JPS6058866B2 - 歯牙根管狭窄部検出装置 - Google Patents

歯牙根管狭窄部検出装置

Info

Publication number
JPS6058866B2
JPS6058866B2 JP57006421A JP642182A JPS6058866B2 JP S6058866 B2 JPS6058866 B2 JP S6058866B2 JP 57006421 A JP57006421 A JP 57006421A JP 642182 A JP642182 A JP 642182A JP S6058866 B2 JPS6058866 B2 JP S6058866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
root canal
tip
electrode
electrodes
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57006421A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58124447A (ja
Inventor
順司 牛山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57006421A priority Critical patent/JPS6058866B2/ja
Priority to US06/454,873 priority patent/US4447206A/en
Publication of JPS58124447A publication Critical patent/JPS58124447A/ja
Publication of JPS6058866B2 publication Critical patent/JPS6058866B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 むし歯が進行し、歯髄に病変を生じた場合には、歯髄を
除去し、根管(歯髄が入つていた管腔)をリーマ等を用
いて機械的に拡大し、化学的に清掃すると共に消毒した
後、適当な材料を充填しなければならない。
この治療を施す範囲は損尖狭窄部(歯根の先端近傍で根
管内径が最も狭くなつている部分)までで、その間に未
処置部分を残すことなく、しかも狭窄部を越えて更に深
くまで処置が及んではならない。従つて、根管治療に先
立つて正確な根管の長さ或いは狭窄部の位置を知ること
は重要であり、従来は次のようにしてこれを測定してい
た。探針法 網い金属探針を根管内へ挿入し術者が受ける感触により
狭窄部の位置を求める方法であるが、損失の形態や術者
の惑じの受取方の違いにより、正確な測定を期待するこ
とができない。
X線撮影法 根管内に探針を挿入した状態でX線撮影を行い、写真上
て歯根の長さを探針の長さと比較して算出する。
しかし、この方法では損尖孔がどこに開口しているか識
別できず、損尖孔が損尖頂点から離れた位置に開口して
いると測定誤差を生じる。また、X線の照射角度が適切
でないと、歯根と探針とがフィルム上に異つた割合で投
影されるために測定誤差を生ずる。更に眼球のX線感受
性は極めて高く、比較的少量のX線照射によつてもJ放
射線白内障を生すると言われている。電気抵抗測定法 根管に挿入したリーマと歯ぐきに当てた電極との間の電
気抵抗値を測定する方法(歯界展望第44巻第5号68
3頁〜690頁参照)で、これは、上記のク電気抵抗値
がおおよそ一定値となつたとき、り−マの先端が損尖孔
に達したと判断するものである。
しかし、現実には、この測定される抵抗値には電極抵抗
値、根管内壁の表面抵抗値及び歯冠表面抵抗値が含まれ
ている。電極抵抗値は、リーマと根管内に充填した歯科
治療液との接触面における抵抗値で、リーマ金属表面の
電気化学的性質の変化により上記の一定値を定めたとき
よりも著しく変化する。根管内壁の表面抵抗値は、根管
の乾燥状態により左右されるので、わずかでも出血があ
ると、上記の一定値を定めたときより変化する。歯冠表
面抵抗値は、歯冠表面の乾燥状態によつて上記の一定値
を定めたときより変化する。従つて、これらがあいまつ
て、大きな測定誤差を生じることがある。この発明は、
X線撮影法のような放射線障害のおそれを伴わず、簡易
に、しかも高い精度で根尖狭窄部の位置を検出すること
を目的とする。
この発明の原理を第1図によつて説明する。1は歯牙を
示し、顎骨2の歯槽3内に肉質の歯根膜4及びセメント
質5を介して支持され、中心に歯髄が入つている根管6
が存在する。
根管6は歯牙1の根尖端7の近傍で歯槽3内に根尖孔8
として開口しており、その開口よりやや上の位置に根尖
狭窄部9が位置しているのが普通である。10は歯ぐき
で、歯根膜4に連なる歯肉及びその表面を覆う粘膜とか
らなる。
11は融食によつて生じた開口を示す。
先ず開口11及び根管6内に0.9%食塩水を充たし、
図示のように歯ぐき10に電極12を当てると共に融食
開口11を通して根管6内に適当な構造の電極13を挿
入し、交流電源14または直流電源15により適当な電
流調節回路16を経由.して電極12,13間に通電す
る。
なお、17は交流電源14と直流電源15とを切換える
スイッチてある。19A及び19Bは、一定の微小距離
dを維持しながら根管6内を移動できるように構成した
1.対の測定用電極で、切換スイッチ17に連動する交
直切換スイッチ20A,20Bを介して、直流電圧計2
1の両端或いは交流電圧計22の整流回路23の両端に
接続されている。
上述の電気回路において、歯牙1を構成していクる象牙
質やホーロー質の電気抵抗はかなり高いので、上記通電
電流の殆どは、電極13から根管6内を通り、根尖孔8
から歯槽3内へ出て、顎骨2や歯根膜4や歯ぐき10等
を通つて電極12に達する。このとき根管6内の各部で
の電流密度は根管腔の断面積に逆比例するので、各部の
電位Eは第2図に実線で示すようになる。従つて、電極
19A,19B間で検出される各部の電位傾度は、同図
に点線で示すようになる。第2図においては、根尖端7
から1.5顛の高さに測定用電極19A,19Bが位置
したときに電位傾度が著るしく高まることが示されてい
るが、これはその位置に根管狭窄部9が位置しているこ
)とを意味する。
よつて、測定用電極19A,19Bを根管6内で移動さ
せながら、電圧計21或いは22の指示が最大になる位
