JPS606516Y2 - 廻縁 - Google Patents

廻縁

Info

Publication number
JPS606516Y2
JPS606516Y2 JP12069479U JP12069479U JPS606516Y2 JP S606516 Y2 JPS606516 Y2 JP S606516Y2 JP 12069479 U JP12069479 U JP 12069479U JP 12069479 U JP12069479 U JP 12069479U JP S606516 Y2 JPS606516 Y2 JP S606516Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corner
back plate
circumferential edge
decorative board
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12069479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5637660U (ja
Inventor
誠考 岩佐
房男 澤
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP12069479U priority Critical patent/JPS606516Y2/ja
Publication of JPS5637660U publication Critical patent/JPS5637660U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS606516Y2 publication Critical patent/JPS606516Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は室内の入隅部または出隅部に取着される廻縁の
改良に関するものである。
〔背景技術〕
従来の入隅部または出隅部における廻縁にあっては、廻
縁本体に廻縁の役物をカラー釘で打ち付けて取着してい
たが、廻縁の役物の化粧板表面に釘頭が露出したり、釘
打ちの際に化粧板の表面に傷が付いたりして外観上の美
観を損なうという欠点があった。
また、室内の入隅部及び出隅部に釘打ちするのはコーナ
一部分であるため難しく施工性が悪いものであった。
〔考案の目的〕
本考案は上記の点に鑑みて威されたものであって、その
目的とするところは、釘打ちによって廻縁の役物を廻縁
本体に取着しなくて済み、廻縁の役物の化粧板表面に釘
頭が露出したり釘打ちの傷が表面に付いて外観上の美観
を損なうということがなく、しかも室内の出隅部又は大
隅部のコーナ一部分であっても施工性の良い廻縁を提供
するにある。
〔考案の開示〕
すなわち、本考案に係る廻縁は、裏面に長手方向全長に
亘って凹条部2が設けられた廻縁本体1が天井面5と壁
面6とにより形成されるコーナ一部7に配設固定される
と共にコーナ一部7と凹条部2との間には空所8が形成
され、天井面5と隣接する両壁面6,6とで形成される
入隅部または出隅部に略り字状に形成された裏板12が
配設されてこの裏板12の両端部は上記空所8内に挿入
嵌合され、この裏板12の前面側中央部には前方へ開口
する嵌合用凹部11が形成され、裏面側の中央部に背方
へ突出する嵌合用凸部13が設けられた化粧板14が大
隅部または出隅部に配されて嵌合用凸部13が裏板12
の嵌合用凹部11に嵌合取着されていると共に化粧板1
4で廻縁本体1の入隅部がわ端部表面が覆われて成るも
ので、裏板12を廻縁本体1と壁面6との間で固定し、
そしてこの裏板12の嵌合用凹部11に化粧板14の凸
部13を嵌合して化粧板14を入隅部または出隅部に配
設固定することにより、上記目的を達成したものである
以下本考案を図示の実施例に基づいて詳述する。
1は廻縁本体であって、廻縁本体1裏面の長手方向全長
に亘って凹条部2が設けてあり、廻縁本体1表面の長手
方向全長に亘って溝条部3が設けである。
9は被覆材であって、廻縁本体1と同じ長さの長尺物で
形成され、釘頭10を覆うために廻縁本体1の溝条部3
内に嵌合するものである。
廻縁の役物は略り字状の裏板12と化粧板14とで構成
されており、裏板12の前面側中央部には前方へ開口す
る嵌合用の凹部11が設けられている。
また、化粧板14は廻縁本体1の表面形状と同一に形成
され、化粧板14の裏面側中央部には上記裏板12の凹
部11と嵌合する嵌合用凸部13が後方へ突出して形成
されている。
しかして、室内の天井面5と壁面6とで形成されるコー
ナ一部7及び天井面5と隣接する両壁面6.6とで形成
される入隅部に廻縁本体1及び廻縁の役物を取り付ける
にあたっては、第1図乃至第3図に示すように、室内の
入隅部近傍に裏板12を例えば手などで保持しながら配
設し、そして廻縁本体1の端部が入隅部近傍に位置する
ようにS縁本体1をコーナ一部7に配設すると共にこの
廻縁本体1裏面の凹条部2とコーナ一部7との間で形成
される空所8に裏板12の両端部を挿入嵌合させ、その
状態で廻縁本体1の溝条部3の奥部面より釘4を壁面6
に打ち付けて廻縁本体1を壁面6に固定するのである。
従って、裏板12はその両端部が廻縁本体1と壁面6と
の間で挟持されることになり、このようにして、裏板1
2は入隅部に取り付けられるのである。
その後、化粧板14を大隅部に配して嵌合用凸部13を
上記裏板12の嵌合用凹部11に嵌合させて裏板12に
化粧板14を嵌合取着すると共に、化粧板14で廻縁本
体1の入隅部がわ端部表面を覆うのである。
このようにして、廻縁が建物に配設されるものである。
