JPS6066169A - ニツケルカドミウムバツテリの検査充電装置 - Google Patents

ニツケルカドミウムバツテリの検査充電装置

Info

Publication number
JPS6066169A
JPS6066169A JP58174147A JP17414783A JPS6066169A JP S6066169 A JPS6066169 A JP S6066169A JP 58174147 A JP58174147 A JP 58174147A JP 17414783 A JP17414783 A JP 17414783A JP S6066169 A JPS6066169 A JP S6066169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
battery
circuit
discharging
capacity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58174147A
Other languages
English (en)
Inventor
Ietsugu Ichihara
市原 家次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANTOKU KOKU DENSO KK
Original Assignee
SANTOKU KOKU DENSO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANTOKU KOKU DENSO KK filed Critical SANTOKU KOKU DENSO KK
Priority to JP58174147A priority Critical patent/JPS6066169A/ja
Publication of JPS6066169A publication Critical patent/JPS6066169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ニッケルカドミウムバッテリの定電流充電及
び定電流放電を行なう場合に、該バッテリの容量試験を
自動的に行なって、バッテリの良否の判断を行なうとと
もに、充電をも自動的に行なうニッケルカドミウムバッ
テリの検査充電装置に関する。
航空機等に搭載して使用されるニッケルカドミウムバッ
テリ(以下、ニラカドバッテリと称す。)は、鉛バッテ
リのように電解液の比重によって充電状態及びバッテリ
の良否を判断することができない。そのため、ニラカド
バッテリの仕様容量分の放電がなされるかどうか、実際
に定電流放電を行ない、その結果仕様容量分保有できる
ことが確認できり、ば、仕様に合せた分の定電流充電を
行なって、そのニラカドバッテリを製品として使用にし
かし、この検査における放電及び充電は大電流をもって
行なうことが困難なため、小電流を長時間放電及び充電
して行なわなければならず、検査に十数時間から数十時
間といった長時間を要した。ところが、従来、この種の
検査は人手によって操作、監視を行ないつつなされるた
め、作業員に多大の負担がかかり、操作ミスや監視ミス
が起り易いといった欠点があった。
本発明は上記の欠点に能みてなされたもので、ニラカド
バッテリの充放電時における充放電々圧。
充放電々流及び充放定容は等の検出値と設定値の比較等
を自動的に行なって、シーケンス回路の動作もしくはニ
ラカドバッテリの良否値1定を行ない、人手による操作
、監視を不要としたニッケルカドミウムバッテリの検査
充電装置の提供を目的とする。
すなわち、最初の定電流放電において所定の容量分の放
電を行なえた場合には、次に所定容量分の充電を行ない
、異常のないことを確認した上でニラカドバッテリを製
品として新たに使用に供するとともに、一方、最初の放
電及び充電時に、所定容量分放電できる容量を有した状
態にあったが否かを判定できなtnnニラカドバッテリ
ついては、最初の放電後に所定容量分充電した上で再度
放電させ、設定容量分だけ実際に放電されてbるかを比
較判断してニラカドバッテリの良否判定を行ない、良品
の場合には再度充電し、設定容量分充電されてbること
を確認した上で、該ニラカドバッテリを製品として使用
に供せるようにした自動的なバッテリの検査充電装置の
提供を目的とする。
以下、第1図及び第2図に示す図面にもとづいて本発明
の一実施例を説明する。
第1図は本発明一実施例のブロック図、第2図は第1図
に示す実施例の作動状態のフローチャート図である。こ
れら図面において、1は良否の検査を受けるニラカドバ
ッテリで、検査の結果良であれば充電されて新たな使用
に供され、否であれば修理等される。2は検出器で、充
放電時におけるバッテリ電圧及びバッテリ容量等を検出
する。
3は設定器で、ニラカドバッテリ1の使用条件によって
定まる仕様にもとづいて、バッテリ容量、放電々流、充
電々流、放電時間(放電容量)、充電時間、バッテリ容
量の確認をするだめの最終放電終了電圧、バッテリ容量
の良否を判断する際に定格値の何チあればよいかといっ
