JPS6076595A - 自動車用ウエザ−ストリツプ - Google Patents

自動車用ウエザ−ストリツプ

Info

Publication number
JPS6076595A
JPS6076595A JP58184091A JP18409183A JPS6076595A JP S6076595 A JPS6076595 A JP S6076595A JP 58184091 A JP58184091 A JP 58184091A JP 18409183 A JP18409183 A JP 18409183A JP S6076595 A JPS6076595 A JP S6076595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
weight
rubber
component
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58184091A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Kawakita
川北 幸男
Masayuki Goto
正行 後藤
Isamu Maeda
勇 前田
Atsushi Sumida
淳 隅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP58184091A priority Critical patent/JPS6076595A/ja
Publication of JPS6076595A publication Critical patent/JPS6076595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
技術分野 本発明(J摩擦抵抗が小さく、耐摩耗性に醗れしかもガ
ラスや塗装板金等などの他部材と固着しにくいグラスラ
ン、グラスアウターあるいはドアウニず−ストリップ等
の自動車用つ“l’ If−ストリップに関するもので
ある。 従来技術 一般に、自動車用つ1−リ”−ストリップは、特に窓ガ
ラスやドア等の開閉によりその都度相手部材より1f擦
、圧縮、ねじり等の外力を受ける部位に用いる場合、窓
ガラス、ドアの開閉が自在にでき、かつ長期間閉鎖状態
に保持した場合でも、相手部材と固着づること(まなく
、ざらに開閉にJこる摩擦にも耐える必要がある。 ヒ記要望に応えるため、従来ゴム表向にナイロンパイル
の静電植毛を行なったり、ウレタン系塗料X″)シリコ
ーン塗料等をゴム表面に塗装したりする方法が一般的に
用いられている。前者ではゴム基材を押出成形して柴橋
した後、該基材表面を脱脂洗浄してからプライマーを塗
布して乾燥さ村、さらにプライマーの表面に接着剤を塗
布するとどちにす・イロンパイルを静電植毛した1春接
着剤を硬化させる。又、後者の場合も同様に押出成形→
架橋→脱脂洗浄→プライマー(を布・乾燥の後塗わ1の
塗布・乾燥を(jイCう。従ってこうした方法では次の
J:うな欠陥があった。すなわち、処理T稈が31常に
複雑で、ラインが良く製品の歩留りが悪いうえに工程管
理b N L <、1g肴性能の不均衡により品質が不
安定となり、ざらに防爆、乾燥茶イ1からも設備費が高
<<’Cす、)内貸動力も多くなるのである。 上記欠陥を解消するため、従来ゴムにシリコーンオイル
を加えたり、テフロンパウダーを加えたつづることが試
みられたが、いずれの場合にも摩擦抵抗、耐摩耗性及び
固着力の3つの性質を全て満足りるには至らなかった。 発明の目的 本発明は上記従来技術に存でる欠陥を解消するために成
されたちのであって、ぞの目的は摩擦係数が小さく、耐
摩耗性に優れ、しかもガラスや塗装板金等の他部材との
固着力が小さく、かつ低=1ストで11産性に優れた自
動車用ウエザーストリップを提供することにある。 発明の構成 本発明は上記目的を達成するため、少なくともガラスあ
るいは塗装板金等の他部材との接触部に対し、100Φ
帛部のゴムと、1〜200重量部のシリコーンオイルど
、1〜150ffiffi部の熱可塑性1゛ストラマー
