JPS6065093A - オイルサンド油および残渣油の処理方法 - Google Patents

オイルサンド油および残渣油の処理方法

Info

Publication number
JPS6065093A
JPS6065093A JP58173203A JP17320383A JPS6065093A JP S6065093 A JPS6065093 A JP S6065093A JP 58173203 A JP58173203 A JP 58173203A JP 17320383 A JP17320383 A JP 17320383A JP S6065093 A JPS6065093 A JP S6065093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
catalyst
oils
residual
demetallized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58173203A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6359440B2 (ja
Inventor
Yasushi Niihata
新畑 康
Minoru Fujita
稔 藤田
Hiroyuki Kii
紀 啓之
Hiroshi Takagi
高木 広
Takeyuki Onami
大波 武幸
Masami Suzuki
雅美 鈴木
Yasuaki Tsukada
塚田 安明
Shigenori Sakuma
佐久間 繁徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research Association for Petroleum Alternatives Development
Original Assignee
Research Association for Petroleum Alternatives Development
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Association for Petroleum Alternatives Development filed Critical Research Association for Petroleum Alternatives Development
Priority to JP58173203A priority Critical patent/JPS6065093A/ja
Publication of JPS6065093A publication Critical patent/JPS6065093A/ja
Publication of JPS6359440B2 publication Critical patent/JPS6359440B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は脱金属オイルサンド油、各種原油からの残渣油
、脱金属残渣油およびこれらの熱分解油の処理方法に関
するものである。
更に詳細に説明すれば、本発明はオイルサンド油、オイ
ルサンド油の熱分解油、各種原油からの常圧残渣油、お
よび常圧残渣油の熱分解油を脱金属処理し、残留金属を
1100pp以下にしたものを原料油として使用し、こ
れを特定の触媒の存在下で特定の反応栄件で水素化処理
して脱硫、脱窒素、脱アスファルテン、脱金属および水
素化分解する方法に関するものである。
非常に多量の硫黄化合物、窒素化合物、金属化合物、ア
スファルテン等を含む処理の困難なオイルサンド油、各
種原油からの残渣油を脱金属処理と水素化処理とを組合
せることにより効率よく利用価値の高い炭化水素油に変
換する方法、において使用する水素化処理に関するもの
である。
本発明で使用する原料油はオイルサンド油の脱金属油、
各種原油からの残渣油の熱分解脱金属油であって金属成
分の含量が100Ppzn以下のものである。上記の原
料油の他に金属成分含量が100 ppm以下であって
沸点240℃以上の重質油を使用することもできる◎本
発明で使用する熱分解脱金属油の脱金属処理の一例を示
せば次の如くである。
沸点240℃以上のオイルサンド油、オイルサンド油の
熱分解油、各種原油からの常圧残渣油および常圧残渣油
の熱分解油を反応温度300℃ないし500℃、好まし
くは350℃ないし450℃、水素圧50ないし250
製、好ましくは100ないし200%、ガス比500な
いし2000H鵞−2/L −oilの条件下で触媒と
して平均細孔直径80ないし250A、好ましくは10
0ないし180人のγ−アルミナ担体に担持させたニッ
ケルーバナジウム系触媒(N i o V20B重撮比
1:0.5〜2)を用いて脱金属処理することによって
得られたものである。
本発明で使用する原料油の諸性状は第1表第1表 原料
油の性状 比重(d4) 1.00 0.97 0.93粘度50
CcSt 2042 507.3 −硫黄分(wt%)
 4.5B 3.04 2.83 1.08窒素分(1
) 0.45 0.34 0.32バナジウム(ppm
) 175 66 145 4?ニツケル(ppm) 
79 33 43 21残炭(wt%) 13.8 1
1.0 10.4 7.11蒸留性状 IBP−240℃(vt) 4.5 − 0 7.32