た良否判断基準値、放電から充電までの間の休止時間、
補充電時間等を設定する。4は放電回路で、後述するサ
イクル信号発生回路10からの信号によって、ニラカド
バッテリ1を上記設定された定電流状態で所定時間放電
させる。5は充電回路で、サイクル信号発生回路lOか
らの信号によって、ニラカドバッテリ1を上記設定され
た定電流、定電圧状態で所定時間光′亀させる。
10はサイクル信号発生回路で、検出器2で検出したニ
ラカドバッテリ1の放充電々圧と設定器3によって設定
された放充電々圧とを比較する電圧比較回路11と、検
出器2で検出したニラカドバッテリ1の放電容量と設定
された充電容量とを比較する容量比較回路12と、設定
器2によって設定された放電から充電までの所要時間だ
けニラカドバッテリ1を休止させておく休止回路13と
、電圧比較回路11もしくは休止回路13からの信号に
より、放電回路4もしくは充電回路5を動作サセるシー
ケンス回路14等によって構成されて−る。
次に、第2図に示すフロチャートによって動作を説明し
つつ本実施例の構成をさらに詳説する。
航空機等より外したニラカドバッテリlを本装置と接続
し、且つ装置電源を入れるm (2)。本装置は自動/
手動両用になっているので、切替スイッチにより自動動
作側に切替える(3)。設定器2に被検査ニツ力ドバツ
テリ1に応じた設定値を仕様にもとづいて入力する(4
)。スタート釦(図示せず)をONにして装置に動作信
号を与える(5)。装置動作信号によりシーケンス回路
14が動作し、放電回路4は予め設定された時間だけ設
定された電流でニラカドバッテリ1を放電させる(6)
。なか、放電回路4には定電流回路が内蔵されているの
で所定の電流値を維持したまま放電する。放電と同時に
、検出器12内のバッテリ容量記憶表示計が作動する(
7)。
所定時間放電が行なわれると、電圧比較回路11に卦い
て、検出器によって検出したバッテリ電圧を設定器3に
設定された放電終了電圧と比較し、バッテリ電圧が放電
終了電圧に達つしているときはシーケンス回路14より
放電回路4へ停止信号を送り停止させる(8)。ニラカ
ドバッテリ1の放電が停止すると、検出器2内のバッテ
リ容量記憶表示計で記憶しであるニラカドバッテリ1の
実際の放電容量と、設定器3に設定しである放電容量の
良否判断基準値とを容量比較回路12において比較し、
所定の容量分放電されたか否かを判定し、且つその判定
結果を例えば容量比較回路12の記憶装置に記憶するf
91 、 (10)。なお、設定器3によって設定され
る放電容量の良否判断基準値はバッテリ仕様により異な
るが、通常はニラカドバッテリ1を構成するセル数の選
択により、バッテリ定格容置値の85%、90チ、95
チ、100チ等を任意に設定する。
次いで、休止回路13を動作させ所定時間ニラカドバッ
テリ1を休止状態にさせておくθD0一方、前述の所定
時間放電後[i−けるバッテリ電圧が、電圧比較回路1
1によって、設定された放電終了電圧以下と判断された
場合(121にも、ニラカドバッテリ1は休止回路13
によって所定時間休止状態とされるflll、なお、設
定器3によって設定される休止時間は、バッテリ仕様に
応じて0時間、0.1時間、1時間、2時間、12時間
等を選択する。
所定の休止時間が経過するとシーケンス回路14より充
電回路5に動作指令信号が送られ、ニラカドパラテリ1
に充電を行なう031.所定時間、所定の電圧電流で充
電が行なわれるとシーケンス回路14より充電回路5に
動作停止信号が送られ、ニラカドバッテリ1への充電を
停止する(141.充電時間はバッテリ仕様に合わせて
タイマにより任意に設定できる。また、光゛送口路5に
は、定電流、定電圧回路が内蔵されているので所定の重
圧、電流値を維持したまま充電を行なう。
充電が終ると、1匡正比較回路11にかいて、ニラカド
バッテリ1の充電々圧が所定の電圧値に達つしているこ
とを判定した上で(151,容量比較回路12により、
ニラカドバッテリ1のバッテリ容量と設定器3に設定さ
れた初期状態におけるバッテリ各社値とを比較し、ニツ
カドバツテリIK所定容駄分の充電がなされているかを
判断する。そして、もし、所定容量分の充電がなされて
いる場合にけ、該ニラカドバッテリlが最初の放電時に
おいて所定容量放電したものであるか否かを前記記憶装
置内の情報によって判断し、所定容量放電したものであ
れば良品の判定を行ない(1e、ブザー15を連続鳴動
させる07)とともに、本装置の前記スタート釦(図パ
せず)をOFFにする(18゜ブザー15の連続鳴動は
、作業員にニラカドバラf IJ1の検査結果が良であ
り、しかも充電の完了したことを知らせる。これにより
作業員は、ニラカドバッテリ1を水装置から外し、製品
として新たに使用に供させる(IJ。
一方、最初の充電後におけるニラカドパラテリ1の充電
々圧と、充電容量が設定値に達つしていない、あるいは
達つしていても最初の放電時に所定容量放電されてい女
いと電圧比較回路11あるいは容量比較回路12によっ
て判定された場合は、再度シーケンス回路14より放′
這回路4に動作指令を発つし、前記と同じ状態でニッカ
ドバッテリlに2回目の放電を行なわせるρ01o2回
