JPS6069438A - 空気セントラル暖房装置 - Google Patents

空気セントラル暖房装置

Info

Publication number
JPS6069438A
JPS6069438A JP58176830A JP17683083A JPS6069438A JP S6069438 A JPS6069438 A JP S6069438A JP 58176830 A JP58176830 A JP 58176830A JP 17683083 A JP17683083 A JP 17683083A JP S6069438 A JPS6069438 A JP S6069438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rooms
heated
heat
heating
furnaces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58176830A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Tenma
天満 俶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58176830A priority Critical patent/JPS6069438A/ja
Publication of JPS6069438A publication Critical patent/JPS6069438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1084Arrangement or mounting of control or safety devices for air heating systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は空気セントラル暖房装置において省燃料とダク
ト径の減少を狙ったものである。
本願のものは下記の目的を狙ったものである。
イ、空気セントラル暖房で設備された全室ではなく、そ
の時に暖房を必要とする部屋にだけ、必要な熱量を切れ
目なく送る省燃料型の新しいシステムであること・ 口、上記イの狙いに加え、高温送熱忙よる省ダクト径を
実現させ、ごみ、音、臭いをシャットアウトするもので
あること。
ハ、ヒートポンプ式冷暖房エアコンで、いわゆる「室内
機」を1ケ所に集めダクトを使い、低コストで多室に冷
、暖房を設備するものであること。
二、上記口の狙いに加え、冷房時、冷却器やダクト内に
発生し易い水滴の防止や上記への狙いもあわせもつもの
であること。
以下図面を参照しながら、本発明のl実施例の詳細を説
明する。
Aは第1発明の空気セントラル暖房装置である。そして
、その構成は、複数個の直燃炉1からの透熱通路2を分
配管3を介して複数の往き枝管ル忙連結し、上記往き枝
管4の末端放熱部4人は暖房を必要とする複数の室5で
開口せしめ、上記各室5内に開口せしめた複数の復り枝
管6は集合管7を介して復り送気管8に連結し、上記後
り送気管8は上記直燃炉1に連結せしめ、かつ、この間
透熱用ファン9、開閉ダンパー1゜が任意個所に設置さ
れ作動せしめるよう構成されている。
Bは第2発明の空気セントラル暖房装置であるOそして
、その構成は、冷媒によるヒートポンプ方式の冷暖房エ
アコンにおける複数個の冷却器12からの透熱通路2を
、分配管6を介して複数の往き枝管4に連結し、上記往
き枝管4の末端放熱部4Aは冷、暖房を必要とする複数
の室5で開口せしめ、上記各室5内に開口せしめた複数
の復り枝管6は集合管7を介して復り送気管8に連結し
、上記後り送気管8は上記冷却器12に連結せしめ、か
つ、この間透熱用ファン9、開閉ダンパー10が任意個
所に設置され作動せしめるより構成されている。
Cは第3発明の空気セントラル暖房装置である。そして
、その構成は、複数個の直燃炉1がらの透熱通路2を分
配管3を介して複数の往き枝管4に連結し、上記往き枝
管4の先端には暖房を必要とする複数の室5内に設置さ
れたパネル型、ファンコンベクター型の密閉方式の放熱
器11に連結し、上記各放熱器11からの複数の復り枝
管6は集合管7を介して、復り送気管8に連結し、上記
後り送気管8は上記直燃炉1に連結せしめ、かつ、この
間透熱用ファン9、開閉ダンパー10が任意個所に配設
され作動せシメるよう構成されている。
Dは第4発明の空気セントラル暖房装置である。そして
、その構成は、冷媒によるヒートポンプ方式の冷暖房エ
アコンにおける複数の冷却器12からの透熱通路2を分
配管6を介して複数の往き枝管4に連結し、上記往き枝
管乙の先端には冷暖房を必要とする複数の室5内に設置
すしたパネル型、ファンコンベクター型の密閉方式の放
熱器11忙連結し、上記各放熱器11からの複数の枝管
6は集合管7を介して、復り送気管8に連結し、上記後
り送気管8は、上記冷却器12に連結せしめ、かつ、こ
の間送熱用ファン9、開閉ダンパー10が任意個所に配
設され作動せしめるよう構成されて〜・る。なお、上記
第3発明の装置Cにおいて、往復の枝管4゜6を一体の
二重ダクト構造とし、中心部を往會、外周部を復りとな
るよう構成さ、れている。また。
上記直燃炉1の構成は下記の通りである。すなわち、第
6図、第7図を参照して、1人は燃焼バーナー、1Bは
燃焼室、1Cは熱交換部、1Dは排気口、1Eは燃焼用
ファンである。
本発明の効果は下記の通りである。
第1〜従来、空気セントラル暖房では直燃炉の総出力か
それに近い出力で末端の設備された全室に熱を送るのが
普通であり、真に暖房を必要とする部屋の容積に比して
燃料費の掛り過ぎる欠点があった。これに反し、本発明
では、暖房を必要とする部屋に見合った出力の分割され
た直燃炉から当該個所にのみ透熱するので、燃料の消費
に無駄がなく、透熱の中断という「暖房むら」もなく、
窓下に設置した放熱体で常時冷気侵入の速断も出来る。
第2〜従来のヒートポンプ式冷暖房は、車数の室外機に
複数の室内機が冷媒を封じた導管でつながれ、室内機は
冷暖房を必要とする個所に設置されていた。これに反し
、本発明では冷暖房が必要な部屋はダクトによる放熱口
を設置するが、設備コストが安く、多数の部屋に冷暖房
の準備が出来る。
第3〜密閉循環式のものでは他室の空気や臭気、騒音等
を運ばない利点やゴミの管内混入防止もあるが、透熱す
る空気をより高温化出来るので、ダクト径を細く出来る
し、二重ダクト構造のものでは往−枝管の放熱ロスを防
ぎ、かつ、復り枝管の外周が保護体Eなる。
第4〜冷暖時、冷却器やダクト内圧発生し易い、水滴が
ほとんど見られないという大きな特徴を有する。その他
、他室の臭いや音をシャットアウト出来る。
など、数多くの利点を有する有用な発明と言うべきもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1発明のものの構成図、第2図は$2発明の
ものの構成図、第3図は第3発明のものの構成図、第4
図は二重ダクト構造の断面図、第5図は第4発明のもの
の構成図、第6図は直燃炉の正面図、第1図はX−X線
断面図である。 A・・・・・・第1発明の装置、B・・・・・・第2発
明の装置・C・・・・・・第3発明の装置、D・・・・
・・第4発明の装置・1・・・・・・直燃炉15・・・
・・・室、11・・・・・・放熱器・1208107.
冷却器。 特許出願人 太溝 淑

