JPS6062595A - 積層形熱交換器 - Google Patents
積層形熱交換器Info
- Publication number
- JPS6062595A JPS6062595A JP59155283A JP15528384A JPS6062595A JP S6062595 A JPS6062595 A JP S6062595A JP 59155283 A JP59155283 A JP 59155283A JP 15528384 A JP15528384 A JP 15528384A JP S6062595 A JPS6062595 A JP S6062595A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature fluid
- low
- flow path
- spacer
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D9/00—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
- F28D9/0062—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by spaced plates with inserted elements
- F28D9/0075—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by spaced plates with inserted elements the plates having openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F2250/00—Arrangements for modifying the flow of the heat exchange media, e.g. flow guiding means; Particular flow patterns
- F28F2250/10—Particular pattern of flow of the heat exchange media
- F28F2250/104—Particular pattern of flow of the heat exchange media with parallel flow
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は、積層形態交換器(二係り、特に、ヘリウム冷
凍機等の極低温発生装置に好適な積層形熱父換器の改良
(二関するものである。
凍機等の極低温発生装置に好適な積層形熱父換器の改良
(二関するものである。
従来の積層形熱交換器例を第1図C二より説明する。
第1図で、外部との仕切用のスペーサ10と、スペーサ
10の内側に配設された流路仕切用のスペーサ11と、
多孔板、金網等の通気性伝熱板(以F、伝熱板と略)1
2とが交互(=積層され、高温、高圧流路(以下、高温
流路と略)13と低温、低圧流路(以下、低温流路と略
)14とが形成された積層体15の両端部には、高温流
路13に対向して配管16a16bが、低温流路14に
対向して配管17a、17bがそれぞれ連結されたヘッ
ダー18a、18bがそれぞれ設けられている。
10の内側に配設された流路仕切用のスペーサ11と、
多孔板、金網等の通気性伝熱板(以F、伝熱板と略)1
2とが交互(=積層され、高温、高圧流路(以下、高温
流路と略)13と低温、低圧流路(以下、低温流路と略
)14とが形成された積層体15の両端部には、高温流
路13に対向して配管16a16bが、低温流路14に
対向して配管17a、17bがそれぞれ連結されたヘッ
ダー18a、18bがそれぞれ設けられている。
配管16aからヘッダー18aを経て高温流路13(−
供給された高温、高圧流体(以下、高温を解体と略)は
、高温流路13をヘッダー18b側に回って流通−[る
間に、低温流路14をヘッダー18a側(二向って流通
する低温、低圧流体(以下、低温流体と略)と熱交換し
て冷却され、その後、ヘッダー18bを経て配管16b
から次の機器(図示省略)へ送給される。一方、配管1
7bからヘッダー1.8 bを経て低温流路I4に供給
された低温流体は、低温流路14をへ、ラダー18a側
に向って流通する間に、高温流路13をヘッダー18b
側に回って流aする高温流体と熱交換して昇温され、そ
の後、ヘッダー18aを経て配管17aから次の機器(
因示省略)へ送給される(特公昭47−46940号公
報、特公昭47−46941号公報) このような積層形勢交換器では、高温流体がら低温流体
への熱の流れが半径方向のみであるため伝熱性能が低下
し、したがって、熱交換能力が低下するという問題があ
った。
供給された高温、高圧流体(以下、高温を解体と略)は
、高温流路13をヘッダー18b側に回って流通−[る
間に、低温流路14をヘッダー18a側(二向って流通
する低温、低圧流体(以下、低温流体と略)と熱交換し
て冷却され、その後、ヘッダー18bを経て配管16b
から次の機器(図示省略)へ送給される。一方、配管1
7bからヘッダー1.8 bを経て低温流路I4に供給
された低温流体は、低温流路14をへ、ラダー18a側
に向って流通する間に、高温流路13をヘッダー18b
側に回って流aする高温流体と熱交換して昇温され、そ
の後、ヘッダー18aを経て配管17aから次の機器(
因示省略)へ送給される(特公昭47−46940号公
報、特公昭47−46941号公報) このような積層形勢交換器では、高温流体がら低温流体
への熱の流れが半径方向のみであるため伝熱性能が低下
