JPS6060826A - トイレット構造 - Google Patents

トイレット構造

Info

Publication number
JPS6060826A
JPS6060826A JP58167580A JP16758083A JPS6060826A JP S6060826 A JPS6060826 A JP S6060826A JP 58167580 A JP58167580 A JP 58167580A JP 16758083 A JP16758083 A JP 16758083A JP S6060826 A JPS6060826 A JP S6060826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
fermentation
tank
pipe
room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58167580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6322814B2 (ja
Inventor
生貝 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58167580A priority Critical patent/JPS6060826A/ja
Publication of JPS6060826A publication Critical patent/JPS6060826A/ja
Publication of JPS6322814B2 publication Critical patent/JPS6322814B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Non-Flushing Toilets (AREA)
  • Toilet Supplies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分類・分野〉 開示技術は、民生家屋の無水式便器を有するトイレット
の構造技術分野に屈する。
く要旨の解説〉 而して、この発明は、一般家屋のトイレット室に設りら
れた無水洗式便器の下部に接続筒等を介して接続された
攪拌槽がコイルスクリュウ等のスクリュウを駆動装置に
接続されて尾尿を攪拌、及び、移送を行い、その先端か
ら同じく接続筒を介して地盤中に埋設ざれた発酵槽に尿
尿を投下して発酵させ、該発酵槽に排気筒が接続されて
排気させるようにしたトイレット構造に関する発明であ
り、特に、上記1〜イレツト至に適宜サウナ用のセラミ
ックヒータ−等の発熱体が付設されて該トイレット室を
サウナ室兼用に出来るようにし、而して、上記排気筒に
ステンレス製等の細メッシュ等のフィルタを巻装された
PVC製等の多孔管で形成された集気管が接続され、上
記発酵槽底部にイ」段された1〜イレツト構造に係る発
明である。
〈従来技術〉 周知の如く、近時公害問題による環境破壊は無視できな
くなっており、又、資源再使用等の有効利用が無駄に成
されている点もクローズアップされてぎている。
このうち、都市区域、地方部とを問わず、人間の居住域
において、環境破壊と資源の無駄とはその床扉廃棄の問
題において、特に著しい。
即ち、資源有効利用や環境汚染問題を無視した水洗便所
や浄化槽式便所の普及は一見衛生的な環境対処の名目の
基に広く行われようとしているが、その実態は薬品乃至
、化学処理による人聞集中処理希釈方式により最終的に
は河川や海中への廃棄となされ、河川水や海水の汚染と
なりバクテリアや有効菌の死滅を招き、河川の生態系を
狂わせ、結果的に環境破壊を招いている。
一方、浄化槽方式を含め、水の大量使用は著しい汚水量
の使用を招くことにもなり、又、上下水道設備の巨大な
投資を必要とし、無益な社会資本の浪費ど成っている問
題がある。
これに加えて、化学薬品使用の肥料による農薬使用は1
富な農作物の育成を損い、自然成育から人工成育に移り
、該農作物を通しての薬害が人体に及ぶ虞を招いている
ここにおいて、近時個々に大儀発生する家庭からの尾尿
を発酵させて列記とし、農場に有効還元して土壌中の有
効バクテリアと作用させて分解し、リリーイクルさける
自然H学と社会H学の結合による生態系に適合させ、し
かも、衛生的で何等1社会資本を使用せず、衛生無害で
あるJ3!尿処理方式を採用したトイレット構造が案出
されるようになってぎた。
例えば、特公昭57−33966号公報に示されるよう
な発明が案出され、攪拌槽に接続する発酵槽での沫尿発
酵処理が行われて農作物への還元が図られるようにされ
てぎた。
〈従来技術の問題点〉 ざりながら、上述の如き、無水式便器を有するトイレッ
ト構造は基本的には生態系を変えず、又、環境破壊や多
くの社会資本を消費しないと(1う点で優れてはいるが