40−500℃(リ 33.4 33.5 51.25
00℃以上(リ 62.1 66.5 41.5(分解
率42チ) 本発明で使用する触媒はγ−アルミナ担体に周期律表第
6族および第8族に属する金属より選ばれた1種または
2種以上の金属または金属酸化物を担持させたもの(例
えばM@O,−c、 Oおよび肖0H−Nip)であっ
て、触媒の平均細孔直径80ないし250人、好ましく
は100ないし180人であ、る。更に本発明で使用す
る触媒にリン酸化物(pHO5)またはケイ素酸化物(
Sto2)を添加して分解率および脱硫率の向上を図る
ことができるOその添加量は2ないし20%(重量)、
好ましくは3ないし10チ(重量)である。
触媒の金属成分の担体への担持法、担持触媒の乾燥方法
、焼成方法および活性化方法はいずれも常法である。
本発明で使用する触媒の性状は第2表に示す。
第 2 表 触媒部 120121123149153154156
162Mo0312.216.212.320.416
.516.220.420.lNi0 3.95.04
.94.94.95.0Co04.45.4 本発明で使用する触媒の性状の一例を示せば、表面積1
00〜200 #/f、細孔容積o、450、W/f、
 平均細孔直径80〜250A1力サ比重(r/*) 
0.6〜0.80である。
〔A〕担持金属の種類が分解率、脱硫率および触媒とし
てCo−Mo系触媒(Coo−MOon重量比1:3)
およびNi−Mo 系触媒(Ni0−MoO3重量比1
:3.3)を使用し、反応温度C)と分解率(吻との関
係を第1図に示した。
また反応温度(ト)と脱硫・脱窒素率((6)との関係
を第2図に示した。
反応条件は水素圧150υ、液空間速度1、 OK9/
l−b r、ガス比1000 Hz L/L−oilで
あった。
第1図より反応温度380℃ないし440℃においてC
o−Mo 系触媒およびNi−Mo系触媒では分解率は
高温側(440℃)でははソ同程度であったが、低温側
(380℃)ではNi −Mo 系触媒の方がすぐれて
いることがわかった。
第2図より脱硫率はCo−Mo系触媒およびNi−Mo
系触媒では同程度で70〜80チ(重量)であり、脱窒
素率ではN i−Mo系触媒の方がすぐれており、低温
側(380℃)では35%(重量)、高温側(440℃
)では68%(重量)であった。
第1図および第2図より、反応温度は 350ないし500℃、好ましくは380℃ないし45
0℃で、分解率、脱硫率および脱窒素率はNi−Mo系
触媒の方がすぐれていることがわかった。
CB)触媒の平均細孔直径の分解率におよばず影響 原料油としてイラニアンヘビー常圧残渣熱分解脱金属油
を使用し、触媒としてNi−Mo系触媒(Ni 0−M
oO3重量比5:20重量りで平均細孔直径130A 
(凪149)および180人(随156)のものを使用
した。
反応条件は前記[A)項と同様であった。
触媒の平均細孔直径(A)を13OAないし180Aに
かえ、反応温度380℃、410℃および440℃につ
いて分解率(重量%)および脱硫・脱窒素率(重量%)
を調べた。
その結果は第3図および第4図に示した。
第3図より、分解率は触媒平均細孔直径130人の方が
18OAよりすぐれていることがわかった。
また第4図より脱窒素率については高温になるほど大き
くなり、また触媒の平均細孔直径(A)が大きくなるに
従って低下することがわかった。
また脱硫率についても同様な傾向を示した。
第3図および第4図より触媒の細孔直径は80ないし2
50A、好ましくは100ないし180Aである。
また反応温度と脱金属率(脱バナジウム率)との関係を
それぞれ第5図に示した。
また、第5図より脱金属率は細孔直径の大きい触媒を使
用した場合の方がすぐれており反応温度380℃では約
60%、反応温度440℃では約90チであった。
水素化分解触媒の寿命を考えれば脱金属率が低く、≠細
孔直径が大きいものが好ましい。
(C)担持金属量が水素化分解反応におよほす!! 触媒としてCo−Mo系触媒(Co O−M o 03
重量比4.4 : 12.2ないし5.4 : 16.
2 )を使用し、反応温度380℃ないし440℃その
結果を第6図および第7図に示した。
触媒NfL 120(Coo−Mo03重量比1:3)
では触媒成分の担持量(酸化物の重量基準として)は1
6チであった。
また触媒N11121 (Co O−M o Os重量
比1:4)では触媒成分の担持量(酸化物の重量基準と
して)は21チであった。
第6図より分解率は低温側(380℃)ではいずれの触
媒を使用した場合でも約45チであったが、高温側(4
40℃)では触媒(m121 )の方がすぐれており、
分解率は触媒胤121で85%であり、触媒随120で
は70%であった。
また第7図において、脱硫率は触媒随 121の方が触媒随120よりすぐれており、低温側1
 (380℃)では約60%であったが、高温(ill
l(440℃)では約95%に達した。
脱窒素率においても同様な結果を示し、触媒1@121
は反応温度380℃では約30チで、反応温度440℃
では約80チに達した。
触媒としてN1−Mo系触媒(NiO−Mo03)を使
用した場合も同様な結果が得られた。
第6図および第7図より触媒の担持量は10ないし30
%(重量)、好ましくは15ないし25%(重量)であ
る。
また第1表からNiOまたはCooに対するMoO3の
比率(五址チ)は1:1ないし10で、好ましくは1:
