JPS6070482A - 液晶表示プロジェクション装置 - Google Patents

液晶表示プロジェクション装置

Info

Publication number
JPS6070482A
JPS6070482A JP58179842A JP17984283A JPS6070482A JP S6070482 A JPS6070482 A JP S6070482A JP 58179842 A JP58179842 A JP 58179842A JP 17984283 A JP17984283 A JP 17984283A JP S6070482 A JPS6070482 A JP S6070482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
color liquid
projection
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58179842A
Other languages
English (en)
Inventor
悠紀 鶴石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suwa Seikosha KK filed Critical Suwa Seikosha KK
Priority to JP58179842A priority Critical patent/JPS6070482A/ja
Publication of JPS6070482A publication Critical patent/JPS6070482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、液晶表示体の表示像を光学的に拡大表示する
プロジェクション装置に係わり、その構造に関する。
本発明の目的は、より鮮明でコントラストのよいプロジ
ェクション装置を提供することである。
従来、プロジェクション装置として民生機器分野で広く
用いられている例として、8mynプロジェクター、ス
ライドプロジェクタ−のフィルムプロジェクション装置
と、プロジェクションTVの投写管プロジェクション装
置がある。前者は、画面のひずみが少なく、拡大率も自
由度が高いが、フィルムに限定されるため、TV放送を
楽しむことができないので、家庭での利用が少なくなり
つつある。後者は、大型画面TVとして商品化されてい
るので、TV放送を楽しむことができるが、以然として
両面が暗い、周辺像が歪む、像がぼける等の欠点があり
、まだ、拡大率を自由にoJ変する構造になりにくいと
か、高価である等の欠点をもっている。
本発明は、以上の欠点を除き、フイルノ・プロジェクシ
ョンの良さと、投写管プロジェクションの良さを合せも
つプロジェクション装置を提供するものである。即ち、
明るく餠明で歪が少なく、拡大率も可変にでき、低価格
となり、TV放送を見られるプロジェクション装置を、
カラー液晶表示装置を利用して構成する。
以下、図面に基いて、本発明を具体的に説明する。
第1図は、従来のフィルムプロジェクション系で液晶プ
ロジェクション装置を構成した概略図である。
白色光源1の光は、直接あるいは反射鏡2で反射されて
集光光学系(レンズ系)3に入る。そこ−で集光された
光は、液晶表示体4に照射される。
液晶表示体としては、周知のフルカラーTFTアクティ
ブマトリクス型の表示体を用いれば、一枚でカラー表示
が可能である。また、5枚用いればカラーフィルターに
簡単なものが利用でき、かつ解像度の高い表示ができる
。この液晶表示体4は従来のフィルムプロジェクション
の構成では、照射光軸、即ち、光源1の中心と集光光学
系6の中心を結ぶ軸に対して垂直に配置される。っ捷り
、第1図の角度αがほぼ90度に配置される。次に表示
された像を透過した光は、拡大光学系5によって拡大さ
れ、スクリーン6に映写される。拡大光学系は複数のレ
ンズを用彎て、歪を少なくするのは周知の通シである。
このような、従来方式のプロジェクション装置では、液
晶表示体の良さを十分発揮することができない。なぜな
ら、光の偏光を利用する液晶シャッターは本質的に液晶
分子の配向特性により決ってくるものヤあシ、液晶分子
はパネル面に平行な位置から垂直な位置まで電界に依存
して回転する。しかし、分子間作用により、莞全に垂直
位置まで回転させることができない。まして、できるだ
け低消費電力で液晶を駆動させようとすると、分子は十
分な回転を行なうことになシ、その結果表示面に垂直方
向には、十分なシー)・ツター効来が実現できず、コン
トラスト悪化が起る。カラー表示の場合は、色調の汚れ
も起ることになる。本発明は、この点を改良するもので
ある。
第2図は本発明のカラー液晶表示プロジェクション装置
の構成概略図である。第2図に示す如く、本発明では、
カラー液晶表示体7は集光光軸に対して傾いて配置され
る。即ち、βが90度からすれて配置される。乙の結果
、カラー液晶表示体7を光軸方向に透過する光に対して
、液晶シャッターはよシ理想に近いシャッター動作を行
なうため、透過光のコントラストおよび色の鮮明度は非
常に改善される。ところが、このような液晶表示体を通
例のグロジエクション系で拡大すると均一な拡大焦点が
得られない。このため、本発明では、平面鏡8によって
一度透過光を反射させ、透過光があたかも仮想の虚像表
示体9から出てきたように曲げた後、この虚像表示体9
に平行な拡大光学系10を用いて、焦点の揃った均一像
をスクリーン11に投映する。カラー液晶表示体7には
、周知・のTFTマクテイプマトリクス液晶表示体が利
用できる。第1図の説明で述べたように、5枚の表示体
を利用すれば、解像度の高いフルカラー表示も可能であ
る。また、本発明の構成では、光源輝度を高くすること
により、明るい画面が得られ、かつ、拡大光学系の微調
によシ拡大率の変更や焦点調整ができる。さらに、プロ
ジェクション系自体の構造が簡単なため、安価なプロジ
ェクションTVを作ることが可能である。
本発明に基いて、液晶表示体を裏面光軸に対して、垂直
よシ傾けて配置する程度は、液晶表示体の表示面に立て
た法線と裏面集光光軸のなす角度が、5度ないし30度
とするのが、コントラスト向上効果の上で好ましい。傾
斜角が大きくなるに従って、映写画像の縦横比がずれる
ので、傾斜角に応じて、予め表示体の縦横比を設定する
ことが望ましい。
以上述べた如く、本発明によれば、安価で解明なプロジ
ェクション装置ができるので、効果は、大きい0
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のフイルムグロジエクション系で液晶プ
ロジェクション装置を作った概略図である。 1・・・・・・白色光源、2・・・・・・反射鏡、3・
・・・・・集光光学系、4・・・・・・液晶表示体、5
・・・・・・拡大光学系。 6・・・・・・スクリーン 第2図は本発明のカラー液晶表示プロジェクション装置
の構成概略図である。 7・・・・・・カラー液晶表示体、8・・・・・・平面
鏡9・・・・・・虚像表示体、10・・・・・・拡大光
学系11・・・・・・スクリーン 以上 出願人 株式会社 諏 訪 精 工 舎代理人弁理士 
最 上 務

