JPS605897Y2 - ジグザグミシンの針棒機構 - Google Patents
ジグザグミシンの針棒機構Info
- Publication number
- JPS605897Y2 JPS605897Y2 JP1714379U JP1714379U JPS605897Y2 JP S605897 Y2 JPS605897 Y2 JP S605897Y2 JP 1714379 U JP1714379 U JP 1714379U JP 1714379 U JP1714379 U JP 1714379U JP S605897 Y2 JPS605897 Y2 JP S605897Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- needle bar
- pin
- holder
- needle
- sewing machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はジグザグミシンの針棒機構に係り、その目的は
針棒抱きと針棒との接合部の構造を従来のものに比べ同
等の機能を維持したまま簡略化し、コストダウンを計っ
た針棒機構を提供することである。
針棒抱きと針棒との接合部の構造を従来のものに比べ同
等の機能を維持したまま簡略化し、コストダウンを計っ
た針棒機構を提供することである。
前記針棒抱きと針棒との接合部に要求される機能は、使
用する針棒支持体の方式により異る。
用する針棒支持体の方式により異る。
即ち、ジグザグミシンの針棒支持体は大別すると2種あ
り、その1つは第1図に示すようにミシン機枠に取り付
けられた枢着部1を中心として、針棒2の振幅方向に振
子状に揺動させるもので、主として垂直釜を用いたミシ
ンに使用される振子式針棒支持体3であり、他の1つは
第2図に示すようにミシン機枠に取り付けられ針棒2と
平行する軸4の回りを中心に針棒2を円筒状の軌跡を描
かせて揺動運動させるもので、水平釜を用いたミシンに
使用される揺動式針棒支持体5とである。
り、その1つは第1図に示すようにミシン機枠に取り付
けられた枢着部1を中心として、針棒2の振幅方向に振
子状に揺動させるもので、主として垂直釜を用いたミシ
ンに使用される振子式針棒支持体3であり、他の1つは
第2図に示すようにミシン機枠に取り付けられ針棒2と
平行する軸4の回りを中心に針棒2を円筒状の軌跡を描
かせて揺動運動させるもので、水平釜を用いたミシンに
使用される揺動式針棒支持体5とである。
前記振子式のものは、針棒抱き6のピン部6aが、ミシ
ンの上軸7により駆動される針棒クランクロッド8の一
端8aに挿入され、該針棒クランクロンドの運動平面に
対し垂直方向に摺動するものにあっては、針棒2と針棒
抱き6との接合部が前記針棒2のジグザグ運動時に前記
する振子運動面と平行な平面内において相対的に揺動運
動することが要求される。
ンの上軸7により駆動される針棒クランクロッド8の一
端8aに挿入され、該針棒クランクロンドの運動平面に
対し垂直方向に摺動するものにあっては、針棒2と針棒
抱き6との接合部が前記針棒2のジグザグ運動時に前記
する振子運動面と平行な平面内において相対的に揺動運
動することが要求される。
しかし、前記揺動式のものは上記の場合のように、針棒
2と針棒抱き6′との接合部がジグザグ運動時に相対的
に揺動運動することは要求されない。
2と針棒抱き6′との接合部がジグザグ運動時に相対的
に揺動運動することは要求されない。
従って、針棒と針棒抱きとの接合部の構造は、振子式針
棒支持体方式と揺動式針棒支持体方式との双方を含む多
機種のミシンの生産に共用する場合には、上記の方式の
うち運動の自由度がより多く必要な振子式針棒支持体方
式に使用可能なことが、その機能上要求される。
棒支持体方式と揺動式針棒支持体方式との双方を含む多
機種のミシンの生産に共用する場合には、上記の方式の
うち運動の自由度がより多く必要な振子式針棒支持体方
式に使用可能なことが、その機能上要求される。
振子式針棒支持体を用いた針棒機構の主要部の従来例を
説明すると、第3図において、9はミシンの上軸で、ア