3ないし6である。
触媒としてNi−Mo系触媒(NiO:MooB重量比
1:3.3)を使用し、触媒(1@153)にリン酸化
物(hos ) 3%(重量)および触媒(Na154
)にケイ素酸化物(stOz)4%(重量)をそれぞれ
添加した。反応条件は〔A〕項と同様であった。反応温
度と分解率との関係は第8図に示した。第8図より分解
率に関しては8402添加の場合がp2os添加の場合
より効果的であることがわかった。
一方反応温度と脱硫率との関係は第9図に示した。第9
図よりp、 oI!およびSLO□添加の場合には、添
加効果は脱硫率においても充分認められた。
添加成分(P2O5、5LO2)の添加量は2ないし2
0俤(重量)で、好ましくは3ないし10%(重量)で
ある。
次に実施例を掲げて本発明を説明するがこれに限定゛さ
れるものではない。
実施例 触媒としてNi0−M0O3触媒(1@154.重量比
1:3.3)に5t024チ(重量)を添加して使用し
た。原料として石油原油(イラニアンヘビー原油)の常
圧残液熱分解油を使用した。
反応条件は水素圧150驚、反応温度4.10℃、液空
間速度2.0 Kf/L−h r、ガス比1000Hz
−1/1−oflll 5時間運転した。脱硫率、脱金
属率および分解率の経時的変化を第10図に示した。運
転期間を通じて平均脱硫率90%、平均脱金属率(脱バ
ナージウム率)70饅、平均分解率50φであった。
第10図より本発明の触媒は長期間(約150時間)に
亘り安定した触媒能を、示すことがわかった。
原料としてオイルサンド油を使用した場合にもはソ同様
な結果が得られた。
本発明の特徴を示せば次の如くである。
(1) s媒としてγ−アルミナ担体に担持したN i
 OMo Oa触媒であって、平均細孔径80ないし2
50人の触媒を使用した。この触媒は熱分解脱金属オイ
ルサンド油および熱分解税金M残液油の水素化分解、脱
硫および脱窒素に長期間に亘り有効であることがわかっ
た。
(2)本発明の触媒にSt O4またはP2O5を添加
した触媒は分解率および脱硫率において有効であること
がわかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は7X菓化分解反応における担持金属の種類と分
解率との関係を示づ−1、第2図は担持金属の種類と脱
硫・脱輩素犀との関係を示す図、第3図はNi−Mo系
触媒による触媒の平均細孔直径と分′N率との関係を示
す図、第4図はCo−Mo系触媒による触媒の平均細孔
直径と脱硫・脱窒素率との関係を示す図、第5図はNi
−Mo系触媒による反応温度と脱金属率との関係を示す
図、第6図は金属担持量と分解率との度係を示す図、第
7図は水素化分解反応における金属担持量と脱窒素・脱
硫率との関係を示1°図、第8図は水素化反応における
第3成分の添加が分力を惠におよは丁影響を示′1−区
、第9凶は第3成分の添加が脱硫率におよほす影響を示
す図、第10図は原料通油運転時間と脱硫・脱金属率と
の関係を示す図である。 代理人 三宅1F夫他1名 −余 諮 興 i 認可1階1鱒榊 プ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原料油として脱金属オイルサンド油、各種原油か
    らの残渣油、脱金属残渣油およびこれらの熱分解脱金属
    油を反応湿度350℃ないし500℃、水素圧力50な
    いし250ガ、液空間速度0.3ないし2.5 h−’
    およびガス比500ないし2000 L −H2/L−
    oilの反応条件下で触媒としてr−アルミナ担体に周
    期律表第6族および第8族に属する金属より選ばれた1
    種または2種以上の金属または金属酸化物を担持させた
    もので、しかも触媒の平均細孔直径は80ないし250
    人であることを特徴とするオイルサンド油および残渣油
    の処理方法。
  2. (2)上記のγ−アルミナ担体に周期律表第6族および
    第8族に属する金属より選ばれた1種または2種以上の
    金属または金属酸化物を担持させたものにリン酸化物ま
    たはケイ素酸化物を添加した触媒であって、触媒の平均
    細孔直径は80ないし250Aであることを特徴とする
    オイルサンド油および残渣油の処理方法。
JP58173203A 1983-09-21 1983-09-21 オイルサンド油および残渣油の処理方法 Granted JPS6065093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58173203A JPS6065093A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 オイルサンド油および残渣油の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58173203A JPS6065093A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 オイルサンド油および残渣油の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6065093A true JPS6065093A (ja) 1985-04-13
JPS6359440B2 JPS6359440B2 (ja) 1988-11-18

