JPS6069391A - ホ−ス引張りソケツト嵌め機 - Google Patents

ホ−ス引張りソケツト嵌め機

Info

Publication number
JPS6069391A
JPS6069391A JP59176527A JP17652784A JPS6069391A JP S6069391 A JPS6069391 A JP S6069391A JP 59176527 A JP59176527 A JP 59176527A JP 17652784 A JP17652784 A JP 17652784A JP S6069391 A JPS6069391 A JP S6069391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
chuck
socket
hose clamp
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59176527A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0126812B2 (ja
Inventor
ジエイムズ エイ ヴアープランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aeroquip AG
Original Assignee
Aeroquip AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aeroquip AG filed Critical Aeroquip AG
Publication of JPS6069391A publication Critical patent/JPS6069391A/ja
Publication of JPH0126812B2 publication Critical patent/JPH0126812B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • B23P19/06Screw or nut setting or loosening machines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53657Means to assemble or disassemble to apply or remove a resilient article [e.g., tube, sleeve, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5367Coupling to conduit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53687Means to assemble or disassemble by rotation of work part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 可撓性ホース用の脱着可能又は再使用可能な取付具は、
各種長さのホース組体を最小の在庫部品で容易に製作可
能にするという利点を有する。スプー・ルに巻かれたホ
ースを単に所望の長さに切断し、取付具を各ホース端へ
組付けるだけで、組体が完成される。このような取付具
では通常、ホースの孔内に受入れられるニップルと、こ
のニップルと噛合い、ニップルと半径方向に峻間して一
致したホースの外面と係合するソケットを用いる。
こうして、ホース端はニップルとソケット間に堅く把持
され、ホースと取付具間に液密の関係を確立すると共に
、ニップルに設けられたネジ、ナツト又はその他の接合
構造により、取付具は糸の別の部品へ接合可能となる。
この種の典型的な脱着可能ホース及び取付具は、米国特
許第λ,2λl,.70.2号に示しである。
この種のホース取付具によれば、ソケットは通常ソケッ
トとホースカバーとの庫擦係合を増すための内側セレー
ションを含み、かかるセレーションは一般に渦巻状又は
ネジ状で、ソケットをホース端へ1ネジ止め”可能とし
ている。通常、渦巻状又はラセン状のソケットセレーシ
ョンは円形状で、ホースカバーの切断又は裂断を防いで
いる。
大径の取付具及びホースを組付ける場合、つまシホース
が2インチ(5.0.!tcm)以上の外径を有する場
合、ソケットをホースへネジ込むのにかなりのトルクが
必要で、ホースを堅く締付けねばならないため、必要な
トルクを発生するのに通常レンチがソケットに対して使
われる。
産業設備メーカーのプラントやホース販売店等で、非常
に多数のホース組体が組立てられる場合、取付1.を可
撓性ホースへ組付けるのに動力機械が普通便われており
、このような装置では、ホースが回転に対して締止めさ
れる一方、ソケットは把持され電動モータで回転される
。ソケットを回転させながら、ホースを手で回転するロ
ケット中へ押込んで組体を製作する。こうしたホース組
立機械は、本醸受人によりモデルA F T /θ/3
及びFr1097として市販されている。
上記した組立機械の動作時、ソケットに対するホースの
軸方向移動は手動で行われ、特に大径のホース及びソケ
ットの場合、ホースに対しかなりの軸方向力がしばしば
必要であるにもかかわらず、これまでホースを軸方向に