、比較的に新しい技術であるために解決すべき様々な問
題を抱えている。
例えば、発酵促進剤等を投入して尿尿と共にスクリュウ
を介し発11yWJに送給するようにされて0る基本的
(111造は備えているものの、あくまで基本的な構造
であるために、寒冷地に設置された場合、攪拌槽、及び
、該発酵槽に於ける発酵コンポストの発酵を促進させる
水分の逸散がされる前に該発酵コンポストが凍結され、
充分な発酵がされM(A欠点があった 又、上記発酵槽内の発酵コンポストを系外へ搬出号る場
合に、該コンポストが凍結されて(/Xると取出し蒙1
1いfi+点があった。
ところで、寒冷地に於(プるトイレット室は通常極めて
低温であり、そのため用便に使用する以外の居住空間利
用頻磨が低いという不利点があった。
〈発明の目的〉 この発明の目的は上ii3従来技術に基づくトイレット
構造の問題点を解決すべき技術的課題とし、本来的に原
理的には優れた無水洗式便器接続の座屈発酵装置を有す
るトイレット構造の利点を生かしながら、その発酵を促
進させ、寒冷地に於いても常にその機能が充分に発揮さ
れるように保証機能を与えて、更に、トイレットの密閉
空間をυウナ室どして利用するばかりでなくその余熱、
廃熱を用いi酵槽の脱水と発酵促進を助勢するようにし
て、資源再使用リサイクル産業における発酵利用分野に
益する優れたトイレット構造を提供せんとづ゛るもので
ある。
〈発明の構成〉 上述目的に沿い先述特許請求の範囲を要旨とするこの発
明の構成は、前述問題点を解決するために、1−イレツ
1〜室に適宜セラミックヒータ−等の発熱体が何段され
て適宜該トイレット寮はサウナ室どしての機能を付与さ
れてサウナに使用され、而して、該トイレット室に設け
られた無水洗式便器に接続した攪拌槽内に予め発酵促進
剤を水分調整剤を11!ねて投入しておき、該無水洗式
トイレットから投下される床尿は該攪拌槽内に投入され
、その内部のスクリ1つにより混合攪拌され、滞留し、
駆動装置の正転逆転により該攪拌槽内で一次発酵された
発酵コンポストは該攪拌槽の先端から下段発酵槽に接続
筒を介して送給投下され、好気性菌により発酵コンポス
トは更に発酵を促進されるようにされ、発酵ガスは脱臭
され、この間排気筒による吸引排気にJ:り無水式便器
のスリット等から吸引されるトイレット室のサウナ利用
時、或いは、通常暖房時の暖気は接続筒を介して上記攪
拌槽を流過するとともに該攪拌槽内の一次発酵ガスを押
し出し、該攪拌槽の先端部に設けた接続筒を通lノで上
記発酵槽に流入され、而して、上記排気筒のJZ端が該
発酵槽の底部に付設されたステンレス製等細メツシュ等
のフィルタを巻装したPVC等の多孔管で形成された集
気管に接続されていることにより、該集気管に吸引力が
印加され、そのため上記発酵槽内に入った暖気はその内
部貯溜発酵コンポストを通過して細メツシユのフィルタ
を通り、該集気管から排気筒を通って大気中に無臭状態
で排出逸散され、該発酵コンポスト内の水分は凍結され
ることなく除湿乾燥されて該発酵コンポストの水分状態
は60%等の最適状態を維持して発酵が速やかに促進さ
れるようにした技術的手段を講じたものである。
〈実施例の構成〉 次に、この発明の1実施例を図面に基づいて説明すれば
以下の通りである。
第1図に示す態様において、1はi〜イレットでこの発
明の要旨をなし、家屋2のトイレット室3の所定位置に
無水式便器4が設置されており、該トイレット室3の天
井、壁、床5には保温材6が添設され、該トイレット室
3のドア近傍部を除く各壁角部には熱拡散材としてのセ
ラミック材が電気抵抗体としてのニクロム線に周設され
ている、所謂、セラミックヒータ−7が付設されている
又、該レラミックヒーター7は上記トイレット室3の所
定位置に設置された図示しない温度センサーと、該トイ
レット室3に固設されたフントn−ルボックス8に設置
された図示しない温度設定つまみにより適宜設定温度に
設定される。
更に、上記床5の下側には所定に工事されて地盤9上に
基礎コンクリート等10を介して上記無水洗式便器4に
その基部で接続筒11を介して接続された攪拌槽12が
設けられており、その先端には駆動装置13が設りられ
、該攪拌4W12は設定角度昇り勾配に傾斜され、該駆
動装置13の設定距離前部には接続筒14を介して発酵
槽15が地面内に浅く埋設設置されており、該発酵槽1
5の上部には内部に貯溜される発酵コンポスト16の取
出口17が設けられると共に排気筒18が上紙して設け
られている。
而して、該沫尿発酵処理部の構造を第2図に基づいてよ
り詳説すると、上記攪拌槽12にはその後端と前端に枢
支された回転軸19に立体的にコイルスクリコラ20が
設けられており、更に該回転軸19の先端は駆動装置1
3のケーシングの内部に設けられた駆動装置としての図
示しない可逆モータに連結され、6iJ記コントロール
ボツクス8に設置された図示しないタイマーにより所定
時間毎に間欠的に正逆回転するようにされている。