目の放電においても、最初の放電の場合と同じように、
電圧比較回路11における放Xt終了覗圧の比較(21
)及び容量比較回路12における放電容量の良否判定(
22) 、 f231が行なわれる。この結果、所定の
容量分放電を行なっていれば、そのニラカドバッテリ1
は良品と判断され、休止回路131(よって所定時間休
止された後(2a1 再度元型回路5によって充電され
る(25)。逆に、Tar定の容量分放電を行なってい
なければ、そのニラカドバッテリ1は不良品と判断され
、ブザー15の断続鳴動(2G)とともに、手動操作に
よる再検査に供されるC!7) (36)。
すなわち、J(ψ初の定電流放電において、所定の’4
W itk分の放電を行なえた場合には、次に所定容量
分の充電を行ない、界雷のないことを確認した上で、検
査、充電済のニラカドバッテリを製品トシて新たに使用
に供することができる。しかしながら、検査に持込才れ
るニラカドバッテリlの総てが所定容量分放電できるだ
けの容気を有しているとは限らず、貫た、異常を有して
いるか否かの判定を行なえない場合もある。そこで、も
し最初の放電時に所定の容量を有してbない場合には、
最初の放電後に、所定容量分充電した上で再度容量分放
電させ、設定容量分だけ実際に放電されているかどうか
を判断して、ニラカドバッテリ1の良否判定をしようと
するものである。
このようにして、二回目の放電時に異常のなかったニラ
カドパッチIJ 1には前記と同様の状態で、所定時間
充電が行なわれる(2印。その後、電圧比較回路11に
おいてニラカドバッテリ1の二回目の充電々圧が所定の
′電圧値に達つしているか否かを判定しく2湧、さらに
容量比較回路12によってニラカドバッテリ1に所定容
量分の充電がなされていることと、二回目の放電時に異
常がなかったことを確認した上で00)、ブザー15を
連続鳴動させOυ、ニラカドバッテリ1の検査と充電の
終ったことを作楽員に知らせ、前記と同様にスタート釦
(図示せず)をOFFとしく32+、 ニラカドパラテ
リ1を製品として取外すG3.a。一方、充電々圧が所
定の電圧値に達せず所定容量分充電されていない場合に
は、ブザー15が断続鳴動しく3旬、本装置のスタート
釦(図示せず)をOFFとした上でt3飄手動操作によ
る再検査に供される(36)。
なお、第1図のブロック図には示していないが、本装置
には、例えばサイクル信号発生回路10に、本装置の動
作工程及び各判定時における異常判定等を表示するラン
プが設けられているので、これらの表示状態を第2図の
フローチャート図に示す。
オた、本検査充屯装置により検査充電の行なわれるニラ
カドバッテリは、航空機に搭載して使用されるものだけ
でなく、自家発電機に使用されるもの等、種々の分野に
おいて使用されるものを対象としている。
以上の如く本発明によれば、ニラカドバッテリに充放電
を行なわせ、る充放電回路のサイクル的動作指令、及び
ニラカドバッテリの良否検査等を自動的に行ない、さら
に、良品のニラカドバッテリの場合には、充電を行ない
Wまたに使用に供せる製品とした上で、また不良品のニ
ラカドバッテリの場合にはその旨を、七り、それ知らせ
る構成となっているので、検査及び充電中には全く人手
を要さず、簡単且つ確実にバッテリの検査と充電を行な
えるといった効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図はその
動作を示すフローチャート図である。 1・・・ニッケルカドミウムバッテリ 2・・・検出器 3・・・設定器 4・・・放電回路 5・・・充電回路 lO・・・サイクル信号発生回路 出願人 三徳航空電装株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ニッケルカドミウムバッテリの検査及び充電を行なう装
    置において、被検査体であるニッケルカドミウムバッテ
    リとそれぞれ接続する放電回路及び充電回路と、ニッケ
    ルカドミウムバッテリの充放電時における充放電々圧、
    充放電々流及び充放電容量等を検出する検出器と、ニッ
    ケルカドミウムの充放電時における充放電々圧、充放電
    々流及び充放電容量等を設定する設定器と、前記放電回
    路と充電回路を選択的に動作させるシーケンス回路を内
    蔵するとともに、前記検出器からの検出値と設定器から
    の設置値とを比較してシーケンス回路に動作信号ケ送り
    、もしくはニッケルカドミウムバッテリの良否を判定す
    る比較回路を内蔵したたニッケルカドミウムバッテリの
    検査充電装置。
JP58174147A 1983-09-22 1983-09-22 ニツケルカドミウムバツテリの検査充電装置 Pending JPS6066169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58174147A JPS6066169A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 ニツケルカドミウムバツテリの検査充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58174147A JPS6066169A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 ニツケルカドミウムバツテリの検査充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6066169A true JPS6066169A (ja) 1985-04-16