移動するのに動力又は力の倍化手段が使われてなく、ホ
ース及び取付具を組立、分解するのにかなりの労力が作
業員にとり必要であった。
(発明の目的) 本発明の目的は、ホースを回転するソケット中へ送り込
んだシそこから後退させるのに手動操作式の力倍化ホー
ス送シ手段が使われ、これによってホースの組立又は分
解に必要な労力を大巾に減じられるようなホース組立機
を提供することにある0 本発明の別の目的は、本発明の装置を最小限の変更で現
存の動力式ホース組立機と組合せて使える手動のホース
送圧又は分解手段を提供することにある。
本発明の更に別の目的は、装置が製作し使用するのに経
済的で、通常の技術を有する作業員が簡単に使えるよう
な場合に、取付ソケットに対しホースを送ったり後退さ
せる手動手段を提供するととkある。
(発明の構成) 発明の実施において、ホース組立機は通常、チャックフ
レームに取付けられた動力式チャックと、チャック及び
締付はソケットをいずれかの回転方向に選択的に回転さ
せる可逆電動モータから成る。
チャックの回転軸と平行々案内手段がホースクランプを
支持し、り2ンプひいては締付けられたポースがソケッ
トの回転軸と平行な方向に移動可能で、ホース端がソケ
ットと同軸に維持される。上記のような装置は周知で、
ソケットの回転中におけるホースクランプとホースのソ
ケットへ向かう手動の軸方向変位がホースをンヶット内
に挿入せしめ、ソケットのセレーションに噛み合せる。
本発明の実施においては、シャットが軸受によって装置
のフレームへ回転自在に取付けられ、リールシャフトの
端部に取付けられた6角形の駆動ヘッドが通常のラチェ
ットレンチによってシャフトを回転可能とする。ナイロ
ン製のウェブ又は帯環妙リールシャットの一端に固定さ
れ、リールシャフトの他端がホースクランプに取付けら
れる。
リールシャフトはホースクランプの位置に対しチャック
の方向にフレーム上で位置しているため、ラチエッチレ
ンチによるリールシャフトの回転は帯環をシャット上に
巻付け、ホースクランプをチャックの方へ引っ張り、こ
のようにしてホースクランプ及びホースがホース組立て
のために回転するソケットの方へ1巻き寄せ”られる。
ホースをソケットから外すのに本発明を用いるときは、
逆転パーがホースクランプガ、イドの端部に取付けられ
、ホースクランプへ固定される前に帯環が逆転パーの外
周に通される。逆転パーの位置がホースクランプよシも
チャックからよシ遠くの距離へバーを位置決めするので
、帯環の引張シがホースクランプとホースをチャック及
びソケットから変位させ、必要な軸方向力をホースに生
ぜしめ、ホースとソケットの分解を可能とする。
本発明の装置は比較的簡単な構成で、容易に製造でき且
つ速度な価格で販売可能であり、しかも本発明は高い軸
方向力がホース組立機内のホースへ機械的に容易に加わ
ることを可能とし、ホースの組立及び分解に必要な手動
の労力を大巾に減じることができる。
本発明の上記目的及び利点は、以下の説明と添付の図面
から明らかになろう。
(発明の実施例) 本発明は力倍化手段を用い、ホース組立機のホースクラ
ンプをチャックに対して手動で機械的に送り、後退させ
るだめの装置に関し、図面には周知のホース組立機と組
合された上記装置が示しである。かかるホース組立機は
3脚12上に支持さしたフレーム10を含み、パワーヘ
ッド14が一対のメタル帯環16でフレーム上に取付け
られ、各メタル帯環は前端領域18を有する。パワーヘ
ッド14は回転可能なヘッドプレート20へ動作接続さ
れたヘッド(図示せず)内に電動モータを含ミ、ヘッド
プレートは周知のごとくフート操作式のスイッチを含む
通常の一方向スイッチによっていずれかの方向に回転可
能である。ヘッドグレートは延出部24によりヘッドプ
レートへ取付けられたチャック22を含み、チャックは
ホース取付ソケット28を堅く把持する半径方向に移動
可能なアゴ26を含む。
パワーヘッド14は、チャック22の回転軸に平行でそ
れらの外端で終端する一対の平行な円筒状ガイド30を
支持し、上記外端には孔32が設けられている。ホース
クランプ34はチャック22に対し接近・後退勤するよ
うにガイド30上へ摺動自在に取付けられると共に、ネ
ジ及びホイール38によって調整可能なアゴ36を含む
。ホースクランプのアゴ36はホース4θを保持するV
字状ノツチを含み、第7.2図に示すごとく、ホース端
はソケット28と軸方向に一致させられる。
上記した型のホース組立装置は、ソケット28をチャッ
クアゴ26内にチャック止めし、ネジ・ホイール38を
締付はホースクラン7’34内にホース40を締付ける
ことによって使われる。チャック22とソケットはモー
タを付勢しチャックを駆動することによって所望の方向
に回転され、これと同時に作業員がホースクランプ34
を手で押し、ホースをソケットに向かわせ、ホース端が
ソケット内に入り渦巻状のソケットセレーションと係合
せしめ、ホースが完全にソケット内に入り“底付き”す
るまで、軸方向の圧力がホースとホースクランプへ継続
的に加えられる。底付きした時点でソケットの回転が停
止され、ソケットとホースの組立てが完了する0ホース
のソケットからの取外しは上記の順序を逆に辿ることに
よって成され、°゛引彌力”が作業員によってホースと
ホースクランプへ加えられることで、ホースをソケット
からネジ解放するのを助ける。