ーム機枠10に固着11された上軸メタル12に枢着さ
れ、該上軸には天びんクランク13が固着14されてい
る。
説明すると、第3図において、9はミシンの上軸で、ア
ーム機枠10に固着11された上軸メタル12に枢着さ
れ、該上軸には天びんクランク13が固着14されてい
る。
15は天びんクランク13に複数のねじ16により固着
された針棒クランクピンで、天びん17が枢着され、ま
た針棒クランクロッド18の一端18aが枢着及びスラ
スト止め19され、該針棒クランクロンドの他端18b
には、針棒抱き20のピン部20aが摺動及び回転自在
に装着されている。
された針棒クランクピンで、天びん17が枢着され、ま
た針棒クランクロッド18の一端18aが枢着及びスラ
スト止め19され、該針棒クランクロンドの他端18b
には、針棒抱き20のピン部20aが摺動及び回転自在
に装着されている。
21は針棒で、振子式の針棒支持体22の上下の案内孔
に案内され、前記針棒抱き20の先端部20bに挿通さ
れたピン23にねじ24より固着され、針棒21の振幅
方向に微小角度揺動可能に取付けられており、該針棒は
上軸9が回転すると、前記針棒支持体22の上下の案内
孔に案内され、上下に運動させられる。
に案内され、前記針棒抱き20の先端部20bに挿通さ
れたピン23にねじ24より固着され、針棒21の振幅
方向に微小角度揺動可能に取付けられており、該針棒は
上軸9が回転すると、前記針棒支持体22の上下の案内
孔に案内され、上下に運動させられる。
前記針棒抱き20と針棒21との接合部の構造を詳細に
説明すると第5図に示すように前記針棒抱き20の先端
部20bには、挿通孔部20cと、ピン23が枢着され
るピン穴20dとが形成されている。
説明すると第5図に示すように前記針棒抱き20の先端
部20bには、挿通孔部20cと、ピン23が枢着され
るピン穴20dとが形成されている。
前記挿通孔部20cは、先端部20bの下方から形成さ
れ針棒21の外径よりやや大きい内径の眠り穴20eと
、これに交差して針棒21の外径と同じ幅に形成された
座ぐり部2Ofとから構成されており、該挿通孔部は第
5図のB矢視にて第6図に示す如き形状をなしている。
れ針棒21の外径よりやや大きい内径の眠り穴20eと
、これに交差して針棒21の外径と同じ幅に形成された
座ぐり部2Ofとから構成されており、該挿通孔部は第
5図のB矢視にて第6図に示す如き形状をなしている。
前記ピン23には、針棒21の外径に等しい挿通孔23
a及び該挿通孔と直交するねじ穴23bが形成されてい
る。
a及び該挿通孔と直交するねじ穴23bが形成されてい
る。
前記針棒21は、針棒支持体22の下方案内孔に該針棒
の上端を挿通し、前記針棒抱き20の挿通孔部20c及
び前記ピン穴20dに挿通されたピン23の挿通孔23
aに挿通され、更に前記針棒支持体22の上方案内孔に
挿通され、針棒抱き20のピン部20aが針棒クランク
ロッド18の他端18bに挿通され、該針棒支持体をミ
シンに組み付けた状態で、針深さの調整のために、上軸
9の回転と同期する釜(図示せず。
の上端を挿通し、前記針棒抱き20の挿通孔部20c及
び前記ピン穴20dに挿通されたピン23の挿通孔23
aに挿通され、更に前記針棒支持体22の上方案内孔に
挿通され、針棒抱き20のピン部20aが針棒クランク
ロッド18の他端18bに挿通され、該針棒支持体をミ
シンに組み付けた状態で、針深さの調整のために、上軸
9の回転と同期する釜(図示せず。
)の成る回転角度に対する針棒21の上下方向の位置を
調整した後、前記ピン23のねじ24を締め付けて組み
付けられる。
調整した後、前記ピン23のねじ24を締め付けて組み
付けられる。
この組み付は状態では、針棒21とピン23とが一体化
し、針棒21が針棒抱き20に対して振子式の針棒支持
体22の振子運動面と平行な平面内において相対的に揺
動可能である。
し、針棒21が針棒抱き20に対して振子式の針棒支持
体22の振子運動面と平行な平面内において相対的に揺
動可能である。
しか腰この従来例の針棒機構の針棒取付部は針棒抱き2
0、ピン23及びねじ24とから構成されており、前記