し、したがって、熱交換能力が低下するという問題があ
った。
本発明の目的は一高温流体から低温流体への熱の流れ方
向を増加させることで、伝熱性能の低下を抑制して熱交
換能力を向上できる積層形勢交換器を提供することにあ
る。
向を増加させることで、伝熱性能の低下を抑制して熱交
換能力を向上できる積層形勢交換器を提供することにあ
る。
本発明は、外部との仕切用のスペーサの内側に配設され
、該スペーサと共に伝熱板と交互に積層1:■5べ される流路仕切用のスペーサを凹凸形したことを特徴と
するもので、高温流体から低温流体への熱の流れ方向を
増加させることで、伝熱性能の低下を抑制して熱交換能
力を向上できるよう(ニしたものである。
、該スペーサと共に伝熱板と交互に積層1:■5べ される流路仕切用のスペーサを凹凸形したことを特徴と
するもので、高温流体から低温流体への熱の流れ方向を
増加させることで、伝熱性能の低下を抑制して熱交換能
力を向上できるよう(ニしたものである。
本発明の一実施例を第2図C二より説明する。
第2図は、本発明口よる積層形勢交換器の横断面図で、
なお、第2図で第1図と同一部品等は同一符号で示し説
明を省略する〇 第2図で、外部との仕切用のスペーサ10の内側には、
凹凸形に形成された流路仕切用のスペーサ甘が配設され
、スペーサ10と共(二伝熱板12と交互に積層されて
いる、また、この場合、高温流路1gは、低温流路14
′の内側C二装置されている。
なお、第2図で第1図と同一部品等は同一符号で示し説
明を省略する〇 第2図で、外部との仕切用のスペーサ10の内側には、
凹凸形に形成された流路仕切用のスペーサ甘が配設され
、スペーサ10と共(二伝熱板12と交互に積層されて
いる、また、この場合、高温流路1gは、低温流路14
′の内側C二装置されている。
高温流路1ごを流通する高温流体と、低温流路14′を
高温流体と対向して流通する低温流体とは、高温流体か
ら低温流体への熱の流れが半径方向、矢印20.左右円
周方向、矢印21.Z2の3方向となり熱交換して、高
温流体は冷却され、また、低温流体は昇温される。
高温流体と対向して流通する低温流体とは、高温流体か
ら低温流体への熱の流れが半径方向、矢印20.左右円
周方向、矢印21.Z2の3方向となり熱交換して、高
温流体は冷却され、また、低温流体は昇温される。
本実施例のような積層形勢交換器では、高温流体から低
温流体への熱の流れが半径方向と左右円周方向の3方向
C二増加するため、伝熱性能の低下を抑制でき、したが
って、熱交換能力を同上させることができる。
温流体への熱の流れが半径方向と左右円周方向の3方向
C二増加するため、伝熱性能の低下を抑制でき、したが
って、熱交換能力を同上させることができる。
なお−第2図の凹凸形のピッチa、bと高さCとの寸法
をa中す中Cとすれば、高温流体から低温流体への熱の
流れが半径方向、左右円周方向の3方向でほぼ均等にな
り、虹に、伝熱性能が向上する。
をa中す中Cとすれば、高温流体から低温流体への熱の
流れが半径方向、左右円周方向の3方向でほぼ均等にな
り、虹に、伝熱性能が向上する。
壇43図は、本発明の他の実施例を説明するもので、本
発明(二」;る他の積層形熱交換器の横断面図である。
発明(二」;る他の積層形熱交換器の横断面図である。
第3図で、外部との仕切用のスペーサ10の内側には、
なめらかな曲線の凹凸形(=形成された流路仕切用のス
ペーサ11#が配設され、スペーサ10と共(二伝然板
12と交互に積層されている。また、この場合、高温流
路13″は、低温流路14′の内側C二装置き柄で1ハ
ス 本実施例のような積層形勢交換器では、上記の本発明の
一実施例での効果を得ることができ、更に、流路仕切用
のスペーサをなめらかな曲線の凹凸形(二形成している
ため、高温流路の耐圧性を一段と向上できる。
なめらかな曲線の凹凸形(=形成された流路仕切用のス
ペーサ11#が配設され、スペーサ10と共(二伝然板
12と交互に積層されている。また、この場合、高温流
路13″は、低温流路14′の内側C二装置き柄で1ハ
ス 本実施例のような積層形勢交換器では、上記の本発明の
一実施例での効果を得ることができ、更に、流路仕切用
のスペーサをなめらかな曲線の凹凸形(二形成している
ため、高温流路の耐圧性を一段と向上できる。
尚、以上説明した実施例では、高温流路を低温流路の内
側に配置しているが、この他に、高1@流路を低温流路
の外側(二装置しても、高温流体から低温流体への熱の
流れ方向を増加でき同様の効果を得ることができる。
側に配置しているが、この他に、高1@流路を低温流路
の外側(二装置しても、高温流体から低温流体への熱の
流れ方向を増加でき同様の効果を得ることができる。
本発明は、以上説明したように、外部との仕切用のスペ
ーサの内側(=配設され、該スペーサと共に伝熱板と交
互に積層される流路仕切用のスペーを増加できるので、
伝熱性能の低下を抑制して熱交換能力を向とできる効果
がある。
ーサの内側(=配設され、該スペーサと共に伝熱板と交
互に積層される流路仕切用のスペーを増加できるので、
伝熱性能の低下を抑制して熱交換能力を向とできる効果
がある。
第1図は、従来の積層形勢交換器の縦断面図、第2図は
、本発明の一実施例を説明するもので、本発明による漬
層形PPJ交換器の横断面図、第3図は、本発明の他の
実施例を説明するもので、本発明による他の積層形態交
換器の横断面図である。 10・・・外部との仕切用のスペーサ、n’、 ii’
・流路仕切用のスペーサ、12・・伝熱板、13’、
13’・・・高温能才3図 13″
、本発明の一実施例を説明するもので、本発明による漬
層形PPJ交換器の横断面図、第3図は、本発明の他の