置を探せば、そこが根管狭窄部9である。交流電源14
を使用している場合は電圧計22・の指示を観察する代
りに、電極19A,19B間の電圧をスピーカ24に与
え、発生する交流音が最大になる位置を探してもよく、
この方が電極19A,19Bの操作から目を離さなくて
すむために臨床上便利である。
なお、多くの場合、電極11,12間の電気抵抗は5〜
7KΩ、根尖端と電極12との間の電気抵抗は数100
Ωである。
そして、電極11,12間に印加する交流または直流の
電圧E。としては、数10n1V程度が適当である。第
3図及び第4図は電極19A,19Bの実施例を示す。
電極19A,19Bには、それぞれ基部25A,25B
及び根管挿入部26A,26Bよりなる歯科用探針を利
用する。基部25A,25Bは直径が約1Tf$t1長
さが約20mであり、根管挿入部26A,26Bは長さ
が約30Wf!nで0.15噸×0.07T1rmの偏
平断面形状に加工する。そして、基部25A,25Bの
中途から根管挿入部26A,26Bの先端にかけて、絶
縁ワニスにより厚さ約10ミクロンの絶縁被覆27を施
し、接着剤28によつて根管挿入部26A,26Bを合
体させるのであるが、その際、先端部29A,29Bで
は絶縁被覆27を除去して内部の金属を露出させ、かつ
先端部の位置をd(0.3〜0.6wn程度)だけずら
せてある。第5図及び第6図に示す実施例では、測定用
電極19A,19Bに更に電圧印加用電極13を合体さ
せており、各電極には歯科用探針を利用している。
測定用電極となる探針は、基部25A,25Bは直経が
約1TnIn1長さが約20wnであり、根管挿入部2
6A,26Bは直径が約0.08Tm1長さが約30T
IrInてある。電圧印加用電極13となる探針は、基
部30は直径が約17rr!!t1長さが約15T!R
lnであり、根管挿入部31は直径が約0.08wn1
長さが25〜27TnInである。各電極共、基部の中
途から根管挿入部先端にかけて絶縁被覆27を施し、測
定用電極19A,19Bは先端部29A,29Bたけ絶
縁被覆を剥離し、電圧印加用電極13は先端の約1Tn
!nにわたる部分32の絶縁被覆を剥離する。そして樹
脂質接着剤28により、各電極の根管挿入部26A,2
6B,31を1本に合体させているが、電圧印加用電極
13の先端部分32は、測定用電極19A,19Bの先
端部29A,29Bよりも約3〜5wrm短い位置に置
かれる。なお、電圧印加用電極13の基部30が短いの
は、識別のためである。第5図及び第6図に示した実施
例の場合は、電極13の位置が測定中に変化するので、
根管6内の電位分布が第2図に示した電位曲線と異なつ
て来るが、電極19A,19B間で検出される電位傾度
は、第2図に示した電位傾度曲線からそれ程大きくずれ
ない。
従つて、この実施例では、根管中に測定用電極19A及
び19Bと電圧印加用電極13とを別々に挿入しなけれ
ばならない手間を省くことができる。なお、電極12と
しては一般に使用されている排唾管を利用すると便利で
ある。
以上のように、この発明は、根管内を摺動する2つの電
極間の電位差を検出することによつて、根管内の電位変
化を検出している。
従つて、電極抵抗値や根冠内壁の表面低抗値及び歯冠表
面低抗値が、そのときの状況によつてどのような値であ
つても、測定用電極が狭窄部に到達すると、大きな電位
変化が生じ、確実に狭窄部を検出できる。しかも、この
電位変化は、2つの測定用電極を用いて行なつているの
で、一方の電極が狭窄部に到達したとき、他方はまた狭
窄部に到達してなく、両電極間の電位差が、双方の電極
共に狭窄部に到達していないときよりも大きくなり、確
実に狭窄部の−位置を測定できる。図面の簡単な説明第
1図は歯牙断面及びこの発明を実施した電気回路を示す
図、第2図は歯牙根管内の電位曲線並びに電位傾度曲線
図、第3図はこの発明の測定用電極の1実施例の縦断面
図、第4図は第3図におけるA−A線に沿う拡大断面図
、第5図は測定用電極の他の実施例の縦断面図、第6図
は第5図に・おけるB−B線に沿う拡大断面図である。
1・・・・・・歯牙、6・・・・・・根管、9・・・・
・・狭窄部、11・・・・・融食開口、12・・・・・
・第1の電圧印加用電極、13・・・・・・第2の電圧
印加用電極、14・・・・・・交流電源、15・・・・
・・直流電源、16・・・・・・電流調節回路、17・
・・・・・交直切換スイッチ、19A及び19B・・・
・・第1及び第2の測定用電極、20A及び20B・・
・・交直切換スイッチ、21及び22・・・・・・電圧
計、24・・・・・・スピーカ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 口腔粘膜に密着しうる形状を有する第1の電圧印加
    用電極と、電解液を満たした歯牙の融食開口内に先端を
    挿入するに適した形状を有し上記先端以外の外周が絶縁
    被覆されている第2の電圧印加用電極と、第1及び第2
    の電圧印加用電極間に適当な値の電流を供給する電源と
    、それぞれ上記融食開口内を摺動するように探針状をな
    し先端以外の外周が絶縁被覆されており上記先端の位置
    を僅かにずらせて互に合体されている第1及び第2の測
    定用電極と、第1及び第2の測定用電極間の電圧の検出
    装置とよりなる歯牙根管狭窄部検出装置。 2 上記第2の電圧印加用電極は探針状をなし、その先
    端部を第1及び第2の測定用電極の中途に位置させて第
    1及び第2の測定用電極に合体されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の歯牙根管狭窄部検出装
    置。
JP57006421A 1982-01-18 1982-01-18 歯牙根管狭窄部検出装置 Expired JPS6058866B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57006421A JPS6058866B2 (ja) 1982-01-18 1982-01-18 歯牙根管狭窄部検出装置
US06/454,873 US4447206A (en) 1982-01-18 1982-12-30 Device and method for detecting apical constriction in root canal of tooth