どを混合して成る新規なゴム組成物を説けるという構成
をとっている。 そこで、まず新規なゴム組成物について説明づる。 前記ゴム組成物を構成ηる↑成分でdうるゴ18は、E
PDMゴムの他、5I3R,NR,NB’R,CR。 5F3R,I IR,(JR等を用いても良く、特に限
定されない。 次に、シリコーンオイルについて述べると、これはゴム
組成物の潤滑性を向上さlるためのもの(゛あって、1
重量部Lx下ではゴム組成物の潤滑1g。 の改善に顕著な効果が現われづ′、1なわら摩擦係数が
減少しイCい。反対に200申出部以上では加工性が1
1(下するので、10〜80重が部が最適でdうる。 又、テフロンパウダーは押出成形した場合ゴム組成物の
表面を適度に粗くして摩擦係数を小さくする作用がある
が、これは1重罎部以下では効果が小さく、300重酪
部以上では分離し易くなって成形できず、20〜1oo
ata部が望ましい。 次に、熱6I塑14−T、ラストマーにはスチレン系。 ウレタン系、ポリニス1ル系及びナイロン系等がdうり
、ゴlい組成物の各成分を結合−dる力が増加1.7、
耐I≠耗11が向上する。そして、150重量部以上で
は加I M並びに外観が悪くなり、5−・80重41部
が望ましい。 前述のように(j−1成されたゴム組成物は、グラスラ
ンあるいはグラスアウター茗の自ll+巾用つ71J’
−ストリップを形成する7;t+Aに対し、少なくど0
ガラス1″)塗装板金等の他8rI拐どのIY:触部に
10首1するように設(プられる5、父、つ1− if
−ストリップ1ゝ体をゴ11絹成物により成形してもI
スい。 発明のグJ果 1′:l十のように構成された自動小川つ1−1F−ス
トリップは、後述Jる各実施例から明らか%J)に、前
記ゴム紺l戊物の竹7′(としく 1’;’ I察係数
が小さく、耐摩耗性が慢れ、しかもガラスや塗装板金等
の他部材との固着力が小さくなるという効果がある。 さらに、従来技術を利用して製造された製品と比較して
低重コストで生産性も高いという利点がある。 実施例 次に、本発明の実施例を図面及び表にIYって説明する
。 ここで、実施例について説明する前に前述したゴム組成
物の摩擦係数、耐摩耗性及び固着)〕の測定方法につい
て説明する。 まり°、摩擦係数の測定は、厚さ2mIIIのE PD
MゴlいL玉+a2aの表面に「へ組成物をコーティン
グして厚さQ、3mmの塗膜2hを形成したシートがラ
−jZ /)< h Oll+mのi「15形をi; 
?J試験片2を用意する。そして、第1図に示ずように
1大板1の下面に対し両面テープにより試験片2のゴム
LHA2a側を接着し、Kll!12b側を)fラス板
3の土面に載1消して重り4を鉄板1−しに載1!る。 次に、鉄板1に11−谷した1ツイヤ−5を図示しない
テンシロン型引張試験(幾に、J、リブ0分10oIl
lIIlの速疫で引づ1−って測定される。このとき、
重り4のΦ吊W1と鉄板1のjfNnW 2と両面テー
プのm f’d W 3とを加締したものが11(9に
なるように設定Δれる。なお、ガラス板3の上面番、L
測定の都度トリクロルエチレンを用いて11;(脂洗浄
される。 ゴム組成物の耐摩耗性は、振子型摩耗試験機(図示略)
によって行われ、この1f、耗子どして紀2図に示すよ
うに幅20mm、厚さ5mm、先端の半径が10mmの
ガラス摩耗子6が使用される。」記試験機により耐摩耗
性試験を行うに(L、まずIワさ2111mのゴ11早
材にゴム組成物をローティングして厚さQ、3mmの塗
膜を形成したシー1− /)r Iら試験片を用がし、
この試験片の塗膜側にガラス111本り子Gを押圧し荷
重3kqにてt1復摺動(ス1ヘローク10Qmm、速
度1回/sec、)させ、前記ゴム基(Δが露出するj
での往復(開動回数にJっで測定される。 ゴム組成物と他部(Aとの固着力を測定する44置は第
3図及び第4図に示すようにガラス固定冶具7と、これ
に嵌合されたガラス板8ど、該ガラス板8上面に載置さ
れる試験片9(試験片2ど同じもの)のゴム基材9a側
に両面テープにより接着される鉄板10(縦5Qmm、