大径のホースでは、ホースをソケット内へ入れるのがし
ばしば困難となり、ソケットの渦巻状セレーションとホ
ース間の摩擦係合がホースをソケット内へ“引込む“の
に不充分となるため、上記の組立手順は作業員にとって
多大の労力を必要とする0 本発明の実施においては、図面から明らかなごトく、リ
ールシャフト42がパワーヘッド取付帯環16の前端へ
回転自在に取付けられる。この取付けは、それぞれシャ
ット42を回転自在に支持する軸受46を備えたブラケ
ット44を用いて行われるOL+字状のブラケット44
は位置合せ孔を備え、ボルト48がブラケットと帯環の
孔に挿通されて、はyチャック22の下方位置でリール
シャフトを帯環へ堅く取付ける。
リールシャフト42は各端部に6角状ヘツド50を備え
、ヘッド50が通常のソケットラチェットレンチ52(
第3図)のソケット内に受入れられる1駆動ヘツドを形
成し、これでラチェットレンチによりシャフトが高トル
クで容易に回転させられる〇 ナイロン製のウェーブ又は帯環54が、リールシャフト
42に巻付けられ帯環を確実にシャフトへ巻付けさせる
端部56を含み、不図示のネジが帯環を貫いて延び、シ
ャフトと噛み合う。従って、第3図に明らかなように、
リールシャフトの回転により帯環54がウィンチの関係
でシャフトへ巻付けられる。
帯環54の外端58は0リング62で形成されたループ
60を含み、第3図に明らかなごとく、帯環外端のホー
スクランプ34への取付けを可能とする。勿論帯環のル
ープ状外端は、帯環の外端がリールシャフト42へ固定
される前に、ホースクランプへ取付けられる。
リールシャフト42はホースクランプ34の通常位置よ
りチャック22の方向に位置しているので、レンチ52
によって帯環54をシャフトへ巻付けると、ホースクラ
ンプ及び締付けられたホース40がチャック及びチャッ
ク止めされたソケット28の方へ引っ張られる。従って
、ホースとソケットの組立時、作業員はラチェットレン
チ52を振動させて、ホー2クラン7634とホースを
チャック及びソケットの方向へ引張るのに必要なトルク
をリールシャフトに生ぜしめ、作業員にとつて最小の労
力で組立作業が実施できるようにする。
ホース40を取付ソケット28から取外すのにリールシ
ャフト42を使いたい場合には、U字状の逆転バー64
を用いる。逆転バーは基部66と脚部68を含み、脚部
68はガイド30の端部に形成された孔32内へ容易に
受入れられる。従って、リールシャフトを巻戻し帯環5
4に充分なたるみを与えることで、第3図に示すごとく
逆転バーは帯金の゛内側”に滑シ込ませられ、脚68は
ガイド端の孔へ挿入可能となる。この関係で、電増は逆
転バーの゛外側”に位置し、帯環の張力がホースクラン
プ34をチャック及びチャック止めされたソケットから
遠去かるように引張り、分解のため高い軸方向力がホー
ス40へ印加可能とする0 勿論、上記のように装置を用いる場合には、チャックモ
ータで進行中の作業に対応した方向にチャックを回転さ
せると同時に、作業員は常にパワーへラドモータの動作
を厳密に制御し続けることが必要である。
リールシャフト42及びその他関連の部品は容易に製造
可能な態様と形状で、妥当なコストで生産し得るととが
理解されよう。本装置を既存のホース組立機へ組付ける
のが容易なため、本装置はわずかな変更で既存のホース
組立機へ適用可能である0 装置が上記のように機卵するには、リールシャフトがホ
ースクランプの通常位置よりチャック22の近くに位置
し、帯環の張力が所望の目的を果すためホースクランプ
の充分な軸方向変位を可能とするもので々ければならな
いことが理解されよう。勿論、帯環の張力がホースクラ
ンプをチャックの方へ引張る限シにおいて、リールシャ
フトは図示及び上述したのと異る位置で組立装置へ取付
けてもよく、又発明の主旨と範囲を逸脱しなければ、発
明の概念に対するその他の変更が尚業者にとって明らか
なことも理解されよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるホース組立機の斜視図で、外側位
置にあるホースクランプを示し、逆転パーがホースクラ
ンプのガイドに対し分解された関係にあり、帯環が組立
態様のホースクランプへ取付けられた状態の図; 第2図は本発明の装置の斜視図で、ホース分解態様で所
定位置にある逆転パーとホースクランプに取付けられた
帯環を示す図;及び 第3図はリールシャフト、逆転パー及び関連部品の拡大
詳細斜視図である。 10・・・・・・フレーム、14・・・・・・ノぐワー
ヘッド、22・・・・・・チャック、28・・・・・・
ホース取付ソケット、30・・・・・・ガイド、32・
・・・・・孔、34・・・・・・ホースクランプ、40
・・・・・・ホース、42・・・・・・ウィンチ(リー
ルシャフト)、52・・・・・・手動操作手段(レンチ
)、54・・・・・・可撓性紐(ウェブ又は帯環)、6
4・・・・・・U字状パー、66・・・・・・基部、6
8・・・・・・脚部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 / 内部に渦巻状のセレーション凹部を有し、可撓性ホ
    ースの端部と一致した軸を有するホース取付ソケットを
    組立てるだめの装置で、該装置が、軸を持つソケット保
    持チャックを回転自在に支持しその軸を中心にソケット