実施例を説明するもので、本発明による他の積層形態交
換器の横断面図である。 10・・・外部との仕切用のスペーサ、n’、 ii’
・流路仕切用のスペーサ、12・・伝熱板、13’、
13’・・・高温能才3図 13″
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、外部との仕切用のスペーサと、該スペーサの内側に
配設され高温、高圧流路と低温、低圧流路との流路仕切
用のスペーサと、通気性伝熱板とを交互に積層してなる
積層形態交換器において、自iI記流路仕切用のスペー
サを凹凸形(二形成したことを特徴とする積層形態交換
器。 2、前記流路仕切用のスペτすの凹凸形のピッチと高さ
とをほぼ等しい寸法とした特許請求の範囲第1項記載の
積層形態交換器。 3、前記流路仕切用のスペーサの凹凸形を、なめらかな
曲線の凹凸形とした特許請求の範囲第1項記載の偵層形
熱交換器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59155283A JPS6062595A (ja) | 1984-07-27 | 1984-07-27 | 積層形熱交換器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59155283A JPS6062595A (ja) | 1984-07-27 | 1984-07-27 | 積層形熱交換器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6062595A true JPS6062595A (ja) | 1985-04-10 |
Family
ID=15602511
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59155283A Pending JPS6062595A (ja) | 1984-07-27 | 1984-07-27 | 積層形熱交換器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6062595A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60173285A (ja) * | 1984-02-17 | 1985-09-06 | 大成建設株式会社 | 岩盤掘削ビツト |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5339899U (ja) * | 1976-09-11 | 1978-04-06 |
-
1984
- 1984-07-27 JP JP59155283A patent/JPS6062595A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5339899U (ja) * | 1976-09-11 | 1978-04-06 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60173285A (ja) * | 1984-02-17 | 1985-09-06 | 大成建設株式会社 | 岩盤掘削ビツト |
JPS6350510B2 (ja) * | 1984-02-17 | 1988-10-11 | Taisei Kensetsu Kk |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11289752B2 (en) | Plate assembly for heat exchanger | |
US4002201A (en) | Multiple fluid stacked plate heat exchanger | |
EP1054225B1 (en) | Plate type heat exchanger for three fluids and method of manufacturing the heat exchanger | |
JP4011648B2 (ja) | プレート積層型熱交換器 | |
EP1122505B1 (en) | Plate type heat exchanger | |
JPS6062595A (ja) | 積層形熱交換器 | |
CN108759164B (zh) | 具有叠层交叉型微通道节流制冷器的复合冷却装置及设备 | |
JP2543854B2 (ja) | プレ−ト式熱交換器 | |
JPH10300260A (ja) | 吸収冷温水機 | |
JP2741950B2 (ja) | 積層式熱交換器 | |
JPS61114094A (ja) | 熱交換器 | |
JPH04371794A (ja) | 積層型熱交換器 | |
JPH03177791A (ja) | 積層型熱交換器 | |
JPS6093291A (ja) | 積層型熱交換器 | |
JP2700150B2 (ja) | プレート式熱交換器 | |
JPH053901Y2 (ja) | ||
JPH0539326Y2 (ja) | ||
WO2024024465A1 (ja) | プレート積層型熱交換器 | |
JP3852897B2 (ja) | 吸収式冷凍機 | |
JPH0443296A (ja) | 積層型熱交換器 | |
JP2532684B2 (ja) | 積層式熱交換器 | |
JPH1062033A (ja) | 吸収式冷温水機 | |
JPH053902Y2 (ja) | ||
CN117128786A (zh) | 换热器及换热设备 | |
JPH03214000A (ja) | 積層式熱交換器 |