JPS607534Y2 - 多分岐分配器 - Google Patents

多分岐分配器

Info

Publication number
JPS607534Y2
JPS607534Y2 JP3816179U JP3816179U JPS607534Y2 JP S607534 Y2 JPS607534 Y2 JP S607534Y2 JP 3816179 U JP3816179 U JP 3816179U JP 3816179 U JP3816179 U JP 3816179U JP S607534 Y2 JPS607534 Y2 JP S607534Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
printed
distribution
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3816179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55138802U (ja
Inventor
信也 藤井
Original Assignee
日本電業工作株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電業工作株式会社 filed Critical 日本電業工作株式会社
Priority to JP3816179U priority Critical patent/JPS607534Y2/ja
Publication of JPS55138802U publication Critical patent/JPS55138802U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS607534Y2 publication Critical patent/JPS607534Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguides (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、マイクロ波用分配器に関するもので、極めて
小形で、例えば8分配、1附配又は322分配の多分岐
分配の可能な分配器を実現することを目的とする。
第1図は、本考案の一実施例を示す正面図、第2図は平
面図、第3図は背面図、第4図は側面図、第5図は要部
の展開図で、各図においてElはコの字型に折曲した接
地導体、B2は板状の接地導体で、導体E1及びB2を
一体に固着して筒状の接地導体を形成しである。
PBlないしPB3はプリント基板で、PB lは筒状
接地導体の前部垂直面に、PB2は上部水平面に、PB
3は背部垂直面にそれぞれ取付けである。
PBC1ないしPBC3は各プリント基杆B1ないしP
B3の裏面に設けた導体層、Tiは入力端子、TOlな
いしTO8は出力端子で、各端子は同軸端子より戒る。
Dlは第1段の2分配回路で、プリント基板上にプリン
ト配線を以て形成した例えばマイクロストリップライン
より成る伝送線路L1及びLl’並にプリント配線を以
て形成した平衡用抵抗BRlより戒る。
伝送線路L1及びLl’はそれぞれλ/2(λは伝送波
長)の長さに形成すると共にスペースファクタを良好な
らしめるためにだ行せしめである。
尚、線路L1及びLl’のだ行形状は左右対称の必要な
く、線路長がλ/2であれば任意形状で差支えない。
又、線路L1及びLl’の幅及び厚さを適当ならしめて
それぞれの特性インピーダンスヲ−/ 2Ro (Ro
は入出力インピーダンス)ならしめると共に分岐点に設
けた平衡用抵抗BRlの抵抗値を2ROに選んで、いわ
ゆるウィルキンラフ2分配回路を構威せしめである。
D2及びD3は第2段の2分配回路、D4ないしD7は
第3段の2分配回路で、それぞれ伝送線L2ないしL7
、L2′ないしL7’及び平衡用抵抗BR2ないしBR
7を以て第1段の2分配回路D1と全く同様に構威しで
ある。
CWは接地導線で、プリント基@)B1及びPB2のプ
リント配線相互差にプリント基fB2及びPB3のプリ
ント配線相互を接続する。
入力端子Tiに導入された信号は第1段の分配回路D1
において第2段の分配回路D2及びD3に分配され、回
路D2に導入された信号は第3段の分配回路D4及びD
5に、回路D3に導入された信号は第3段の分配回路D
6及びDIにそれぞれ分配される。
第3段の分配回路D4ないしDD7に導入された信号は
、それぞれ出力端子TO1ないしTO8に分配されるの
で、入力端子Tiに導入された信号は8分配されること
になる。
そして本案案分配器は、接地導体E1及びB2より戒る
筒体の前部垂直面、上部水平面及び背部垂直面に設けた
プリント基板、即ち立体的に形威したプリント基杆B1
ないしPB3の各表面に各段の2分配回路DIないしD
Iを被着形威しであるので、一平面上に形威した場合に
比し、全体を遥かに小形に形成することができる。
尚、接地導体E2の表面にもプリント基板を取付け、プ
リント基vB1ないしPB3と共に筒体を形威せしめる
ようにしてもよく、方形の筒体の代りに例えば円筒形の
プリント基板を用いても本考案を実施することが出来、
何れの場合も筒体の外表面にプリント配線を施す代りに
内表面或は両面にプリント配線を施すようにしてもよい
以上は8分配型分配器につき説明したが、第3段の分配
回路D4ないしDIの各後段に第4段の分配回路を設け
ることにより1附記型分配器を構威せしめることが出来
、同様にして32分配型分配器或はそれ以上の多分岐分
配器を構威することができる。
分岐数が増加して1本の筒状プリント基板の表面に全て
の分配回路を被着し得ない場合には、筒状プリント基板
の直径を犬ならしめて表面積を大ならしめるか、筒状プ
リント基板を複数本並べ各筒状プリント基板に分配回路
を分散して設けるようにしてもよい。
尚、例えば方形のプリント基板を用いる場合、1枚のプ
リント基板(例えば第1図ないし第4図におけるPB
l )上に2分配回路、例えばD4全体を設ける代りに
2分配回路D4の一部はPBlに、残部はPB2に設け
、PBl側の回路とPB2側の回路を接続導線(図面に
示したCWと同様、プリント配線によらない導線)を以
て接続し、この接続導線を含めた線路長がλハとなるよ
うに形威しても本考案を実施することが出来る。
以上の説明から明らかなように本案分配器は、筒又はこ
れに類似形状(即ち第1図ないし第4図に示したように
接地導体E2の表面を除いて接地導体E1の各表面にプ
リント基@)B1ないしPB3をコの字型に設けた場合
の形状)のプリント基板に各段の2分配回路を設け、全
体として立体的に構威しであるので、一平面上に2分配
回路を設けた場合に比し全体を小形に形威し得るもので
、実用上の効果甚だ大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す正面図、第2図は平
面図、第3図は背面面図、第4図は側面図、第5図は要
部の展開図で、El及びB2:接地導体、PBlないし
PB3ニブリント基板、PBClないしPBC3:導体
層、Ti:入力端子、TOlないしTO8:出力端子、
DIないしDI:2分配回路、LlないしL7及びLl
’ないしL7′:伝送線路、BRlないしBR7:平衡
用抵抗、CW:接続導線である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. j2RO(ROは入出力インピーダンス)なる特性イン
    ピーダンスを有すると共に、伝送波長のII4の長さの
    2本の伝送線路の各一端を共通に接続し、前記2本の伝
    送線路の各他端間に2ROなる抵抗値を有する平衡用抵
    抗を介在せしめて戒る2分配回路を適宜段数、筒又はこ
    れに類似形状のプリント基板にプリント配線手法により
    被着形成せしめると共に、前記適宜段数の2分配回路に
    おける信号の伝送方向を最終的に前記プリント基板の筒
    軸の周りの方向に一致せしめたことを特徴とする多分岐
    分配器。
JP3816179U 1979-03-24 1979-03-24 多分岐分配器 Expired JPS607534Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3816179U JPS607534Y2 (ja) 1979-03-24 1979-03-24 多分岐分配器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3816179U JPS607534Y2 (ja) 1979-03-24 1979-03-24 多分岐分配器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55138802U JPS55138802U (ja) 1980-10-03
JPS607534Y2 true JPS607534Y2 (ja) 1985-03-14