なお、上記実施例では室内の大隅部について説明したが
、第4図に示すような化粧板14を用い上記と同様にし
て室内の出隅部にも廻縁を配設することができる。
すなわち、天井面5と隣接する両壁面6,6とで形成さ
れる出隅部に裏板12を配設すると共にコーナ一部7に
廻縁本体1を釘打ち固定して廻縁本体1と裏板12とを
嵌合固定し、そして裏板12の前面側中央部に設けた嵌
合用凹部11に化粧板14の裏面側に設けた嵌合用凸部
13を挿入嵌合せしめ、このようにして化粧板14を出
隅部に取着するのである。
〔考案の効果〕
本考案は上記のように、廻縁本体が天井面と壁面とによ
り形成されるコーナ一部に配設固定され、大隅部又は出
隅部に裏板が配設されてこの裏板の両端部は廻縁本体と
壁面との間の空所内に挿入嵌合され、化粧板は大隅部に
配されて嵌合用凸部が裏板の嵌合用凹部に嵌合取着され
ていると共に化粧板で廻縁本体の大隅部がわ端部表面が
覆われているので、釘を用いる必要な(裏板及び化粧板
を出隅部又は大隅部に取り付けることができ、化粧板の
表面に釘頭が露出したり釘を打ち付ける際に傷を付ける
ことがなく外観上の美観が確実に保持できるものである
しかも、裏板と化粧板は釘打ちすることなく室内の大隅
部及び出隅部に取着することができるために、釘打ちが
難しい室内のコーナ一部分でも施工性良く裏板と化粧板
を取り付けることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案−実施例の大隅部における固定構造を示
した側断面図、第2図a、 bはそれぞれ同上の大隅部
に取着する裏板の斜視図及び平面図、第3図は同上の大
隅部の固定構造を示した平断面図、第4図は出隅部に使
用する化粧板の斜視図である。 1は廻縁本体、2は凹条部、5は天井面、6は壁面、7
はコーナ一部、8は空所、11は嵌合用凹部、12は裏
板、13は嵌合用凸部、14は化粧板である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 裏面に長手方向全長に亘って凹条部が設けられた廻縁本
    体が天井面と壁面とにより形成されるコーナ一部に配設
    固定されると共にコーナ一部と凹条部との間には空所が
    形成され、天井面と隣接する両壁面とで形成される大隅
    部または出隅部に略り字状に形成された裏板が配設され
    てこの裏板の両端部は上記空所内に挿入嵌合され、この
    裏板の前面側中央部には前方へ開口する嵌合用凹部が形
    成され、裏面側の中央部に背方へ突出する嵌合用凸部が
    設けられた化粧板が入隅部または出隅部に配されて嵌合
    用凸部が裏板の嵌合用凹部に嵌合取着されていると共に
    化粧板で廻縁本体の入隅部または出隅部がわ端部表面が
    覆われて戒る廻縁。
JP12069479U 1979-08-31 1979-08-31 廻縁 Expired JPS606516Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12069479U JPS606516Y2 (ja) 1979-08-31 1979-08-31 廻縁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12069479U JPS606516Y2 (ja) 1979-08-31 1979-08-31 廻縁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5637660U JPS5637660U (ja) 1981-04-09
JPS606516Y2 true JPS606516Y2 (ja) 1985-03-01

Family

ID=29352864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12069479U Expired JPS606516Y2 (ja) 1979-08-31 1979-08-31 廻縁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606516Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0111862Y2 (ja) * 1981-04-11 1989-04-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5637660U (ja) 1981-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS606516Y2 (ja) 廻縁
JPS61115413U (ja)
JPH0114875Y2 (ja)
JPH0236831Y2 (ja)
JP3186435B2 (ja) 縁部材出隅カバー具
JPS6243785U (ja)
JPH0348009U (ja)
JPS62153160U (ja)
JPH01124159U (ja)
JPH0463750U (ja)
JPH0119756Y2 (ja)
JPH0125185Y2 (ja)
JPH01109541U (ja)
JPS5926022Y2 (ja) 羽目板
JPH0477983U (ja)
JPS6385753U (ja)
JPS633706U (ja)
JPS60166782U (ja) 化粧枠の取付構造
JPH0251678U (ja)
JPH029641U (ja)
JPH0396913U (ja)
JPS5868550U (ja) 床面開口部の蓋体
JPS63176694U (ja)
JPH0232530U (ja)
JPS63172918U (ja)