Family

ID=15956019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58173203A Granted JPS6065093A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 オイルサンド油および残渣油の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6065093A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506011A (ja) * 2006-10-06 2010-02-25 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 原油生成物の製造方法
US8372267B2 (en) 2008-07-14 2013-02-12 Saudi Arabian Oil Company Process for the sequential hydroconversion and hydrodesulfurization of whole crude oil
US9260671B2 (en) 2008-07-14 2016-02-16 Saudi Arabian Oil Company Process for the treatment of heavy oils using light hydrocarbon components as a diluent

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3383301A (en) * 1966-01-20 1968-05-14 Gulf Research Development Co Residue desulfurization with catalyst whose pore volume is distributed over wide range of pore sizes
US3513086A (en) * 1967-11-01 1970-05-19 Union Oil Co Selective hydrocracking process for converting heavy oils to middle distillates
JPS4933321A (ja) * 1972-08-02 1974-03-27
JPS5018883A (ja) * 1973-06-19 1975-02-27
US3898155A (en) * 1973-12-19 1975-08-05 Gulf Research Development Co Heavy oil demetallization and desulfurization process
US3902991A (en) * 1973-04-27 1975-09-02 Chevron Res Hydrodesulfurization process for the production of low-sulfur hydrocarbon mixture
US3928176A (en) * 1974-04-01 1975-12-23 Exxon Research Engineering Co Heavy crude conversion
JPS5138723A (ja) * 1974-09-26 1976-03-31 Takao Ooe Oritatamishikipurehabukaoku
JPS5213503A (en) * 1975-07-23 1977-02-01 Exxon Research Engineering Co Catalyst and method for removing sulfur and metal contamination from hydrocarbon feed oil
JPS52152890A (en) * 1976-06-14 1977-12-19 American Cyanamid Co Manufacture of molded alumina catalyst materials
JPS5420476A (en) * 1977-07-18 1979-02-15 Tousoku Seimitsu Kougiyou Kk Automatic sample manufacturing machine for use in material test
JPS5423096A (en) * 1977-07-22 1979-02-21 Exxon Research Engineering Co Hydrotreating catalyst and method of using it
JPS5645648A (en) * 1979-09-10 1981-04-25 Shaw Robert F Nonnsticky surgical instrument and method
JPS5648205A (en) * 1979-09-27 1981-05-01 Babcock Hitachi Kk Electric dialysis type water making apparatus
JPS5715935A (en) * 1980-07-02 1982-01-27 Toyota Motor Corp Continuous foaming molder