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57006421A JPS6058866B2 (ja) 1982-01-18 1982-01-18 歯牙根管狭窄部検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58124447A JPS58124447A (ja) 1983-07-25
JPS6058866B2 true JPS6058866B2 (ja) 1985-12-21

Family

ID=11637902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57006421A Expired JPS6058866B2 (ja) 1982-01-18 1982-01-18 歯牙根管狭窄部検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058866B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012507385A (ja) * 2008-11-05 2012-03-29 メディクエヌ.アール.ジー. リミテッド 歯腔処置のための装置と方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60103954A (ja) * 1983-11-10 1985-06-08 新井 嘉則 根管長測定装置
JP4803389B2 (ja) * 2007-04-11 2011-10-26 東洋建設株式会社 土砂スラリーの処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012507385A (ja) * 2008-11-05 2012-03-29 メディクエヌ.アール.ジー. リミテッド 歯腔処置のための装置と方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58124447A (ja) 1983-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kobayashi et al. New electronic canal measuring device based on the ratio method
Ushiyama New principle and method for measuring the root canal length
Kaufman et al. Reliability of different electronic apex locators to detect root perforations in vitro
Pommer et al. Influence of the canal contents on the electrical assisted determination of the length of root canals
Vajrabhaya et al. Accuracy of apex locator
US3660901A (en) Instrument of probing the length of a root canal of the tooth
Kang et al. Accuracies of seven different apex locators under various conditions
Meredith et al. Electrical impedance measurements of root canal length
US20160183839A1 (en) Device For The Detection Of Non-Cavitated Early Dental Caries Lesions
ES2217416T3 (es) Aparato para la deteccion de caries dental.
JPH0458338B2 (ja)
Arora et al. An in vivo evaluation of the ENDEX and RCM Mark II electronic apex locators in root canals with different contents
Khadse et al. Electronic apex locators-an overview
Nekoofar et al. The accuracy of the Neosono Ultima EZ apex locator using files of different alloys: an in vitro study
Lauper et al. An in vivo comparison of gradient and absolute impedance electronic apex locators
Suchde et al. Electronic ohmmeter: an electronic device for the determination of the root canal length
JPS6058866B2 (ja) 歯牙根管狭窄部検出装置
JPS6058865B2 (ja) 歯牙根管狭窄部検出装置
Manhas et al. Apex Locator-Booster to Dentist: Literature Review
Schulte et al. The electrical resistance of enamel—Dentine cylinders. Influence of NaCl content in storage solutions
JPH0432091Y2 (ja)
Kapil Golvankar et al. Comparison of accuracy in determining the root canal working length by using two generations of apex locators-an in vitro study.
IL91700A (en) Device for measuring the length of a tooth root canal
JP7028970B2 (ja) 歯のインピーダンスを判定するデバイスおよび方法
JPS622817B2 (ja)