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 複数個の直燃炉から専用の往復枝管ダクトで暖
    房予定の複数個の室とを結び、上記室への暖房負荷によ
    り制御するよう構成したことを特徴とする空気セントラ
    ル暖房装置、
  2. (2) 冷媒によるヒートポンプ方式の冷暖房エアコン
    における複数個の冷却器から専用の往復枝管ダクトで、
    暖房予定の複数個の室とを結び、冷 上記室へi房負荷により制御するよう構成したことを特
    徴とするセントラル暖房装置。
  3. (3) 複数個の直燃炉から専用往復枝管ダクトで暖房
    予定の複数個の室に設置された密閉方式の放熱器とを結
    び、上記放熱器への暖房負荷により制御するよう構成し
    たことを特徴とする空気セントラル暖房装置。 (荀 冷媒によるヒートポンプ方式の冷暖房エアコンに
    おける複数個の冷却器から専用の往復冷 枝管ダクトで暖房予定の複数個の室圧設置された密閉方
    式の放熱器とを結び、上記放熱器への冷 暖房負荷により制御するよう構成したことを特徴とする
    空気セント2ル暖房装置。
JP58176830A 1983-09-24 1983-09-24 空気セントラル暖房装置 Pending JPS6069438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58176830A JPS6069438A (ja) 1983-09-24 1983-09-24 空気セントラル暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58176830A JPS6069438A (ja) 1983-09-24 1983-09-24 空気セントラル暖房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6069438A true JPS6069438A (ja) 1985-04-20

Family

ID=16020577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58176830A Pending JPS6069438A (ja) 1983-09-24 1983-09-24 空気セントラル暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6069438A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2711637B1 (de) * 2012-09-24 2018-02-21 Markus Wallner Raumheizung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54109237A (en) * 1977-10-28 1979-08-27 Nederlandse Gasunie Nv Heating and its method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54109237A (en) * 1977-10-28 1979-08-27 Nederlandse Gasunie Nv Heating and its method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2711637B1 (de) * 2012-09-24 2018-02-21 Markus Wallner Raumheizung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3366164A (en) Multi-room air conditioning system
US4505327A (en) Heating and cooling apparatus having evaporative cooler and heat pump
CN110360620A (zh) 厨房空气调节系统
CA1274391A (en) Heat recirculation apparatus and method
CA2230969C (en) Combined furnace and heat recovery system
CN100559088C (zh) 一种机房空调机组
JPS63700B2 (ja)
US4730461A (en) Multi-zone cold storage variable air volume air conditioning system
CN107228427B (zh) 一种壁挂式双金属辐射板的一拖多空气源双末端系统
JP4042688B2 (ja) 浴室空調装置
EP0672231B1 (en) Method and arrangement for air-conditioning and heating room space
JPS6069438A (ja) 空気セントラル暖房装置
CN109945300B (zh) 一种复合式空调系统及室外机除霜控制方法
CN210267500U (zh) 一种复合式空调系统
US3812904A (en) Device for air conditioning a number of rooms having mutually different heat requirements, preferably rooms having a heat requirement varying with time
US20210212237A1 (en) Information technology equipment cooling system and related methods
JPH0450491B2 (ja)
JPH068415Y2 (ja) ユニット型冷暖房給湯器
JPH09243110A (ja) 空気調和機
JP2000111105A (ja) オフィスビル用空調システム
CN214746069U (zh) 外热源制热的空调
JP2630074B2 (ja) 換気空調装置
RU2088854C1 (ru) Система кондиционирования воздуха
JPH0642769A (ja) ペリメータ・インテリア系統一体型空調機
JP2696045B2 (ja) ダクト式ヒートポンプ空調機