又、上記発酵槽15の底部には発泡スチロール製の保温
材21が敷設されており、更に、該保温材21の上部に
は2本の集気管22.22が該発酵槽15の長手方向側
面23と平行に付設され、各該集気管22の同一方向の
一端は該発酵槽15の仙の側面24の直前で所定寸法の
立上り部25を有し、又、他端は側面に沿ってコの字形
に連結されるとともに上方向に立設された連結部26を
有し、更に、各該集気管22の立上り部25の基部から
所定距離の位置で該連結部26に平行に一体的に連結さ
れている。
而して、該集気管22はステンレス製の細メツシユ状網
体27が所定径の孔28を所定間隔をもって所定数穿設
されたPVC製の配管29に巻設されて形成されている
そのため、前記発酵コンポスト16は発酵槽15内に於
いて、該集気管22上に貯留されることになる。
一方、前記排気筒18は発酵槽15内に於いて直延部1
8′ とされ、その下端は上記集気管22の連結部26
に一体的に接続されており、一方、その上端は略逆り字
形に屈曲されて、更に、略し詩形に屈曲されて上方に延
設されており、該上方延設されたり1気筒18の上端に
は図示しないモータ付きの排気ファン30が設けられお
り、下端にはキャップ31付の水溜め部32が形成され
ている。
〈実施例−作用〉 上述構成において、トイレット 1を使用に供するに際
し、先ず、無水式便器4がら図示しないうちしろ菌等の
周知の水分調整剤兼−次発酵促進剤を所定量投入して攪
拌槽12内に先行貯留しておき使用を開始する。
而して、トイレット室3に固設されたコントロールボッ
クス8のスイッチを入れセラミックヒータ−7が通電さ
れると該トイレット室3の内部の空気は熱せられ、更に
、該トイレット室3に設置された温度センサーを介して
室温は設定温度に維持制御され、又、該トイレット室3
の壁等に添設された保温材6は該トイレット室3の熱が
室外へ伝達されるのを防ぐ。
そこで、該トイレット室3はサウナ室となり、サウナ浴
を行なう。
而して、その間、或いは、浴後便器蓋を開けるとサウナ
室の熱気はファン30に吸引されて撹拌槽12を介して
発酵槽15に入っていく。
而して、該無水式便器4から降下する深床は接続筒11
に対し傾斜する攪拌槽12の基部側から次第に傾斜上方
に向けて溜っていく。
そこで、上記コントロールボックス8内のスイッチ、及
び、タイマーの動作を介して可逆モータの作用により、
例えば、2時間おきに30分等の間欠的な所定時間毎の
正逆回転を行うと、回転軸19が回動し、これと一体の
コイルスクリュウ20が回動し、逆回転時は該攪拌槽1
2内で沫尿16を先行投入し、水分調整材兼一次発酵促
進剤と充分に混合攪拌さけて一次発酵を促進され、脱臭
され、回虫等の卵や菌等は死滅し、水分は吸収され、或
いは、蒸発し、蒸発水分ど発酵ガスはその圧力を増圧さ
れることにより接続筒14を介して発酵槽15内に誘導
されて行く。
したがって、該攪拌槽12内に於いても発酵コンボスト
16はその発酵を促進されていく。
而して、上記コイルスクリュウ20の正転時においては
該コイルスクリュウ20の作用により該攪拌槽12内の
発酵コンポスト16は前送されて斜め上方に−りがり、
該接続筒14を介して発酵槽15内に投下されて行き、
該発酵槽底部に敷設された保温材21の上、及び、該保
温材の上部に付設された集気管22の上に堆積貯留され
ていく。
この時、該コイルスクリュウ20はその弾性の為に無理
な圧送や攪拌は行わず、したがって、該攪拌槽12や可
逆モータに無理な負担がかからず、耐久性が損われるよ
うなことはない。
又、該発酵IW15内に於いては排気筒18の先端の排
気ファン30が常作動して吸引排気しているために該発
酵4i 15内の下部の集気管22内には吸引負圧がか
かっており、したがって、該発酵コンポスト16にはそ
の吸引負圧が作用し、その上部の発酵ガス、或いは、無
水式便器4からそのスリットを介して侵入するトイレッ
ト室3の前記サウナ窒化時の熱気、或いは、通常使用時
の暖気を吸引して該排気筒18を介して外気中に逸散し
ていく。
したがって、該トイレット室3の熱気暖気は上記攪拌槽
12内の発酵フンポスト16とその上部の発酵ガスに熱
を与え、更に、該発酵槽15内の発酵コンポスト16と
その上部の発酵ガスに熱を与えて加温する。
この時、該発酵槽15の底部に敷設された保温材21は
上記の加温された発酵コンポスト16が該発酵槽15の
周囲の雰囲気から冷却されるのを防止する。
而して、該発酵1’J15内の空気や発酵ガスは常に強
制吸引排気されることになり、その限り、貯留される発
酵コンポスト16の水分等は約60%程度に乾燥され、
その状態を保持されて、最も発酵が促進される状態を随
持し、スムースに発酵が促進される。
又、この場合、強制排気のため上記集気管22に巻装さ
れた細メツシユ状網体27を介して外気が吸引されるこ
とによりトイレット室3内の空気も僅かづつ吸引されて
