図を示す。 (1)・・・陰極板 人・・・一連の折曲げ陰極板群(
2)・・・連接部 (3)・・・セル間接続用耳(4)
・・・陽極板 (5)・・・連接部(6)・・・セル間
接続用耳 B・・・一連の折曲げ陽極板群(7)・・・
七ノぞレータ−(8)・・・セル極板群(9)・・・電
槽 αQ・・・仕切壁 aυ・・・セル室 特許出願人 古河電池株式会社 外2名 第1図B 第1図A 第1頁の続き 0発 明 者 佐 野 −部 横浜市保土ケ谷区j内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数枚の陰極板を連接する連接部の折曲げによ勺とれら
    複数枚の陰極板を対向させて成る一連の折曲げ陰極板群
    と複数枚の陽極板を連接する連接部の折曲げによシこれ
    ら複数枚の陽極板を対向させて成る一連の折曲げ陽極板
    群とを七ノぞレータ−を介してこれら陰極板と陽極板と
    を交互に重合させて構成したセル極板群の夫々を電槽の
    仕切壁によシ区画されたセル室内にこれら折曲げた連接
    部が極板群の上下部に位置するよう収容し、仕切壁を介
    し対向する両セル極板群の互に異極性のセル間接続用耳
    を互に接続して成る蓄電池。
JP58184948A 1983-10-05 1983-10-05 蓄電池 Pending JPS6077355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58184948A JPS6077355A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58184948A JPS6077355A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6077355A true JPS6077355A (ja) 1985-05-01

Family

ID=16162152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58184948A Pending JPS6077355A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6077355A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007258014A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Honda Motor Co Ltd 鉛蓄電池
CN108649187A (zh) * 2018-06-26 2018-10-12 江苏华富储能新技术股份有限公司 一种连续型免焊接铅蓄电池极板及其制作方法
CN109004237A (zh) * 2018-06-26 2018-12-14 江苏华富储能新技术股份有限公司 一种连续型铅蓄电池板栅及其制作方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925577A (ja) * 1972-06-28 1974-03-07
JPS5676175A (en) * 1979-11-28 1981-06-23 Yuasa Battery Co Ltd Storage battery
JPS56102067A (en) * 1980-01-16 1981-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of electrode group for storage battery

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925577A (ja) * 1972-06-28 1974-03-07
JPS5676175A (en) * 1979-11-28 1981-06-23 Yuasa Battery Co Ltd Storage battery
JPS56102067A (en) * 1980-01-16 1981-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of electrode group for storage battery

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007258014A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Honda Motor Co Ltd 鉛蓄電池
CN108649187A (zh) * 2018-06-26 2018-10-12 江苏华富储能新技术股份有限公司 一种连续型免焊接铅蓄电池极板及其制作方法
CN109004237A (zh) * 2018-06-26 2018-12-14 江苏华富储能新技术股份有限公司 一种连续型铅蓄电池板栅及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0589549B1 (en) Lead acid batteries containing center lug plates and high performance cast-on straps
US4521498A (en) Through-the-partition intercell connection and method
CA1141431A (en) Radial grids for lead acid batteries
CA1215741A (en) Grids for electric storage batteries
SU1450763A3 (ru) Аккумул торна батаре
US4504556A (en) Multicell electric storage batteries
EP0058082A1 (en) Cast radial grid for batteries
EP1148569A3 (en) Prismatic battery and method of manufacturing same
IL113667A (en) Rechargeable lithium battery construction
ATE301873T1 (de) Blei-säurebatterie mit ventilregulierung
CA1219038A (en) Method of assembling multicell electric storage batteries
JPS58155666A (ja) 燃料電池
JPS6077355A (ja) 蓄電池
CA2202508A1 (en) Bipolar lithium-ion rechargeable battery
JPS634369Y2 (ja)
JPH0927318A (ja) 鉛蓄電池
JP4515644B2 (ja) 鉛蓄電池
JP3835165B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2582591Y2 (ja) 鉛蓄電池
JPH041651Y2 (ja)
KR840006569A (ko) 멀티셀 축전배터리의 조립방법
JPS5929361A (ja) 蓄電池
JPH0145097Y2 (ja)
JP2004165003A (ja) 始動用鉛蓄電池
JP2000149982A (ja) 電 池