Family

ID=15973491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58174147A Pending JPS6066169A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 ニツケルカドミウムバツテリの検査充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6066169A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62141934A (ja) * 1985-12-13 1987-06-25 松下電器産業株式会社 充電装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62141934A (ja) * 1985-12-13 1987-06-25 松下電器産業株式会社 充電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2727149B2 (ja) バッテリー検査方法
CA1145817A (en) Battery testing
KR102029776B1 (ko) 배터리 진단 방법
US4590430A (en) Apparatus for monitoring cell capacity in a storage battery
US5773977A (en) Method of testing an electric storage battery by determining a bounce-back voltage after a load has been removed
US6259254B1 (en) Apparatus and method for carrying out diagnostic tests on batteries and for rapidly charging batteries
US4080560A (en) Method and apparatus for determining the maintenance and charge condition of lead storage batteries
US5191291A (en) Method and apparatus for determining the performance capabilities of secondary batteries
KR101468314B1 (ko) 에너지저장장치용 배터리의 기능검사시스템
US11462777B2 (en) Battery pack inspection method and inspection device for anomaly detection via voltage comparison over time
JPH04505053A (ja) 航空機用バツテリのモニタ方法
EP0990150A1 (en) Detecting a bad cell in a storage battery
US20220050142A1 (en) High capacity battery balancer
US20190128967A1 (en) Battery monitor system
JP6710162B2 (ja) 旅客機においてニッケルカドミウムバッテリを監視するためのシステムおよび方法
JP4893312B2 (ja) 鉛蓄電池の良否判定方法及び良否判定装置
US6992487B1 (en) Arrangement for testing battery while under load and charging
JP4707309B2 (ja) 二次電池検査方法および検査装置
KR100984556B1 (ko) 황산화된 배터리를 복원하는 장치 및 방법
JPS6066169A (ja) ニツケルカドミウムバツテリの検査充電装置
US20040021468A1 (en) Battery test system
JP2008078256A (ja) キャパシタモジュール特性検査装置
US6154033A (en) Method and apparatus for analyzing nickel-cadmium batteries
CN115356653B (zh) 一种应急电源状态监控方法
GB2216277A (en) Controlling and diagnosing the charge level of batteries