針棒抱き20は、座ぐり部20fの幅寸法、ピン穴20
dの内径及びピン部20aの外径に高精度の加工が要求
され、前記ピン23は、外径及び挿通孔23aの内径に
高精度の加工が要求されると共にねじ24を締め込むた
めのねじ穴23bの加工を必要とし、比較的工数がかか
り、この部分の構造の改良が望まれていた。
0、ピン23及びねじ24とから構成されており、前記
針棒抱き20は、座ぐり部20fの幅寸法、ピン穴20
dの内径及びピン部20aの外径に高精度の加工が要求
され、前記ピン23は、外径及び挿通孔23aの内径に
高精度の加工が要求されると共にねじ24を締め込むた
めのねじ穴23bの加工を必要とし、比較的工数がかか
り、この部分の構造の改良が望まれていた。
本考案は上記する事情に鑑みて検討を行なった結果、針
棒抱きと針棒との接合部の構造を従来のものに比べ同等
の機能を維持したまま簡略化し、コストダウンを計った
針棒機構を提供するものである。
棒抱きと針棒との接合部の構造を従来のものに比べ同等
の機能を維持したまま簡略化し、コストダウンを計った
針棒機構を提供するものである。
以下本考案を実施例により説明すると、第7図において
、上軸9から針棒クランクロッド18までの構成はスラ
スト止め19を含め従来例と同様であるので、それらを
同じ指示番号で示す。
、上軸9から針棒クランクロッド18までの構成はスラ
スト止め19を含め従来例と同様であるので、それらを
同じ指示番号で示す。
上軸9の回転は天びんクランク13針棒クランクピン1
5に伝えられ、針棒クランクロッド18の他端18bに
挿入された針棒抱き25のピン部25aを介して、該針
棒抱きの先端部25bに枢着ピン26により上下方向位
置を固定された針棒27は、針棒支持体28の上下の案
内孔に案内され上下に運動させられる。
5に伝えられ、針棒クランクロッド18の他端18bに
挿入された針棒抱き25のピン部25aを介して、該針
棒抱きの先端部25bに枢着ピン26により上下方向位
置を固定された針棒27は、針棒支持体28の上下の案
内孔に案内され上下に運動させられる。
また該針棒は前記針棒抱き25に対して、後記するよう
に振子式針棒支持体の振子運動面と平行な平面内におい
て相対的に揺動可能に構成されている。
に振子式針棒支持体の振子運動面と平行な平面内におい
て相対的に揺動可能に構成されている。
前記針棒抱き25と針棒27との接合部の構造を詳細に
説明すると、第9図に示すように前記針棒抱き25の先
端部25bには、挿通孔部25cと枢着ピン26が挿通
されるピン穴25dとが形成されている。
説明すると、第9図に示すように前記針棒抱き25の先
端部25bには、挿通孔部25cと枢着ピン26が挿通
されるピン穴25dとが形成されている。
前記挿通孔部25cは、先端部25bの下方ら形成され
針棒27の外径よりやや大きい内径の眠り穴25eと、
これに交差して針棒27の外径と同じ幅に形成された座
ぐり部25fとから構成されており、該挿通孔部は第9
図のD矢視にて第10図に示す如き形状をなしている。
針棒27の外径よりやや大きい内径の眠り穴25eと、
これに交差して針棒27の外径と同じ幅に形成された座
ぐり部25fとから構成されており、該挿通孔部は第9
図のD矢視にて第10図に示す如き形状をなしている。
前記針棒27は、針棒支持体28の下方案内孔にその上
端が挿通され、前記針棒抱き25の挿通孔部25cに挿
通され、更に前記針棒支持体28の上方案内孔に挿通さ
れ、前記ピン26は、前記針棒抱き25のピン穴25d
及び針棒27の一定位置に形成されたピン穴27aを挿
通して打ち込まれ、針棒27針棒抱き25に対して針棒
支持体28の振子運動面と平行な平面内において相対的
に揺動可能となっている。
端が挿通され、前記針棒抱き25の挿通孔部25cに挿
通され、更に前記針棒支持体28の上方案内孔に挿通さ
れ、前記ピン26は、前記針棒抱き25のピン穴25d
及び針棒27の一定位置に形成されたピン穴27aを挿
通して打ち込まれ、針棒27針棒抱き25に対して針棒
支持体28の振子運動面と平行な平面内において相対的
に揺動可能となっている。