該トイレット室3内の空気が清浄に保たれる。
そして、所定熟成された発酵コンポスト16は所定タイ
ミングで取出口11の蓋から取り出して列記として適宜
に運び出される。
又、排気筒18の水溜め部32に雨水が溜った場合にも
キャップ31を外ずして排出する。
く他の実施例〉 尚、この発明の実施態様は上述実施例に限るものでない
ことは勿論であり、スクリュウはコイルスクリコラ以外
にもリボンスクリュを用いたりする等種々の態様が採用
可能である。
又、この発明のトイレットの設置地域は寒冷地に限るも
のでないことは勿論である。
〈発明の効果〉 以上この発明によれば、深床の発酵が簡単な装置で行う
ことが出来、これによって得られた発酵コンポストを自
然に還元して無公害裡に農業に利用が出来る等の効果を
奏する上に、更に、トイレット室内の温度を設定温度に
保持し、該トイレット室が家庭用サウナ苗としても利用
でき、加えてそのサウナ使用の際の熱気を発酵槽に導入
することにJこり発酵フンポストの凍結を防止し、乾燥
、発酵を促進し、該発酵コンポストの取り出しを容易に
し、発酵ガスと空気の確実な流通を保証する優れた効果
が秦される。
而して、トイレット室内に発熱体が付設され、該トイレ
フ1〜室の周囲の壁等に保温材が添設され、該発熱体の
作動が温度センサーを介して自動的に制御されるように
したことにより、該トイレ苗の室温は適宜設定温度に保
持できる優れた効果が奏される。
更に、−ト記トイレット室内の暖気は排気筒の上端の排
気ファンの吸引排気により、無水式便器、攪拌槽、発酵
槽、集気管、及び、該排気筒に順次流れ、発酵コンポス
トは常に該暖気に曝されることにJ:す、寒冷地にトイ
レットを設置した場合にも該発酵コンポストの凍結が防
止できる優れた効果が奏される。
その上、上述の如く、コンポストの凍結が防止されるこ
とにより、発酵コンポストの発酵槽の取出口からの搬出
が容易に確実にできる優れた効果が奏される。
又、発酵槽底部に多孔性の乗気管を付設したことにより
、発酵ガス、及び、空気の流路は閉塞することはなく、
更に、該気体の流過性を確実に保証できる優れた効果が
奏される。
更に、発酵槽底部に細メツシユの金属網体等のフィルタ
を介して水溜め部が形成され、該水溜め部に対して排気
筒の下端が連通されるようにしたことにより該排気筒の
吸引負圧が該水溜め部に作用し、よって、発酵槽内の空
気が貯留発酵コンポストを介して吸引されることになり
、したがって、貯留発酵コンポスト自体も水分を常に吸
引乾燥されることになり、例えば、60%等の発酵に対
して最適の水分を含有する状態を維持し、そのため、発
酵は良好に促進されるという優れた効果が奏される。
そして、発酵槽の発酵ガスや外気が強制的に吸引負圧を
受番プるためにトイレット室に於ける空気も僅かな吸引
を受(プて流れるために該便所内の空気清浄に保たれる
という優れた効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の1実施例を示すものであり、第1図は
部分断面全体側面図、第2図は沫尿発酵処理部の部分截
載拡大断面図、第3図は部分截載全体斜視図、第4図は
部分截載要部拡大斜視図である。 3・・・トイレット室、 4・・・無水式便器、12・
・・攪拌槽、13・・・駆動装置、20・・・スクリュ
ウ、15・・・発酵槽、18・・・排気筒、 7・・・発熱体(セラミックヒータ−)、22・・・集
気管

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トイレフ1〜室に設けた無水洗式便器に接続され
    た攪拌槽が駆動装置に連係されたスクリュウを内装する
    と共にその下部の発酵槽に接続され而して該発酵槽に排
    気筒が接続されているトイレット構造において、上記ト
    イレット室にサウナ用発熱体が(=J設されて該トイレ
    ット室をサウナ窒化自在にされ、而して上記排気筒に多
    孔性の集気管が接続され上記発酵槽底部に付設されてい
    ることを特徴とするトイレット構造。
  2. (2)上記多孔性集気管が細メツシユの金属網体である
    ことを特徴とする特許 項記載のトイレット構造。
  3. (3)−L2集気管がフィルタを巻装する多孔管である
    ことを特徴と{”る上記特許請求の範囲第1項記載のい
    ずれかのトイレット構造。
  4. (4)上記発熱体が、熱拡散材としてのセラミツク祠が
    電気抵抗体に周設されているセラミックヒータ−である
    ことを特徴とする上記特許請求の範囲第1項記載のトイ
    レット構造。