    が回転可能であるように成すフレームと、チャックに駆
    動接続されたパワー駆動手段と、可撓性ホースを締付け
    るホースクランプと、ホースクランプをフレーム上にチ
    ャックの軸と実質上一致させ、チャックに対し接近及び
    離反するよう往復動可能に取付けるガイド手段とを含む
    装置において、ホースクランプをガイド手段上でチャッ
    クに対し接近又は離反する方向に選択的に移動させ、チ
    ャック止めされたソケットとホースクランプ内に保持さ
    れたホースの組立及び分解を助けるだめの、ホースクラ
    ンプと動作接続されてフレーム上に取付けられた手動操
    作武力倍化ホースクランプ移動手段を備えて成る装置。 ユ 前記手動操作式ホースクランプ移動手段が、ホース
    クランプよりチャックに近い位置でフレームへ回転自在
    に取付けられたウィンチと、該ウィンチに巻付けられ、
    ホースクランプに取付けられた外端を有する可撓性の紐
    と、ウィンチに結合された手動操作手段とから成る特許
    請求の範囲第1項記載のホース取付具組立装置。 3 前記ウィンチがフレームへ回転自在に取付けられ且
    つチャック軸に対し実質上垂直方向の長さを有するシャ
    フトから成シ、前記手動操作手段がシャフトに固定され
    たハブと係合するレンチから成シ、前記紐がシャフトに
    巻付けられるウェブから成る特許請求の範囲第2項記載
    のホース取付具組立装置。 ダ 前記ガイド手段が一対の実質上平行々ガイドを含み
    、各ガイドがホースクランプよシもチャックから大きく
    離れた距離に位置する端部を有し、力端部がそこに形成
    された軸方向孔を有し、前記ホースクランプ移動手段が
    基部と該基部から共通の方向に延びた平行な脚部を有す
    るU字状パーを含み、該脚部がガイドの孔内へ受入れら
    れるととによって、上記基部がその端部に隣接したガイ
    ドと橋渡しし且つ前記紐がパー基部の周囲に通されるこ
    とで、前記ウィンチがポースフランジをチャックから離
    反動可能とした特許請求の範囲第一項記載のホース取付
    具組立装置り。
JP59176527A 1983-08-24 1984-08-24 ホ−ス引張りソケツト嵌め機 Granted JPS6069391A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US526013 1983-08-24
US06/526,013 US4535521A (en) 1983-08-24 1983-08-24 Socketing machine hose pull

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6069391A true JPS6069391A (ja) 1985-04-20
JPH0126812B2 JPH0126812B2 (ja) 1989-05-25

Family

ID=24095565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59176527A Granted JPS6069391A (ja) 1983-08-24 1984-08-24 ホ−ス引張りソケツト嵌め機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4535521A (ja)
JP (1) JPS6069391A (ja)
BR (1) BR8404175A (ja)
CA (1) CA1240129A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5068953A (en) * 1990-09-12 1991-12-03 Semotiuk Robert A Hose fitting removal apparatus
US5216793A (en) * 1990-09-12 1993-06-08 Semotiuk Robert A Hose fitting removal apparatus
US5174542A (en) * 1991-02-08 1992-12-29 Deleeuw Jr William D Secure mount for trolling motor
US6431923B1 (en) 1999-06-11 2002-08-13 Johnson Outdoors Inc. Trolling motor bow mount
US9505113B2 (en) * 2012-07-20 2016-11-29 Richard C Raczuk Assembly tool and method of using
US9844863B1 (en) 2015-04-23 2017-12-19 Evan J. Krause Gasket installer wrench and method
CN108213907B (zh) * 2016-12-14 2024-03-29 常州良旭车辆配件有限公司 一种车用金属软管自动网套机及其工作方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5577479A (en) * 1978-11-29 1980-06-11 Fuji Kinzoku Kosaku Kk Joint spare clamping machine