前記針棒27と針棒抱き25とのピン26による取付方
法には2通りあり、その1つはピン26の外径に対して
ピン穴25dを圧入関係、ピン穴27aを枢着関係の寸
法とする方法で、他の1つはピン26の外径に対してピ
ン穴25dを枢着関係、ピン穴27aを圧入関係の寸法
とする方法で、これら2通りの方法が可能である。
法には2通りあり、その1つはピン26の外径に対して
ピン穴25dを圧入関係、ピン穴27aを枢着関係の寸
法とする方法で、他の1つはピン26の外径に対してピ
ン穴25dを枢着関係、ピン穴27aを圧入関係の寸法
とする方法で、これら2通りの方法が可能である。
針棒27に針棒抱き25を取り付け、前記針棒支持体2
8をミシンに組み付けた状態で、針深さの調整は、針棒
クランクピン15の2本の止めねじ16をゆるめ、上軸
9の回転と同期する釜(図示せず。
8をミシンに組み付けた状態で、針深さの調整は、針棒
クランクピン15の2本の止めねじ16をゆるめ、上軸
9の回転と同期する釜(図示せず。
)の成る回転角度に対する針棒27の上下方向の位置を
微調整した後、前記止めねじ16を締め付けて行なうこ
とができる。
微調整した後、前記止めねじ16を締め付けて行なうこ
とができる。
この微調整にまり針棒の全ストローク及び上軸の回転角
度に対する針棒27の運動曲線は多少変化するが、設計
値に対していずれも微小となし得るので、実用上は差し
仕えない。
度に対する針棒27の運動曲線は多少変化するが、設計
値に対していずれも微小となし得るので、実用上は差し
仕えない。
本考案の針棒機構の針棒取付部は、上記するように針棒
抱き25及び26とから構成されており、前記針棒抱き
25の加工は従来例と略々間等の加工でよく、前記ピン
26は外径のみ高精度の加工が要求されるだけで、従来
例のように針棒の挿通孔及びねじ穴の加工が不要となり
、また外径も小型化され、必要とする工数が従来例に比
べ大幅に削減されるものであり、また針深さの調整も止
めねじ16の操作により容易に行なうことができる。
抱き25及び26とから構成されており、前記針棒抱き
25の加工は従来例と略々間等の加工でよく、前記ピン
26は外径のみ高精度の加工が要求されるだけで、従来
例のように針棒の挿通孔及びねじ穴の加工が不要となり
、また外径も小型化され、必要とする工数が従来例に比
べ大幅に削減されるものであり、また針深さの調整も止
めねじ16の操作により容易に行なうことができる。
以上のように本考案は、針棒抱きと針棒との接合部の構
造を従来のものに比べ同等の機能を維持したまま簡略化
し、コストダウンを計った針棒機構を提供するもので、
顕著な効果を有する考案である。
造を従来のものに比べ同等の機能を維持したまま簡略化
し、コストダウンを計った針棒機構を提供するもので、
顕著な効果を有する考案である。
第1図は振子式針棒支持機構を示す平面図、第2図は揺
動式針棒支持機構を示す斜視図、第3図〜第6図は従来
例の針棒機構に関するもので、第3図は主要部の断面図
、第4図は第3図A−A矢視図、第5図は針棒取付部の
分解斜視図、第6図は第5図のB矢視平面図、第7図〜
第10図は本考案の実施例の針棒機構に関するもので、
第7図は主要部の断面図、第8図は第7図のC−C矢視
図、第9図は針棒取付部の分解斜視図、第10図は第9
図のD矢視平面図である。 18は針棒クランクロッド、25は針棒抱き、25aは
そのピン部、25bはその先端部、25Cはその挿通孔
部、26は枢着ピン、27は針棒である。
動式針棒支持機構を示す斜視図、第3図〜第6図は従来
例の針棒機構に関するもので、第3図は主要部の断面図
、第4図は第3図A−A矢視図、第5図は針棒取付部の
分解斜視図、第6図は第5図のB矢視平面図、第7図〜
第10図は本考案の実施例の針棒機構に関するもので、
第7図は主要部の断面図、第8図は第7図のC−C矢視
図、第9図は針棒取付部の分解斜視図、第10図は第9
図のD矢視平面図である。 18は針棒クランクロッド、25は針棒抱き、25aは
そのピン部、25bはその先端部、25Cはその挿通孔
部、26は枢着ピン、27は針棒である。
Claims (1)