横60 mm、 f5さ2mll1)と、ざらに前記鉄
板10上面に載置されかつワイ17−11により図示し
ないテンシ[1ン型引張試躾機に接続された引張用冶具
12とにより構成されている。 上記測定装置を用いて固着力を測定するには、まず、試
験片9のゴム基材9a側を両面テープにより鉄板10に
接着する。そして、この試験ハ9のK II!、!9 
b側を水滴をたらしたガラス板8十面に接触さけ、鉄板
10上に3に9の小り(図示略)を戟ゼる。この状躬の
まA: 80 ’Cの恒温槽中に1時間放置4る。ざら
に、11I ?fMt槽から取り出し室温中に30分/
+Q tii’ L/た後、前記重りを取り去り、テン
シ[,1ン(図示略)にJ、リワイj7−11を介し引
張用冶具12を引張る。このときの最大1lI71蛸(
ko)を固着力とづる。 次に、本発明に使用されるゴム組成物の各実施例と対比
される比較例を表1及び表2に3.1づいて説明する。 表1は比較例1へ・7のそれぞれの組成及び各成分の手
帛部を表わし、空欄は該当部分が無いことをそれぞれ意
味づる。 又、表2は各比較例1・〜7を試験した評価結果を承り
。これによれば、いり′れの比較例1〜7もII#擦係
数、耐try J、C14+及び固着力の3つの性質1
\(を満足づるものはない。 (以下余白) (+11イb+rirlIF、l+1 表2 次に、表3及び84に基づいて本発明に使用されるゴム
組成物の実施例1へ・3を説明りる。なJ3、族3.4
中()をイ1したものは熱可塑性エラストマーとしてウ
レタンの代4つりにナイロンを使用した場合を示す。 実施例1は表3から明らかなようにEPDMゴム閣材に
シリコーンオイル、デフ]]ンバウダー及び熱riJ伊
(41、T−ラスト?−を加えたゴム組成物である。こ
の実施例1
【、1表4から明らかイrように前述1イた
比較例1〜7と異なり摩擦係数、耐1* [Ill及び
l?、する力の3つの++ 9を全て油1足している。 又、実施例2は前記実1ifti例1の成分に本発明の
必須2K l’lではないが、低融点ポリオ1ノフイン
を配合したbのである。この融点150℃lズ下のポリ
Δレフインには、ポリエチレン、ポリプロピレン。 ポリエチレン・ポリプロピ1ノンの共重合f本、ワック
ス類等がある。このボリメレフィンはゴム組成物の潤;
1″)1qを1(”1し、分散加工(’l 、耐摩耗性
及び強1αを増加する1作用がある。この実wy!例2
は表4に小I J:うに実施例1と比較してfrf擦係
数が小さく、耐+vIc f!Iに1弱ね、固着力が小
さくより優れた性質を有する。このボリイレフインは1
50重…部以1・では加「11、外観及び伸びが悪くな
り、5〜100重吊部が最適である。 さらに、実施例3は前述した実施例2の成分に本発明の
必須要イ′1ではないh跡饋化モリブデンを配合したも
のである。この二硫化モリブデンはゴム組成物のfll
滑性を白土させることができるが、200車吊部以上で
は練41.地がi1クロポロにイ「り成彩不能である。 又、低分子量のシリコ1−ンオイルを用いる場合耐候性
試験後ゴ11組成物の表面の潤滑性の11(下が茗しい
が、この−)−ミ化七すブデンを添加することにJ、つ
てJ11清11が確保される。イして、この実施例3は
表4のJこうに実施例2と比較して摩擦係数校び固着力
が低下しより優れた11υ1を呈した。なお、衣服等と
の摩擦により汚れが問題となる場合には、゛二硫化モリ
ブデンの添加量を少tSlにりる心数があり、10〜1
00重吊部が最適である。 (以下余白) 表3 ■ 表4 ところで、前記実施例1の各成分のうち、シリコーンオ
イル、テフロンパウダーあるいは熱可塑M1ラストマー
を変但した場合の実施例4〜12を表5〜7に基づいて
説明する。 表5に示す実施例71〜6はシリコーンオイルの添加量
を変更し、テフ【]ンバウゲー及び熱可塑性ウレタン等
は前述の実施例1と同一配合としたものである。表5に
示すようl、シリコーンオイルの添加量が10〜70程
度であればゴム組成物の特1りは良好である。 表6はテフロンパウダーの添加量を変更した実施例7へ
・9を示す。なお、テフロンパウダー以外の各成分配合