JPS5733937A (en) * 1980-07-29 1982-02-24 Meiji Gomme Kasei:Kk Caulking device for hose metal fittings

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US647274A (en) * 1899-09-12 1900-04-10 Daniel E Moran Pin or bolt driving hammer.
US1001560A (en) * 1911-04-22 1911-08-22 Ray R Sanderson Drilling device.
US1498492A (en) * 1920-07-24 1924-06-17 Michael P Stretausky Coal-mining apparatus
US2226702A (en) * 1936-09-03 1940-12-31 Michigan Patents Corp Tool for fixing hose unions
US2878026A (en) * 1957-09-20 1959-03-17 Robert J Pioch Chuck for attaching pipe fittings and the like
FR2231350B1 (ja) * 1973-05-29 1976-06-11 Generay Gen Radiologica
US4404721A (en) * 1979-10-20 1983-09-20 Mcc Corporation Pipe thread cutting and assembly machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5577479A (en) * 1978-11-29 1980-06-11 Fuji Kinzoku Kosaku Kk Joint spare clamping machine
JPS5733937A (en) * 1980-07-29 1982-02-24 Meiji Gomme Kasei:Kk Caulking device for hose metal fittings

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0126812B2 (ja) 1989-05-25
BR8404175A (pt) 1985-07-16
CA1240129A (en) 1988-08-09
US4535521A (en) 1985-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6705597B1 (en) Winch winding tool
US20210229949A1 (en) High speed winch rewind adapter
US20100247265A1 (en) Cargo Securing Device for Securing Cargo
JPH07156101A (ja) チェーンソーのチェーン張力調節装置
US7628383B2 (en) Rachet strap tightener and mating rotary driven tool
JP2006162598A (ja) センサー用の支持ブラケット
US4085904A (en) Portable cable reel drive
WO2018071146A1 (en) Spool holder and method of supporting spool of wire with spool holder
JPS6069391A (ja) ホ−ス引張りソケツト嵌め機
US20140345097A1 (en) Ratcheting tie-down with strap quick release feature
US3661378A (en) Gripping device
JPH0243665Y2 (ja)
US6199616B1 (en) Carpet remover
KR970042187A (ko) 스트랩핑 장치용 관성 스트랩 인장 기구 및 방법
US4675949A (en) Axially actuated hose clamp
US2878026A (en) Chuck for attaching pipe fittings and the like
US3128962A (en) figures
CN216180088U (zh) 一种可调式链条扳手
US5775175A (en) Device for winding a crank and associated method
JPS63501781A (ja) 動力式管緊結具
US5529442A (en) Motorized tap tool driving apparatus
JP2005066721A (ja) ブーツバンド締付工具
JPH1110461A (ja) ねじの締結装置
JPH06135639A (ja) 線条体の巻取又は繰出装置
JP2597294B2 (ja) 2部材の結合用引寄装置