- ジグザグミシンにおいて、針棒クランクロンドに対して
相対的に回転可能で、かつ針棒の振幅方向に摺動可能な
ピンを備えた針棒抱きの先端部に挿通孔部を形威し、該
挿通孔部に挿通した針棒を該針棒に形成のピン穴及び前
記針棒抱きに形成のピン穴を針棒の軸方向に対して直角
方向に貫通の枢着ピンにより前記針棒抱きに対して針の
振幅方向に微小角度可能に取り付けてなるジグザグミシ
ンの針棒機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1714379U JPS605897Y2 (ja) | 1979-02-15 | 1979-02-15 | ジグザグミシンの針棒機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1714379U JPS605897Y2 (ja) | 1979-02-15 | 1979-02-15 | ジグザグミシンの針棒機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55119070U JPS55119070U (ja) | 1980-08-22 |
JPS605897Y2 true JPS605897Y2 (ja) | 1985-02-23 |
Family
ID=28841975
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1714379U Expired JPS605897Y2 (ja) | 1979-02-15 | 1979-02-15 | ジグザグミシンの針棒機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS605897Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-02-15 JP JP1714379U patent/JPS605897Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55119070U (ja) | 1980-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100297278B1 (ko) | 경편기 | |
JPS605897Y2 (ja) | ジグザグミシンの針棒機構 | |
JPH0117266Y2 (ja) | ||
JPS6121680B2 (ja) | ||
JPS6017555B2 (ja) | ミシンの送り制御装置 | |
US3059600A (en) | Looper mechanism | |
JP2000042277A (ja) | ミシンのルーパ駆動機構 | |
JPH0751481A (ja) | ミシンのルーパ駆動機構 | |
KR20010051825A (ko) | 재봉틀의 이송량 조절장치 | |
JPH0142229B2 (ja) | ||
US3051107A (en) | Zigzag sewing machines | |
JPS5927907Y2 (ja) | ミシンの針棒運動制御装置 | |
JPH0333342Y2 (ja) | ||
JPH0556082U (ja) | ジグザグミシン | |
JPS5854064Y2 (ja) | ミシンの振巾限定装置 | |
JPH0747098Y2 (ja) | ジグザグミシンの針基線位置調整機構 | |
JP2734739B2 (ja) | ミシンの上送り装置 | |
JPH08266768A (ja) | ミシンの針棒駆動装置 | |
JPS6063Y2 (ja) | ミシンの針受け機構 | |
JPS6343037Y2 (ja) | ||
JPS6237283U (ja) | ||
JPS6053176A (ja) | かがり縫い機 | |
US2532790A (en) | Sewing machine | |
JPS60140573U (ja) | ミシンの送り装置 | |
JPS62155893A (ja) | ミシンの針棒揺動腕保持装置 |