は実施例1と同様である。この表6から明らかなように
、デフ1−]ンバウグーの添加範囲が25へ・100重
品部であれば、ゴム組成物の性質は優れたものとなる。 表7はだ)可塑性ウレタンの添加量を変更した実施例1
0へ・12を示づ。なお、この熱可塑性ウレタン以外の
各成分配合は前述した実施例1と同じである。この表7
から明らかなように、熱可塑性ウレタンの添加範囲が5
〜60重吊部であれば、ゴム組成物の特性は優れたもの
となる。 (以下余白) 表5 表7 表8は前述しl、:実施例2.3において各成分の添加
量を変λだ場合の実h1!!例′13・〜・18を示1
ノ。 これらの実施例のii+’価結iJI /、表9に示す
か、各実施例どb良なj′な1!1. v゛rをイ〕づ
る。 なお、前述した各実施例1〜1ε3に使用された各成分
の興1本例を表10に示η1゜ (以下余白) (甲1i’x千吊部) 表9 表10 なお、前述した各実施例1〜18に使用された6成j)
の目イ4.19すを表10に示す。 次に、前記ゴム組成物を使用して自動車用つTlr−ス
トリップを製】^するプjン人を第5図〜第10図につ
いて説明する。 第!う図(,1)t、1クラスラン13を示し、li 
P DM −f’ i、J、リイするグラスラン基材1
7′Iの所定表面づイTわらカラスと接触されるlea
 Il:t 1)I 171 a及びに1シ部141)
に対し、前記ゴム組成物を=1−ティングしてi# N
 15を形成している。このとさ、グラスラン基材14
のゴムはゴム組成物のゴム1ル祠と同質のゴムが望まし
く、ヌグラスランb! 4,414の押出成形どl 1
4! 15の押出コーティングは同n、’+ l−二i
jわれる。i、Cっで、一対の押出体、/)[1スヘツ
1〜、−1−ティング用ダイス、架橋装置及び引取はを
装に1°−)た通;+:(の二色成形用ゴ11押出成形
ラインにJ、す、同時押出成形づることにより、滑り性
を0するグラスラン13か冑られ、架4a後の処理T稈
は一切不要どなる。又、グラスラン基材17iとゴノ\
絹成物を同質、1.’i+架橋系にηることで、密着+
1(1iト4;4成と同じで塗膜1jうの剥蒔1は一切
ない。 さらに、塗膜15の17みは]−−?イング用ダイスの
スリ・ン1へを調C!りること1こより、0.1川ml
ストに自由に設定が可能で、ウレタン塗膜のようにPJ
Iみを厚くづるどきに牛しるタレや塗’Mlxうbない
。 又、二:+−tインク811 (:”i lこよってj
SJみを変えることは、ターメスのスリッ1〜調整のみ
で良く、塗膜のJ、うに千ね4す1jることもない。 さらに、前述のグラスラン13(まli!+41/Iと
q形115との接着剤不要で、乾燥に穴・Jる艮人イf
乾燥力1も不変である。 加えて、成形開始時に押出条1′1を設定りれば、均質
<7シ“1品がiqられ、T程無人化が1汀tjシであ
る。 又、ウレタンu31+!i!・のようにスプレーカン調
整、ガン)先iYi、「]−ル塗りの1品合のJミうに
【1−ルの定rVt的洗浄は不要である。 ここτ′、自動車用つ]1アース1ヘリツブの代表19
1としてグラスランのイ1−産性おJ、ひう11品4!
1. fatについて、本発明と従来技術を対比し−C
表11に示づ“。 生産性、製品+’l能ともに従来技術に比べ非常に1娶
れており、寸なわら低lストで畠t11能<kター[す
゛−ストリッツ゛をI!U 供できる。 (Jス下余白) 表11 どこるで、第5図(a )ではグラスラン基材14の表
面に4膜15を設(′)たが、この(l!!第5図。 (b ) It、 示T j: ウI; %材14の!
:l’+底部1/la表面(J塗膜11)川の浅い四部
10を形成1ノたり、同図(C)に示4J:うにヒレ部
14bをゴム組成物で形成したり、1iTh1図((1
)に示1ように)I11底部1/Ia及びヒレ8111
411をゴムli成物で形成したり、さらに1膜11図
(C)に示すようにグうスラン全体をゴム組成物で成形
したりしても良い。 第6図はトランク部に使用されるドアウニIJ”−スト
リップの基材16表面に塗膜17を]−デトングし1.