JP58167580A 1983-09-13 1983-09-13 トイレット構造 Granted JPS6060826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58167580A JPS6060826A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 トイレット構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58167580A JPS6060826A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 トイレット構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6060826A true JPS6060826A (ja) 1985-04-08
JPS6322814B2 JPS6322814B2 (ja) 1988-05-13

Family

ID=15852380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58167580A Granted JPS6060826A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 トイレット構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6060826A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019145608A1 (en) * 2018-01-24 2019-08-01 Digi Toilet Systems Oy Closed dry toilet system, and method for processing toilet waste

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019145608A1 (en) * 2018-01-24 2019-08-01 Digi Toilet Systems Oy Closed dry toilet system, and method for processing toilet waste

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6322814B2 (ja) 1988-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AP491A (en) Method and apparatus for disposal and treatment of waste.
US4174371A (en) Integrated solar heated resource transformation system
US20090077729A1 (en) Discontinuous helical auger contained within a heated vessel filled with sawdust for the purpose of high efficiency breakdown of toilet and other organic wastes
KR20160081874A (ko) 발효 소멸 재래식 화장실
KR20050113994A (ko) 화장실의 배설물 유기질 퇴비화 제조장치
US4096592A (en) Composting toilet
US4663045A (en) Organic waste bioconverting method
JPH11253353A (ja) し尿処理を好気性微生物による発酵能力を用いて行うようにしたトイレ
JPS6060826A (ja) トイレット構造
KR100488048B1 (ko) 소멸식 분뇨처리장치의 최적제어방법
CN208640575U (zh) 一种村落生态旱厕系统
CN111317390A (zh) 一种智能化生态厕所系统
CN212521610U (zh) 一种微生物降解免水冲坐便器
CN2243466Y (zh) 有机物发酵分解装置
JPS6339227Y2 (ja)
WO2010142940A1 (en) Compostable toilet
JPS59225798A (ja) 屎尿発酵装置
KR200175334Y1 (ko) 발효식 공중 화장실
EP3051992A1 (en) Rest station device comprising composting system
KR200374126Y1 (ko) 교반 기능을 갖는 자연발효 소멸식 화장실
JPS621799B2 (ja)
KR20030003894A (ko) 음식물 쓰레기를 이용한 오리사육장
KR920004238B1 (ko) 배설물 처리 시스템
JP2006328786A (ja) 小用仮設トイレおよび仮設トイレユニット
JPS59222300A (ja) 屎尿発酵装置