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3383301A (en) * 1966-01-20 1968-05-14 Gulf Research Development Co Residue desulfurization with catalyst whose pore volume is distributed over wide range of pore sizes
US3513086A (en) * 1967-11-01 1970-05-19 Union Oil Co Selective hydrocracking process for converting heavy oils to middle distillates
JPS4933321A (ja) * 1972-08-02 1974-03-27
US3902991A (en) * 1973-04-27 1975-09-02 Chevron Res Hydrodesulfurization process for the production of low-sulfur hydrocarbon mixture
JPS5018883A (ja) * 1973-06-19 1975-02-27
US3898155A (en) * 1973-12-19 1975-08-05 Gulf Research Development Co Heavy oil demetallization and desulfurization process
US3928176A (en) * 1974-04-01 1975-12-23 Exxon Research Engineering Co Heavy crude conversion
JPS5138723A (ja) * 1974-09-26 1976-03-31 Takao Ooe Oritatamishikipurehabukaoku
JPS5213503A (en) * 1975-07-23 1977-02-01 Exxon Research Engineering Co Catalyst and method for removing sulfur and metal contamination from hydrocarbon feed oil
JPS52152890A (en) * 1976-06-14 1977-12-19 American Cyanamid Co Manufacture of molded alumina catalyst materials
JPS5420476A (en) * 1977-07-18 1979-02-15 Tousoku Seimitsu Kougiyou Kk Automatic sample manufacturing machine for use in material test
JPS5423096A (en) * 1977-07-22 1979-02-21 Exxon Research Engineering Co Hydrotreating catalyst and method of using it
JPS5645648A (en) * 1979-09-10 1981-04-25 Shaw Robert F Nonnsticky surgical instrument and method
JPS5648205A (en) * 1979-09-27 1981-05-01 Babcock Hitachi Kk Electric dialysis type water making apparatus
JPS5715935A (en) * 1980-07-02 1982-01-27 Toyota Motor Corp Continuous foaming molder

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506011A (ja) * 2006-10-06 2010-02-25 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 原油生成物の製造方法
US8372267B2 (en) 2008-07-14 2013-02-12 Saudi Arabian Oil Company Process for the sequential hydroconversion and hydrodesulfurization of whole crude oil
US9260671B2 (en) 2008-07-14 2016-02-16 Saudi Arabian Oil Company Process for the treatment of heavy oils using light hydrocarbon components as a diluent

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6359440B2 (ja) 1988-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3876523A (en) Catalyst for residua demetalation and desulfurization
JP4610664B1 (ja) 再生水素化処理用触媒の製造方法及び石油製品の製造方法
JP2003340281A5 (ja)
US3732155A (en) Two-stage hydrodesulfurization process with hydrogen addition in the first stage
CA2230605A1 (en) Process for hydrotreating metal-contaminated hydrocarbonaceous feedstocks
JPS62109889A (ja) 重質炭化水素原料のコンバ−シヨンの方法
JPH0811184B2 (ja) 重質油の水素化処理触媒
US4485183A (en) Regeneration and reactivation of deactivated hydrorefining catalyst
Byrns et al. Catalytic desulfurization of gasolines by cobalt molybdate process
JP2992971B2 (ja) 水素化処理用触媒
US4303634A (en) Method of catalyst preparation
JP2619700B2 (ja) 炭化水素供給原料の水添熱分解方法
US3269958A (en) Hydrorefining of petroleum crude oil and catalyst therefor
US3252895A (en) Crude oil hydrorefining process
GB2038354A (en) Process for demetallizing a hydrocarbon feedstock
JPS6065093A (ja) オイルサンド油および残渣油の処理方法
JPH0149399B2 (ja)
JP3269900B2 (ja) 分解ガソリン留分の脱硫処理方法
JPH03273092A (ja) 残油の水素化処理触媒
CN105163855A (zh) 用过的加氢处理催化剂的复活方法
JPH0848981A (ja) 軽油留分の水素化精製処理方法
SU1681735A3 (ru) Способ получени керосина и/или газойл
US3297589A (en) Hydrorefining of petroleum crude oil and catalyst therefor
JP3544603B2 (ja) 炭化水素油の水素化精製方法
WO1993017082A1 (fr) Procede pour l'hydrotraitement d'huiles hydrocarbures lourdes