1bのを承り。又、第7図〜第10図はルーフリイドウ
ニ1F−ストリップ18.1〜ランクC“ノ’I−IJ
?−ストす・ンブ19、リイドrジインドウl「fJ’
−ストリップ20及びグラスアウター21にぞれぞれ置
体化しlこ実施例を承り。
【図面の簡単な説明】
第1図はI’l’ I?係故の測定1/’J PAをば
2明づるための正面図、り’! 21−mは振子1q丘
耗試験機に用いられイ)Ifシラス争1[了の斜視図、
第3図(、Lト’i fi ’、)Jの測定)ζ置を示
′1JiT面図、第4図は同じく平面図、第5図<a)
〜(e)l:lそれぞれグラスランの断面図、第6図〜
第10図はそれぞれ本発明の実施例を承り断面図である
。 グラスラン13、グラスラン問4A1 /l 、塗U4
! 15.17、ドアウニIJ″−ストリップ塁祠16
゜狛 許 出 願 人 亜11合成 (λ、式会ネ1代
 理 人 弁理士 恩1)博宣 第1頁の続き 50:08

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.100巾121部の天然又は合成ゴ18ど、1・〜
    200重1部のシリコーンオイルと、1〜300■吊部
    のデフ1]ンバウダーと、1〜150重量部の熱可塑性
    エラストマーとの混合物からなるゴム組成物を、少なく
    ともガラスあるいは塗装板金等の他部材との1多触面に
    設けたことを特徴とづる自動車用ウニ+y−ストリップ
    。 2、シリコーンオイルは10〜80重吊部、テフロンパ
    ウダーは20〜100重ψ部、熱可塑(IIエラストマ
    ーは5〜80112.1+である特許請求の範囲第1項
    記載の自動車用つTザーストリップ、。
JP58184091A 1983-09-30 1983-09-30 自動車用ウエザ−ストリツプ Pending JPS6076595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58184091A JPS6076595A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 自動車用ウエザ−ストリツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58184091A JPS6076595A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 自動車用ウエザ−ストリツプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6076595A true JPS6076595A (ja) 1985-05-01

Family

ID=16147235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58184091A Pending JPS6076595A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 自動車用ウエザ−ストリツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6076595A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340253U (ja) * 1986-09-02 1988-03-16
JPS63184512A (ja) * 1987-01-23 1988-07-30 Tokai Rubber Ind Ltd 車両用スタビライザ・ブツシユ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573550A (en) * 1978-11-30 1980-06-03 Toyoda Gosei Kk Glass run for automobile

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573550A (en) * 1978-11-30 1980-06-03 Toyoda Gosei Kk Glass run for automobile

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340253U (ja) * 1986-09-02 1988-03-16
JPH046382Y2 (ja) * 1986-09-02 1992-02-21
JPS63184512A (ja) * 1987-01-23 1988-07-30 Tokai Rubber Ind Ltd 車両用スタビライザ・ブツシユ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60012215T2 (de) Olefinische gleitbeschichtung für fahrzeug wetter dichtungen
JPH0773893B2 (ja) 自動車用ウエザストリツプの成形方法
EP1224244A1 (de) Beschichtungsmittel für elastomere
CA1326725C (en) Adhesion promoting composition and coated film
US11577700B2 (en) Coating composition for wiper blade and method for coating the wiper blade using the same
JPS6076595A (ja) 自動車用ウエザ−ストリツプ
US4448835A (en) Window weather stripping and the manufacturing method
US3704741A (en) Ozone resistant ethylene/propylene terpolymer laminates to other rubber
US4722379A (en) Coating material for use on sulfur vulcanized rubber
US4731262A (en) Method of painting article formed of synthetic resin
US4943466A (en) Plastic molding
US4670496A (en) Coating material for use on sulfur vulcanized rubber
JP4297459B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物およびこれを用いた車両用ウエザーストリップ
CA1328515C (en) Coating material for use on sulfur vulcanized rubber
JPH0369937B2 (ja)
KR100371303B1 (ko) 고무 표면처리용 도료 조성물
US4515199A (en) Coating material for use on sulfur vulcanized rubber
JPS6076545A (ja) ゴム組成物
JPS6076561A (ja) 樹脂組成物
US4535114A (en) Coating material for use on sulfur vulcanized rubber
JPS5844696B2 (ja) 摺動面形成材料
JPH0853646A (ja) プレコート鋼板用塗料組成物
JPS6241140B2 (ja)
US2791519A (en) Rubber article coated with terpolymer of butadiene, acrylonitrile, and methacrylic acid
JPS61111374A (ja) 塗料組成物