Family

ID=28902594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3816179U Expired JPS607534Y2 (ja) 1979-03-24 1979-03-24 多分岐分配器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607534Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0129871Y2 (ja) * 1984-12-15 1989-09-12
US7489283B2 (en) * 2006-12-22 2009-02-10 The Boeing Company Phased array antenna apparatus and methods of manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55138802U (ja) 1980-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4047132A (en) Multilayer printed circuit boards
JP3520411B2 (ja) 結合線路を用いた高周波部品
JPH09500780A (ja) 同一平面導波管塔載のひっくり返しチップ
GB2282008A (en) Adjustable microwave power divider
US4862161A (en) Three-stage coupling arrangement
CA2065200A1 (en) N-way power combiner/divider
JPS60229502A (ja) 電力分配回路
EP0984505A2 (en) Power splitter and power combiner
JPS607534Y2 (ja) 多分岐分配器
US6778037B1 (en) Means for handling high-frequency energy
JP2001517370A (ja) 複数の信号/終点接続組合わせを提供する信号及び終点パッドの配列方法
US6037845A (en) RF three-way combiner/splitter
JPS5941608Y2 (ja) 多段高周波結合器
JPH0951208A (ja) 多層基板
JPH02168707A (ja) 無線電力増幅器
JPS60247303A (ja) 電力分配器
CA1285055C (en) Three-stage coupling arrangement
JPH02203604A (ja) 3分岐同相ハイブリッド
JP2692916B2 (ja) 高周波電力分配器
JP2993509B2 (ja) アレイアンテナのラダー給電回路装置
JP3012701B2 (ja) 3分配器
JPS6315762B2 (ja)
JPH04156608A (ja) ラジアル・バス
CN116937103A (zh) 微带线耦合器及天线装置
JP2772727B2 (ja) アナログ・ディジタル変換器