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カラー液晶表示装置の裏面から光源光を集中照射し、表
    示像を拡大映写するプロジェクション装置において、こ
    の照射光の光軸、即ち光源の中心と集光光学系の中心を
    結ぶ軸に対して、前記カラー液晶表示装置の表示面が垂
    直面より傾いて配置されたことを特徴とするカラ一液晶
    表示プロジェクション装置。
JP58179842A 1983-09-28 1983-09-28 液晶表示プロジェクション装置 Pending JPS6070482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58179842A JPS6070482A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 液晶表示プロジェクション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58179842A JPS6070482A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 液晶表示プロジェクション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6070482A true JPS6070482A (ja) 1985-04-22

Family

ID=16072848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58179842A Pending JPS6070482A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 液晶表示プロジェクション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6070482A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0489916U (ja) * 1991-07-17 1992-08-05

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228574A (en) * 1975-08-29 1977-03-03 Nippon Tokushu Toryo Co Ltd Method of repairing damaged coating section on coated pipe

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228574A (en) * 1975-08-29 1977-03-03 Nippon Tokushu Toryo Co Ltd Method of repairing damaged coating section on coated pipe

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0489916U (ja) * 1991-07-17 1992-08-05
JPH0514260Y2 (ja) * 1991-07-17 1993-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2861547B2 (ja) 投写型表示装置
CN1074549C (zh) 背面投影型图象显示设备的光学系统
TWI269095B (en) Illumination device, display device, and projection type display device
JP5503841B2 (ja) 液晶表示装置、並びに、かかる液晶表示装置を利用した電子黒板装置
TW200525279A (en) Apparatus and method for projection type display
JP2827939B2 (ja) 投射型液晶表示装置及び投射型立体表示装置
JPH0580418A (ja) 投射型表示装置
JP3337022B2 (ja) プロジェクタ
JP2605470B2 (ja) 背面投射型液晶表示装置
JPS6070482A (ja) 液晶表示プロジェクション装置
JP2956149B2 (ja) 投射型表示装置
JP2707242B2 (ja) 投射型液晶表示装置
JPS6352585A (ja) ビデオプロジエクタ−装置
JP3284246B2 (ja) 投写型液晶表示装置及び投写型表示装置
JP3133055B2 (ja) 投写型液晶表示装置
JP5695771B2 (ja) 液晶表示装置及びこれを利用した電子黒板装置
Bleha Image light amplifier (ILA) technology for large-screen projection
JP2601083B2 (ja) 投影型ディスプレイ
JPH06282011A (ja) スクリーン、偏光板、及び背面投射型表示装置
JPH05241097A (ja) 投写レンズと投写型表示装置
JPH05260424A (ja) 投写型画像表示装置
JP2014048304A (ja) 画像表示システムおよび画像処理装置
JPH01209481A (ja) 画像投影用液晶パネル構造
JP2002148617A (ja) 液晶表示装置
JP2000147428A (ja) 投写型画像表示装置